fc2ブログ

手芸

クロスステッチ

昨日完成しました~。

こちら。

20150828.jpg

クロスステッチです。

アッパーミシガン旅行の記念に。


図案は去年買ったんだけど。

ずっと箱の中で眠ってた。

買ったのは、もちろんココ。
The Rocking Horse
http://www.therockinghorse.com/

私のお気に入りのお店です。



そして。

新たな作品のために。

さっきも行って来たばかり。


今回は、布をお目当てに行ってきました。

やっぱり、JOANNで買うよりお高いっす。
お値段2倍以上・・・。
色が色々あって選べるけどね。
店員さん、優しいし♪

JOANNやMichealsに行ってみて、
気に入った布が見つからなかったら、
The Rocking Horseに行くといいかも。

今日は、布だけ~と思って出かけたのに、
結局図案も2つ買ってきちゃった!


がんばろ・・・。


その前に、秋のカードも作らないとねっ!!

にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



アメリカ

STICK INSECT

いやはや。

すっかり秋のミシガン。

今日もタートルネックのヒートテックです。


そんな中。

朝、チビをバス停に送っていく直前、
いつものように、チビに、
「歯みがいて!!靴下はいたの?かばん持って!!靴はいて!!」
などと叫びつつ、
家の電気を消しまくっていた私。

日の出が遅いのでね。

7時くらいなもんで。

朝は暗いんですよ。

でね、電気スタンドの明かりを消して、
ブラインドを開けたら・・・

網戸に???なモノが。

20150827.jpg

「なんかいるよっ!!」って、
すぐにチビを呼んで。

チビ、これを見るなり、
「Stick Insect!!」

って、英語なのね・・・。

日本では、ナナフシさんですよ。


日本名も教えてあげたのですが、
しばらく、「ナナムシ」って言ってました。

そして。
「ママ、捕まえといてねっ!!」
って言われて。

え~・・・と思ったんだけどね。


チビを送っていって、
私も朝ごはんを食べ終えて、
それでもず~っと同じ場所にいたもんだから。

捕まえてみた。

すごくあっさり捕まったよ。

ちょっとドジなかんじで。

可愛い~♪なんて思ってしまった。

20150827-2.jpg

今は、小さな飼育ケースに入っています。

明日、学校に持っていって、
みんなに見せるんだって~。


このナナフシさんの登場により、

昨日まで飼育ケースに入れられてバッタ達は、
めでたく自然に帰っていった。

このナナフシさんは、
いつまでうちに滞在するのやら。


ちなみに。
エサは、やわらかめの木の葉だそうだ。


チビは、今日は大興奮。

そして、ナナフシを初めて見た、
というだんなちゃまも興奮気味。

男子って、虫が好きね~。


私は、昔家族で行ったシンガポールの昆虫館で見たような気がする。
遠い昔で、あまり印象にないけど。



そうそう。

夕食の時、
ナナフシは飛べるのか?という話題になって。

チビは、
「羽は見当たらないから、
森から我が家まで歩いて来たんだ」
と主張。

私は、
「歩きはキツイだろ~。足、長いけど。
ナナフシは飛べたと思うけど・・・。」
と意見し。

だんなちゃまは、
「確か、ジュディーオングみたいな羽があったはず!!」
と言うので。

夕食後、みんなでインターネットで調べてみたよ。



ホントに、
ジュディーオングみたいでした。


この歳になっても、
まだまだ学ぶことがありますな。

にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


ミニトマト

ミニトマト

いやはや。

寒い!!

今日は温度計を見てないから分からないんだけど、
昨日は朝、14度くらいでした。

今日も同じくらいだと思うけど。

寒がりの私は、
早くもユニクロのヒートテック着てます。
しかもタートルネック!

もちろん、エアコンOFFですよっ!!



そんな中。
補習校の宿題、
「トマトの観察記録」のために、
種から育ててきたトマトさん。

ここまで大きくなりました~。

20150826.jpg

普通のトマトか、ミニトマトかも分からず育ててきましたが。

どうやら、ミニですな。


しかし。

この写真、先週撮ったものだけど、
ここから一向に変化は見られず。

このまま赤くならずに終わってしまうのでは・・・
と、ちょっと心配。

なので、すこし枝を間引いて、整理したんだけどね。


放っておくと、あちこちから新芽がのびてきて、
えらいこっちゃになるからね~。


これがさ、夏がまだまだ続く埼玉だったら、
放っておいて、枝がジャングルみたいになっても、
じゃんじゃん実が成って。
毎日トマト~♪ってなるんだけどね~。


そもそも、夏が短いミシガンで、
5月に種まきって・・・
遅いからっ!!

日本だって、苗を植えるのが5月だからね~。


さてさて。

赤いミニトマトが食べられるか、
それとも、青いまま、ピクルスにして食べることになるのか。

どうなることやら。


にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村



こども

トンボとマシュマロ

昨日の夕方のこと。

トンボを数匹とバッタ1匹を捕まえてきたチビ。

20150824.jpg

「明日、学校に持っていく~!!」
と、大張り切り。

飼育ケースに入れて。
自分の部屋に持っていった。



そして。

夕飯後。

「ごちそうさま~。」と、そこまではいい。

しかし。
なぜか、自室のドアを閉めたチビ。

いつもやらん事をする時は、
たいてい何かやらかしてる時ですよ。



だんなちゃまがチビの部屋をのぞきに行くと・・・

「何隠してるんだよ~」の声が。

何だろな~と思っていたら。

マシュマロの袋をとっさに隠したらしい。

食いしん坊めっ!!
こっそりマシュマロを部屋に持っていってたのね!!


