fc2ブログ

こども

3月14日「パパ寿司」

昨日、雪が降らなかったよ~って書いたとたん・・・

今朝から雪です。

もう、3月も終わりなのにね~。

どういうことだ!!
ミシガン!!!

日本じゃ桜が咲いたって言ってるのに。



昨日の記事の続きみたいなもんですが。

3月14日で、日本語補習授業校が修了でして。

この日はお楽しみ会もあって、学校に行ってきました。

「一年生になって、できるようになったこと」を発表。

ほとんどの子が、「たしざんができるようになった」、「かん字が書けるようになった」などと、
勉強面でできるようになった事を発表。

しかし。
わが子は・・・
「トランプができるようになった!!」

それ、勉強じゃない!!

まあ、ある意味、正直者です。

20150314.jpg


こうして、長~い1年生生活に、
ようやくピリオド。

というのも。

チビは、2013年9月からインターナショナルスクールで
1年生が始まってるわけで。

普通の日本の学校の子より
7ヶ月間多く一年生をやっとるわけです。

ま、なのにナゼ、テストで0点を取ってくるのかはさて置き。

(原因は、わかっとるのですよ。問題を読まず・・・のDNAがね。こればかりは仕方ない。)


一応、一年生修了ってことで。

チビのリクエストもあり、
パパがお寿司をにぎってくれました~♪

久々の「パパ寿司」。

イカ。
20150314-5.jpg

チビの好物、イクラ。
20150314-6.jpg


嬉しそう~!!
20150314-2.jpg

20150314-3.jpg

20150314-4.jpg


4月から、2年生!!

がんばれよっ!!!
スポンサーサイト



こども

0点って・・・

今日は曇り。
昨日天気予報を見たときは、
雪のマークもあったけど。

さすがに3月も終わりだもんね。
もう、雪は降らないのかな。


ま、天気はイマイチだったけど、
ちょいとペーパークラフトの専門店まで行ってきました。

そう、先週行けなかったからね。

あ、そうそう。

先週のベイクセール。
学校で手作りの焼き菓子を売るイベントね。

やはり。
予想通り。
失敗作だと思った方が売れた。
そして、味には自身があるが、見た目普通・・・
こちらの方は売れ残ってました。

自分で買って来ればよかったな・・・。


ってなわけで。
気づいてみれば。
ブログを書くのは一週間ぶり・・・。

その間、べつに鬱ってたわけじゃぁありませんよ。

チビがね。
日本語学校(補習校)1年生最後のテストを持って帰って来てね。
算数のテスト。

それがっ!!
両面0点だったけどね。

そんな事じゃあ、
もう、驚かなくなったわけで。

そりゃあね。
多少ガッカリはしますけどね。

だって、インターナショナルスクールでは、今2年生ですから。
かけ算やってますから。

ってか、このテスト、
去年やった内容だろ~!!
まるっきり同じことやってんのに、
ナゼ~!!

で、だんなちゃまに、
「なんで、間違うのかね・・・」
ってテスト見せたらさ。

「コレ、合ってるじゃん。」

・・・・いたよ。いたよ。

原因DNA!!

問題を読まないDNA!!

もう、仕方ないねこりゃ。

まあね。
もういいんですよ。
健康であれば。

もう・・・・。


やっぱり、プチ鬱ってたかも。


そんなこんなですが、
一応生きてた証拠に・・・。

出来上がった作品。
ミニチュアダックス用セーター。
20150326.jpg

女の子用は、おなか側の編み方を変えてます。
20150326-2.jpg

こうして毎日現実逃避しております~。

アメリカ

久しぶりのお菓子作り

今日はね、ホントはペーパークラフト屋さんに行く予定だったの。

朝起きて、朝食食べてひととおり掃除して。

そりゃあもう、行く気満々で。

でもね、どうしても今日やらねばいけないことがあってね・・・。


マフィン作り。

明日、チビの学校でフリマみたいのをやる予定でさ。
そこで、焼き菓子も売るから、持ってきてくれないか・・・と。

ま、そこは、カンタンに。
ミックス粉使って作ればいっか~ってことで、
お気に入りのスーパーのトレジョのミックス粉で作ったわけ。

焼きあがったら、ペーパークラフト屋さんに行くぞ~♪っって。

そしてら、なんと。

生地を入れすぎてカップからあふれちゃってさ・・・。
見た目がさ・・・。
ちょっと、納得できないわけ。

言い訳させてもらうとね、
いつもはミックス粉なんて使わないの。
これホント。
ちゃんとお菓子の本見て、材料きっちり量って作るんですよ~。



ってなわけで。

結局、いつものように、
一からちゃんと作るハメに・・・。

今日は、バニラエッセンスをきらしてまして。
バニラビーンズしかなかったもんで、ものすごい贅沢仕様。

・・・なんだけど、きっとノンジャパニーズにとっては
味&香りにパンチがないんだろうな~。


結局。
ペーパークラフト屋さんには行けなかった・・・。


出来上がりはこんな感じ。
20150319.jpg

チビに味見させたら、
見た目が納得できない方も好評だったので。
妥協できるやつだけ選んで
持って行くことにしました。

写真右の方ね。
明らかに・・・デカイ!


