35平米の庭しごと
我が家の小さな庭で繰り広げられる、破壊と創造♪とにかく植物大好き!ガーデンセンターでグリーンアドバイザーやってます♪・・・のはずが、旦那ちゃまの転勤で、アメリカ移住!!2013年6月からは、アメリカ(ミシガン Novi)での生活を綴っていきます。
親子レッスン
だいぶ前のことですが。
ペーパークラフトの親子レッスンに行ってきました。
夏休み期間だけ、
先生が企画してくれるんです。
一応、8歳から・・ということですが、
「10月で8歳なんで・・・」とお願いして、
ちびすけと行ってきました。
3時間近く、座ってられるだろうか・・・と心配しましたが、
座ってはいられました。
ただ、ず~っと何か食べてた。
アメとか、グミとか。
「オレ、休憩~」とか言って、
勝手に休憩してるし。
でも、私が思ってたより器用でした。
チビの作品。

こだわりポイントは・・・
「暑すぎて泣いてるサボテンちゃん」
これは、チビのオリジナルポイント。

私の作品。

二人の作品。
左が私ので、右がチビの。
とめ具の色が違うと、雰囲気も変わりますね。

こちらでは、日本と違って、
「図画工作」がほとんどないから、
こういう経験は貴重です。
また、来月、親子で行ってきます♪
ペーパークラフトの親子レッスンに行ってきました。
夏休み期間だけ、
先生が企画してくれるんです。
一応、8歳から・・ということですが、
「10月で8歳なんで・・・」とお願いして、
ちびすけと行ってきました。
3時間近く、座ってられるだろうか・・・と心配しましたが、
座ってはいられました。
ただ、ず~っと何か食べてた。
アメとか、グミとか。
「オレ、休憩~」とか言って、
勝手に休憩してるし。
でも、私が思ってたより器用でした。
チビの作品。

こだわりポイントは・・・
「暑すぎて泣いてるサボテンちゃん」
これは、チビのオリジナルポイント。

私の作品。

二人の作品。
左が私ので、右がチビの。
とめ具の色が違うと、雰囲気も変わりますね。

こちらでは、日本と違って、
「図画工作」がほとんどないから、
こういう経験は貴重です。
また、来月、親子で行ってきます♪
スポンサーサイト
コメントの投稿
trackback