でも、その後の言い訳が・・・

「ちがうよっ!!食べてないよっ!!トンボにマシュマロを見せてたんだよ~!!」


・・・アホか。



見せてただけ?

マシュマロ、
すごーく減ってるんですけどっ!!


にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村

手芸

虫取り網

チビが最近仲良くなったお友達が虫好きで。

その影響で、チビも虫好きになった。

で、「虫かごと、虫取り網がほしい!!」と言い出して。

昨日、Meijerに行ったのだけど
見つからず。

そう言えば。
虫を取ってるアメリカ人の子供を見たことがないな・・・。
日本では、夏におなじみの
虫かご&虫取り網も売ってるのを見たことがないし。

魚釣り用のは見つけたけど。

なんだか本格的で。

多分、大人が使うからかな。
でかくて。
重い。

そして、お値段50ドルほど・・・。


そんなの買えるわけないじゃん!!

もうちょっとで終わる夏の、
しかも、子供の虫取りのために・・・。


ってなわけで。

だんなちゃまが無茶振り。

「きっと、ママが良いのを作ってくれるよ~」

って、オイオイ・・・。

まあ。
作れなくもないか。

「材料があれば作れるけど・・・」
って言ったら。


早速家に帰って、
チビが材料をかき集めて来たよっ!!


ローラーブレードのひじあてなどが入ってたやつ。

20150823-1.jpg

これを解体。

20150823-2.jpg

メッシュ部分だけ使って、
ミシンで袋状に縫いまして。

こちらは、ハンギングポットの吊り部分。

本当は、ワイヤーが欲しかったんですが。
クリーニングのハンガーみたいなのが。

でも、我が家にはなかったので、
このプラスチックのを使用。

20150823-3.jpg

こんな風に出来上がりました。

20150823-4.jpg

大きさは・・・

まあ、あり合せの材料で作ったからね~。

小さいよね~。

小魚用??って感じの仕上がりになっちゃいました。

20150823-7.jpg

チビは満足してくれたようです。

20150823-5.jpg

しかし。
もう6時過ぎだからね~。

虫は見つかりませんでした。

20150823-6.jpg

昨日は残念だったけど、
今、外に行ってトンボやらバッタを捕まえてます。

って言っても、すぐ逃がすんだけどね。


子供って、何であんなに虫取りが好きなんだろうね~。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村



にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村

アメリカ

REFILLって?

昨日は、あの後、計画通り2時間後に薬局へ。

で、薬剤師さんが2人いたのですが、
一人は電話中、
もう一人は錠剤を数えていて。

結局、受け取るだけなのに、
待ちに待ったよ・・・。


ようやく薬を受け取って、
そういえば、診察中、通訳さんが、
薬の瓶に「Refillって書いてなかった?」って聞いてきたんだけど、
医者がその間もしゃべり続けてて、
通訳さんは通訳に、私は私で色々な質問に答えてて・・・。

「Refill」のことは、すっかり忘れてしまっていたんだけど。

ちょっと気にはなってたんだよね。

気づいてたの。
「Refill」の表示。
詰め替えってことだよね~とは思ってたんだけど。


写真一番下の部分です。

右は前回、左が今回新たにもらったもの。

20150821.jpg


それで。
思い切って、薬を受け取る時、
薬剤師さんに聞いてみた。


どうやら、薬局に電話をすれば、
詰め替えを用意してくれるらしい。

私の場合、写真左の薬は、
期限内なら3回出せる、という意味だそうだ。

「処方箋なしでいいの?」と聞いたら、
処方箋なしで、つまり、病院に行かなくていいんだって。

へぇ~。


でも、私の英語力で電話はちょっと・・・
なんて考えながら家に帰って、
薬の説明書を見てみたら、
インターネットでもOKみたい。

薬は1ヶ月分もらったので、
なくなったら挑戦してみましょうかね。

にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


こども

病院

今日は、病院に行ってきました~。

相変わらずの湿疹でね。

良くはなってきてるけど、
完治ではない。

完治するには、日本に帰るしかないんかね~。
なんて思う、今日この頃。


まあ、今日は何のいざこざもなく。
次回の受診は2ヵ月後。
まだまだ続くんだね・・・。
やれやれ。

で、薬は飲み続けてねってことになって。

あ、ちなみに。
処方箋は、自分で指定した薬局にデータが送られ、
私はそこへ薬を受け取りに行くんですけどね。

で、病院帰り、買い物して。
処方箋を持って行ったのは、
病院を出てから2時間後だったんだけど。

家の近くの薬局に行って、
だ~れも待ってなかったから、
しめしめ。すぐに終わるぞ~♪
な~んて思ってたら・・・。

薬剤師に、「今日、後で来る?」って聞かれて。
「後でって?10分くらい後?」って聞き返したら、
「1時間半後」だって。

そんなに忙しいのか?

処方箋がデータで送られて、
3時間半後ってことになりますが。
錠剤1種類と軟膏1本そろえるだけなのに~。

ん~。
何でも時間がかかる国だな。
待つことにも慣れましたが。

ま、1時間半後に用意されてるかどうかも怪しいので、
2時間後に行ってみよう。



昨日のことですが。

スクールバスの停留所が、今年度から変わった。

高速道路入り口付近にある、
どうしてこんな所に駐車場が??ってな所になった。

家からは近いけど。

冬、こんな所、雪かきは後回しになるよね・・・と心配。

今は、きれいなお花が咲いています。

何度も芝刈り機で刈られて、
背が超低いけど。
けなげに咲いてるヤグルマギクの仲間。

黄色いのは、マメ科のお花ですね。

20150820-1.jpg


この方は、朝から元気!!

