fc2ブログ

アメリカ

アッパーミシガン旅行 1

行ってきました!!

アッパーペニンシュラ。
略してUP!!


一日目は、とりあえず「Soo Lock」を目指して、ひたすら北上。
午前10時にNOVIの我が家を出発。


ず~っとこんな感じ。

20150726-4.jpg


ひたすらまっすぐ。

あ、真ん中のビニール。
ゴミ袋を2つつなげて作った、エアコンの通風孔です。

エアコンが前にしかないもんで。

後部座席にも風がいくように、工夫してみました~。

20150726-5.jpg



お昼ごはんは、Gaylordという町にあるレストランで。

NY旅行の時、毎日ハンバーガーだったので、
今回は「一日1バーガーまで!!」を目標に。

で、たまたま見つけたターキーの看板。

バーガー以外もあるだろう!!ってことで入ってみた。

20150726-3.jpg

店内、古いポスターやら色々貼ってあったり、飾ってあったり・・・。

これ、天井です!!

20150726-2.jpg

ターキーが売りのお店らしく。

私は、ターキーのサンドイッチとポテトスープ。

このポテトスープ、日本のシチューそのもの!!
とても美味しかった~♪

サンドイッチは、美味しかったよ。
美味しかったんだけど、ターキーが厚切り過ぎて。
半分食べて、半分は持ち帰りにしました。

ちなみに。
左の長いのは、ピクルスです。

20150726.jpg

後で気づいたんだけど。

このお店、ナンシーが言ってたお店だった。

「サンクスギビングでもないのに、一年中ターキーを出す店」って言ってたな・・・。



ま、お昼ごはんを食べ終わり。

またまた、まっすぐな道をひたすら北上。

いや~。
とにかく景色が変わらないのでね。

日本と違ってサービスエリアも無いしね。

退屈ですよ。


でもね。

端っこまで行くと、変わってくるのよ~!!

景色がっ!!!

I love Michigan♪ってなっちゃうような景色がさ~。


でも、この続きはまた次回♪
スポンサーサイト



手芸

大作完成!!

ようやく、完成しましたよ~。

何月から始めたのかしら?

記録を見たら、3月23日からだったわ~。


途中、ペーパークラフトに没頭してた時期もあったから、
正確な製作日数はわからないけど。

とにかく。
私にとっては大作です!!


「虹の橋」のストーリー。
クロスステッチで出来ています。
20150725.jpg


20150725-2.jpg


20150725-3.jpg

この、橋のところで・・・
てっぺいも私が来るのを待っていてくれているかしら。
20150725-4.jpg

てっぺいが死んだ時、
私も死んでしまいたいと思ったけど。

てっぺいが、迎えに来てくれればいいのに・・・
そんな事も考えてみたりしたけど。

今は、またやりたいことが見つかったので、
もうちょっと、待っててね・・・そう思っています。

やりたい事・・・
本当は、もう一度、てっぺいと暮らしたい。
でも、それは叶わぬ願い。

できれば、別の姿でもいい。
生まれ変わって、私のところへ戻ってきて・・・。

でも、それも無理でしょう。

だって、てっぺいは、やっぱり、てっぺいだけだから。

だから、色々考えて。
私を必要としているワンコと暮らそうと思っています。

今は、アメリカで、ワンコは飼えない環境だけど。
日本に帰ったら、自分の家だもん!!


次に一緒に暮らすワンコ達には、
アマアマになってしまうかもしれません♪



お・ま・け
今日の裏庭。
右に写ってる赤い容器には、
ハチドリのえさである「蜜」が入っています。
去年日本に帰ってしまったEちゃんがくれたの。

ハチドリ、時々来てますよ~♪
「ブーン」って、羽音をさせながら。

でも、この容器の蜜より、本物のお花の蜜の方がお好みらしい。
20150725-5.jpg

明日から、アッパーミシガン旅行に行ってきます。

7月初めに行ったお友達から、
「ミシガン捨てたもんじゃない♪」という、
期待膨らむ感想を聞いていますので、楽しみです♪

アメリカ

認定証

今日で、チビのサマーキャンプも終わり。

私の弁当作りも一旦お休みになります。

それと引き換えに、
チビと一日中一緒・・・。

また、ケンカの毎日の始まりですね・・・。


今日は、こんなものをもらって来ましたよ。
20150724.jpg

毎年恒例の「忍者認定証」。

2週間楽しかったようで、
「また、来年も行く!」と、早くも言っています。

このサマーキャンプ、幼稚園児達と一緒に過ごしたおかげで
うちのチビ、なんだか一回り成長した気がします。

来年も楽しみだ~!!

