fc2ブログ

こども

アメリカ式?授業参観

今日も晴れです。
最近午後から、急に暑くなります。

今日は、アメリカの学校の授業参観。

教室に着いてびっくりしたのは、
ランチ?が各机に置いたまま、皆が歌を歌ってたこと。
教室に着いたのは、11時15分くらいです。
ランチには、まだ早いんだけど・・・。

なんか、グループで歌い始めた。

もちろん、英語。
動物についての歌のようです。

始まる前に、先生と何やらひそひそ・・・。
20140530-1.jpg

歌ってます。
まじめにやってます。

しかし、この後歌詞を忘れて・・・。
20140530-2.jpg

またしても、先生とこそこそ・・・。
やり直すことにしたようで。
二回目はまずまず。
20140530-3.jpg
しかし、何で日本人同士を組み合わせたのかナゾ。
英語をしゃべる子とならすんなりいったと思うんだけどな~。

次は、皆で歌いました。
これで、クラスの半数。
皆でなら、大きな声で歌えてました!
20140530-4.jpg


そして。
ランチタイム。
机の上に置いてあったのは、おやつなんだって~。

明らかに、ランチレベルのボリュームでしたけど。

ランチは、学校で注文するランチを見てみたかったので、
今日は注文させました~。

今日はチキンナゲット。
20140530-5.jpg

ふたを開けると、こんな感じ。
20140530-6.jpg
牛乳と、オレンジ。

そして、ミニにんじん。
先生に言って、ドレッシングをもらってました。
20140530-7.jpg


午後は、自分にとって特別な日についての発表。

チビすけは、クリスマスについて。

誕生日が、ハロウィンなのに、ナゼ??
20140530-8.jpg

もちろん英語で。
目で、先生に助けを求めてます。
20140530-9.jpg
この後、先生が私に声をかけ。

私も英語がしゃべれないので、
なんか、ただとなりで応援しただけでしたが、
なんとか無事、終わりました・・・。


疲れた・・・。


この後、なぜかパーティー。

みんなが持ち寄ったお菓子などを楽しくいただき。

私は、買っていったマドレーヌと、日本の飴を持っていったのですが、
日本の飴が大好評。

マドレーヌは余ったのに。

やっぱり、日本のものは美味しいのね~。


まあ、とにかく。
無事終了。
日本とは、違うな~を実感しました。

スポンサーサイト



アメリカ

またしても・・・水害

今日はいい天気~。
暑いくらい。

となりの団地まで、かぎ針編みを教えに行ってきました~。

教える、と言っても、カンタンなものしか教えられませんがね。


こういう、暑い日があると・・・
心配なのが、雨。

ここは、降るときはどかんと降るからね~。


一昨日。
地下室の窓の外、滝みたい。
20140527.jpg
あっという間に水槽状態。

でも、一応少しは処置したようで。

浸水は少量。

ってか、日本でこの量だったら、
私、大騒ぎしますけど。

慣れ・・・ですね。

処置も、私には何も言わず、
裏庭からこっそりやったみたい。
なんでだろ???


で、昨日。
夕方まで雨だった。
で、こうなった。
20140528-2.jpg

カエルさん、必死!!
でも、助けてあげられないよ~。
自力でがんばれ!!
ガラス越しに応援してました。
20140528-3.jpg

裏庭の排水溝へ、溝を掘りましたよ。
雨降りの中、カッパを着て。

ちょっとした小川。
20140528-1.jpg


もう、そもそも、設計がおかしい。

窓の外に溜まった水は、
地下室の床下のタンクに溜まり、
ある程度まで溜まると外へ排出。

そこまではいい。

排出先がね。
窓の横なの~!!

バカみたい。

ず~と循環してるだけ。

早く、どうにかしてほしい。

これから、雨が降るたび心配ですね・・・。

こども

サッカー やっぱり・・・

今日は土曜日。

チビの補習校です。

先週提出した宿題があまりにもいいかげんすぎて、
先日、先生から電話があったばかり・・・。

先週は私が風邪引いたり、
地下室が浸水したり。いろいろあったからね~。

きちんと見張ってられなかったの。

今回のは、きちんと横で目を光らせてたからね!!

