fc2ブログ

帰国

リフォーム!!!!!

いやはや。
なんでか目がかゆすぎる・・・。
今度は、一体何のアレルギーなのか。



先週土曜日に父が来てくれまして。
我が家のリフォームに力を貸してくれることになりました。

今は引退していますが、うちの父は大工さん。

軽トラに材料と大工道具を積んで、
高速飛ばしてやってきてくれたんです。
もう70近い歳なんですけどね。

こんな状態を見かねて。
20160524-1.jpg

あまりにおしっこの臭いがすごいので、
ビニールで覆っていました。



先週いっぱい、わたしも助手をして、ここまできれいになりました!!!

写真がどうしても反転したままで。スミマセン。
201605242.jpg


リフォーム前は「オーク」の無垢材でしたが、
今回は、父のすすめもあって「栗」にしました。

玄関かまちも、リフォームかまちを付けてもらいました。

なんだか、カフェみたいでしょ。

父と二人で張りました♪



そして。
写真を見てびっくりされるかもしれませんが。
壁が所どころぶち抜かれてます。

これは、壁紙の下の石膏ボードまでおしっこが染み込んでいたので、
取ってしまいました。
まったく!!どこまでひどいんだか・・・。

また来週、ここに新しい石膏ボードを張り、
腰下は、新しい壁紙を貼ります。

今は、とにかく風を通して、乾燥させ、臭いを飛ばしているところです!!


持ってきてもらった床板、が少し足りなかったので、
父は一旦帰り、今週末、また材料を持って来てくれます。



こんな風に、常識のない借主と、
管理が全くできない管理会社(海外赴任されてるかたで、この会社を利用してるかた、気をつけた方がいいですよ!!)のせいで、
本当にひどい目に遭ってしまいました。

帰国したての頃は、「今が人生の底辺だ」とさえ思いました。



でも、こうして、父と一緒に大工仕事ができて、
いい機会だな~と思います。

こうやって、私達を養ってくれていたんだな~って。

毎日一緒に作業してみて、私は毎日くたくた。
父は今まで、こんな毎日だったのね・・・。


父の仕事は、本当に丁寧で細やか。
もっともっと若い時に一緒にこういうことをしていたなら、
何らかの形で、あとを継いでいたのに・・・と思いましたね。
父の代で、こういう技術が途絶えてしまうのはもったいないな~と。


リフォームは、まだまだ続きますが、
リフォームが終了しても、
これを期に、木工作品を作ってみようと思っています♪


とりあえずは。
父チョイスで金槌を1本買いました♪



さ~て。
また今週末に備えて体調万全にするぞ~!!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



素晴らしい!

何か久し振りです!
きれいな出来上がりですね~。流石です(o^^o)
我が家の床もしてほしいです。

私も今目がかゆく鼻もぐずぐずです。
(>o<)一緒だね~。

Re: 素晴らしい!

今日、父が再び来てくれました♪
また、明日から作業開始です!!

これから暑くなってくるので、作業が大変になります~。
早く完成させたい!!

時間があったら見に来てね~♪

お父様すごい!!

素晴らしいおうちになりそうですね~(*^_^*)

借主には腹が立つけど、父と娘の時間が持てたのは本当に良かったと思いますよ。
やっぱり父親にとって娘はいくつになっても可愛いのでしょうね。
丁寧な大工さんもそうだし、最近は職人さんが本当にいなくて・・・、これからの日本はどうなってしまうのでしょうかね?
まともな木造建築のおうちは無くなってくるのかな・・・寂しいですね。

完成まで頑張ってくださ~い♪

かよぽんさんへ

日々、家が素敵になっていくのは、わくわくします♪
親子でリポビタンD飲みながらがんばってます!!

まだ、アップしてませんが、今日は旦那にナイショでドッグドア付けちゃいました~♪
早く生活が落ち着いて、わんこを迎えたいです!!

コメントの投稿

非公開コメント

FC2ブログランキング
CalendArchive
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
プロフィール
とにかく植物&動物大好き♪グリーンアドバイザーになる前は、5年間動物病院で動物看護士として働いてました。 ヒマがあったら庭いじり♪だったのですが・・・。 2013年から、だんなちゃまの仕事でアメリカミシガン州のNOVI在住です。 人間とわんこ(2012年8月7日14歳で永眠)の兄弟、そして庭の破壊と創造を傍観する 良きダンナちゃまの3人暮らしです。
フリーエリア
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリ
QRコード
QR
にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村