こども

チビ、初めての・・・その2

今日もサマーキャンプに行って、
「忍者修行」してきたチビ。

今日の修行は「クッキング」。
ミートボールとか色々作ったみたい。

で、夕食後。
「今日作ったやつ、パパとママにも作ってあげるよ!!」
ってなって。


コレが、秘伝(?)のレシピ。
20150723.jpg


で、できあがったのがコチラ。
ハム&きゅうりの巻物と、忍者の顔おにぎり。

それにしても。
チビ、顔を蚊に刺されまくって、すごいことに。
ってか、顔に蚊が止まるのくらい、気づけよ~。
どんだけ遊びに夢中なんだか・・・。
20150723-2.jpg


煮物のニンジンで作った目が、寄り目・・・。

これは、私の明日のお昼ごはんに・・・と、作ってくれました。
20150723-3.jpg


パパは、早速食べてたけど。

「美味しい!!」って言ってた♪


チビ、人生初!のおにぎり!!

明日のランチが楽しみだ~♪

こども

初めての・・・

先週から、日本人幼稚園のサマーキャンプに行っているチビ。

「キャンプ」といっても、残念ながら、泊まってくるわけでもなく。
毎日帰ってくる。

「キャンプ」と言いつつ、
キャンプらしいことはせず。

今週は、「忍者ごっこ」。

もうすぐ3年生だけど。
オツムの中身は幼稚園でちょうど良いらしく。

毎日幼稚園児と遊んで帰ってくる。



今日は、「泥んこ修行」で。

バスに乗って公園に行って。
泥遊びしてくる、という遠足の日。

張り切って出かけ。
泥で染まった水着とサンダルを持って帰ってきた。

水着は洗濯機にまかせて。

サンダルは・・・
「自分で洗ってよ~」とお願いしてみた。

20150722.jpg

サンダル洗ってるだけなのに。

なんだか、嬉しそう。

「人生・初!!」の、サンダル洗い。

彼は、まだまだ「人生・初」だらけだもんね~。


私なんて、人生折り返しちゃったからな~。



あ、このあと、ちゃんと洗えまして。
干しました。

やればできる子なんですよ。


でもね。

この後、宿題の漢字練習があまりに雑すぎて。

私が、「やりなおし。もっときれいに書けるはずだよ。」と言ったら、
「できない!!」と言うもんで。

「できないって言うんじゃない。
あなたにできない事は、死んだ者を生き返らせることくらいだよ。
なんだってできる。
ただ、やらないだけ。
私も同じ。」

分かってくれたようで、すごくきれいに書き直しました。

ホントはやればできる子なんですよね。

手芸

親子レッスン

だいぶ前のことですが。

ペーパークラフトの親子レッスンに行ってきました。

夏休み期間だけ、
先生が企画してくれるんです。

一応、8歳から・・ということですが、
「10月で8歳なんで・・・」とお願いして、
ちびすけと行ってきました。

3時間近く、座ってられるだろうか・・・と心配しましたが、
座ってはいられました。

ただ、ず~っと何か食べてた。
アメとか、グミとか。

「オレ、休憩~」とか言って、
勝手に休憩してるし。


でも、私が思ってたより器用でした。

チビの作品。
20150720.jpg

こだわりポイントは・・・
「暑すぎて泣いてるサボテンちゃん」

これは、チビのオリジナルポイント。
20150720-2.jpg


私の作品。
20150720-3.jpg



二人の作品。
左が私ので、右がチビの。

とめ具の色が違うと、雰囲気も変わりますね。
20150720-4.jpg


こちらでは、日本と違って、
「図画工作」がほとんどないから、
こういう経験は貴重です。


また、来月、親子で行ってきます♪

フクシア

初めて見た!実!!

今日はここ、MICHIGANも暑かった!!

華氏で90度くらい。
摂氏で32度くらいかな。

でも、湿度が低いので、
激しい運動をしなければ汗はかかない。

うちのチビは、常に激しい動きなので、
すぐに汗をかきますがね。

今日なんて、3回シャワーしたくらい。
すごい汗っかき。


湿度は低いけど、
かわりに紫外線が強い気がする。

最近のアレルギーの事もあって、
私は、あまり外には出ないけどね。


日本は暑いんだろうな~。
「暑いぞ!熊谷!!」
とか、言ってるんだろうな~。



北側のバルコニーで育てているお花に、
こんな実がなっているのを発見!!

