fc2ブログ

アメリカ

ギース!!

ただ今、ミシガンは6月29日。
日曜夜10時半。

最近、暑い・・・。

日本ほどじゃないけど。
多分。

もう、忘れかけてる。
あの、40度近い毎日を・・・。


先日の事。
団地内を、車で走ってたら、
カナダガンの御一行様が!!

親鳥が、ヒナを連れて道路を横断中。

写真には写ってませんが、
ちゃんともう一羽親鳥がいます。

カナダガンは、オスメス2羽で子育てするようで、
もう一羽は、ヒナがちゃんと全部ついて行ってるか
後ろで見守っております。

20140629-2.jpg
しかしまあ、たくさん産んだこと!!
と思われるでしょうが、
もう1ペアが近くにいたので、
もしかしたら、ご近所で一緒に子育てしましょ♪ってことなのかも。

しかし、半数でも10羽くらいいますからね~。

産むのも大変だったでしょうけど、
子育ても、さぞ大変かと・・・。

うちなんて、一人でも大変なのに・・・。

頭が下がります。
ホント。


昨日は、日本語学校の個人面談で。

チビの席は一番前の一番端。
ここがチビの定位置。
先生の目が一番届く席。
となりの子は、しっかりしてる女の子を選んで席替えしてるのだとか・・・。
となりの女の子、ありがたや~、
さぞかし、毎回イラっとしてることでしょうね~。
ごめんね~って感じです。

それでも、落ち着きがなく・・・などなど。

先生、スミマセン・・・って感じです。


いつか、落ち着く日を夢見ているのですが。
いつのことやら。

はたまた、夢で終わってしまうのか・・・。


ま、元気だけがとりえってことで。


最近のサニー君。
カゴから出て、冒険するようになりました。

が。
不時着した所がシンクの上。

「どうしたものか・・・」
考えてるうち、眠くなってきちゃったらしい・・・。
しばらくここにいました。
可愛いヤツっ!
20140629-3.jpg


そして、こちらは新作。
ワンコのセーター。
我ながら・・・可愛い!!

ヨーキーに似合いそうかな~。

赤ちゃん用の毛糸で編んだので、
さわり心地がふわふわ~♪
20140629-1.jpg


さ~て。
明日から夏休み~で、学校が無い!!
2年生になれるように、
ビシビシ鍛えてやらないとっ!!!

このままでは、マズイぞっ!!!!
スポンサーサイト



手芸

ひとり手芸部

ただ今、ミシガンは6月25日午後10時半くらい。

今日は、ひとり手芸部。

先日から作っていた
パッチワークキルトバッグが完成しました♪
20140625-1.jpg
なかなか可愛らしい。

こちらも、フェリシモのキット。

次は、これをアレンジして、
違うバッグを作る予定です。

また、布買ってこないと♪


そして。
こちらは仲良しインコさんたち。

外に来る野鳥観察しております。

外のコンテナには、
インパチェンス、コリウス、ギボウシ、数種類のベゴニア・・・。

どれも日陰でも育つお花たち。
20140625-2.jpg


さ~て。
来週から、魔の夏休みだ~。

憂鬱・・・。

手芸

編み物

ただ今、ミシガンは6月24日午後11時前。

相変わらず、ちびすけは起きてます。
パパに言われて、せっせとおもちゃ片づけ中。
体力あるな~。


今日は、毎週恒例。
我が家での編み物の日。

お友達二人を呼んで、
おしゃべりしながら編み物。

楽しい一時です♪

来週から、夏休みに入ってしまうので、
その間は編み物できません・・・。

チビたちがいてはねえ~。
ムリムリムリムリ・・・・・!!!!



