fc2ブログ

アメリカ

シカゴ ②

シカゴ旅行の続きです。


まずはField Museumへ。
20150524-6.jpg

ここの目玉。
「SUE」。
20150524-7.jpg

そしてそして。
大発見!!
生き物の剥製(だと思う)の展示コーナーで。
20150524-8.jpg
20150524-9.jpg

これ、4月1日の写真。
我が家の地下の窓のところに転落しちゃった子!!
同じじゃない!?
「マスクラット」っていうんだねぇ~。

しかも、ビーバーみたいな半・水中生活なのね!!
20150329-4.jpg


この他、マニア向けの植物の展示コーナーもあり。

もっとじっくり見たかったけど、
チビが飽きちゃったから退場~。



夕飯は、ミツワマーケットのフードコートで・・・
「山頭火」のラーメン!!!
20150524-10.jpg
な~んか、久しぶりにちゃんとしたラーメンを食べた・・・。

美味しかったな~。


まだまだ続きます♪
スポンサーサイト



アメリカ

シカゴ ①

いやはや~。

寒かったり、暑かったり・・・。
一体、どうなってるんでしょ。

今日は、暑くて強風。
嵐の予感・・・。


週末、シカゴに行ってきました。
だんなちゃまの思いつきで。

こちらは、月曜日が祝日で。
「メモリアルデー」だったの。

アメリカ人はお墓参りに行く日みたいだけど。

私達は、車で5時間かけてシカゴへGO!


これ、何だと思います?
ず~っと向こうの方まであるタイヤがついてる細~いやつ。

畑の水やりの機械なんですって!!

さすが。
アメリカ。
スケールがでかい!!
20150524.jpg

まだ、ミシガン。
ようやく端っこ。
高速道路の途中、たま~にトイレ&自動販売機がある休憩所があります。
20150524-2.jpg

ホントにトイレだけ・・・。

日本のサービスエリアが恋しいわ~。
20150524-3.jpg


お昼ごはんはデニーズ。

日本とは違って、メニューにバラエティーが無い!!

チビは「オレオ スムージー」を注文。

冷房ガンガンな所で飲んだからか。
この後、お腹が急降下・・・。
20150524-4.jpg


さてさて。
いよいよシカゴです!
20150524-5.jpg

所々、料金所があって。
珍しく、有料道路。

でも、料金は80セントとか、1ドル50セントとか。
日本と比べると格安!


まだまだ続きます♪

アメリカ

ガーデニング

今日はいい天気~。

気温は少し低めからのスタートでしたが。
午後からは暑くなりました。


今日は、お花を買いに行ってきましたよ~。

だんなちゃまの会社の後輩の奥様と。

最近、近所に越してきたの。
お花が好きらしいので、一緒にGO!!


買ってる時の写真はありませんが。

沢山買ってきました!

そして。
さっそく植えつけ!!!

なんだか・・・。
アメリカンだ・・・。

私の日本の庭と大違い。

同じものをどわ~と固めて植えちゃう~。

私、ホントはイングリッシュガーデンが好きなんだけど。
ここ、アメリカじゃちょっと無理。
種類をそろえられない。

一つ一つが高価だもん。

宿根草なんて、一鉢10ドルなんて当たり前。

ってなわけで。
一年草が主なアメリカンな花壇です。

お花が成長すると、また見栄えが違うと思うんですけどね。

20150522.jpg

鹿に食べられなきゃ良いのですが・・・


黄色のジョーロには、
寄せ植えをしてみました。
20150522-2.jpg
ジョーロ横の花壇・・・。
ここもどうにかせねば!!



裏庭。

去年とあまり変わらない。

今年もやっぱりインパチェンス。
20150522-3.jpg



おまけ。

チビの日本語補習校の宿題。
「トマトを育てる」

先週、種を6粒持って帰ってきた。

今頃種まきって・・・。

実が成るンかいな~??

それでなくても短い夏。

日本だって、5月始めに苗を植えるのに。

はてさて。
どうなることやら・・・。
20150522-4.jpg

こども

アフター ケア??

