fc2ブログ

こども

プレゼン

今日から、学校5連休~。

でも、今日は素直に宿題やってたし。
私達親子、まだ、大喧嘩してません。


昨日のことですが。

学校で国語の劇と、英語のプレゼンがありまして。

見に行ってきましたよ~。

一人ひとり、かわりばんこにセリフを言っていきます。

頭に付けてるのは、赤い魚。
おさらく、自分で作ったんでしょう。

美術は、パパに似ちゃったのね。
残念・・・。

形が、ハンマーヘッドシャークみたいですぞ。

設定は、大きな魚に食べられちゃう、
小さなお魚さんのはずなんだけど・・・。
CAM01624-1.jpg

うちのチビのセリフ。

「さびかった」

「朝の 冷たい 水の 中を」

このふたつ。

他の子は、2回より多く、
長いセリフだったけどね~。

でもね、
大きな声できちんとはっきり言えました!

だから、よくやった!!という感じです。



英語のプレゼンは、
「HOW TO...]

チビが選んだのは、
サンドイッチの作り方。

何度も家で練習したけど、
本番は、その通りではなかった・・・。

でも、だいぶ時間が押してたにもかかわらず、
先生が、「そこは、まねっこねいいよ」って、
せかしてたにもかかわらず、
最後までサンドイッチを作りきった・・・

堂々と大きな声でやりきった。

だから、良しとしましょう。


その様子を、ビデオに撮ってだんなちゃまに見せたら、
「グダグダじゃねえか~」と言ってましたがね。


高望みは、いけませんよ!
スポンサーサイト



手芸

犬用セーター

今日二回目の更新~。

まだすごい風です。

チビを学校に迎えにいったときは、
信号が止まっていて渋滞。

でも、なんとか帰ってきました。


前回の記事に書いた、
今朝、朝食前に済ませた用事とは・・・

郵便局。

日本のワンコの保護団体、
「ハッピーポウズhttp://happy-paws.main.jp/index.html」さんが、
12月にフリーマーケットをするというので、
今年編みためた、ワンコ用のセーターを送ってきました。

CAM01612.jpg

CAM01613.jpg

CAM01614.jpg

1着写真撮るのを忘れてました。
合計17着。

ホントはもっと編んだんだけど。

箱に入りきらなかった。

ほとんどが、ヨーキーやチワワ、ウエスティーなどの小型犬用です。

ダックスサイズが、2着しかなかった~。

もっと編んどけば良かったな。

来年の課題ですな。


私の編んだセーターが少しでも役に立って、
ワンコたちの医療費になって、
一匹でも多く、ワンコが救われたらいいな。

これが、今、アメリカに住んでる
私にできる精一杯。


あ~あ。
早く日本に帰って、ワンコと暮らしたいな~。

アメリカ

ゲームセンター

今日は、ここミシガン州ノバイ市は、
ものすごい強風!!

今日は、ごみ収集の日なんですが、
私が3~4人くらい入れそうなどでかいゴミ箱が
強風でゴロゴロ転がっていきます・・・。

今日は手芸屋さんに行こうと思ってましたが。

あんなのが車の運転中に転がってきたら・・・・

というわけで、
出かけるのをやめました。

一応、今日の用事は、
朝食前に済ませたのでね。

午後は、作業部屋の片付けでもしようかな。

でも、今日はチビを学校に迎えに行かないといけないので、
結局、この危険な中、高速道路を運転しなくちゃいけない。

がんばれ!
わたし!!