今日、できあがったのはコチラ。

パイナップルきんちゃく。
20140624-2.jpg
なかなか可愛らしくできました。
こちらは、フェリシモのキットです。

昨日の夜から始めて、今夜完成。


そして。
こちらはワンコ用セーター。

長い・・・そう。
これは、コーギー用に編んだもの。

でも、てっぺいだったら、
きっと、腰くらいの丈だと思う。
あの子は長かったからな~。
20140624-1.jpg

明日からは、何を編もうかな♪

アメリカ

お弁当♪

ただ今ミシガンは6月23日、午後10時半。

もちらん、ちびすけはまだ寝る気配なし。

今日は、昼過ぎから雨でした。

こんな日は、出かける気にもならず。
ソファーに座って編み物してました。


そして。
夕方、だんなちゃまから電話があって。

夕飯の支度をしなくていいよ、と。

???何か考えがあるらしい。

そして。
7時半。

だんなちゃま、帰ってきました~。
手にはお土産。

会社の人に、日本のお弁当屋さんを教えてもらったらしい。
「BENTO39」っていうお店。

こちらです。
20140623.jpg

からあげ弁当$8.50
エビフライカレー$8.50
ヒレカツ弁当$8.50

どれも美味しかったです!!

日本の味でした♪

私の体調が良くない時には、
また、お願いしちゃいましょうかね♪

アメリカ

蚤の市&渡米一周年記念

ただ今、ミシガンは6月22日午後10時前。

今日は、近くで、日本人による日本人向けの蚤の市がありまして。
つまり。フリーマーケットね。

私、ずっと勘違いしてたんだけど。

フリーって、自由って意味のFreeじゃないのね。
Flea、つまり、蚤のことだったんだ~。

へ~。

まあ、それはさておき。

会場はものすごい人であふれてました~。

私達が着いたのは、
開場20分前くらいだったかな?
すでに入り口に、3組ほど並んでて。

そして。
あっという間に私達の後ろにものすごい行列が!!

みなさん、やる気満々です。

そんなわけで、会場内では写真を撮ってません。


戦利品は、こちら。

やはり、チビの物が一番多くなりますな。

私とだんなちゃまは、お互い自由に買い物してたので、
それぞれ、チビの物を買ってあげちゃってるからね~。
20140622-1.jpg

私のは、コレ。
毛糸を入れるのに良さそうなカゴ(2個で4ドル)とか、
刺繍の本(全部で8ドル)
シカ柄のコップ(4個12ドル)
ミルク色のガラスコップ(6個3ドル)
グリーンのガラスのお皿(2ドル)
ペーパークラフトパンチ(全部で22ドル)
完全に自分の趣味に走ってます。
20140622-3.jpg

そして、だんなちゃま。
こちらは、自分のためではなく、
家族のために買ったものがほとんど。
えらいな~。
ちなみに、切手は、切手集めを趣味にしている
叔父さんへのお土産用。
だんなちゃまには、何かを収集するという趣味は無い。
20140622-2.jpg


そして。
今日の夕飯は・・・・思い出のお店で外食でした。
Famous Dave'sっていうBBQが美味しいお店。

アメリカに来て、ちょうど1年。

そして、1年前、このお店で初めて外食したんです。

まだ、何もわからず。
お友達に連れてきてもらいました。

あの時は、まだアメリカに来たばかりで。
チビは時差ぼけで。
せっかく来たのに、寝てしまい、
全く食べられなかった・・・。

今日は、食べましたよ~。

盛りだくさん。
これで2人前。
20140622-4.jpg

だんなちゃまは、マルガリータを注文。

こんなどでかいマルガリータ、見たこと無い!!って大興奮。
重量もかなりのもの。
私は片手では持てませんでした~。
私の感想は・・・
この器で、メダカが飼えそう・・・。
20140622-5.jpg
日本ではありえない大きさ。
だんなちゃまは、しっかり堪能して、
ただ今酔っ払って起きられなくなっております。


今日は、楽しくて、美味しくて。
良い記念日となりました♪

また明日から一週間、がんばろう!!