今日も肌寒い~。

暖房つけてます。
5月なのにね~。


今日、学校から電話があった。

3時過ぎ。

学校が終わってる時間なのに?

事務員さんからで、
「今日、アフターケア申し込んでますよね?」
見たいな事を言われて。

あ、もちろん、英語です。

え??ですよ。
そもそも。
アフターケアって??

「そこに、うちの子いますか?いたら電話代わって下さい」
もちろん、英語で。
カタコト。
ほとんど単語並べてるだけ~。

で、うちの子にかわって。
話をきいてみたら、
担任に「今日アフターケアの申し込みがあったから、バスに乗らないで」
って言われたらしい。

オイオイ・・・。
申し込んでないよ~。

バスに乗って来てもらわないと困るんですけどっ!!

家庭教師のナンシーが来る日なんですけど!!

で、また事務員さんに電話かわって。

「What is After Care? BUS PLEASE!」

もう、カタコトですけど。
通じまして。

息子は、無事、バスに乗って帰って来ました。

先生の言葉を疑った、ちびすけ。
えらいぞ!!!

多分、これは推測ですが。

チビの名前とつづりが非常に似ている子が同じクラスにいまして。

その子と間違ったのではないかと。

時々、その子のプリントやテストを持って帰ってくるしね。

あ~。
びっくりした~。


学校から電話がくると、
何事か!?と思ってしまいます。



お・ま・け。

またまたカードを作ったの。

20150520.jpg

20150520-2.jpg


そして、カードを作っている時の部屋の様子。

散らかってますな・・・。

私の「夢中空間」です♪
20150520-3.jpg


最近、カードの話題ばかりですが。

ワンコセーターも編んでますよ~。

軽い毛糸でね。

今はミニチュアダックス用を編んでま~す♪

今度、写真のせま~す!

アメリカ

ラクーン

昨日は暑かったのに・・・。
エアコンまでつけたのに。

今日は、打って変わって肌寒い。
暖房つけてます。

チビは珍しく風邪ぎみ。

健康だけがとりえなのに~。


それでも、冬が終わったからか、
久しぶりにこんなお客様が。
我が家の裏庭にやってきましたよ~。

アライグマさん。
英語でラクーン。
20150518.jpg

野鳥用に用意したえさを食べてます。

かわいい♪

ぬいぐるみみたい。

ちょっと、毛質がごわごわだけどね。

アメリカ

ゴージャス!!フクシア(ホクシャ)!! 

今日は土曜日~♪

チビが日本語補習校に行ってる間、
だんなちゃまとデートです!


今日は、初めて行ってみるガーデンセンターへ。

たま~にポストに広告が入っていて。
存在は知っていたんだけど。
行ってみたのは今日が初めて。

「Brainers Greenhouse」
http://www.brainersgreenhouse.com/specials.html

すごく、近かった。
いつも行くMeijerのちょっと先。

行ってみて、パッと見た感じは小規模かと思ったんだけど。

いやはや。
広くて。
お花の質も良い♪

こんな素敵な寄せ植えも売ってました。
可愛い~♪
20150516.jpg


私が買ったのはコレ!

ゴージャス!!

フクシア(こちらでは、ホクシャと発音してました)のハンギング。

19.95ドルでした♪

写真は、早速我が家の裏庭に飾ったところ。
20150516-2.jpg

どんだけデカイか・・・というと。

私の手のひらと比較してみて!!
20150516-3.jpg

とっても、大満足な一品でした!!

私、これを探してたんですよ~。
この色を。
なぜかというと・・・よく見かけるの!
アメリカのイラストやスタンプに。
フクシアとハチドリのコンビネーションを!!!

きっと、ハチドリが好んで寄ってくる花なんだと思います。

夏が楽しみだ~♪


あと、もう一鉢。
買って来たのは・・・。
赤いダリア。

「日本では絶対手に取らない色だね~」
なんて、だんなちゃまと話しながら購入。

どうも、アメリカに来て2年も経つと、
色彩感覚が変わるようで。

パッっとした色の方を選んでしまう。

でも、手持ちの黄色ジョーロ缶と合わせたのは・・・
ちょっとやりすぎだわね~。

来週金曜に、花苗を買いにMeijerに行くから。
他の何かこのジョーロ缶に合うものを買ってこよう。

20150516-4.jpg



その後、ランチでハンバーガーを食べました。

今日行ったのは・・・
「Bagger Daves」
http://www.baggerdaves.com/

Novi市内にある、ウォルマートのエリア。
なんて言ったっけ?あのエリア。
Novi City Center だっけ??

