35平米の庭しごと
我が家の小さな庭で繰り広げられる、破壊と創造♪とにかく植物大好き!ガーデンセンターでグリーンアドバイザーやってます♪・・・のはずが、旦那ちゃまの転勤で、アメリカ移住!!2013年6月からは、アメリカ(ミシガン Novi)での生活を綴っていきます。
今日は珍しく雨。
小雨だけどね。
朝、チビをバス停まで送っていった帰り。
もう少しで家・・・ってところで、
でかい鳥たちの団体に遭遇。
グース?
と思ったけど、色合いが違う。
全体が茶色。
それに、ヒナをたくさん連れてた。
グースのヒナは、もう大きくなってる頃だからね~。
車を停めて、しばし観察。
わかりにくいけど、
中央に写ってます。
森のほうへ歩いて行こうとしてる。

まさか・・・と思いつつ、
よーく見てみると。
七面鳥でした。
メスなので、顔は赤&青じゃなく、茶色。
以前に、何度か近くの道路やショッピングモールで見かけてたけど。
まさか自分の住んでる団地脇の森にも住んでたなんて。
そういや、去年、庭にいたっけか・・・。
あいつか?
それにしても、Noviは野生動物の宝庫ですな。
シカ、ノウサギ、アライグマ、リス。
鳥は珍しいものだと、ハチドリ、キツツキ、
それに、今日見た七面鳥。
これら、みーんな裏庭にやってきます。
まだ見たことないのは、
キツネとコヨーテ。
いつか、庭に来てくれないかしら。
あ、クマはいないんだそうな。
家庭教師のナンシーが言ってた。
「クマが見たいなら、動物園に行きな~」だって。

にほんブログ村
小雨だけどね。
朝、チビをバス停まで送っていった帰り。
もう少しで家・・・ってところで、
でかい鳥たちの団体に遭遇。
グース?
と思ったけど、色合いが違う。
全体が茶色。
それに、ヒナをたくさん連れてた。
グースのヒナは、もう大きくなってる頃だからね~。
車を停めて、しばし観察。
わかりにくいけど、
中央に写ってます。
森のほうへ歩いて行こうとしてる。

まさか・・・と思いつつ、
よーく見てみると。
七面鳥でした。
メスなので、顔は赤&青じゃなく、茶色。
以前に、何度か近くの道路やショッピングモールで見かけてたけど。
まさか自分の住んでる団地脇の森にも住んでたなんて。
そういや、去年、庭にいたっけか・・・。
あいつか?
それにしても、Noviは野生動物の宝庫ですな。
シカ、ノウサギ、アライグマ、リス。
鳥は珍しいものだと、ハチドリ、キツツキ、
それに、今日見た七面鳥。
これら、みーんな裏庭にやってきます。
まだ見たことないのは、
キツネとコヨーテ。
いつか、庭に来てくれないかしら。
あ、クマはいないんだそうな。
家庭教師のナンシーが言ってた。
「クマが見たいなら、動物園に行きな~」だって。

にほんブログ村
スポンサーサイト
最近、暑い日が続いています。
ミシガンの9月って、
こんなに暑かったっけ??
そんな中。
チビの日本語補習校の宿題、
「トマトを育てる」が、
ついに、最終段階!!
こんなに大きくなりました♪
つるを間引き、剪定で上への伸びもおさえ、
実に栄養がいくようにしました。

赤くなったね~。

はじめて自分で育てたミニトマト。
チビ、ドヤ顔でしたよ。
でもね、お世話してたの、
ほとんど私なんですけどね~。
夕飯は、デミグラスソースで炒めたひき肉丼。
真ん中にミニトマト。
やっぱり、とれたてはうまい!!

あ、ちなみに、これは私のね。
小どんぶりです。
食べ盛りのチビは、私の3倍よそったけど、
ペロリとたいらげました~。
ふだんは、「トマト嫌い~。」って言って食べないくせに、
今回は食べた。
やっぱり、自分で育てたのは美味しいのよね♪
日本に帰ったら、
また、色んな野菜を育てるぞ~!!