週末ですが。
ゲームセンターに行ってきました。
「チャッキー チーズ」というところ。

よく、テレビのCMで見かけてたんだけど、
行くのは初めて。

歩いて行ける距離にあるんだけどね。


まず、20ドルをゲーム用のコインに交換。
チビがカップに入れて、手に持ってるやつ。
ちなみに、20ドルで80枚。

遊ぶと、大抵チケットがもらえます。
1枚の時もあれば、
何十枚も出てくる時も。
ゲーム機の下から、びろろ~んと出てきてますね~。
CAM01617.jpg

色んなゲームがあります。
古典的な「もぐらたたき」。
これは、もぐらじゃなくて、ドラゴンだけどね。

ゲームは、どれでも一回につき、コイン1枚で遊べます。
CAM01620.jpg

レースカーのゲームが気に入ったようで、
何回も遊んでました。

このようなゲームは、チケットが出てきません。
CAM01622.jpg

これは、ジェットコースターを体感するやつ。
2人で遊べます。

チビ、本物には乗れないくせに、
コレは平気らしく。
3回も遊んでました。

パパも気に入ったみたい。
CAM01623.jpg


最期に、チケットを数える機会に入れ、
数えて、レシートが出てきます。

その枚数によって、景品と交換できるというシステム。


今回は、300枚でした。

欲しい景品は600。

というわけで、パパに
「いい子にするから!」
と、約束をし、また今度連れてきてもらうことに。

以前なら、くだらん景品と交換してたのにね~。

成長したもんだ。

こども

丈夫だけがとりえなのに・・・

今日は、朝からフリージングレインとやらで。

降ってきた雨が、何かに触れると、
一瞬で凍るって現象。

で、そんなこと知らずにポストに郵便物を取りに行った私。
(今日、買い物に行くので、広告を取りに行ったのさ~。
先週、雪ばかりで、外に出てないのさ~)

歩道がハンパなく凍っててビックリ!!

つるつる滑って、危うく転倒しそうになった。

あわててお天気チャンネルを見た私。

「フリージングレインだから、気をつけろ!」
と言ってた・・・。

そう言えば。
えさ場に小鳥が来てなかったな・・・。

どんなに寒くても小鳥は毎日来てたのに。

小鳥達も外出を控えるほどの
危険な現象だったらしい・・・。

ちなみに。
その頃、だんなちゃまは、チビの補習校に送りに行ってた。

「車、滑りまくりで怖かった~」って言ってました。



で、チビの話。

2時くらいに学校から電話があって。
「おなかが痛いって言って、4回トイレに行った」とのこと。
早退させることにしました。

だって、丈夫だけがとりえなんですよ。

そんな子が・・・。

病院にだって、ほとんど予防注射くらい。

まあ、帰ってきてから元気ですけど。

まだ起きてるし。
今、23時半だけど。

先週も、面談に呼ばれたし。

ま、ぶっちゃけ、不真面目すぎるってことでね。

「お父さんも、目を光らせてくださいね」って言われたらしい。

私は、チビを見張らなきゃいけないから面談には参加してないんだけど。

ま、大体わかってますよ。
うちの子が不真面目なことくらい。

でも、今日、国語と算数のテストが返ってきて
・・・びっくりした。

こんなコメント、見たことないよ・・・。
「Nくん・・・よめませんよ。まるをつけるのが、むずかしいです。」

名前は、上下逆に書いてあるし。
「これでは、よめませんよ。」
何回書かれてんだ!!オイッ!!

算数は表面、100点。
裏、40点。

国語はの名前は、苗字を書いてない。
表10点。
裏、丸無し。?マークがひとつ・・・。


ってか、10点って。
「おまえは、のび太か!」って、パパ・・・。

むしろ、のび太だったら良かったのに。
だって、のび太にはドラえもんがついてるもん。

ちなみに、国語の問題は、文章問題。

一つだけ丸だったのは、
「あなたの たからものは なんですか」という問題。

ってか、これ、自由回答だから。
で、答えは「くるま」と、殴り書きしてある。

私が先生なら、字がひどすぎるから、△つけてるな。


問題「いつですか」
チビの答えは「サッカーボール」

問題「だれですか」
チビの答えは「びいず」
って、B’Zのことかい!?

・・・ため息出ちゃうわ。


しかも、これ、1年生の問題だし。

チビ、アメリカでは2年生なんですけど。


ちゃんとやれば出来るんですよ。

ただ、面倒なだけで。
ちゃんとやらないの。

適当にカッコの中を埋めるだけ。

前回のテストなんて、
表100点。
裏0点だったからね~。
こういう事も、私のウツの一因ですよ。

まだ、起きてます。
パパは寝てるけど。
CAM01616.jpg
色んな人に、「大物になるよ」と言われてますが。

私は、「大器晩成」じゃないかと思うのです。

ただ、晩成もほどほどにしてくれないとね~。


パパは、犬好きの私に、
「今は、子犬なんだから」と言いますが。

わんこは、7歳と言ったら、落ち着いてますからっ!