お店の中は、こんな感じ。

鉄道マニアにはたまらないのでは??

所々に電車の模型が飾ってあったり、
梁の上を模型の電車が走っていたり。

遮断機?みたいなのがあったり・・・。
20150516-8.jpg

まずは飲み物を注文するんだけど。
店内、冷房がガンガンだったので、
私はHOT TEAを注文。

生レモン2切れとはちみつが付いてました。

どちらも好きなので、嬉しい♪
しかし。
紅茶の味は・・・しない。
色は濃いんだけどね。
20150516-7.jpg



そして、こちら。
ケチャップと一緒に置いてある紙。
これで、自分好みのハンバーガーをカスタマイズし、注文できます!

1、肉の種類
2、パンの種類
3、チーズの種類
4、ソースの種類
5、特別なトッピングの種類(1.50ドル加算)
6、トッピングの種類

と、まあ、事細かに選べます。

で、注文の時にこの用紙を渡すと、
「焼き加減はどうする?」と、焼き加減まで聞いてくれます。
20150516-5.jpg



だんなちゃまは自分でカスタマイズしたハンバーガー(奥)。
7.25ドル。

私のは、メニューに載ってたチーズバーガー。
7.25ドル。

ピクルスは、スライスしたのがハンバーガーにも挟んであるし、
横にも縦割り4分の1本付いてくる。

で、フレンチフライもカスタマイズできて。

さっきの用紙の裏が、フレンチフライ注文用紙。

写真は、Beef Buildソースと、 Cheddarチーズをかけたもの。
このミートソース、美味しかったな~。
ちなみに、お値段7.00ドル。
20150516-6.jpg

ボリュームたっぷりのランチでありました~。


食べ切れなかったので、
お持ち帰り用のBOXをもらって。

ちびのおやつにします♪

アメリカ

春~

最近、気温が上がったり下がったり・・・。
変動が激しい。

そんなこんなですが、
春はやって来ているようです。


これは、4月17日。
一ヶ月くらい前ですね~。

まだ枯れ木に見える。
ガレージ横の森。
20150417.jpg

でもね、近づいてみると・・・・
花芽が!
20150417-2.jpg

カキドオシのような草。
20150417-3.jpg



5月6日。
カキドオシの仲間だと思っていたのに・・・。

アブラナ科のような花が咲きました。
20150506.jpg



昨日チビと団地内を散歩していて発見!
野イチゴかな?
20150515.jpg

団地内をゆうゆうと散歩しているグースたち。
20150515-2.jpg

近づいたら、けたたましく鳴きながら飛び去ってしまった・・・。
脅かすつもりはなかったんだけどな~。
20150515-3.jpg

だんだん緑が増えてきて。
ようやくミシガンもいい季節になってきましたよ。

寒がりの私は、まだヒートテック着てますけどね~。

こども

災難続きのチビすけ

最近、ペーパークラフト記事が続いてましたが。

実は、今月に入って、うちのチビがツイてなくって。


これは、毎日の生活態度を信号の色で表した表。
一番良いのが紫で、次は青、緑、黄色。
赤が最悪・・・。

で、5月しょっぱなから・・・赤~!!!
201505behavior chart

でね、何をやらかして、赤になったのか。

チビに聞いてみたら・・・。

「お友達に、カンチョーした・・・」

「え???・・・カンチョー・・・」

理由が理由名だけに、叱れなかった・・・。



だってですよ、日本の男子ならば。
特に、低学年の男子なんて、ただのアホですよ?

カンチョーなんて、日常見かける光景でしょ??

だんなちゃま曰く、
「カンチョーなんて、オハヨーみたいなもん。あいさつがわり。」だそうで。


やっぱり、アメリカは違うんだな~と感じましたね~。

カンチョーくらいで、赤信号になるなんて・・・。

正直、びっくりです!!



