fc2ブログ

アメリカ

ブルーベリー摘み

今日2回目の更新です。


写真を整理してたら、出てきたよ。

数週間前に行った、
ブルーベリー摘み。

去年も行った所。
Spicer Orchards Cider Mill & Winery
www.spicerorchards.com

今年もブルーベリーがたわわに実ってました♪
2014buru-beri-gari7.jpg

夢中で摘んでいたので、
作業中の写真は無し。

行きも帰りも、荷馬車に揺られて~♪

帰り、チビはなぜか私達両親と離れて座って・・・
外国人のとなりで楽しんでた。

一体、君は誰の家族なんだい??って感じ。
2014buru-beri-gari6.jpg

この日は、気温が高く、
時々雨が降ったりして。
暑がりのチビは、アイスをほおばって満足♪
2014buru-beri-gari5.jpg

農場は、かなり広く、
子供が遊べるエリアもあります。

写真の小屋は、砂場ではなく、
乾燥とうもろこし場。

砂の代わりに、乾燥とうもろこしがいっぱいあって遊べます。

農場らしいアイデア!!

チビも喜んで遊んでました。
2014buru-beri-gari4.jpg


はて、これは???

農場にいる、ヤギさんやロバにあげるえさの自販機でした。
2014buru-berigari2.jpg

ふと見ると、チビが何やらいたずらしていて。

よくよく見ると、こんなしかけ。

この棒の先に答えがあります。
2014buru-beri-gari3.jpg

この棒の先、
こんな高い所に!!
なんとヤギさん!!!
2014buru-beri-gari1.jpg

自販機で買ったえさを、
この棒の備え付けのカップに入れ
滑車を使って上へ。

すると、待ってたヤギさんがもぐもぐ・・・。

おもしろいしかけでした。

もちろん、やってみましたよ。

しかし。
ヤギさん、食べるのが早くて。

シャッター押した時には、
もうすでに完食してました~。
スポンサーサイト



こども

健康診断

ただ今、ミシガンは8月15日。
午前11時半。

今日も快晴。
寒がりの私には、もう寒い・・・。
9時の時点で、気温は13度くらいでした。
もう、秋なのか??


昨日の事ですが。

チビの健康診断に行って来ました。

こちら、アメリカは、予防に力を入れていて。
18歳まで、毎年一回、
健康診断を行います。

日本でもやりますが。
日本は、学校に医者が来て、皆いっぺんにやるでしょ?

でも、アメリカは、病院に自分で予約して、
自分でやるんです。

医療費はかかりませんが。


で。
昨日、行ってきたわけです。

ここ、NOVIは、プロビデンスという大きな病院があり、
予約のときに頼めば、
日本語の通訳さんをつけてくれます。

もちろん、私もお願いしました。


まずは。
体重、身長。

身長は123センチ。
体重29キロ・・・。

あと、尿検査と、血圧。


その後、診察室に通されて、
待って待って・・・。

やっと診察。


そして、やっぱり言われたよ。

「肥満です」

でしょうね・・・。


先生から、食事制限などの支持をいただき、
糖尿病など、成人病の疑いが無いか
血液検査をするよう指示がありました。

これは、後日、食事を10時間ほど抜いた状態で行われます。

あ~あ。

食べすぎだもんね~。

お菓子を買っちゃう私もいけないんですが。


そういうわけで。

本格的にダイエット開始です。



わんこ

命日

ただ今、ミシガンは8月14日。
午前10時半。

今日は、快晴。
肌寒い。
からっとしていて、まるで秋。

・・・・もう、夏は終わってしまったのか??