で、
「ラブラドールだと思えばいいんだ。きっと、将来はちゃんとしたワンコになるはず・・・。」
と、自己暗示をかけてみたが。

待てよ。
ラブは4歳くらいで落ち着くよな。
人間の年齢だと・・・・35歳くらい!!!

それまで待たなきゃダメなのか・・・。

ますますブルーに・・・。

手芸

ペーパークラフト教室

今日は、月に一度のペーパークラフト教室。

今日のテーマは、「クリスマス」。

5つ、作品を作りました!

盛りだくさん!!!

紙を編みこんで作ったツリーは、
作る人によって、だいぶ雰囲気が違って。
なかなか面白い。

CAM01608.jpg

こういうのは、な~んも考えずに、直感で作るタイプの私。

今日の作品の全部。
CAM01609.jpg

今日の中で、一番のお気に入り。
白樺と、レッドカーディナルという赤い鳥。

このダイ(型)を求めて、お店に寄ってみましたが。

売ってなかった・・・。
残念。
CAM01610.jpg

で、今日は、ペンを買ってきました。

昨日、手持ちのペンで塗ってみたら、
なんだかこんがり、日焼けしたネズミさん(右)。

今日買ったペンは、当たり♪
可愛い色に仕上がりました♪
CAM01611.jpg

手芸

雪の日の過ごし方

今日も一日中雪。

今朝は、スクールバスが事故渋滞に巻き込まれ。
バス停で30分程待ちました。

もちろん、車の中で。

アホな息子は、外へ出たがりましたが。
さすがに止めました。

これは、朝9時すぎ。
CAM01597.jpg

こんなの、まだ序の口で。

午後からは、となりの建物が見えなくなるくらい吹雪いてた時もあったんです。

まだ11月なのに・・・。

先が思いやられる・・・。



こんな日は、外出せずに、
家の中でこつこつ作業。

今日は、刺繍糸の整理整頓。

中学生時代からの糸もあります。

我ながら、物持ちがいい!!

しかし、さすがに20年以上前の物ともなると、
こんがらがりかたもハンパなく。

CAM01587.jpg

ペーパークラフトで使ってるパンチと紙を使って。
CAM01594.jpg

こんな感じのものを作ってみた。
CAM01592.jpg

糸は、1メートルほどに切りそろえてあります。
CAM01588.jpg

手芸店に行った時に、
刺繍キットに入ってた糸が、こんな感じになってたので。
まねしてみた。

しかし、こんがらがってるのと、
糸の種類が多いのとで、思いの他時間がかかった・・・。

今日で作業3日目。

やっと終わった・・・。


そして、パンチでくり抜いた丸い紙。
何か使い道はないかな~と。

こんなモノも作ってみた。
使い道は・・・決めてないけど。

でも、なんか良いでしょ♪
CAM01604.jpg


明日は、ペーパークラフト教室だ~♪

クリスマスモチーフの物を作るんだって~♪

楽しみだわ♪♪

アメリカ

宿題

今日はほぼ一日中雪。
寒かった~。

これは、午後6時くらい。
CAM01595.jpg


2センチくらい積もったかな?

除雪車が来なかったので、
夕方、ちびを迎えに行く時、
ちょっと滑りましたよ。

団地から公道への出入り口が坂なのと、
車にパワーがありすぎるので・・・。

タイヤが空回り・・・。
で、滑る。

これからの季節、気をつけないとね。



ところで。

今日は、水曜。
週2回の、家庭教師、ナンシーが来る日。

今日は、来週火曜に行われる、
プレゼンのポスター作り。

小学2年生で、プレゼンなんて・・・

さすがアメリカだね。

何も解らない私。
ナンシーが材料を買ってきてくれて。

ほとんど作ってもらいました。

課題は、「HOW TO ~」。

うちのチビは、「HOW TO MAKE A SANDWICH」にしたの。

ちなみに。
ナンシーの息子さんも、30年位前に、
同じ「HOW TO~」のプレゼンしたんだって。
しかも、「HOW TO CUT SALAMI」にしたらしい。
え??
サラミの切り方って・・・。

まあ、それは置いといて。

できあがったポスターは、こちら。
CAM01596.jpg

写真は、だんなちゃまが印刷してくれました。

ちなみに。
ナンシーが買ってきてくれた材料、
代金払おうとしたら、「プレゼントするよ」って。
どこまでいい人なんだ~。
ありがたや~。


後は、チビがサンドイッチの作り方の説明を練習するのみ!!
 