そして、その数日後・・・。

今度は、休み時間中。
外で遊んでて、お友達が目のところにぶつかって。

目の周辺が腫れて、青くなってる・・・。
(写真は怪我したてなので、まだ赤い)

学校から電話があってね。
迎えに行ったんですよ。

そう。早退です。

一体、何の遊びしてたの?って聞いたら、
「ゾンビ クーリー タグ」ですって。

つまり、ゾンビ鬼ごっこってコトかな~?

ゾンビ・・・いかにもアメリカっぽいね。
CAM02009-1.jpg

そう言えば。
昨日、学校でおみくじ引いたんだって。

なんで学校でおみくじなのかはわかんないけど。

で。
「オレ、大凶だったんだよう~」って、泣いてた。

だんなちゃまが、
「大凶は、引いた瞬間が最悪で、そこからはどんどん良くなっていくんだよ」
と、なぐさめていましたけどね。

ホント、もう怪我とかはカンベンですわ~。

アメリカ

ペーパークラフトショウ 続きの続き

ペーパークラフトショウおまけの記事です~。

会場には、サンプルがあふれてましてね~。

商品を買わなくても、
それを見ているだけで楽しいのよ♪

少しだけ、写真を撮ってきました♪



これは、スタンプ屋さん。

「Penny Black」というメーカー。

なんか、お上品。
左下の胡蝶蘭を購入。
左下の菖蒲も買えばよかったな・・・と今更後悔。
20150508-12.jpg


こちらは、線で描かれたお花スタンプ。

これからの季節にぴったりな、タチアオイ(右下)を買っちゃいました!
20150508-13.jpg



凝った作りのカードたち。

これもスタンプ屋さん。
スタンプに合わせたダイもいくつか売っていました。
「Our Daily Bread designs」というメーカー。

もう、何がどうなっているのやら・・・という作りですね。
20150508-14.jpg

20150508-15.jpg

ここのスタンプも素晴らしかった!!
時間と決断力が無くて、何も買わなかったけど。

来年、日本に帰国してなかったら、また行って買ってこよう!!


とにかくまあ、よく歩いたわ。

重いクラス用のクラフト道具を持ち歩いていたので、
肩はこるは、足は筋肉痛だわ・・・

でも、最高に楽しい一日でした♪

アメリカ

ペーパークラフトショウ 続き

さてさて。
ペーパークラフトショウの続きですが。

とりあえず、クラスまで1時間半あったので・・・うろうろしながら買い物~。

その後、ホテル側へ移動し、クラスルームへ。

行ってみたら、ホテル1階の、結婚式とか会議とかする部屋でした。


先生にクラスルームまで送ってもらい・・・。
英語ができない私を気づかってくださって・・・ありがたや。

部屋に入ると。
でっかいモニターがあって。
人数は、100人くらいかな。

机の上には、すでにキットが置いてあり。
20150508-6.jpg

中には、さらに小分けにされたキットが3セット。
20150508-7.jpg

キットの中の作り方説明書、インストラクターの指示、モニターでの画像説明・・・
これらのどれかを頼りに製作するのですが。

もちろん、私は画像派!!

しかし。
途中、モニターに画像が写らなくなって。

その時点で「終わったな・・・もうダメかな・・・」と思ったのですが。

すぐに業者さんが来て、間もなく復活!!

すごく忙しかったけど、なんとか3つ出来上がりました!!


おとなりのアメリカンは、完成してなかった・・・。
しかも、パーツを貼り忘れてるし。

「ペーパークラフトは、英語力じゃない!」
ということがわかりましたね!!!