にほんブログ村
ミシガンの9月って、
こんなに暑かったっけ??
そんな中。
チビの日本語補習校の宿題、
「トマトを育てる」が、
ついに、最終段階!!
こんなに大きくなりました♪
つるを間引き、剪定で上への伸びもおさえ、
実に栄養がいくようにしました。

赤くなったね~。

はじめて自分で育てたミニトマト。
チビ、ドヤ顔でしたよ。
でもね、お世話してたの、
ほとんど私なんですけどね~。
夕飯は、デミグラスソースで炒めたひき肉丼。
真ん中にミニトマト。
やっぱり、とれたてはうまい!!

あ、ちなみに、これは私のね。
小どんぶりです。
食べ盛りのチビは、私の3倍よそったけど、
ペロリとたいらげました~。
ふだんは、「トマト嫌い~。」って言って食べないくせに、
今回は食べた。
やっぱり、自分で育てたのは美味しいのよね♪
日本に帰ったら、
また、色んな野菜を育てるぞ~!!

にほんブログ村
9月初めての週末。
すごく暑かった・・・。
我が家は、近くのイベント会場、
SHOW PLACEへ。
金曜から月曜まで開催されていた
Michigan State Fairへ行ってきました。
サーカスや、移動遊園地などがあり、
ここで、一日楽しめます。
我が家は、着いて早々、
12時からのサーカスを見てきました。
トラさん達の火の輪くぐり~。

このお兄さんに慣れていて、
まるで大きな猫のようでした。

象さんたちもがんばってました。

だんなちゃまが大興奮していた、
バイクでの演技。
ネットでできた球の中、
バイク3台でぐるぐる走る・・・。
私は、ただまっすぐ走るのも怖いのに・・・。
すごすぎです!!

他にも、いろいろな演技がありましたよ。
お友達一家が、2時半からのを見たそうですが、
内容が違ったらしい。
トラさん達は、出てこなかったんだって。
代わりに、空中ブランコがあったそうな。
サーカスの他にも、色々な催し物が。
子豚のレース!!
よ~い!

どん!!

子豚だけでなく、最後はミニブタさん達も。
ミニ豚さんたちは、ゆっくりのんびり。

豚さんたち、暑い中、ご苦労様でした~。
さてさて。
チビが楽しみにしていた、遊園地。
まずは、ちびっ子でも平気なものから。

初めはビビッてたけど、
この遊具が気に入って。
3回乗った・・・。
3回目は、余裕でピース!

パパとなら・・・と言って、乗り込んだこの遊具。

ありえない動き。
大丈夫だろうか・・・?

パパと一緒だったからか、意外に平気でした。
そして。
こちらは、私が楽しみにしていた、
ワンコのアジリティー♪

みんな、お利口だね!!

これだけ多くの遊具を設置するのは、
さぞかし大変だったでしょうね~。
みんなで乗った、観覧車からの眺めです。


この観覧車、日本のとは違って、早い。
一周じゃない。
2~3周したかな?
コチラも、パパ希望で乗った。
パパは大はしゃぎ。
たぶん、チビは必死。
よくがんばりました!!

そして、こちら、恒例。
ピンポン玉を投げ、
ガラス容器の中に入ると、
金魚がもらえるゲーム。

結果は・・・
残念!!!
まあ、楽しめたから、ヨシとしましょう!!
暑かったけど、楽しい一日でした。
また来年。
アメリカ駐在してたら行きましょう~!!
来年は、もう少し早く行って、
お買い物もしたいわね~。

にほんブログ村
すごく暑かった・・・。
我が家は、近くのイベント会場、
SHOW PLACEへ。
金曜から月曜まで開催されていた
Michigan State Fairへ行ってきました。
サーカスや、移動遊園地などがあり、
ここで、一日楽しめます。
我が家は、着いて早々、
12時からのサーカスを見てきました。
トラさん達の火の輪くぐり~。

このお兄さんに慣れていて、
まるで大きな猫のようでした。

象さんたちもがんばってました。

だんなちゃまが大興奮していた、
バイクでの演技。
ネットでできた球の中、
バイク3台でぐるぐる走る・・・。
私は、ただまっすぐ走るのも怖いのに・・・。
すごすぎです!!