アメリカ

ピンクの花の絨毯

ただ今、ミシガンは6月21日午後11時。

チビすけ、寝たよ~!!!

自分の部屋の入り口で、
遊び疲れて、力尽きてる・・・。

そっとしておこう。
起きると面倒なことになる。

完全自由時間!!

年に数回しかありませんよっ!

チビが11時前に寝るなんてっ!!


ちなみに。
だんなちゃまも寝てます。

おっさんは、早寝早起きだからね~。

でも、今日のはいつもとは違っていて。

出張から帰ってきたのが、
今朝5時過ぎだったからなんです。

よくがんばりました~。
ごくろうさま~。

で、昼も寝て、今も寝てる。
・・・どんだけ弱ってるんだ?

やはり、歳には勝てないよね~。

がんばれ!!
アラフォー!!



ところで。

最近、車で走ってると、
草地によく見かけるんです。

ピンクの花の絨毯。

一体、何の花なのかと思っていたら・・・。

日本語学校のグラウンド下にも咲いてました!
20140621-2.jpg

近づいてみると。

れんげ?

でも、日本のより大きいの!
20140621-3.jpg

実は、私、れんげ好き。

日本で、鉢に種をまいて育てたこともあります。

最近は、田んぼにれんげの種ををまかなくなったから、
なかなか半を見られなくなってしまいましたね。

アメリカのは、色がやわらかく、
ほんと、かわいい♪

アメリカ名は、何なのかしら~?

ナンシー(家庭教師)に今度聞いてみよう!


そしてこの方。

今日はサッカー教室。

始まる前にしなきゃいけないことは・・・・

彼の場合、おやつを食べること。
準備運動じゃないんだね~。
20140621-1.jpg
今日は、ちゃんとやっていました。
パパに怒られなかった。

やればできるんですね!!

アメリカ

ペーパークラフト教室

ただ今、ミシガンは6月20日、夜11時半。

チビすけは、耳かきしてやったら、
気持ち良かったのか。
珍しく、寝てます。
ソファーで。

重くてベッドまで運べない・・・。

どうしましょうかね~。



それはさておき。

今日は、ペーパークラフト教室に行ってきました!!

今日も内容盛りだくさん!!

作った作品は、コレ!

7月4日の独立記念日用のカード。
花火がステキ!
キラキラ糊でデコってます。
20140620-1.jpg

一見、シンプルに見えるけど、
意外と手間がかかってます、こちら。
もちろん、封筒も手作り。
20140620-2.jpg

なんと、よく見ると、雨が!
これは、ルレットで跡をつけました。
ルレットとは・・・
裁縫のとき、チャコペーパーで印をつける時に使う、アレです。
20140620-3.jpg

封筒には、こんな一工夫もしてみました~。
20140620-4.jpg

そして、可愛らしいネズミさんのスタンプを使ったカード。
スタンプを押した後、ペンで色をつけてます。
もちろん、こちらの封筒も手作り。
20140620-5.jpg

艶出しの糊を塗って。
芸が細かいです!!
20140620-6.jpg

そして、おまけのギフトボックスと
鳥さんのオーナメント。
ただただ可愛いです!!
20140620-7.jpg

今回は、私のリクエストで、
ダイカットマシーンを使った作品を教えてくださいました♪

型抜き楽しい~♪

こりゃ、マシン、買わなきゃでしょ!!

独立記念日にお店でセールをやるらしいから、
そこが狙い目だって!!


そして。
今日、私が編んだわんこセーターを持って行ったの。

前回、わんこセーターに付けるタグを習いに行ったのですが、
セーターを持っていかなかったんです。
持って行けばよかったな~って思ってて。

今回、お持ちしました。

なんだか、すごく好評で。

お友達のわんこに欲しい~♪とのことで、
差し上げました♪

で、そこから話が発展して。

かぎ針編みを教えることに。

先生は、アメリカ人です。

私が、編み物を教えるかわりに、
先生は、私に英語を教える・・・と。
とまあ、交換条件ですな。

大丈夫かな・・・。
私。

でも、なんだか楽しそう♪
先生、少しは日本語分かるしね♪

こども

初耳っ!!!