そして、タグも作ってみたよ~。

こういう細かい作業は好きです♪
20150319-2.jpg

明日、売れますように~。
売れ残ってたら、チビに買わせよう・・・。



玄関前の庭。

今年も春がやって来ましたね♪
ちょろちょろ出てるのは、一昨年植えた水仙です。
20150319-3.jpg


アメリカ

アメリカの「みどりの日」

いやはや。
またまた怠け癖が・・・。

あっという間に3月半ば。

ここ、ミシガンもやっとこ雪が解けて。
道路の雪がなくなると、運転がしやすい~♪


さてさて。
昨日は3月17日。
アメリカでは、「St.PATRICK’S DAY」でした。

緑のものを身につける日らしい。

うちのチビも、緑のTシャツを着ていきました~。

どうやら、このイベント、子供だけじゃないらしい。
だんなちゃまの会社でも、緑色の服を着てる人がいっぱいいたとか。

来年は、だんなちゃまにも緑の服を着ていってもらいましょうかね。

あ、ちなみに。
私は、緑色のカーディガンを羽織ってましたよ。


これは、日曜日に買い物に行った時の写真ですが。
チビの横にあるやつ、
パッと見、パイみたいですが。

クッキーです!!!
20150315.jpg

これ、チビの顔よりでかいのよ!!

まあ、こんなかんじで、
色々な緑グッズが売ってました。

「シャムロック」っていう名で、カタバミの鉢植えも売ってましたよ~。
日本の庭で見かける黄色い雑草じゃなくて、
もっと大輪のピンクとか、白の花。

写真のクッキーの中心にも、
シャムロックの葉っぱが。


実際に見たことは無いけど。
(TVでは見ましたが。)
どこかの川では、緑の染料を流し、
川を緑に染めちゃうらしい。

さすが。

アメリカ。

スケールがでかい!!

手芸

クロスステッチ屋さん

今日は予定通り行ってきました!

クロスステッチ屋さん。

ショウウィンドウも店内も、
「春♪」って感じになってましたよ♪

今日は、クロスステッチ用の布も買ってきました。
前回買った図案を持っていって、
図案のサイズにカットしてもらいました。
(写真の右上)

そして。
新しく、5点、図案を買ってきました。
20150313.jpg

妖精とアルファベット。
綺麗でしょ?
20130313-2.jpg

そして、いつもの。
私のお気に入りのシリーズ。
20130313-3.jpg

さー!!
じゃんじゃんステッチするぞ~!!


この後、JOANNにも行って。
(JOANNは、手芸店です。)

編み棒を買ってきた。

編み棒、使いすぎて曲がってきたから・・・。

ただ今、Mダックス女子のセーターを編んでます。

初めての編み模様で。
少々時間がかかっておりますが。

なかなか、いい模様ですよ。

出来上がりが楽しみだわ~♪

アメリカ

雪解け

ここ、ミシガンにも、ようやく春が♪

気温的には、最高気温が5℃くらいなので、
日本にいた時と比べると本当は寒いのですが。

今までが寒すぎたので。

暖かく感じる。

20150312.jpg

裏庭の雪も、解けてきました!

こうなってくると、生き物達も冬眠から覚めてくるようで。

夜中、バルコニー付近でアライグマが争う声が・・・。

気になって、眠れなくなる・・・。


春はもうすぐ。

今日はどこにも出かけなかったけど。
明日は気分転換に・・・
プチ美術館みたいな刺繍やさんに
行ってみようかな。

わんこ

夢で会いました

2010-8-17.jpg

忘れられない・・・
あの大地震から4年。

今日、久しぶりにてっぺいが夢に出てきました。

何か、ウマウマを手でちぎって
ひとくちづつあげてる夢。

何気ない日常が
今はすごく懐かしい。



地震があった時、
わが息子より心配だった。

あの時、私は仕事中だったから。

息子は保育園で、保育士さん達が守ってくれてる、
そう確信してたから、
あまり心配じゃなかったけど。

庭でお留守番してたてっぺいは、
大きな植木鉢が転がってきて、怪我してないか心配だった。


仕事を早く切り上げ、
息子を保育園に迎えに行って。

職場のすぐ近くだったからね。

そして、信号が止まった不気味な道を家へと向かって。


何事も無く、出迎えてくれたてっぺい。

すごく安心したのを
今でも憶えています。


これ、書きながら、
実は泣いてる。

また、会いたいな~。

いつ見ても、いい男だ!!!

亡くなって、今年で3年。
早いな・・・。


昨日、お友達の家に行って、
可愛いわんことふれあったから。

てっぺい、ヤキモチやいたのかしら??