今日の出来事ではありませんが。

先週。
8月7日。

愛犬、てっぺいの命日でした。
2014meiniti.jpg


2012年に亡くなったので、
丸2年になります。

まだまだ、ペットロスでして、
思い出すと、すぐに涙が出てきますよ・・・。

これではいけない、そう思い。
早く2代目を・・・と思って、
コーギーのブリーダーさんに予約したり、
保護犬のホームページで色々調べたり。

それなのに・・・急な海外赴任。

ペットロスは続いています。


てっぺいが生きているうちに、
あれもやってやればよかった、これもやってやればよかった・・・
想いは尽きませんね。

日本に帰って、二代目を迎えたら、
とんだお坊ちゃま犬になりそう・・・。

てっぺいも、他に比べれば、
十分お坊ちゃまでしたが。

夏は24時間冷房。
手作りごはん。
一日2回の散歩と、
外に出たくなったら、好きなときに庭に出してもらえる。
自由に番犬活動・・・

お坊ちゃまと言えば。

先日。
アメリカ生活で、体重増加の息子。
だんなちゃまが息子に言ってました。
「ママはね、てっぺいに、手作りごはんをつくってあげて、ダイエット成功させたんだから。
お前も、ママのごはんをちゃんと食べれば、やせるんだぞ。」

・・・。
うーむ。

てっぺいには、ちゃんと栄養やカロリーを考えて
ごはんを作ってあげてましたが。

息子のはちょいと適当に・・・。

反省。

それ以来、野菜多目の食事にしております。


まあ、とにかく。

てっぺいのおかげで、
色々な事を知ることができました。

もちろん、てっぺいの死によって
知ることができたものもあります。


2代目に、保護犬をと思って。
色々調べて。
保護犬のために活動している団体があることを知りました。

数ある団体の中で、
私が応援しているのは
「ハッピーポウズ」という団体さんです。

今は、遠く、アメリカに住んでいて、
ホント、応援しかできませんが。

日本に帰ったら、
保護犬を迎えたいし、
預かりボランティアもしてみたいと思っています。

だんなちゃまから、
多頭飼いの許可はおりてますので♪


ひとまず、今の私に出来ること。

ここ、アメリカで、
ワンコのセーターをたくさん編んでいます。

実際、お友達のワンコさんに着てもらって、
ちゃんと着用できるレベルに仕上がってます!

これらを、ハッピーポウズさんのフリマに
寄付したいと思っています♪

少しでも、医療費の足しになってくれるといいな♪

201405wannkose-ta-.jpg

20147wannkose-ta-.jpg

最近、ハッピーポウズの保護犬は
チワワさんが多いので、
その記事を読んでると、
チワワさん用のセーターを編みたくなってきてしまい・・・。

写真は、両方ともチワワサイズです。

もう少し。
編みためてから、送ろうと思っています。

こども

MUSICキャンプ 発表会

ただ今ミシガンは8月12日。
夕方5時半。

学校も無事に始まりました。

今日は、ちびの歯医者だったので、
学校までお迎えに行ってきました。

大雨の中・・・。

前通ってた学校は無くなってしまいましたが、
同じ建物に、
同じ内容で、
違う校長で、
新学期がスタートしております。

ややこしいな。

・・・ってことは。
相変わらず、遠い学校に、
高速道路でアクセス。

子供のためだから、がんばりますよ。



で。
今日の本題。

先週行ってた、音楽キャンプの発表会の様子です。


初めは、ひょうたんがぶら下がっている木琴の演奏。

残念ながら、チビは協調性がないので、
メンバーに選ばれず。

態度悪く、他の子の演奏が終わるのを待ってる・・・。

・・・・まったく!!
2014kyannpuhappyou1.jpg

お次は、たいこ。
アフリカンドラム。
一応、ちゃんと出来てた。
2014kyannpuhappyou2.jpg

先生達の演奏に合わせて、踊りを踊って。
踊りながら退場してるとこ。
2014kyannpuhappyou3.jpg

こちらの太鼓は、子供達が自分で作ったもの。
すごくよくできてる。
ちゃんといい音が出ます!
2014kyannpuhappyou5.jpg

自分で作った太鼓は、
持ち帰ることができます。

楽しかったんだね~。
2014kyannpuhappyou6.jpg

また、このようなチャンスがあったら、
参加させたいな。

こども

音楽キャンプ

ただいまミシガンは8月9日。
夜11時半。

もちろん、ちびは起きてます。


昨日まで行っていた、
学校での音楽キャンプの様子を
さらっとご紹介。

音符を書いたり、
太鼓を作ったり、
遠足で野外コンサート?に行ったり、
音楽には関係ありませんが、
虫を捕まえたり・・・。

そりゃもう楽しかったようで。

こんな珍しい楽器を演奏させてもらえたり・・・。
2014musickyannpu2.jpg

2014musickyannpu1.jpg

どこの国の楽器なのかわかりませんが。

下にたくさんのひょうたんがぶら下がっています。

不思議な音のする楽器。

最終日には、演奏会も行いました。

その様子は、また、後日♪

こども

忍者修行!?