何してるのかな~って思ったら。

20150820-2.jpg

バッタを捕まえてました!

20150820-3.jpg

この後、ちびっ子達に見せてまわって。
得意顔になっていましたよ~。

バッタやトンボが見られるのも、あと少し。

今朝は、18度くらい。
風が吹くと、寒いくらいでした。

もう秋ですね・・・。

にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村





手芸

ペーパークラフトって言えば、そうですね・・・

昨日の帰りのバス、
案の定、ヤバかった・・・。

チビは、バスに乗るかどうか分からず・・・。
そこにいたお友達のお母さんから電話をもらって。

「バスに乗るかどうか、分からないらしい」と。

オイオイ・・・。
やっぱりアホチビ・・・。
いつもバスだろ~。
初日だから、朝は送って行っただけだろ~。
な~んて思いつつ。

「バスに乗せてください!」とお願いし、
スミマセンと平謝りし・・・。
(きっと、バス、待たせたんだろな・・・。)

いつもしないことは、やめたほうがいい!!
と誓って、バス停で待ってました。

そして無事帰宅。

アイツは、ゴキゲンで帰ってきた。

いいよな~。
いつも、頭の中、HAPPYで。

そうだ、今度から弁当箱に
「今日はバス!」とか、「今日は車でお迎え」って、
張り紙貼っておこうかな。

もう、3年生なんだけどね・・・。

言っただけでは忘れるの。



で、今日のお題。

先週のナンシーのレッスンの時。

ワークブックに、
What do you want to accomplish in the next five years?
という問題があり。

私が、
I want to open a paper craft workshop in japan.
と答えたもんだから。


一昨日のレッスンで、
「ペパークラフト教室わやりたいって言ってたでしょ?」って、

こんな物をくれた。



折り紙。

まあ。
ペーパークラフトって言えば、そうですけどね。

私がイメージしてる教室とは、ちょっと違うかな~。

ちなみに。
紙は、Maid in Japan だった。

20150819-1.jpg


せっかくもらったんだし。
作ってみたよ!!

意外とカンタン!!
5分かかったかな~ってくらい。

20150819-2.jpg


ちょっと、リングサイズが大きかったね。

私の親指サイズ。

サイズ調整できるから、
もう少し詰めましょうかね。

20150819-3.jpg

箱にしまって・・・

こんな感じ。

20150819-4.jpg

可愛いわ~♪


教室開いたら、何かに応用して使おうかな♪



ナンシーに感謝!!
ホント良い人だわ~。


今日も夕方からレッスン。

早速、見せよう~っと!!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村


手芸

ワンコ用セーター

ようやく長い夏休みが終わった・・・。
6月終わりから、8月半ばまで・・・。

よく乗り切った!
と、自分を褒めてあげたい。

とは言っても、現地校は6月半ばから、
9月7日まで夏休みだと言うのだから。
我が家は、まだマシな方。

それにしても。
アメリカの夏休みは長すぎる!!


昨日、完成しました~。

ワンコ用セーター。

今回のは、コットン×アクリルの糸。
いつもの半分くらいの太さ。
だから、時間がかかりました。

その分、軽く仕上がってますけどね♪

上がMダックス用。
下がチワワorヨーキー用。

20150818-1.jpg

すかし編みで、ボーダーにしています。

20150818-2.jpg

こんな感じ。

20150818-3.jpg

この糸は、多色の段染めなんですが、
濃いピンクが入っているので、
女の子向きかな~なんて思っています。

とても編みやすい糸だったので、
また別の色を買って来ようと思っています。

ちなみに。
コレ、どこの国の糸かしら・・・?って見てみたら。

MADE IN TURKEY

調べたら、TURKEYはトルコのことだって。


やっぱり。
アメリカ製じゃないと思ったんだよね~。



今日の外の様子。

20150818-4.jpg

家の中も外も、とっても静か。



さ~て。
あと数十分でチビが帰ってくる・・・。

ちゃんとバスに乗ってくるか心配。

頼むから、乗り忘れるなよ~。



乗り忘れたら、どうなるか、と言いますと。

高速道路とばして、15分。

隣町、いや、隣の隣かも?にある学校まで
迎えに行かねばならんのです。


たま~に、やってくれるんだよね・・・。

とんちんかんなコトを。


心配だ・・・。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村





インコ

ブルーベリー摘み

またまたこの季節がやってきました。

これで3度目の。

ブルーベリー摘みでございます。
http://www.spicerorchards.com/


毎度おなじみ。
トラクターにひかれ、荷台に乗って。

あ、ちなみに。
乗車料金は無料です。

20150815-1.jpg


広大なブルーベリー畑。

私も日本に帰ったら、ブルーベリーを地植えしたいっ!!
今までは、鉢植えだったからね~。

20150815-2.jpg


チビは、夢中。

私は、味見しながらのブルーベリー摘み。

だって、色んな品種が植えてあるので、
木によって、味が全然違うんだもん。

20150815-3.jpg


奥には、ミツバチの巣箱がありました。

帰り、お土産に、はちみつを買ってきました♪

20150815-4.jpg


この日はとても天気が良く、
30度くらいあった。

というわけで、早々に引き上げ。


帰りの荷台に揺られてたら・・・

後方に「SUZUKI」の軽トラがっ!!!