他にも、いろいろな演技がありましたよ。
お友達一家が、2時半からのを見たそうですが、
内容が違ったらしい。
トラさん達は、出てこなかったんだって。
代わりに、空中ブランコがあったそうな。
サーカスの他にも、色々な催し物が。
子豚のレース!!
よ~い!

どん!!

子豚だけでなく、最後はミニブタさん達も。
ミニ豚さんたちは、ゆっくりのんびり。

豚さんたち、暑い中、ご苦労様でした~。
さてさて。
チビが楽しみにしていた、遊園地。
まずは、ちびっ子でも平気なものから。

初めはビビッてたけど、
この遊具が気に入って。
3回乗った・・・。
3回目は、余裕でピース!

パパとなら・・・と言って、乗り込んだこの遊具。

ありえない動き。
大丈夫だろうか・・・?

パパと一緒だったからか、意外に平気でした。
そして。
こちらは、私が楽しみにしていた、
ワンコのアジリティー♪

みんな、お利口だね!!

これだけ多くの遊具を設置するのは、
さぞかし大変だったでしょうね~。
みんなで乗った、観覧車からの眺めです。


この観覧車、日本のとは違って、早い。
一周じゃない。
2~3周したかな?
コチラも、パパ希望で乗った。
パパは大はしゃぎ。
たぶん、チビは必死。
よくがんばりました!!

そして、こちら、恒例。
ピンポン玉を投げ、
ガラス容器の中に入ると、
金魚がもらえるゲーム。

結果は・・・
残念!!!
まあ、楽しめたから、ヨシとしましょう!!
暑かったけど、楽しい一日でした。
また来年。
アメリカ駐在してたら行きましょう~!!
来年は、もう少し早く行って、
お買い物もしたいわね~。

にほんブログ村
我が家の蜂騒動ですが。
ついに!
侵入経路が確定!!

やっぱり、窓枠上のすき間からでした。
蜂がすき間から出てくるのを、
だんなちゃまが発見!!
そして、また、壁の中へと消えて行き、
また出てきた!!
自由に出入りできてたのね~。
まあ、これで対処方法も目処がつきましたので。
さっそく、だんなちゃが
HOME DEPOTへ行って
すき間を埋めるものを買ってきました。
でかいボンドみたいなやつ。

これで、もう家の中へは入ってこないでしょう。
たぶん・・・。
念のため、だんなちゃまが
明日、もう一回すき間に塗ってみるとのことです。
そうそう。
蜂に刺されたところは良くなってきました。
なんだか、かゆい・・・。

にほんブログ村
ついに!
侵入経路が確定!!

やっぱり、窓枠上のすき間からでした。
蜂がすき間から出てくるのを、
だんなちゃまが発見!!
そして、また、壁の中へと消えて行き、
また出てきた!!
自由に出入りできてたのね~。
まあ、これで対処方法も目処がつきましたので。
さっそく、だんなちゃが
HOME DEPOTへ行って
すき間を埋めるものを買ってきました。
でかいボンドみたいなやつ。

これで、もう家の中へは入ってこないでしょう。
たぶん・・・。
念のため、だんなちゃまが
明日、もう一回すき間に塗ってみるとのことです。
そうそう。
蜂に刺されたところは良くなってきました。
なんだか、かゆい・・・。