なんだか、美味しそうだけど。
20150719.jpg

何の実かというと。



答えは「フクシア」。
20150719-2.jpg

こんな実がなるとは。

まだまだ知らないことが沢山あるわね!!

手芸

発送しました~♪

なんだか、今週は落ち込む事やらがっかりする事が続いてましたが。

気を取り直して。


今日、ハッピーポウズさんhttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=121315にワンコセーターを送りました。

郵便局のおじさんが、伝票を見て
「犬のセーター・・・」
ふふっ・・・。

以前も別の局員さんが同じような反応してたけど。
そこ、笑うとこなのかな?

ま、無事、日本に到着することを祈ってますよ。



今回の内容は、こんな感じ。

20150717.jpg

今回も、小型犬サイズ中心に編んでみました。

20着ほどあります。

フリーマーケットで売れるといいな。


さ~て。
また次回に向けてたくさん編むぞ~!!

アメリカ

またまた病院

今日も行ってきました。

病院。

湿疹の経過を見せに。

市内にある、総合病院なんですがね。

予約制なんだけど、
待つのよ。

待つのが嫌いなこの私が。
じっくり40分ほど・・・。


で。先生が、また血液検査の結果を見せてくれて。
ってか、この前も見たんですけどね・・・。

「これ、なんだか分からないけど・・・何かFOODだけど。食べないようにしてね。」
って、指差してるのが、ティモシーグラス。

ウサギじゃないんだから。
食べないよ。
ってか、何か分からないって、どういうことだい??
患者に説明するなら、調べといてよね。
私、先週、全部調べたから知ってるけど。

「これ、FOOD?」って疑わしげに言ってみたら、
先生、「FOODよ。FOODの項目だもの」って・・・
何だか分かんないのに、自信あるのね・・・。

もう、私、不信感満々。

ちなみに、この他、
ポプラ、芝生、白樺なども同じ項目にあるのですが・・・。
アメリカでは食用なのか???

んなわけないだろう!!

で「、D.FARINAEも、何だか分からないわね~。でも、食べないでね。」
って、これ、ダニですけど・・・。

私、調べたのよ。
D.FARINAEhttp://ejje.weblio.jp/content/Dermatophagoides+farinae
「これ、ハウスダストのことだと思いますけど・・・」
って言ってみたんだけど、スルーされた。


で、診察はというと。
「おなかの湿疹は良くなったが、首は治ってない」
って言ったら。
「この前、プレドニゾンが原因で薬疹だって言って、あなたがプレドニゾンをやめたから」
なんて言うもんだからさ。

んなこた言ってない!!!

プレドニゾンは、薬疹の治療薬だよ!!!

私が無知だと思ってるんだろうけど!!
普通の人よりは薬にくわしいつもりだよ!!

動物病院で働いてたこと、言ってやろうかと思ったけど。
めんどうなことになっても嫌なのでやめた。

こんな時、日本語だったらな・・・。
やりあえる自信があるのに・・・。

でも、さすがに。
いつもは大体通訳さんに間に入ってもらうけど、
今回は私、カタコトの英語で言ったわよ。
「私は、プレドニゾンはOKで、抗ヒスタミン剤が合わないんだと思いますけど!」

で、どうなったかというと。
「じゃ、残ってるプレドニゾンも飲んで、今飲んでる薬を飲みきったらまた見せて」


また、来月バトルですか・・・



なんか疲れる。

アメリカの病院。


日本恋しい病、発病しちゃうよ。



日本帰ったら、何の犬種飼おう・・・。
そんな夢ばかり見ています。

コーギーと~、MIX(中型立ち耳)と~、ラフコリーなんてどうかな~。

40代のうちでないと、大型犬は飼えない気がして。
やっぱり、体力がないと!!

幼稚園の卒業文集、
「将来の夢」ってやつに書いたんだよね~。

「コリーをつがいで飼う」

犬って、「つがい」って言うのかな??