かなり珍しいです。

なんだか日本を思い出す・・・。

20150815-5.jpg



お買い物して、アイス食べて・・・。

この方は、暑くても元気元気!!

3輪車に乗ってゴキゲンですな。

20150815-6.jpg


そして。

やっぱり、ここに来たら餌付けでしょう!


今年も天空のヤギさんにおやつをあげました。
おやつは、乾燥トウモロコシ。
写真に写っている自動販売機で買えます。
一握りくらいで、25セント。

今年は、ポニーさん達が寄ってきたので、
もう25セント!

ポニーさん達には、筒を通しておやつをあげます。

ちょうど、チビがあげてるとこ。

20150815-7.jpg

喜んでくれたかな?

20150815-8.jpg


ポニーさん達、可愛かったな~。

去年は居た七面鳥が居なかったのがちょっと気がかり。

去年のサンクスギビングに・・・??なんて思ってしまいました。


秋に、色々イベントがあるみたいなので、
今年は秋にも行きたいな~。

新しくワイナリーもできてたし。

あ、私は、お酒はほとんど飲めないので、
サンドイッチとか、フレッシュサラダとか食べたいな、と。


これで、今年の我が家の恒例イベントである
「第三回 ブルーベリー摘み」が終了。

あと何回あるんだか・・・。

にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村



アメリカ

結婚記念日

ちょっと前の事ですが。

私達夫婦の13回目の結婚記念日でした。
ま、正確には、「結婚式を挙げた日」なんですけどね。

入籍日は・・・はっきり覚えてなくて。
だって、紙切れをさっと渡して終わりじゃん。
しかも、土曜かなんかで、守衛の窓口に出したし。

で、いつもだんなちゃまに、からかわれる。

だんなちゃまは覚えているらしい。

もはや、だんなちゃまが言った日付が
正解かどうかもわかんないんだけど。



で、今年の結婚記念日は・・・

家から車で5分くらいのレストランに・・・

「Famous Dave’s」http://www.famousdaves.com/homeです。

渡米したての時、
そう、まだ時差ボケでフラフラだった時に、
Eちゃん夫妻に連れてきてもらったのよね~。

(懐かしい・・・。Eちゃんは、とっくに日本に帰ってしまったけれど。)

それ以来、渡米記念日には、
ここで食事をしよう!!ということにしたんです。

ホントは、私とチビの渡米記念日、
つまり、6月に行くはずだったんだけど。

何だかんだで8月になってしまったので、
今年は結婚記念日も兼ねちゃいました!

20150803-1.jpg


お料理が来るまで時間がかかります。

ヒマなので、キッズメニューの紙を使って折鶴を作ってみました。
白いのは、紙ナプキンで作ったもの。

チビ、はしゃいじゃっています。

20150803-2.jpg


スペアリブ、これでハーフサイズ。

なんと、コレがアメリカの一人分なんだそう。

もちろん、私達は、親子3人で分けました。
それでも余ったけどね。

下の方に写っているフライは、ナマズ。

熱々の時は美味しいけど、
冷めるにつれ、泥臭さが・・・。

20150803-3.jpg


美味しかったな~。

でも、最後に私が大失態!

残ったスペアリブを「お持ち帰り」にしたんだけど、
テーブルの上に忘れて帰ってきちゃった~。


ま、また来年行ったら、
今度は忘れないようにしましょう。


ってか、来年もまだアメリカにいるんだろうか・・・。
この調子だと、
いるんだろうな~。


にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村

手芸

ペーパークラフト教室 8月11日

昨日は、ペーパークラフトの親子教室に行ってきました~。

親子教室は、夏休みなど長期休みの時に開催されてます。
7月もお世話になって、今回2回目。

チビが、恐竜のものを作りたいと言うので、
先生が作品を考えてくれました!


これは、チビと私、同じものを作りました。
「恐竜のバースデーカード」

20150812-12.jpg

こちらは中身。

私の作品。

20150812-2.jpg

チビの。

20150812-11.jpg

今回、スタンプ後の色塗りは、チョークやクレパスを使用しました。

チビにはちょっと加減が難しかったかな?

ものすごいことになってます。

なぜだか、チビは手も汚れるので、
えらいこっちゃに!!



お次は・・・可愛いタグ!

左がチビ、右が私。

20150812-3.jpg



そして。
今回のメイン!!

ミニアルバム!!


こちらは私の。

Michiganモチーフの表紙。

この前、アッパーミシガンに行って来たと
メールで伝えてあったので、
旅の思い出を・・・という、先生の心づかいです。

20150812-4.jpg

写真のDVDを入れられます!

20150812-5.jpg

写真を貼れます。
下に写ってるペーパーを利用して、デコレーションします。

20150812-6.jpg

チケットなどを入れる封筒付き。

20150812-7.jpg




そして、こちらはチビの作品。

恐竜モチーフです。

20150812-8.jpg

20150812-9.jpg

20150812-10.jpg

所々彼なりにアレンジしていますね。

恐竜モチーフなので、
去年のNY旅行で博物館に行ったときのアルバムに仕上げようかと思っています。



今回は、「写真を貼って仕上げる」という宿題があります。

いい作品になるように、がんばらねば!!

にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村



アメリカ

水遊び Heritage Park

いやはや。

夏休みですな。

なので、なかなかブログを更新できない。

だって、うちのチビは「寝ない子」だから。

私達大人が寝るまで、寝ません。

彼の口から「眠たい・・・」という言葉を聞けるのは、
起きた直後くらいなもんです。


さて、気を取り直して。


先週末は、近くの公園で水遊びしてきました。
Heritage Park (Farmington)
http://www.ci.farmington-hills.mi.us/Activities/Parks-Facilities/Heritage-Park.aspx

今年初めて行き始めたんですが。

こんな近くにあるのを知らずに、
わざわざ遠くのCantonのHeritage Parkまで行ってたの。
高速道路で。

こちら、Farmingtonの公園は、
まだ行き始めて、2回目ですが、
なかなか良さげな公園です。


水遊び場もあるし。
遊具もあるし。


20150811.jpg

しかも。
無料。

日本だったら、絶対お金とられるよね~。



私は、この日、前日の「THE 不眠」のせいで、
チビを見守ってるふりして、うたた寝してました~。

だんなちゃまはチビと一緒に遊んでました。


日中はそこそこ暑いですが、
(と言っても長袖着てますけどね。)
朝夕は涼しい今日この頃。

ミシガンは夏が終わりつつあります。


あと何回水遊びできるやら。


そして、そして。
ついに!!!

来週からは、学校が始まります!
チビはもちろん、私も楽しみ!!

やっと、自由~♪

にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村


アメリカ

アッパーミシガン旅行 9

いやはや。
眠れない・・・。

アメリカに来てからよくある。

「THE 不眠」。

ただ今、夜中の2時。

お布団の中で2時間ねばったけど、眠れず。


ヒマなので、ブログを更新しよっかな~♪と。



さてさて。

ついに、アッパーミシガン旅行最終回。


マキノーブリッジをわたり、
ミシガンの手袋の形の方へ帰って来ました。

そして、Mackinaw Cityへ。

ここは、観光地って感じで、
お土産屋さんがたくさん並んでました。

ぶらぶら歩いて、お土産を買って。

20150729-1.jpg


そうこうしてるうちに、雨も降ってきて。
お昼近くになっってきたし。

やっぱり、食べとかないと!!
・・・ってなわけで、
名物のパスティー屋さんへGO!!
http://www.mackinawpastie.com/home

20150729-4.jpg

パイ包みかと思いきや、厚めの小麦の皮でした。

20150729-2.jpg

中は、こんな感じ。

ビーフと、チキンを1つずつ注文しました。

写真は、ビーフ。

これ自体にはほとんど味がなくて、
別売りのグレイビーソースをつけて食べます。

だんなちゃまは、さらに塩を振ってましたが。

20150729-3.jpg

とても美味しかったですよ♪

また、食べたいな~。

ちびなんて、皿をなめる勢いで・・・。


店のおばちゃんが気の良い人で、
「あら、ぼくちゃん、お皿きれいにしてくれてるの~。GOOD JOB!!」
と言って、おまけにクッキーをくれました。

20150729-5.jpg



これで、夏旅は終了。


今回の旅行、なんと!!
0バーガーでした!!

ゼロバーガーですよっ!!


アメリカで0バーガー・・・。

やればできるんです!!

いや、できるようになったんです!!

え?誰がって??
だんなちゃまが。

ファストフード以外の、知らない店に入れるようになったんですね~。
えらいわ~。



去年のNY旅行なんて、
1日2バーガーでしたもん。


ものすごい進歩!!



0バーガーだったこともありますが、
とにかくアッパーミシガン、良い所です!!
まだまだ見所があるようですし。

また、行きたいな~♪


次に行く時は、Mackinaw Cityに泊まりたいな♪



今度は、紅葉を見に。

秋なんて良いだろな~。

にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村




アメリカ

アッパーミシガン旅行 8

マキナック島観光を終え。

フェリー乗り場はSt.Ignace行きは空いてたけど、
Mackinaw City行きは混んでたな。

帰りは、橋の下をくぐらない、普通のコース。

フェリーから、へんてこなボートが見えた!!

フェリーを降りて、見に行ったよ!

なんと、車の形のボート。

さすがアメリカ!!
いろんな人がいるもんだ!!

20150728-31.jpg

フェリー乗り場の花壇。

よく考えられて植栽されています。
品種選びが素晴らしい!!
中心部は、背が低めのクレオメです。

20150728-32.jpg



さてさて。

マキナック島のおみやげ♪

定番のマグネット。

隣は、指ぬき。

20150728-33.jpg

カメさんの置物。

なぜ!?
マキナック島まで行って、カメ!?と思うかもしれませんが。

カメ、好きなもんで・・・。
あ、ちなみに、陸カメ派。

20150728-34.jpg

小さい方は、甲羅部分が開いて、
中にお願い事を入れるようになってるらしい。

20150728-35.jpg



ホテルに戻って。
汗をかいたので、シャワーして。
ついでに、馬糞くさい服を着替えて・・・。

夕飯です!!

ここまで、ノー バーガーですよっ!!

奇跡だわ~。

で、この日の夕食は、ホテル近くの
Village Inn Restauranthttp://www.viofmackinac.com/

20150728-36.jpg

20150728-37.jpg

美味しかったな~。

やっぱり、魚介、いいですよ!!