ただいま、ミシガンは8月8日。
午前11時半。

夜になると、このごろ疲れてしまって。

パソコンに向かう元気が無い・・・。

そこで。
今日は、午前中に書いちゃおう!!というわけ。


先週にさかのぼりますが。

チビすけは学校でサマーキャンプ。
一日遊んで来るだけです。

先週は、忍者ごっこ。

先週は寒い日が続いていたので、
ほとんど水遊びはできず。

しかし。
遠足の日は晴れて。
公園で水着に着替えて泥んこ修行してきたのだとか。

まあ、それくらいでくたくたになるような子じゃありませんけど。


ホント、どうやったらクタクタ、へとへと~にさせられるのか教えて欲しいわ。

で、みごと、今年も認定証をGETです。

201408kyannpu ninnjya

そして、今週は音楽のキャンプ。

毎日、楽しそうですよ。

こども

サマーキャンプ

ただ今、ミシガンは8月5日。
夜10時半。

チビは、夏休み最期の週です。
(ばんざ~い!!)

ここ、3週間。
続けてサマーキャンプに行かせてます。

キャンプと言っても、
学校で遊んでくるだけです。

幼稚園主催なので、
そりゃもう楽しいらしい。

1週間目は、キャンプごっこ。

お化け屋敷を作ったんだって~。


チビすけ製作。
可愛らしいオバケちゃん。
2014sama-kyannpu2.jpg

2014sama-kyannpu3.jpg

2014sama-kyannpu4.jpg



バスで遠足♪なんていう日もあって、
その日は公園で焼きマシュマロを食べたんだって。
2014sama-kyannpu1.jpg


夏休みなのに、ほとんど毎日学校に行っているちびすけ。
(幼稚園と小学校は同じ建物内にあります)

幼稚園児に混じって遊んで、
すっかり気分は園児・・・。

来週から2年生なんですけどね・・・。



・・・大丈夫かな~。

アメリカ

ヘリテイジパーク

ただいまミシガンは8がつ3日。
夜10時40分。

今日は、いい天気。
暑かった~。

Cantonというところにある、
ヘリテイジパークに行ってきました~♪

数週間後、ここで前の学校のイヤーブック(記念アルバム)の受け渡しがあるんです。

チビの行ってた学校、無くなっちゃったもんで・・・。


まあ、その話はおいといて。


ヘリテイジパークですが。

広くて、ステキな公園でした♪

特に、水遊び場が素晴らしい!!

20140803-1.jpg

20140803-2.jpg

この、楽しそうな笑顔!!
20140803-3.jpg

1時間以上遊んでました。

しかし、まだまだ寝る気配なし!!



そして。
きょうは、私達の結婚記念日。
丸12年。
あっという間。

今夜の夕食は、
だんなちゃまが、お寿司をにぎってくれました~♪

満腹~。
美味しかった~♪

さ~て。
明日からまたがんばれるぞ~!!!
FC2ブログランキング
CalendArchive
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
プロフィール
とにかく植物&動物大好き♪グリーンアドバイザーになる前は、5年間動物病院で動物看護士として働いてました。 ヒマがあったら庭いじり♪だったのですが・・・。 2013年から、だんなちゃまの仕事でアメリカミシガン州のNOVI在住です。 人間とわんこ(2012年8月7日14歳で永眠)の兄弟、そして庭の破壊と創造を傍観する 良きダンナちゃまの3人暮らしです。
フリーエリア
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリ
QRコード
QR
にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村