先ほど、花の中心に飾りを入れ、花びらにキラキラをつけました。

これもキットに入っていたのですが、
「家で付けたほうがいいですよ~」と言われたのでね。

写真右下が、付属の花の中心飾りとキラキラの粉。
寝かせて置いてあるカードに付けて完成させました!
立ててある2枚は、これから付けます♪
20150508-9.jpg

こちらが、ほんとにホントの完成品!!
綺麗でしょ~!!!
20150508-10.jpg



このクラス、たいへんオトクなクラスでして。

クラス自体は、受講費29ドルなんですが、
クーポンが2枚付いてまして。
19ドルのスタンプ1個無料券と、お買い上げトータルから10%オフ券。

で、もちろん買ってきましたよ~。

ペーパー、ダイ、接着剤&先っぽ・・・
そして。
無料でスタンプ1個ゲット♪

今回作ったものと同じダイとスタンプです。
20150508-11.jpg



お・ま・け。

私、クラスにカード持ち帰り用の小さいケースを持って行ったの。
立体の花がつぶれるのが嫌だから。

そしたら、クラスに来ていたこのメーカーのデザイナー(社長?)の目に留まって。
「ナイスなサイズのケースを持ってきたのね!!」と声をかけられました。

で、その後ブースに行って買い物してたら、
「あら、さっきのナイスなケースの・・・」と
すっかり覚えられたようで。

ま、あのクラスの中で、日本人は私だけだったかもね~。
ってか、私意外、みんなアメリカ人だった気がする・・・。

よくがんばったな。
私。



もう少しだけ、続きます♪

アメリカ

ペーパークラフトショウ

昨日は、市内の「SHOW PLACE」というところで、
ペーパークラフトショウがありました。

けっこう大きな会場で。
ホテルも併設されてます。

開場時間前に行ったけど、
駐車場はすでに半分くらい埋まってた感じ。

いつも行ってるペーパークラフトの先生に誘われて行ったんだけどね。


開場する瞬間に立ち会ったけれど、
みなさん(ほとんどがおば様)大興奮でカウントダウン!!
初めは何事かわからなかったけど。

テープカットして、開場!!


私は、先生に勧められて、カード製作のクラスを受けることになっていたのです。
自分でも無謀だと思うけど。
英語わかんないのに・・・。

で、先生が「まずはそこへ下見に行ってみましょう!!」とのことで。
そのクラスを主宰しているメーカーのブースへ一直線!!

「Heartfelt Creations」です。

行ってみたら、早速先生がデモンストレーターに流暢な英語で
「花の作り方見せて」と。
(先生は、別のメーカーのクラスを受講予定)

こんな感じ。
写真ブレブレですけど。

20150508-1.jpg
スタンプして、型抜きした花の縁に、ポンポンとスポンジで色をつけて・・・

先にボールがついた棒で、グリグリすると・・・
まずは、裏。
次は表ね~。
20150508-2.jpg

すると、こんな感じに出来上がるよ~と。
20150508-3.jpg

綺麗ですね~。
実に素晴らしい!!

ほんとに、誰でもこんなに簡単にできるのかな~??

こちらは、ヴェラム紙を使った作品例。

な・・・なんて繊細!!
20150508-4.jpg



お・ま・け。

ショウの前日、先生から教えてもらったんだけどね。

この人、ペーパークラフト界で、有名人らしい。
20150508-5.jpg

ディストレスとか言うインクを出してる人らしい。
ティム ホルツさんだったかな~。

先生、デモンストレーションしているこの人を見つけて、
「写真とらなきゃ!!」って。

で、私も勧められるがままに一枚だけパチリ。

どんだけすごい人なのか、イマイチまだよくわかってない・・・
だって、前日知ったばかりだもん。

インクはね、いくつか持ってるけどね。



まだまだ続きます♪

手芸

4月28日のペーパークラフトレッスン

今日はミシガンは雨です~。

こんな天気なのに。
チビが放課後、体育教室で。

放課後ね、お金払って体育するの。
5回で45ドル。

日本じゃ考えられないでしょ?

もちろん、普通の授業の体育もあるんだけどね。

放課後のは、「日本的な体育」らしい。


で、雨の中、高速道路で行ってきましたよ。

視界が悪くて。
皆さん、さすがにいつもより低速。
でも、怖かった~。



先月もペーパークラフト教室へ行ってたんですが。
作品を載せてなかったね。

ってなわけで。

4月28日。
5点作ってきました!!