チビすけにしては、
ちゃんとやりましたよ~。


そして。
今日から、放課後のサッカー教室に入ったの。

だんなちゃまが、先週勝手に申し込んで。

まあ、チビもやる気になってたからいいけど。


始まって早々。

準備体操やらなきゃいけないのに、
皆からすごく離れた所で変な動き。

一人だけボール持ってたし。

コーチの言うこと聞いてないから、
一人トンチンカンな動きするし。

ボールをTシャツの中に入れて、
妊婦ごっこしてるし・・・。

それを見ていただんなちゃま。

指導に行きました。
2014524sakka-.jpg
座って、何やら「お約束」してます。


しかし。
ニワトリ頭のうちのチビ。
(ニワトリさんに失礼か??)
1秒後には忘れてる・・・。


この後、ドリブルリレーやパス練習などやってましたが、
コーチがつきっきりで指導。

申し訳ないほどの問題児っぷりでした~。


終わってみれば・・・

だんなちゃまはカンカンに怒ってるし。


そういえば。
保育園時代もサッカークラブに入ってたことがありますが。

3回目くらいで、コーチに匙投げられてたっけ。

結局、2ヶ月くらいでやめちゃったんだよね~。

あの時は、まわりはお兄さんばかりで。
チビは、まだ保育園生だから・・・仕方ないと思ってたんだけど。

今日のは、全員一年生。

皆とのあまりの違いにびっくり!!

お話を聞ける子は、ちゃんと聞けるし、
リレーなどで他の子がやってる時は、そっちを見てる。

妊婦ごっこなんてやってるバカは、2名だけだったよ・・・。

チビと、チビの後ろの子。

チビがいなかったら、
あんな変な事、あの子もやらなかっただろうに・・・。



来週はどうなることやら・・・。

アメリカ

フラワーマーケット

ただ今、ミシガンは午後6時。

まだまだ日差しがまぶしく。
日本でなら、夕方4時くらいな感じです。

チビは、宿題を済ませ、
2階のインド人の女の子と自転車で出かけました~。

5~6人くらいの自転車に乗った子供達が、
団地の中をぐるぐる走っております。

元気だ・・・。


アメリカは、明日から3連休。

子供は浮かれております。

私は、ちょっぴりブルーですけど。

まあ、だんなちゃまも休みだからいいけど。

でも、日曜はだんなちゃまはゴルフだかなら~。

チビに一日振り回されそう・・・・。



こちらは・・・
なかなかアップできずにいましたが。
先週、行ってきたデトロイトのフラワーマーケット。

この写真は、会場の10分の1も写せてない。

とにかく、すごい花の量とすごい人!!
detoroito hanaiti1
想像以上の賑わいでした。

カート持参で来てる人もたくさんいて。
私も、小さなカートが欲しくなっちゃった。

みんな買う気満々です!!

果物や野菜を売っているところもありました。

手前に写っているのは、
石釜ピザの移動販売。
detoroito hanaiti2

けっこう寒かったのに。
この人は「カキ氷が食べたい!!」と。

黄色のブリキのジョウロに入った寄せ植えを買いました♪
20ドル。
detoroito hanaiti3

帰りに、古い教会を見かけたので、
写真をパチリ。
detoroito hanaiti4


お出かけするのにいい季節になりました。

気温も15度くらいで、ちょうどいい。


でも、日本の初夏も好きですよ。
この時期は、バラがきれいでしょうね~。

埼玉の私の家に置いてきたバラたちも
今頃きれいに咲いているでしょう。

50種はどあったバラです。

私が日本に帰る頃、
一体、何株生き残っていることやら。


また、コレクションし直し。

それもまた、楽しいかもしれませんけどね。


次は、イングリッシュローズだけにしようかな。

アメリカ

浸水その後

今日は暖かい。

ただ今、21日、昼1時半。

やっと、過ごしやすくなったな~。
まだ、ヒートテック着てるけど。


先週の浸水の「その後」ですが。

業者さんが先週金曜にやってきて、
でかい布団乾燥機みたいなのを持ってきた。

で、3日間、つけっぱなしにしとけと。

こんなの。
201405sinnsuigo1.jpg
もちろん、電気代は我が家もち。

一回、ブレーカーが落ちた。

どんだけ電気食ってんだ???