今日、夕方。

学校から電話があった・・・。

今日の生活態度が良くなかったとのことで。

一体、何をやらかしたんだ?
と思って、先生に聞いてみると・・・

「おしゃべりしてたり、寝そべったり・・・。」

え??寝そべるって???
そりゃもう、アウトだろ~。

もちろん、先生には謝って。
「よく、言い聞かせます」と。

で、先生からまだ話が続いて・・・。

「8月4日に、日本に帰ると聞いたんですが・・・。」

「・・・え??帰りませんよ。それ、多分、妄想です。」

学校で、何しゃべってるんだか・・・。


日本に帰りたいんだね~。

ごめんよ~。

まだまだ無理っす。


でも、それと今日の生活態度は別!!

きっちり言い聞かせました。


・・・しかし。
パパが出張で不在のため、
なんだかへらへらしてる気が。

「悪い子には夕飯作ってやんない」
って言ったら、
「は~い。わかった・・・。」だって。

食べ物がからむとがんばるね。

食いしん坊だからね。

明日、パパが帰ってきます。

パパが帰ってきたら、
これまたきっちり引き締めていただきましょう!!

こども

今日の手芸部

ただ今、ミシガンは6月19日、午後9時半。

ちびすけは、まだまだ元気。

リビングにおもちゃの線路をしいて・・・
「片付けろ~!」って言ってるのに、
まだまだ遊んでます。


今日は手芸部でした~。

火曜と木曜にやってます。
それぞれ別のメンバーで。


編み物仲間が増えて、うれしいですね~♪

日本に帰っても、
こんな風にちょこっと教えられたら・・・
なんて思ったりして。

そのためには、
もっと腕を磨かねば!!!


今日は、新入部員さんもいまして。

もち粉を使った、モチモチカップケーキを作ってきてくださいました~♪
20140619-2.jpg

美味しかった~♪
真ん中は、なんとつぶあん♪

ここ、アメリカで。
つぶあん!!

ちびすけ、学校から帰ってきて、
目ざとく見つけて。

一気に2つ食べてた・・・。


こんど、レシピを教えてもらわなきゃ!


今週、2回の手芸部で私が作ったのは、これ。
20140619-3.jpg
上が今日で、下が一昨日。

オレオみたい。

コースターだけど。

よごれが目立たない色で編んでみました~。

我が家には、汚し屋さんが二人もいるからね~。



明日は、ペーパークラフト教室に行ってきます♪

今度は、教わる番です。

楽しみ~♪

手芸

学校&かぎ針編みバッグ

ただ今、ミシガンは6月18日、夜11時すぎ。

チビは、まだまだ寝そうにない。


今日は、学校の説明会に行ってきました~。

今まで行ってた学校が、
リニューアルするにあたって、
願書を提出し直さなければならなかったり、
通学バスがなくなったり、
受け入れ生徒数を半減するなどの問題があがり・・・