にほんブログ村
いやはや~!!でございます!!!!
今日、夜中の3時くらいのこと。
普通に寝てたんですよ。
寝返りを打とうとしたその時。
足首がいきなりビリって痛くなって。
え?何?
と思って、足首を確認しようと手を伸ばしたら、
小指の付け根に電流みたいな痛みが。
え??
と思ってるうちに、
なんだかふくらはぎ辺りに、
ぞわぞわ~
何かが動いてる・・・・!!!!
「うわっ!!」
と言って、布団をはいで、
だんなちゃまがあわてて電気をつけたら、
ベッドの上に、蜂が一匹。
おしりから太い針を出して、歩いてた!!
夜中なのに、でかい声で、
「蜂!!」って言っちゃった。
私、初です。
蜂に刺されたの。
だんなちゃまは、2回あるらしいけど。
いや~。
ウワサには聞いてたけど。
痛いのね~。
お見苦しくて、すんませんが。
記録のために・・・。
赤くポチっとしてるところが、
刺されたところ。
刺されたところを中心に、毛細血管をつたって、
毒が回ってるのがわかりますね~。

だんなちゃまが、すぐにインターネットで
処置の方法を検索してくれました。
患部をしぼりながら、
流水で毒を洗い流すと良い、とのことで。
やってみました。
なんか、この痛み、覚えがある・・・。
と思っていたら。
腕を骨折して、手術を受け、麻酔が醒めたときの痛みに似ています。
とにかく、痛い。
これが、蜂さん。
小さいです。
15ミリないくらい。
でも、スズメバチの一種だと思われます。
足、長くないし。
ミツバチみたいに、ずんぐりむっくりしてないし。

一体、蜂がどこから入って来るのか。
だんなちゃまと、調査を開始。
いつも、蜂の足がちょろちょろしてる、コンセント差込口。
ここから蜂が出てくると思ってたので、
トラップをしかけてたのですが、
一向に出てきません。

床のエアコン通風孔。
ここんは、ネットを貼りつけました。

いつも、蜂がブンブンしてる窓。
ここには、ビニールを張りました。

そして。
夕方。
窓の、ビニールの内側に、蜂が一匹!!
窓からだった~!!
でも、窓は開いてないし。
怪しいといえば、
窓枠上部にすき間が少し。
ビニールを窓枠上部とその他の
2つのブロックに分けて修正。
今日の蜂の活動は終わってしまったので、
明日、どうなってるか楽しみです。
さて。
どうなることやら。
ちなみに。
蜂に刺されてから7時間ほど経ちますが、
まだ少しジンジン痛みます・・・。

にほんブログ村
今日、夜中の3時くらいのこと。
普通に寝てたんですよ。
寝返りを打とうとしたその時。
足首がいきなりビリって痛くなって。
え?何?
と思って、足首を確認しようと手を伸ばしたら、
小指の付け根に電流みたいな痛みが。
え??
と思ってるうちに、
なんだかふくらはぎ辺りに、
ぞわぞわ~
何かが動いてる・・・・!!!!
「うわっ!!」
と言って、布団をはいで、
だんなちゃまがあわてて電気をつけたら、
ベッドの上に、蜂が一匹。
おしりから太い針を出して、歩いてた!!
夜中なのに、でかい声で、
「蜂!!」って言っちゃった。
私、初です。
蜂に刺されたの。
だんなちゃまは、2回あるらしいけど。
いや~。
ウワサには聞いてたけど。
痛いのね~。
お見苦しくて、すんませんが。
記録のために・・・。
赤くポチっとしてるところが、
刺されたところ。
刺されたところを中心に、毛細血管をつたって、
毒が回ってるのがわかりますね~。

だんなちゃまが、すぐにインターネットで
処置の方法を検索してくれました。
患部をしぼりながら、
流水で毒を洗い流すと良い、とのことで。
やってみました。
なんか、この痛み、覚えがある・・・。
と思っていたら。
腕を骨折して、手術を受け、麻酔が醒めたときの痛みに似ています。
とにかく、痛い。
これが、蜂さん。
小さいです。
15ミリないくらい。
でも、スズメバチの一種だと思われます。
足、長くないし。
ミツバチみたいに、ずんぐりむっくりしてないし。