20150428.jpg

この回は、私の希望で「ベラム」という、
スケスケの紙を使った作品を作ってきました。

「ベラム」は、焼き菓子を作る時のクッキングシートの仲間らしい。

このスケスケ感がいいよね~。


スタンプをおす時は、油性のインクでないとダメらしく。
はじいちゃうから。

早速、油性のインクを購入。
もちろん、定価では買わない。
40%オフクーポン使用!

この油性インクで、無地のリボンにもスタンプしてあるんだよ~。
(写真左下)

色んなアイディアがあるんだね~。


もちろん、スタンプしたあと、色もぬれる。

色をつけると、これまた上品なスケ感♪
(写真右上)

いいね~♪

手芸

先生に感謝する週

久しぶりから~の・・・いきなり本日2回目の更新。


今週は、「先生に感謝する週」らしくて。

チビの学校では、
日替わりで、先生達に色んな物をあげる。

お菓子をあげる日とか、文具をあげる日とか。
PTAの方が用意してくれてるようですがね。
ありがたや・・・。


で。
我が家にも、いるじゃないですか。
とってもお世話になってる先生が!!

そう。
家庭教師、ナンシーです。


昨日、家族で買い物に行って。
鉢植えのお花を買ってきました♪

今年は、カラーの3色植え。

で、その鉢植えに添えようと・・・
私は、今日、一人せっせとカード作り。


こんなのが出来上がりました。
20150504-2.jpg

5月をテーマにしたペーパーを使って。
アンティーク好きのナンシーだから・・・。

そして、なるべくエレガントに。
(ナンシーは上品なおばあちゃんです。)



中身はこんな感じ。
20150504.jpg

チビが学校の「春の写真撮影」で撮った写真を貼ってみた。

1セット45ドルくらいで、
同じショットで大きさ違いの写真がいっぱい入ってるの・・・。
やっと、1枚、使い道を見つけたわ。


そして今、ナンシーが来ててね。

チビが「サプラ~イズ!!」と言ってプレゼントを渡しました♪

とっても喜んでくれて。
一安心。

カードも、褒めていただきました♪


このカード、一見簡単そうだけど、
実は時間がかかってるの。

色合わせ、配置・・・。

こういう絵が印刷されてるペーパーは、
普段使わないのですが。

お店に行ったら、カードのサンプルが飾ってあって。

綺麗だったので、同じペーパーを購入しちゃいました~。

こんなの、切って貼ってだけだから、簡単だろ・・・っと思いきや。

意外とセンスを問われる!!

大変だったけど、出来上がりは満足です!

こういうアンティークな感じも好き♪


また、お店に行かなきゃ!!

今度は6月モチーフのペーパーを仕入れてこよ~っと♪

アメリカ

ミシガンの桜

久しぶりすぎる・・・。

生きてますよ~。私。
まだ、アメリカのミシガンに住んでますよ~。

気づけばもう5月。

だんなちゃまは、渡米して3年目を迎えました。
私は2ヶ月遅れで来たからね。
6月で3年目突入なんですが。

そろそろね、いつ「帰国してもいいよ~」と人事から言われてもおかしくないからね。
おかしくないんだけど、言われる気配がないんだけどね。

ま、そういうわけで。
コチラの暮らしぶりを、ちょこちょこブログに記録していきます。

がんばるぞ~。



先週末ですが。

ミシガンに来て、初めて桜の花を見ました♪
去年は、寒すぎて咲かなかったからね。
20150501-2.jpg

20150501.jpg

ソメイヨシノなのかな?

だんなちゃまの会社に植えてありまして。

やっぱりイイね~。
この「さくら色」は。
FC2ブログランキング
CalendArchive
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
プロフィール
とにかく植物&動物大好き♪グリーンアドバイザーになる前は、5年間動物病院で動物看護士として働いてました。 ヒマがあったら庭いじり♪だったのですが・・・。 2013年から、だんなちゃまの仕事でアメリカミシガン州のNOVI在住です。 人間とわんこ(2012年8月7日14歳で永眠)の兄弟、そして庭の破壊と創造を傍観する 良きダンナちゃまの3人暮らしです。
フリーエリア
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリ
QRコード
QR
にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村