それの説明会です。

今回は、通訳さんもいたので助かりました~。

で。
定員がオーバーになっても、
クラスを増やせるとのことで。

とりあえず、願書を出そうかと思った次第です。

こんな大事な時ですが。
だんなちゃまは、出張で。
ケンタッキー州に行ってしまいましたよ~。

あいかわらず、間のワルイ人だ。

ってなわけで。

4時間半、英語漬け・・・。
私、がんばった。

疲れた・・・。

その間、チビは図書室で遊んでたようで。

楽しかったみたい。

「次は、いつやるの~??」だって。

のんきなヤツ。

通ってる学校がなくなるかもしれないのに。

もう、次はナシにしてほしいっす。



ここのところ編んでいたかぎ針編みのバッグ。
kagiami bag201406

完成しました~。

「すてきにハンドメイド」のテキストをとりよせ、
毛糸キットもネットで注文。
それを母に頼んで、日本から送ってもらって・・・

テキスト通り、忠実に作ってみました~。

かわいいでしょ♪



さて。
なんだか今夜も雷が鳴ってきましたよ~。

このごろ、雨が多いです。

手芸

父の日

今日2つ目の更新~。

昨日は、父の日でしたね~。

チビがパパに・・・と、
カードをプレゼント。

パパ・・・なんだか、ものすごくあっさりしたお顔・・・。
注:実物はこんなじゃありません。

まあ、人間だと判るようになったので、
ヨシとしよう!!
20140615-2.jpg

中身は・・・

う・・・ん。
だいたい判る!

けど、所どころ惜しいっ!!

あと、間違ったら、消しゴムで消そうよ~。

めんどうくさがり!
20140615-3.jpg



私はというと。
先々週、人生初のパッチワークをやってみまして。

フェリシモの初心者キットで作ってみました。

スペードのアップリケのコースター。

20140607pattiwa-ku.jpg

で、家族で使えるように、
3つ作ってみました。

このうちの、青いのをパパにプレゼント。
20140615.jpg

たいそう喜んでくれましたが、
すぐにコーヒーをこぼして、シミに・・・。

ホントに・・・まったく。
うちのだんなちゃまは・・・。

もう一個作るか・・・。

アメリカ

運動会~日本語学校編~

ただ今、ミシガンは6月16日午後2時くらい。
今日は暑いです!

ここのところ、学校行事やら、
インターナショナルスクールのごたごたで、
なんだか落ち着かず。

ブログをサボりぎみ。

すんませんでした~。


おととい、土曜日に
日本語学校の運動会がありまして。

行ってきました。
応援に。

お弁当を持って。

このシステムにも慣れてきたぞ!

私が小中高と、
運動会の昼食は親と食べず、
普通の日と同じく給食だったりしたもんで。
親も、朝から来てなくて。
出店とかも無いし。
それが当たり前の地域だったものですから。

たかが運動会で親たちが
こんなに盛り上がるのが
なんとも不思議でして。

運動会の日に、校庭で親と一緒に昼食・・・。

不思議な感覚でしたが、
慣れてきました~。


日本語学校は、生徒数800人。
校庭には、2000人くらいいたかと。

小中学生が競技をし、
高校生はボランティアでサポート役。
高校生は出店などもやってたようです。


校庭は、全面芝生。

はっきり言って、普通のくつでは滑りやすい!
走って、滑ってる子が何人もいました。

20140614-2.jpg

やる気はあるが・・・。

彼の場合、楽しめればいいと思っているので、
順位はどうでもいいみたい・・・。

20140614-1.jpg

一年生は、午前中で終わり。

チビすけは、楽しかったみたいです。

ヨカッタヨカッタ。


午後は、だんなちゃまだけ残って、ボランティア。

日焼け止めを塗らなかったから、
サングラス焼け~。

パンダ?タヌキ?にたいになってました~。

こども

運動会~インターナショナルスクール編~

ただ今、ミシガンは6月7日 午後9時半。

今日もいい天気でした~。

気温は、27度くらいでしょうか。
湿度は低いです。
日差しがきつい。
目に突き刺さる感じです。


さてさて。

昨日はインターナショナルスクールの運動会でした。

昨日も晴れで、運動会日和!

このお方も、やる気満々!!
20140606-1.jpg

競技は、日本のとはちょっと違って、
楽しいものばかり。

勝ち負けより、楽しもうって感じでした♪


これは、小さな容器に水を入れ、
走って水たらいまでを運ぶ「水リレー」。
最終的に、いっぱい運べたチームが勝ち。

がんばってます。

2回やったのですが、
1回目は早く走って水がこぼれてしまいましたが、
2回目は慎重に水を運んでました。
20140606-2.jpg

こちらは、スプーンにプラスティックの玉子を乗せて走るリレー。

意外にもバランス感覚は良く、
上手にできてました!!
20140606-3.jpg

こんな感じで、午前中運動会をやって、
お昼は親と一緒に校庭でお弁当を食べ、
昼休みが終わったら親たちは解散。

そして、驚いたことに。

午後からは普通うに授業なんです!