そんな心配、いらないよ。

アメリカ

ガソリン

いやはや。

今日は、朝から大失敗。

チビをスクールバスのバス停に送っていった帰り。
ガソリンがあんまり入ってないな。。。と思って。

近くのガソリンスタンドに行ってみた。


・・・実は、アメリカに来て、自分で入れたのは一回だけ。
しかも、その一回も、友達に手ほどきしてもらって給油。
(Eちゃん、その節はお世話になりました~)

で。
いつもはだんなちゃまが入れてくれるんですがね。

だんなちゃまが給油中、
一応は、見たりしてたので。
出来るかな~なんて気軽に思ってたわけ。

そう、「私は、出来ないんじゃなく、やらないだけよ~♪」的な。

給油するところに、英語だけど、指示が出るしね。


しかし。
指示どうりにやってるのに、
「ボタンを押せ」のところで、
ガソリンの種類を指定するボタンが押せない。

うんともすんともいかないの。


・・・結局、だんなちゃまに電話した。

どうやら、給油ノズルを持ってからボタンを押すらしかった。

そして、やってみたけど、今度は機械がカードを読み取らなくなり・・・。

寒すぎて、機械がアホになったのか?

気温、マイナス12度くらい。

凍える寒さの中、10分以上ねばったのに。

ガソリン入れられず。

あきらめました。
そして、いつものように
だんなちゃまが入れてくれました。

しかも、道路にできた深い穴に一瞬落ちたり・・・。

アンラッキーな日でした~。


ま、勉強になりましたよ。

やっぱり、ガソリンはだんなちゃまに入れてもらおう!!ってね。


セルフ(アメリカではセルフしか見かけないけど)嫌いだ~!
日本でだって、(2回しか)入れたことないのにっ!
(ちょっとガンダムのアムロ風に言ってみました)

今まで、私がどうしてたか、というと。

日本では、実家にいる時はセルフではないところで入れてもらってた。
そう、窓とか拭いてくれるヤツ。

結婚して埼玉に引っ越してからは、
もっぱらだんなちゃまがやってくれて。

それでも、自分で行く時もあったから、
その時は、セルフじゃないところへ。

そして、「ボンネット、開きましたよ~」と言われること数回。
給油口とボンネット開けるボタンをネ。
よく、間違えちゃって・・・。

やがて、行きつけのガソリンスタンドがセルフに変わり。
自分ではやらなくなった。

しかし。
だんなちゃまが、私より先に渡米したため、
やむなくガソリンを自分でいれなきゃいけなくなり。

セルフに行ったんだけど。

日本だと、セルフだけど、近くにお店のお兄さんが立ってるでしょ?
「やりかた分かりますか~?」って聞いてくれるし。

で、結局ほとんどやってもらう・・・的な?

そんなのが2回。

考えてみたら・・・
私、15年以上車運転してますけど。
たぶん、週に5回くらいは運転してますけど。


今、気づいた。

給油経験、無さすぎ・・・。

インコ

リリーさん

最近、またブログをさぼりがち・・・。
別に、具合が悪かったとかいうわけでもなく。

ただの「なまけもの」。

というわけで。

最近のインコちゃん達のことをチラリと。

リリー姐さんですが。

日々の窓辺での野鳥観察のおかげで(?)、
野鳥の鳴きまねをマスター。

しかも、それが「レッド カーディナル」の鳴き声・・・。

それが・・・。
すごく、甲高くて、短い「ピッ!!!」。

この鳴き声が、インコの「ごにょごにょ」の鳴き声の語尾にくるもんだから、

「ごにょごにょ・・・ピッ!!!」
ってな感じで。

聞いてて、すご~く気になる。

ちなみに。

サニー君は、主夫でおうちで留守番が多いので、
インコ語しかしゃべりません。

相変わらず、Mですし。

リリー姐さんに見られてるだけで、
動きを止め、固まる・・・。

見てると不憫なんだけど。

本人はそれでいいみたいだから。

まあ、いっか~。


リリーさん
20150305-2.jpg

カゴの中にスマホを入れて撮影。

逃げてます・・・。
20150305-3.jpg



今日完成したワンコ用セーター。

先週完成したものと色違い。

トイプードルサイズです。
20150305.jpg


ハッピーポウズhttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=121315で、
また、Mダックスの引取りがあったみたい。

だから、次回作はMダックス用にする予定です。

FC2ブログランキング
CalendArchive
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
プロフィール
とにかく植物&動物大好き♪グリーンアドバイザーになる前は、5年間動物病院で動物看護士として働いてました。 ヒマがあったら庭いじり♪だったのですが・・・。 2013年から、だんなちゃまの仕事でアメリカミシガン州のNOVI在住です。 人間とわんこ(2012年8月7日14歳で永眠)の兄弟、そして庭の破壊と創造を傍観する 良きダンナちゃまの3人暮らしです。
フリーエリア
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリ
QRコード
QR
にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村