そしてそして。

チビのリクエストで、夕日を見にドライブ。

だんなちゃま、お疲れで不機嫌だったけど。

しつこいチビに根負け・・・。

でも、来て良かったね。

夜9時20分くらいかな~。
もう、日は沈んじゃってたけど。

これはこれできれいです。

20150728-38.jpg


さてさて、ついに次回最終日。

にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村


アメリカ

アッパーミシガン旅行 7

マキナック島観光の続きです。

CARRIAGE TOURShttp://www.mict.com/は、だいたい2時間くらい。

まずは、2頭引きの10人くらい乗れる馬車で
Surrey Hills Museumに向かいます。

馬を操りつつ、ガイドもしてくれます。

20150728-10.jpg

ホント、お馬さん達、この暑い中、働き者なんだけど・・・
歩きながら、ウンチします・・・。

このTシャツを思い出す・・・。
「おいら、ウンチしちゃった~」って書いてある。

20150728-9.jpg


宿泊料金が、超お高いとウワサのGrand Hotel

きれいですね~。

映画にも使われたらしい。

イブニングからは、正装しないといけないとか・・・。

我が家には縁遠い、セレブなホテルですな!!

20150728-11.jpg


Surrey Hills Museumで、3頭引きの馬車に乗り換えです。
20人くらいは乗れるかな?

ホントは、乗り換え前にMuseumや
蝶のいる温室を見学しなきゃいけなかったのだけど。

そんなことは知らずに馬車に乗っちゃった!!

20150728-12.jpg


有名なArch Rockにも立ち寄り。

20150728-13.jpg

でも、このお方は望遠鏡で遠くばかり見てた。

Arch Rockはすぐ左隣にあるんですが・・・。

20150728-14.jpg

しかも、ここはさらっと見るだけだったようで。
気づいたら、他のお客さんはとっくに馬車に戻ってた!!
私達、走って馬車へ戻りました~。

この後は、森の中をゆっくりと馬車にゆられて~。
眠くなった・・・。

だってさ~、ガイドさんは英語じゃん。
初めの方は、がんばって聴き取ろうとしてたよ。
でもね・・・だんだんとね~。
集中力が・・・。

その後、アメリカの昔の服を着たお姉さんが登場!!
どうやら歴史を学ぶような施設らしいですが・・・
だんなちゃまが興味なし!とのことでスルーしました。

で、ホントはツアー終了なんですが。

みなさん、馬車を降り、ダウンタウンへ歩き出したんだけど。

我々はみんなと馬車を一旦降りたものの、
これでは蝶のところへは遠いと気づき。
次に来た馬車に乗せてもらって。

なんだかんだで、やっとのことで、
めでたく、初めに見るべきだった、
馬車と蝶の所に戻ってきました!!

いろいろがんばった、だんなちゃま、エライ!!


馬車やお馬さんを見て。

20150728-15.jpg

蝶に癒され。

20150728-16.jpg

20150728-18.jpg

20150728-19.jpg

20150728-20.jpg

ここ、Wings of Mackinac Butterfly。
とても良かった。
すごく癒された。
けども。
ものすごく暑かった!!

だって、壁も天井もガラス張り!!

チビなんて、滝のような汗でしたよ!



ああ、また行って見たいな~。

次回は、もっとお店をぶらぶら見てまわりたい♪


にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村


アメリカ

アッパーミシガン旅行 6

旅行日記3日目です~。


朝から良い天気~。

ホテルの部屋のすぐ下のビーチでは、
朝からお散歩している人たちがいました。

なんだか、優雅~。

20150728-1.jpg

日差しが強いので、
日焼け止めをたっぷり塗って出発!!




マキナック島には、車では行けません。

フェリーで行くの。

ホテルから車で数分のところに、フェリー発着所があります。

ホテルのチェックインの時、
フェリーの割引券をもらったの。
ラッキー♪

フェリー会社は、「SHEPLER'S」と「STAR LINE」があります。
よく見てなかったけど、割引券はどちらでも使えるみたい。

全然気にせず、ホテルから近い「SHEPLER'S」に乗りました。

ワンちゃんもOKですよ♪
何頭か乗っていました。

出航の合図に「ワオ~ン!!」って吠えてたけど。
それ以外は、みんなおりこうさんでした。

20150728-2.jpg

時期、時間が決まっていますが、
マキノーブリッジの下をくぐってくれるコースがあります。
「Mighty Mac Departture」って言うらしい。

私達は、たまたま乗れました。
ST.IGNACEから乗ったけど、30分くらいかかったかな~。
ちなみに。
追加料金などは、かかりません!!
お得!!

20150728-3.jpg

20150728-4.jpg

ようやく見えてきたマキナック島!

わくわくしますね~♪

ここは、車乗り入れ禁止。
移動は、馬か自転車と聞いていましたが・・・。

20150728-5.jpg



フェリーを降りた道路挟んで向かい側が、
観光馬車の切符売り場。

後から気づいたんだけど、
同じ通り沿いにもう一つ、
同じ会社の切符売り場&乗り場があります。


町には大きくてきれいなハンギングがいっぱい!!

20150728-6.jpg


そして、いきなり別世界!!

201500728-21.jpg


無事、馬車の切符を買って。
馬車の出発時間まで1時間あったので、
少し、街中をうろうろ・・・。

20150728-7.jpg


20150728-8.jpg


こんなTシャツを見つけたよ!!

馬が大活躍だからね。

フンもいっぱいなのさ~。

フンを拾う専門の仕事もあるみたい。
リヤカー付き3輪自転車で町中を回って、
フン集めをしている人たちを何度も見かけました。

たいへんご苦労様ですね!!

20150728-9.jpg


まだまだ観光は続きます!!


にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村


アメリカ

アッパーミシガン旅行 5

またまた旅行の続き。
2日目、後半です。

クルーズを終えて、今度は泉を見に行きました。
Palms Book State Park
http://www.michigandnr.com/parksandtrails/details.aspx?id=425&type=SPRK

いかだで!!

しかも、手動!!

お客さん自ら!!

20150727-20.jpg


透明度が高く、まるでナウシカの「オームの巣」みたい!!

20150727-21.jpg


いかだの真ん中には、水中が見られるように穴が開けてあります。

きれいなエメラルドグリーン。

すごい勢いで水が湧いていました。

大きな魚も見られました。

そして。

すごい深い。

20150727-22.jpg

いかだが着岸する様子を見守るチビ。

午後6時過ぎですが、まだまだ観光客が来てました。

20150727-23.jpg

ビジターセンターでアイスを買って。

これでもシングルサイズ!!

20150727-24.jpg


この湧き水は素晴らしかった!!

柿田川の湧き水もすごいけど。
いかだを使う点で、こっちの方がポイント高し!!

ちなみに。
入場は無料ですが、駐車料金はかかります。



そしてそして。

この日とまるホテルへ。

またまた、ホリデー イン。
今度は、St.Ignaceだけどね。

部屋からの眺め。
ベランダつき。

下にはビーチが。

20150727-25.jpg

さっそく部屋の中を物色するチビ。

20150727-26.jpg



そして、夕食。

ホテルの斜め向かいくらいにあるレストランへ。

20150727-27.jpg

テラスで夕焼けを眺めながら。

20150727-28.jpg

お疲れ~な、だんなちゃま。

バックのベコニアがきれいです♪

20150727-29.jpg

家族でやってるお店みたいで、雰囲気も良く。
お料理も美味しかった!!

だんなちゃまは、フィッシュ。
嬉しいことに、ライス付き!!

私はパスタ。
美味しいトマトソースでした♪

他のお客さんが帰った後、
食器を下げに来たお店の人(多分、お父さん)が、
屋根にとまってるカモメも見ながら、
うちのチビに「悪い鳥さんがいるよ~」って言ってた。

とても気さくな感じで。

で、その後。

またまた別のお客さんが帰った後、
すばやくカモメが飛んできて、
フライか何かを持って行っちゃった!!

ホントに悪い鳥さん!!

そして、チビが、さっそくさっきのおじさんに報告してました~。

人見知りゼロなやつ・・・。


とにかく、眺めも良いし、美味しかったし。

このレストラン、オススメですよ~。
Hillside House Restaurant
http://www.hillsidehouserestaurant.com/index.html


次回、3日目に続きます!

にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村



アメリカ

アッパーミシガン旅行 4

旅行日記の続き。
やっとこ2日目でございます!


またまた何にもない道をひたすら西へ。

グーグルで調べた時には、2時間かかるってあったのに。
カーナビでは4時間かかると表示され・・・。

あわてるだんなちゃま。

20150727-1.jpg

でも、グーグル通り、2時間ほどで到着。

この日のメインは、Pictured Rocks Cruise。
http://www.picturedrocks.com/



とりあえず、腹ごしらえ。

船着場のすぐ近くのレストランでランチ。

20150727-4.jpg

20150727-5.jpg

アメリカっぽいランチですな。

バーガーじゃないけど。

私は、ナチョ。

乗り物酔いしやすいのでね。

野菜とチップスを少し食べただけ。

だんなちゃまは、フィッシュ&チップス。

美味しかったですよ!

20150727-2.jpg

チビは、アメリカのお子様が大好きな
「マカロニ&チーズ」。

私には、この美味しさが理解できませんがね。

20150727-3.jpg



13時、乗船!!

私達は、ネットで乗船券を買っておいたので、
すんなり乗船できました♪


船長さんが、ガイドしてくれます。

船内では、飲み物も売ってます。
台の上に並んでるのは、売ってる飲み物のサンプル。

船長さん含め、3人の船員さんが乗ってました。

それぞれ、リンゴ食べたり、
コーラ飲んだり・・・。

仕事中とは思えない!
日本では考えられない勤務態度ですな。

20150727-7.jpg


こんな風に、きれいな縞模様の断崖が見られます。
進行方向の右側に座ったほうが、よく見えたのにな・・・。

20150727-6.jpg

帰りは、Uターンして、ほぼ同じルートを帰ってくるのですが。
船長さんは、もうガイドしてくれません。

それに、帰りは眠くなっちゃうんだよね~。



このお方は、乗り物酔いとは無縁。
パパに似たのよね~。

20150727-8.jpg



ホントに、水がきれい!!

20150727-9.jpg


断層の間から、水が染み出しています。

20150727-10.jpg


こんな所に木が育っています。

かなり大きな木です。
樹齢100年くらいいってるかしら。

一体、何を栄養に育っているのかな~?
カモメとか、ウがいっぱいいたから、
海鳥のフンかな~??

20150727-11.jpg


カヌーを楽しんでいる人たちもいました。

20150727-12.jpg


古い灯台。

20150727-13.jpg



このクルーズは、見所もたくさんあって良かったです!!

船酔いもしなかったし♪


紅葉の時期は、またきれいなんだろうな~。
秋にまた行きたいな♪



まだまだ旅行は続きます!!


にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村

アメリカ

アッパーミシガン旅行 3

アッパーミシガン旅行1日目の続きです♪

マキノー ブリッジを渡って、
ミシガンの上の半島に来たわけですが。

相変わらず、道はまっすぐ。
何も無いんだな~。

・・・と思っていたら。

馬車!!!