がんばってくれよ~!!




アメリカ

昨日のワッフル



昨日のワッフルランチの写真、友達が撮ってくれてて。送ってもらいました~♪

美味しそうでしょ?

また、ワッフルランチやりたいな~♪

アメリカ

ワッフルと手芸部

今日は寒かった~。
ただ今ミシガンは11月18日。
夜9時くらい。

今朝は、マイナス11℃くらいだったよ~。
ダイアモンドダストがきれいでした。


今日は、毎週恒例、手芸部。
でも、今日は、いつもとは違って。

最近我が家で購入した
ワッフルメーカーを使ってみよう!
ってなわけで、ワッフルランチ。

生地を作る際、分量を間違って
出来上がりがふにゃふにゃ・・・・というハプニングがありましたが。

2回目は成功!!

実は、いつも、だんなちゃまが作ってくれるので。
私、初挑戦だったんです~。

生地は、いつものミックス粉と違うものだったので・・・。
(前回は、他メーカーのものと混ぜたんですよね)

まあ、何はともあれ、成功♪
みなさんにも、喜んでいただけたようで、
おしゃべりしながら美味しくいただきました♪


写真、撮ればよかったな~。


ワッフルの写真が無いので。

我が家のインコちゃん達を。
CAM01584.jpg

CAM01585.jpg

リリーちゃん(白)、なんだか貫禄が・・・
おなかが、止まり木に付いてますよ~。

それもそのはず。
サニー君(黄色)がごはんを食べてると、
横取りしに来ます。

リリーちゃんの方が年上だからね・・・
サニー君、逆らえないらしい。

がんばれ!!
サニー!!

手芸

冬が来た!&指輪の刺繍

いやはや。
お久しぶりすぎるっ!

風邪をひいたり、プチウツだったり。

今日、わりとまとまった雪が降って、
季節が変わったのをはっきり実感できたので、
ちょっと気持ちを切り替えて。
ブログを書いてみようかと。


午後3時ごろ。

裏庭は雪景色。
こんなに寒くても、雪が降ってても、
鳥のえさ台には、小鳥が集まってきます。
CAM01578.jpg


半月ほどかかって、ようやく完成。
クロスステッチ。

年末、だんなちゃまの弟の結婚式があるので、
プレゼントしようと思って作成。

図案は、お友達からコピーをもらいました。
ありがとう!Eちゃん!!

CAM01583.jpg

拡大すると・・・
なんと、キラキラの細い糸でもう一回刺してるんですよ~。

この糸が、なかなかやりにくい糸で。

すぐに、「より」がほどけるという・・・。

実に、イラっとくる作業でした。
CAM01580.jpg

キラキラのビーズも縫い付けてあります。
これ、11個入り、7ドル。
パッケージには、12個ってあったような??

もう一パック買おうかなと思って行ったら、7個で7ドルと言われ・・・。

なんじゃそりゃ?って感じで、
「いらないわ」って言ってきました。

さすが、アメリカ。いい加減ですな。

慣れたけど。
CAM01581.jpg


ミシガンは、これから毎日寒いです。

毎日のように雪です。

手芸が、はかどりますな。



さて、明日からは、何を作りましょうか。
FC2ブログランキング
CalendArchive
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
プロフィール
とにかく植物&動物大好き♪グリーンアドバイザーになる前は、5年間動物病院で動物看護士として働いてました。 ヒマがあったら庭いじり♪だったのですが・・・。 2013年から、だんなちゃまの仕事でアメリカミシガン州のNOVI在住です。 人間とわんこ(2012年8月7日14歳で永眠)の兄弟、そして庭の破壊と創造を傍観する 良きダンナちゃまの3人暮らしです。
フリーエリア
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリ
QRコード
QR
にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村