35平米の庭しごと
我が家の小さな庭で繰り広げられる、破壊と創造♪とにかく植物大好き!ガーデンセンターでグリーンアドバイザーやってます♪・・・のはずが、旦那ちゃまの転勤で、アメリカ移住!!2013年6月からは、アメリカ(ミシガン Novi)での生活を綴っていきます。
いやはや・・・薬疹
いやはや・・・ですよ。
湿疹が出て、病院に行って。
そして、今度はもらった薬で薬疹ですよ。
そして、また病院・・・。
事の始まりは、火曜日。
上半身一面の湿疹で初診。
薬をもらって、夜、抗ヒスタミン剤を飲んだら、
翌朝、太ももに一面湿疹。
私は、薬疹だと思って、病院に電話。
そしたら、その日(水曜)病院は電話相談のみ。。。とのことで。
薬を飲まず、状態を維持したまま、翌日(木曜)来院してくれ、と言われ。
そこで少々キレマシテ。
だって、薬疹に効く薬(プレドニゾン)が手元にあるのに、
がまんしろって~。
ま、自己判断ってことでプレドニゾンを規定量より少なく服用しちゃいましたが。
でもね、量がすくなかったからか、
完全に治らず、薄くなっただけ。
その夜中、ひどい頭痛。
頭が割れそうな偏頭痛。
だんなちゃまを起こし、
いちかばちか、バファリンのんで。
だんなちゃま、30分以上、背中をさすってくれて。
ようやく寝付いて・・・。
そして。
昨日(木曜)、病院に行って来た。
先生は、太ももは薬疹でまないと思う・・・と言っていた。
何か、アレルギーを起こすものが接触したのではないか、とのこと。
太ももだけ??
常に長ズボンなんですけど・・・。
おニューの洋服を着たわけでもないし、
ローションなども塗ってない。
ナゾ・・・。
で、初診の時やった、血液検査の結果が出てて。
ま~。
アレルギー持ちだこと!!
杉やハウスダスト、ブタクサなどは日本で検査して知ってたけど、
今回新たに分かったのが・・・
西洋芝。
オイオイ・・・。
どこのかしこも芝生だらけなんですけど・・・。
そして、白樺。
そこらじゅう生えてますけど・・・・。
隣、森だし。
あと、ティモシーっていう草。
ウサギとか、ハムスターを飼ってる人は聞いたことがあると思います。
日本名は「オオアワガエリ」。
ふわふわした、ねこじゃらしみたいな草です。
これも、そこらじゅうで見かけます。
そして。
食べ物で唯一ひっかかった・・・
ピーナッツ。
まさか。
ピーナッツアレルギーとは。
程度は低いんですけどね。
まったくもってダメだったのは、
ティモシーとハウスダスト。
この二つは、非常に高い数値でした。
アメリカの家は、全面カーペットだからね・・・。
ハウスダスト、すごいよね。
仕方ないかな~。
埼玉の家は全面フローリングなのに~。
埼玉に帰りたいわ~。
って思ってたら、
だんなちゃまがさっそくアレルゲン除去の空気清浄器を買ってくれました。
昨日は、病院で通訳もしてくれたし。
だんなちゃまには感謝ですね。
あ、そうそう。
薬は、変えてもらったけど、
今日からアメリカは休日なので。
何かあると嫌なので、
飲まないでおきます。
月曜から投薬開始!!
いやはや。
ホント、デリケートな体だわ~。
だんなちゃまに「(こんなにアレルギーがあって)一体どこに住めばいいんだ?」
って言われて。
「砂漠・・・かな??」
って答えた自分が、なんだかかわいそう~。
治療法があればいいのにね~。
湿疹が出て、病院に行って。
そして、今度はもらった薬で薬疹ですよ。
そして、また病院・・・。
事の始まりは、火曜日。
上半身一面の湿疹で初診。
薬をもらって、夜、抗ヒスタミン剤を飲んだら、
翌朝、太ももに一面湿疹。
私は、薬疹だと思って、病院に電話。
そしたら、その日(水曜)病院は電話相談のみ。。。とのことで。
薬を飲まず、状態を維持したまま、翌日(木曜)来院してくれ、と言われ。
そこで少々キレマシテ。
だって、薬疹に効く薬(プレドニゾン)が手元にあるのに、
がまんしろって~。
ま、自己判断ってことでプレドニゾンを規定量より少なく服用しちゃいましたが。
でもね、量がすくなかったからか、
完全に治らず、薄くなっただけ。
その夜中、ひどい頭痛。
頭が割れそうな偏頭痛。
だんなちゃまを起こし、
いちかばちか、バファリンのんで。
だんなちゃま、30分以上、背中をさすってくれて。
ようやく寝付いて・・・。
そして。
昨日(木曜)、病院に行って来た。
先生は、太ももは薬疹でまないと思う・・・と言っていた。
何か、アレルギーを起こすものが接触したのではないか、とのこと。
太ももだけ??
常に長ズボンなんですけど・・・。
おニューの洋服を着たわけでもないし、
ローションなども塗ってない。
ナゾ・・・。
で、初診の時やった、血液検査の結果が出てて。
ま~。
アレルギー持ちだこと!!
杉やハウスダスト、ブタクサなどは日本で検査して知ってたけど、
今回新たに分かったのが・・・
西洋芝。
オイオイ・・・。
どこのかしこも芝生だらけなんですけど・・・。
そして、白樺。
そこらじゅう生えてますけど・・・・。
隣、森だし。
あと、ティモシーっていう草。
ウサギとか、ハムスターを飼ってる人は聞いたことがあると思います。
日本名は「オオアワガエリ」。
ふわふわした、ねこじゃらしみたいな草です。
これも、そこらじゅうで見かけます。
そして。
食べ物で唯一ひっかかった・・・
ピーナッツ。
まさか。
ピーナッツアレルギーとは。
程度は低いんですけどね。
まったくもってダメだったのは、
ティモシーとハウスダスト。
この二つは、非常に高い数値でした。
アメリカの家は、全面カーペットだからね・・・。
ハウスダスト、すごいよね。
仕方ないかな~。
埼玉の家は全面フローリングなのに~。
埼玉に帰りたいわ~。
って思ってたら、
だんなちゃまがさっそくアレルゲン除去の空気清浄器を買ってくれました。
昨日は、病院で通訳もしてくれたし。
だんなちゃまには感謝ですね。
あ、そうそう。
薬は、変えてもらったけど、
今日からアメリカは休日なので。
何かあると嫌なので、
飲まないでおきます。
月曜から投薬開始!!
いやはや。
ホント、デリケートな体だわ~。
だんなちゃまに「(こんなにアレルギーがあって)一体どこに住めばいいんだ?」
って言われて。
「砂漠・・・かな??」
って答えた自分が、なんだかかわいそう~。
治療法があればいいのにね~。
スポンサーサイト
コメントの投稿
trackback