あんなにテンション上がってて、
果たして、授業になっるんでしょうかね~。

で、いつも通りバスで帰ってきました。


その後も、体力が有り余っているチビは、
宿題を終わらせ(泣きながらですけど。やらせました!)、
自転車で外に・・・。

そして、いつも通り、11時半就寝。

すごすぎる・・・。

6歳・・・。

今後、もっと体力がついちゃうんだろうな~。

でっかいハムスターの回し車で、
発電できたら・・・。

我が家の光熱費、
かなり浮くのにな・・・。

そんなことを考えてしまう、
今日この頃。

アメリカ

デトロイト動物園 その3

今日は一日風が強かった~。

天気は良かったけど。

今日は、お友達を誘って編み物しました~。
おしゃべりしながら、編み物して。
楽しいひと時を過ごしました♪

夕方からは、学校移転するかもしないかも・・・
みたいなお話を聞きに学校へ。

どうなっちゃうんだろうな~。



話は変わって。

動物園のつづきです。

アザラシの水槽の中のトンネル。

天気が良かったから、きれいだね~♪
20140601-8.jpg

いい顔だ!!
ちょっとやせたかな??
20140601-9.jpg

ここの動物園のメインらしい・・・
ホッキョクグマ。

暑くて、日陰でぐったり~。
ちょっとしか姿が見られませんでした。
20140601-10.jpg

ものすごく暑かったので、
つぶつぶアイスを食べました♪

ふだん、胃腸が弱くて、アイスを食べない私も
この時は食べました!

美味しかった~♪

チビはチョコ味、私はレインボー。
20140601-11.jpg

この日一番楽しそうだった、
メリーゴーランド。

チビすけ、無類のメりーゴーランド好き。

しかし・・・乗るところが、
馬でなく、いろんな動物!!
しかも、けっこうリアル。

ちなみに。
チビが選んだのはワニ。

うれしそう~。
20140601-12.jpg

そんなこんなで、
あまり動物を見なかった気がするけど。

楽しい一日でありました~。


次は、秋がいいかな。

涼しいほうが、動物達が動いてるもんね~。

アメリカ

デトロイト動物園 その2

ただ今、ミシガンは6月2日、午後11時45分。

今、ようやく、ちびが寝ました。

長持ち電池・・・。



私ももう眠いので、
さらっと昨日の続きを・・・。

アンモネ シベトリス・・・だったっけ?・
埼玉では、何度植えても枯れてしまっていたけど。

こんな素晴らしい群生を見ることができました!!

やっぱり、環境が違いすぎるのね・・・。
埼玉では、暑すぎるのでしょう。
20140601-5.jpg

鹿の一種。
エルク。
動物園だもの、動物を撮影しないとね。
暑かったので、みなさん日陰で涼んでました~。

私は、その日陰を作っている木に感動。

ノルウェーカエデだったかな?
これ、日本にいる時、庭に植えてみたかったんだけど・・・。

植えなくて良かった。

かなりでかいわ。

写真じゃわかりにくいけど、
この鹿、でかいからね!
20140601-6.jpg

けっこう馬好きのチビ。
もうちょっとお兄さんになったら、
乗馬教室に通わせてもいいかも。

この辺、普通に馬、見られますから。

乗馬のサマーキャンプなんていうのもあるしね。
20140601-7.jpg

まだまだ写真はありますが、
私の体力がもう限界。

最近、疲れやすい・・・。

歳には勝てませんな。

アメリカ

デトロイト動物園

ただ今、ミシガンは日曜夜10時。

今日は、デトロイト動物園に行ってきました~。

補習校で申し込んだ写生大会に参加するため。

だって、入園料が無料になるんだも~ん。


初めてのデトロイト動物園。
なかなか良いところでした。

ただ、ものすごく暑かった!!