一体、蜂がどこから入って来るのか。
だんなちゃまと、調査を開始。
いつも、蜂の足がちょろちょろしてる、コンセント差込口。
ここから蜂が出てくると思ってたので、
トラップをしかけてたのですが、
一向に出てきません。

床のエアコン通風孔。
ここんは、ネットを貼りつけました。

いつも、蜂がブンブンしてる窓。
ここには、ビニールを張りました。

そして。
夕方。
窓の、ビニールの内側に、蜂が一匹!!
窓からだった~!!
でも、窓は開いてないし。
怪しいといえば、
窓枠上部にすき間が少し。
ビニールを窓枠上部とその他の
2つのブロックに分けて修正。
今日の蜂の活動は終わってしまったので、
明日、どうなってるか楽しみです。
さて。
どうなることやら。
ちなみに。
蜂に刺されてから7時間ほど経ちますが、
まだ少しジンジン痛みます・・・。

にほんブログ村
昨日はすごい雷でした~。
近くに落ちたみたいで、
3時間ほど停電。
シャッターが開けられず。
このシャッター、電動なのですが、
緊急時には人力でも開けられるようになってるんです。
開け方は知ってるのですが。
開けられず。
車が出せないと、
チビのお迎えにも行けず・・・。
だんなちゃまに電話したら、
開けに来てくれた。
開け方はカンタン。
ただね、私の背が足りず。
150センチくらいなもんで・・・。
シャッターを開けるためのヒモに
やっとこぶら下がる感じで手が届く・・・。
この状態で、斜め30~45度で引っ張るのは、
無理!!!
ヒモを、長くしてもらわないと!!
まあ、それはさておいて。
先日、裏庭に虫取りに出かけたチビが
こんなものを捕まえた。
虫じゃないよ。
ハト!!!

チビに捕まっちゃうくらいのヤツだから、
弱ってるのか?と思いきや。

放したら、普通に歩いて行った。
ただの、おドジさん・・・。
まあ、ともあれ、無事で何より。
捕まえたチビもすごいが、
この網を作った私もすごい!と、
心の中で自画自賛♪

にほんブログ村
そうそう。
先日の、蜂ですが。
どうやら、侵入経路はコンセント差込口じゃないみたい。
だって、今日も寝室に4匹いたんだもん。
一体、どこから入ってくるんだろう・・・。
近くに落ちたみたいで、
3時間ほど停電。
シャッターが開けられず。
このシャッター、電動なのですが、
緊急時には人力でも開けられるようになってるんです。
開け方は知ってるのですが。
開けられず。
車が出せないと、
チビのお迎えにも行けず・・・。
だんなちゃまに電話したら、
開けに来てくれた。
開け方はカンタン。
ただね、私の背が足りず。
150センチくらいなもんで・・・。
シャッターを開けるためのヒモに
やっとこぶら下がる感じで手が届く・・・。
この状態で、斜め30~45度で引っ張るのは、
無理!!!
ヒモを、長くしてもらわないと!!
まあ、それはさておいて。
先日、裏庭に虫取りに出かけたチビが
こんなものを捕まえた。
虫じゃないよ。
ハト!!!

チビに捕まっちゃうくらいのヤツだから、
弱ってるのか?と思いきや。

放したら、普通に歩いて行った。
ただの、おドジさん・・・。
まあ、ともあれ、無事で何より。
捕まえたチビもすごいが、
この網を作った私もすごい!と、
心の中で自画自賛♪