その頃から、セキセイインコを飼ってたから。
オス&メスで飼うことを「つがい」って言うんだって事は知ってて。
それで書いたんだと思うけど。。

死ぬまでに叶えてみたいな~。
「つがい」じゃなくてもいいけどね。

手芸

完成~

本日2回目の更新~。

午前中は嫌なことがあったけど。

午後はお友達の家におじゃましまして。
お友達の愛犬、ウエスティーのモモちゃんをなでまくり~。
編み物しながら、おしゃべりして。

癒されて来ましたよ。


今日完成したのは、コチラ。

ヨーキーサイズです。

ハッピーポウズhttp://happy-paws.main.jp/でがんばっている、英ちゃんを勝手にイメージして編んでみた
20150715-3.jpg

他にもいろいろ。
20150715-2.jpg

20150715.jpg

そろそろ作品がたまってきたから、
ハッピーポウズさんに送ろうかしら・・・。



アメリカ

なんだかな~

今日は、気分が落ち込む事が。

朝、だんなちゃまから電話で
「家の管理会社から連絡が来て、花壇に花を植えちゃいけない」そうで。
今日中に撤去してくれとのことらしい。

電話を切って、
マフィンを1つ食べて・・・

とりかかりましたよ。

ぜーんぶ引っこ抜いてゴミ袋へ。

花壇に植えたのは日当たりを好むお花だったから。
一日中日陰のバルコニーでは育たないからね。

でも、かろうじてベコニアとインパチェンスだけ残せた。
日陰でも育つから。
鉢に植え替えて北側のバルコニーへ。


こんな事があると、へこむわ~。

相変わらずナゾの湿疹が続いてて、
(明日、病院ですけど)
体調イマイチだし。


あ~あ。
早く日本に帰りたい。

自分の庭に花を植えたいな・・・。

こども

電池切れ・・・

今日は、隣の団地からお友達が遊びに来てくれました。

夏休みで、ヒマを持て余していたチビは大喜び!!

はしゃぎ疲れて。

お友達が帰った後、電池が切れて・・・。

午後6時。
20150709-2.jpg

こんな時間に寝ちゃうと、夜眠れなくなっちゃうぞ~。
20150709-3.jpg


今日は騒がしかったので、カゴから出てこなかったお二人さん。
今日も可愛いね~。
20150709.jpg


来週からは、チビはサマーキャンプ。
キャンプと言っても、小学校内にある幼稚園で遊んでくるだけ~。
(泊まりではなく、毎日帰ってきます)

ようやく、私の自由時間♪
来週が待ち遠しいっす!!

アメリカ

独立記念日

アメリカに来て、3回目の独立記念日。

私の体調が良くなかったので、
だんなちゃまが3連休だったのに、遠出はせず。

車で5分ほどの所にある公園へ。


グースがいっぱい。
子供たち、親と同じくらいの大きさになってます。
芝生をむしって食べてます。
20150704-5.jpg


夕日がきれい。

湖のほとりのお家が、絵になりますね~。
20150704.jpg

こんな所に住んでみたい・・・。
20150704-2.jpg


湖の中にもグース。
20150704-3.jpg


湖の花火大会を見た後、
家のガレージ前で花火をしました。
チビは、大はしゃぎ♪
20150704-4.jpg


体調は、薬を変えてもらってから副作用はありません。

でも、良くなった感じもない・・・。

もう少し薬を続けて、効果を期待します。

アメリカ

いやはや・・・薬疹

いやはや・・・ですよ。

湿疹が出て、病院に行って。

そして、今度はもらった薬で薬疹ですよ。

そして、また病院・・・。


事の始まりは、火曜日。
上半身一面の湿疹で初診。

薬をもらって、夜、抗ヒスタミン剤を飲んだら、
翌朝、太ももに一面湿疹。

私は、薬疹だと思って、病院に電話。
そしたら、その日(水曜)病院は電話相談のみ。。。とのことで。

薬を飲まず、状態を維持したまま、翌日(木曜)来院してくれ、と言われ。

そこで少々キレマシテ。

だって、薬疹に効く薬(プレドニゾン)が手元にあるのに、
がまんしろって~。

ま、自己判断ってことでプレドニゾンを規定量より少なく服用しちゃいましたが。

でもね、量がすくなかったからか、
完全に治らず、薄くなっただけ。

その夜中、ひどい頭痛。
頭が割れそうな偏頭痛。

だんなちゃまを起こし、
いちかばちか、バファリンのんで。

だんなちゃま、30分以上、背中をさすってくれて。
ようやく寝付いて・・・。


そして。
昨日(木曜)、病院に行って来た。

先生は、太ももは薬疹でまないと思う・・・と言っていた。
何か、アレルギーを起こすものが接触したのではないか、とのこと。

太ももだけ??
常に長ズボンなんですけど・・・。

おニューの洋服を着たわけでもないし、
ローションなども塗ってない。

ナゾ・・・。


で、初診の時やった、血液検査の結果が出てて。

ま~。
アレルギー持ちだこと!!