ふだん、一定温度の室内ですごしてるので、
もうバテバテ。

体温調整がうまくいかず。
鼻水が・・・。
温度によるアレルギーが出てしまいました。

なんて軟弱になってしまったんでしょう!!

埼玉に帰ったら、私、どうなっちゃうのかしら・・・。
暮らしていけるのかねぇ~。
一日でも早く、日本に帰りたいのに、
若干、不安になりましたよ。


そして。
本日最大の目的。

「お絵かき」ですが。

じゃじゃ~ん!!
さて。
これは何でしょう??
20140601-1.jpg
正解は・・・・
「クロクマ」。

DNAとは恐ろしいもので。

かわいそうに、だんなちゃまに似てしまったみたい。

私に似れば良かったのにね~。


私は、小さいときからお絵かきが大好きでしたから。

よく、賞もいただいてました。

美大も勧められましたが、
「食べていけないじゃん」と思い、
そちらの道には進まなかった・・・。

今、思えば、
美大も面白そう・・・。


まあ、こんな感じで、
チビはさっさと絵を描き終え、
後は、動物園を普通に楽しんできました。

動物の写真も撮ったけど、
園内の植栽がきれいだったので、
お花の写真もパチリ。
20140601-2.jpg

この、赤いオダマキ、ステキ!!
20140601-3.jpg

花壇のほとんどが、宿根草でした。


あれだけ歩いて、大人達は疲れてるのに、
チビはまだまだ元気。

今からトミカタウンを作るようです・・・。

早く、寝てくれ。

こども

サッカー教室2回目

ただ今、ミシガンは土曜日23時45分。

今日も暑くなりました~。
紫外線が強い!!

今日は、だんなちゃまはゴルフ大会、
チビは補習校。

私は自由時間。

初めて、数独とかいうのをやってみた。
なかなかおもしろかった。

まあ、それは置いといて。


補習校が終わった後、
先週に引き続き、サッカー教室。

先週末、
だんなちゃまが教えてくれてたもんね~。
20140526-3.jpg

ちびも真剣にやってたよ~。
20140526-2.jpg

私は、体調不良のため不参加。
湖を眺めてました~。
急に胸と左側の頭が痛くなって。
気分も悪くなってね。
血管が詰まったのかしら??
もともと、不整脈とかあるしね。
15分くらいでおさまったけど。
20140526-1.jpg


今週も、先週のダメっぷりからして、
あまり期待はしてませんでしたが。

まあ、先週よりは上手にやってたかな、と。

しかし。
相変わらず、おふざけや、大声を出す、
ゴールキーパーのふりして休む・・・。

態度は×でしたね~。

試合中、コーチに連れられ退場して来たから、
どうした??と思ったら・・・
「おなかが空いて動けない・・・」
自由すぎるだろっ!!
ちょっとはがまんしろよ~!!

一応、食べ物も持っていっていたので、
マドレーヌを1個食べて、
試合に復帰していきましたけど。


来週は、どうなることやら・・・。

FC2ブログランキング
CalendArchive
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
プロフィール
とにかく植物&動物大好き♪グリーンアドバイザーになる前は、5年間動物病院で動物看護士として働いてました。 ヒマがあったら庭いじり♪だったのですが・・・。 2013年から、だんなちゃまの仕事でアメリカミシガン州のNOVI在住です。 人間とわんこ(2012年8月7日14歳で永眠)の兄弟、そして庭の破壊と創造を傍観する 良きダンナちゃまの3人暮らしです。
フリーエリア
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリ
QRコード
QR
にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村