にほんブログ村
そうそう。
先日の、蜂ですが。
どうやら、侵入経路はコンセント差込口じゃないみたい。
だって、今日も寝室に4匹いたんだもん。
一体、どこから入ってくるんだろう・・・。
いやはや。
まだまだ微熱が続いております。
今日は、朝から頭が重く。
昼過ぎから頭痛に変わってきたので、
さっき、バファリンを飲んだとこ。
なんてポンコツな体なんだろう・・・
そう思ってしまう今日この頃。
あ、そうそう。
アメリカにもバファリン、売ってるらしいよ~。
だんなちゃまがそう言ってた。
私は、日本製を愛用してますがね。
ところでですね。
ここ、数週間、
毎日のように寝室に蜂がいるんですが。
生きてる時もあれば、
死んじゃってる時もあり。
毎日、1~3匹くらいいるんです。
どっか、窓から入ったのかな~。
それとも、私達が出入りする時に入ってくるのか・・・?
そんな風に思ってて。
あまり、気にしてなかった。
今日は、生きてるのが2匹、
死んでるのが3匹。
生きてるのを、いつものように捕まえて、
外に放してやったの。
で、どの方角に飛んでいくのかな~って見てたらね・・・
戻ってきたよっ!!!
え~!!!!
こんなところに巣があるらしい。

二階のベランダの梁の横の隙間。
たくさんの蜂が出入りしてました。
でも、どうやって家の中に??
寝室に戻って、よーく聞いてみると、
カサカサ・・・って音が、
天井の端っこと壁の一部から聞こえるの!!
天井や、壁をドンドン叩いてみたら、
な・なんと!!!
コンセントの差込口の辺りが騒がしくなって。
そのうち、蜂の足がいっぱい出てきた~!!!
あわてて、粘着テープを取りに走りましたよ!!
間に合った・・・。
まだ、蜂は出てきてなかった・・・。
あ~。びっくりした~。

にほんブログ村
まだまだ微熱が続いております。
今日は、朝から頭が重く。
昼過ぎから頭痛に変わってきたので、
さっき、バファリンを飲んだとこ。
なんてポンコツな体なんだろう・・・
そう思ってしまう今日この頃。
あ、そうそう。
アメリカにもバファリン、売ってるらしいよ~。
だんなちゃまがそう言ってた。
私は、日本製を愛用してますがね。
ところでですね。
ここ、数週間、
毎日のように寝室に蜂がいるんですが。
生きてる時もあれば、
死んじゃってる時もあり。
毎日、1~3匹くらいいるんです。
どっか、窓から入ったのかな~。
それとも、私達が出入りする時に入ってくるのか・・・?
そんな風に思ってて。
あまり、気にしてなかった。
今日は、生きてるのが2匹、
死んでるのが3匹。
生きてるのを、いつものように捕まえて、
外に放してやったの。
で、どの方角に飛んでいくのかな~って見てたらね・・・
戻ってきたよっ!!!
え~!!!!
こんなところに巣があるらしい。

二階のベランダの梁の横の隙間。
たくさんの蜂が出入りしてました。
でも、どうやって家の中に??
寝室に戻って、よーく聞いてみると、
カサカサ・・・って音が、
天井の端っこと壁の一部から聞こえるの!!
天井や、壁をドンドン叩いてみたら、
な・なんと!!!
コンセントの差込口の辺りが騒がしくなって。
そのうち、蜂の足がいっぱい出てきた~!!!
あわてて、粘着テープを取りに走りましたよ!!
間に合った・・・。
まだ、蜂は出てきてなかった・・・。
あ~。びっくりした~。

にほんブログ村
ここんとこ、サボってました~。
というのも、風邪をひきまして。
熱が37.5度前後あって、
ふわふわ~としてましてね。
今日は、36.9度になってますので、
あとちょっとで治るでしょう。
風邪をひいた原因はね、
分かってるんです。
土曜に、小雨の中、だんなちゃまに付き合って、
航空ショーに行って。
飛行機を見てたから。
男子は、好きよね~。
機械が。
戦闘機が。
チビも、写真撮りまくり。