20150726-13.jpg

昔の暮らしを今も守っている集落があるようです。

って、思ってたら・・・。

今度は、ウシさん!!

20150726-14.jpg



そんなこんなで、走りに走りぬいて。

NOVIの家を出て、7時間。

とうとう、ミシガンの北の端っこ。
ってか、USAの端っこまで来ました。

すぐそこに見えるのは、カナダ。

「SOO LOCKS」http://www.saultstemarie.com/soo-locks-46/に来ましたよ。

左のスペリオル湖と右のヒューロン湖の水位が違うため、
この運河が必要なのね。

ナンシーが、「見るとおもしろいよ」って言ってたので、来てみました。
ナンシーとのやりとりで、多分、運河だろう・・・くらいの知識でやって来たのですが。


見学は無料。

でも、入場時に手荷物検査があります。



運良く、5分位したら船が入ってきました!

20150726-15.jpg

大きな船!

みるみるうちに、船体が下がっていきます。

20150726-16.jpg

あっという間にこんなに!!

奥に見えているのが、スペリオル湖。

20150726-17.jpg

いや~。
あんなに早く水が抜けるとは!

すごい技術ですな~。

なかなか面白かった!!
いい勉強になりました!!




そして、こちら♪

施設入り口付近の花壇。

宿根草が素敵ですね!

20150726-18.jpg


大きな木の下には、満開のホスタ(ギボウシ)。
この品種は、「ビッグダディー」かな?
ブルーで大きな葉は、存在感があります。

そして、この株の大きさ!!
素晴らしい!!

20150726-19.jpg


そして、なぜだか鳥居を発見!!

20150726-20.jpg


駐車は、施設沿い道路のコインパーキングを利用しました。
1クウォーター(25セント)で30分だったかな?
停めたい時間分、25セントを入れておくわけです。

私達は、1時間分入れました。

20150726-21.jpg


残り7分で帰って来ましたよ~。

危なかったね~。

だんなちゃまの知り合いで、
間に合わず、レッカーされちゃった人がいたそうで。

クウォーターはケチらず、
多めに入れることをオススメします!!

20150726-22.jpg



この日は、もうへとへと・・・。

ホテルに着いて、夕飯を食べに出かける元気も無く。

だんなちゃまが、ホテル隣のガソリンスタンド内のコンビニへ夕飯の買出し!

明るいけど、確か8時半くらいだったと思う。

ちなみに、ホテルは「ホリデーイン」。
レイクビューのお部屋です。
きれいだし、アメニティーは「Bath&Body Works」だし。
私は好きだな~♪

20150726-23.jpg


ホテルから、湖に沈んでいく夕日を眺めつつ。

夕食は持参したカップ麺(日本の)やらコンビニで買った冷凍食品。

旅先で、「何でカップめんなんか・・・?」とお思いでしょうがっ。
いやいや、所変わればってやつで。

アメリカにおいて、日本のカップめんは、
我が家にとってはご馳走ですからっ!!

だって、この日、「ノー バーガー」ですよ!

バーガーとピザだらけのこの国で・・・。

奇跡と言っていい。

20150726-24.jpg

あ、ちなみに。

電気ポットも持参して行きました~。

だいぶ、旅慣れたね♪



次回、2日目に続きます♪

アメリカ

アッパーミシガン旅行 2

さてさて。
昨日の続き。

さんざんまっすぐな道をひたすら北上し、
ようやく見えてきたよ~。

端っこまで来たよ~。

ミシガンは手袋の形と、
マフラーの形の2つに分かれてますが、
手袋の上まで来たよ~!!


目の前にのびるのは、「マキノー ブリッジ」。

20150726-6.jpg


これ、海じゃないですよ。
湖!!5大湖。

橋の右側、LAKE HURON、
左側は、LAKE MICHIGANです!!

水がきれい・・・。
そして、色がまたきれいなんです!!

20150726-7.jpg


この公園内に、灯台がありまして。

中に入るのは、有料だったので入りませんでしたが。

お土産やさんだけ見てきました。

「Old Mackinac Point Lighthouse」

20150726-8.jpg



さて、いよいよ渡りますよ~。
マキノーブリッジ!!

通行料は4ドル。

20150726-9.jpg


眺めが素晴らしい!!

何度も言っちゃうけど、水の色がきれいなの!!

でも、手すりがすぐそこで・・・。

だんなちゃま「こえ~!」と言いながら
やや道路中央寄りに運転してました。

20150726-10.jpg


橋を渡り始めて、だいたい5分くらいでしょうかね。

見えてきましたよ~。

もう一つのミシガン。

マフラー部分の半島が。

20150726-11.jpg


さあ、ここからがアッパー ペニンシュラだ~!!

20150726-12.jpg



まだまだ続きますが。

今回はこの辺で~。
FC2ブログランキング
CalendArchive
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
プロフィール
とにかく植物&動物大好き♪グリーンアドバイザーになる前は、5年間動物病院で動物看護士として働いてました。 ヒマがあったら庭いじり♪だったのですが・・・。 2013年から、だんなちゃまの仕事でアメリカミシガン州のNOVI在住です。 人間とわんこ(2012年8月7日14歳で永眠)の兄弟、そして庭の破壊と創造を傍観する 良きダンナちゃまの3人暮らしです。
フリーエリア
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリ
QRコード
QR
にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村