杉やハウスダスト、ブタクサなどは日本で検査して知ってたけど、
今回新たに分かったのが・・・

西洋芝。

オイオイ・・・。
どこのかしこも芝生だらけなんですけど・・・。

そして、白樺。

そこらじゅう生えてますけど・・・・。
隣、森だし。

あと、ティモシーっていう草。
ウサギとか、ハムスターを飼ってる人は聞いたことがあると思います。
日本名は「オオアワガエリ」。
ふわふわした、ねこじゃらしみたいな草です。
これも、そこらじゅうで見かけます。

そして。
食べ物で唯一ひっかかった・・・
ピーナッツ。

まさか。
ピーナッツアレルギーとは。
程度は低いんですけどね。

まったくもってダメだったのは、
ティモシーとハウスダスト。

この二つは、非常に高い数値でした。

アメリカの家は、全面カーペットだからね・・・。
ハウスダスト、すごいよね。
仕方ないかな~。

埼玉の家は全面フローリングなのに~。
埼玉に帰りたいわ~。

って思ってたら、
だんなちゃまがさっそくアレルゲン除去の空気清浄器を買ってくれました。

昨日は、病院で通訳もしてくれたし。

だんなちゃまには感謝ですね。


あ、そうそう。
薬は、変えてもらったけど、
今日からアメリカは休日なので。

何かあると嫌なので、
飲まないでおきます。

月曜から投薬開始!!


いやはや。
ホント、デリケートな体だわ~。

だんなちゃまに「(こんなにアレルギーがあって)一体どこに住めばいいんだ?」
って言われて。

「砂漠・・・かな??」
って答えた自分が、なんだかかわいそう~。

治療法があればいいのにね~。

アメリカ

とうとう病院へ

今日は、病院へ行ってきました。

そう。2週間くらい続いてる湿疹。

病院嫌いのこの私が・・・。

私が行きたがらないものですから、
だんなちゃまが今朝、予約をとってくれて。

突然のだんなちゃまからの電話で、
「今日11:30から病院、予約取れたから。10:55に迎えに行くから、用意しといてね」
とのことで。

パンを作り始めていたのですが、
仕方が無いので捨てて・・・。


行ってきたのです。

診察の結果は・・・

「ジベルばら色ひこう疹」の疑い・・・。

聞きなれない病名。
原因は不明で、うつる病気じゃないとのこと。
治療法も特になし。

一ヶ月くらいすれば、自然と治る・・・みたいなことがネットに書いてあった。


とりあえずは、アレルギーも疑って、
血液検査して。

薬(錠剤)2種類。
抗ヒスタミン剤と、ステロイド。
20150630.jpg

右が抗ヒスタミン剤、左がステロイド。
20150630-2.jpg

この、ステロイド、すごいよ~。
プレドニゾン。
私が動物病院に勤めてた時にもよく患者さんに使ってたけど、
私が今回もらったのは、粒が大きい。
そして、1日一回、一回2錠。

私、薬疹などアレルギーもちだったりするんで、
とりあえず1錠飲んでみた。

そしたらね。
2時間位したら、湿疹がめっちゃ薄くなってるじゃありませんか!!

効きすぎだろっ!!

そして。
倦怠感が・・・。
だるすぎる


明日は、2分の1錠にしよう・・・。



また来週、診察です。
FC2ブログランキング
CalendArchive
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
プロフィール
とにかく植物&動物大好き♪グリーンアドバイザーになる前は、5年間動物病院で動物看護士として働いてました。 ヒマがあったら庭いじり♪だったのですが・・・。 2013年から、だんなちゃまの仕事でアメリカミシガン州のNOVI在住です。 人間とわんこ(2012年8月7日14歳で永眠)の兄弟、そして庭の破壊と創造を傍観する 良きダンナちゃまの3人暮らしです。
フリーエリア
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリ
QRコード
QR
にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村