こんな感じで、どんより天気の中見てたのよ。

ちなみに。これは去年の写真。
去年は快晴だった。

チビ、コロコロしてるな~。

去年は、だんなちゃまと同じ会社の人などもいて、
その奥さんとおしゃべりしてて、
飛行機はほとんど見てなかったし、
飛んでる飛行機の解説なんかも聞いてなかった。
今年も、手芸の雑誌持参で。
見る&聞く気無し!のつもりで行ったんだけど。
今年は、なんだかそんな雰囲気じゃなかった・・・。
周りの人が真剣すぎて・・・。
全て見たし、聞いていたよ。
英語が少し聞き取れるようになったせいで、
解説の内容も少し分かった。
B29も4機ほど、飛んできた。
私はTVなどで空襲のことを見てきたせいか、
その戦闘機を見ていて不快な思いしかしなかった。
解説の所々にJAPANが聞こえる。
銀色の大きな飛行機が飛んでいって、
エノラゲイって言ってるのが聞こえた。
HIROSHIMA
NAGASAKI
これも聞こえた。
銀色の機体を見送りながら、
なんだか悲しい気持ちになったよ。
飛行機だけじゃなく、
模擬戦闘射撃なんかもあった。
装甲車も前を走っていって。
うちの男どもは真剣に見てたけど。
私には、なんにも面白くなかったよ。
なんでワクワクするのか。
理解できん・・・。
だって、あれ、人殺しの道具じゃん。
今年は、会場に日本人、
いや、アジア人がほとんど見られなかったな~。
もう、戦争はしてほしくない。
平和が続いてほしい。
今、どこかの国で起こっている戦争も、
もう、終わりにしてほしい。
この戦闘機を使わずに済む日がきてほしい。
そう思いながら見てました。
来年は、だんなちゃまとチビだけで行ってもらおう。

にほんブログ村
というのも、風邪をひきまして。
熱が37.5度前後あって、
ふわふわ~としてましてね。
今日は、36.9度になってますので、
あとちょっとで治るでしょう。
風邪をひいた原因はね、
分かってるんです。
土曜に、小雨の中、だんなちゃまに付き合って、
航空ショーに行って。
飛行機を見てたから。
男子は、好きよね~。
機械が。
戦闘機が。
チビも、写真撮りまくり。

こんな感じで、どんより天気の中見てたのよ。

ちなみに。これは去年の写真。
去年は快晴だった。

チビ、コロコロしてるな~。

去年は、だんなちゃまと同じ会社の人などもいて、
その奥さんとおしゃべりしてて、
飛行機はほとんど見てなかったし、
飛んでる飛行機の解説なんかも聞いてなかった。
今年も、手芸の雑誌持参で。
見る&聞く気無し!のつもりで行ったんだけど。
今年は、なんだかそんな雰囲気じゃなかった・・・。
周りの人が真剣すぎて・・・。
全て見たし、聞いていたよ。
英語が少し聞き取れるようになったせいで、
解説の内容も少し分かった。
B29も4機ほど、飛んできた。
私はTVなどで空襲のことを見てきたせいか、
その戦闘機を見ていて不快な思いしかしなかった。
解説の所々にJAPANが聞こえる。
銀色の大きな飛行機が飛んでいって、
エノラゲイって言ってるのが聞こえた。
HIROSHIMA
NAGASAKI
これも聞こえた。
銀色の機体を見送りながら、
なんだか悲しい気持ちになったよ。
飛行機だけじゃなく、
模擬戦闘射撃なんかもあった。
装甲車も前を走っていって。
うちの男どもは真剣に見てたけど。
私には、なんにも面白くなかったよ。
なんでワクワクするのか。
理解できん・・・。
だって、あれ、人殺しの道具じゃん。
今年は、会場に日本人、
いや、アジア人がほとんど見られなかったな~。
もう、戦争はしてほしくない。
平和が続いてほしい。
今、どこかの国で起こっている戦争も、
もう、終わりにしてほしい。
この戦闘機を使わずに済む日がきてほしい。
そう思いながら見てました。
来年は、だんなちゃまとチビだけで行ってもらおう。

にほんブログ村