そして、ものすごい騒音。

さすがに夜はOFFしてましたが。


で、「月曜に取りに来ます」って言ったのに。
・・・来やしない。

電話も来ない。

で、火曜の午前中突然「ピンポ~♪」って来て。
「遅れてすみませんね~」って・・・。

一日遅れてますけど。
軽いな・・・。
さすが、アメリカ。

そして。
「まだ湿ってるから、もう一日、つけっぱなしにしといてくださいね~。明日、また来ます」
そう言って、帰っていった。


そして、今日、ちゃんと来たよ!!
やればできる子じゃないか!!

「まだ、湿ってるけど・・・」
と言いつつ、撤収して帰った。

「空気清浄機、買ったほうがいいですよ~」

そうアドバイスして。


どうすんだ?
これ・・・。


ちなみに、この業務用みたいな掃除機は
だんなちゃまがカホームセンターで買ってきたもの。

水も吸えるやつです。
70ドルくらいって言ってた。

これまたすごい騒音。

だんなちゃまは、耳栓して掃除機かけてました。
201405sinnsuigo2.jpg


きょうも嵐の予報が出てて、
怪しい空の色。

でも、気温は暖かいので、
インコちゃん達をお外に出してあげました。
2014521.jpg

お花も植えましたよ。

日が当たらないので、
インパチェンスとベゴニアくらいしか育てられないけどね。

こども

自転車 乗れた~!!

ただ今、アメリカ時間夜8時45分。

7時から「ご飯だよ~」と言ってるのに、
無視し、外で遊びほうけて、
ようやく、7時半に帰ってきたかと思ったら、
今の今までTVを見続けていたチビ。

当然、私は噴火も終わり、
ただただ冷静に怒っております。

「私の言うこと聞かなかったんだから、私もあんたの言うことをきかない。
食べたければ、作ってあるものを勝手によそって、勝手にお食べなさい」と。

今日は、パパの帰りが遅いことをいいことに、好き勝手!!!


もうすぐ夜9時。

当然、宿題もやってませ~ん!!!



それというのもね。

昨日、自転車に乗れるようになったのよ。

新しいヘルメットを買ってあげたからね。

頭がでかくて、
これ、14歳以上用なの。


パパの指導が良かったらしく。
20140518-1.jpg
あまり苦労することなく、すんなり乗れた!

得意げ~!!
20140518-2.jpg

す~いすい♪
20140518-3.jpg


そして今日も。
20140519-1.jpg

だから、帰ってこないんです・・・。
20140519-2.jpg

日が暮れるのが8時すぎなので、
ず~っと遊んじゃうのよね~。

こまったもんです。


今、私の横で、大泣きしとります。
「ママ~。ごめんなさい~」


・・・聞き飽きたわ。


でも、そろそろ近所迷惑だから、
ごはん、あげるとするか。
9時になるし。

「次は言うこと聞くから~」

これも聞き飽きたな。

どうせ、明日には約束したこと、
忘れちゃうのよ・・・。

ホント、おバカ!!

アメリカ

ただ今、アメリカ時間夜9時くらい。

旦那ちゃまはまだお仕事。

チビすけはTVを見ているので、
とっても静か~。

私の風邪は変化ナシ。

鼻水鼻づまり祭りって感じ!!


そうそう。
書くのを忘れてましたが。

私の車、直りましたよ~!!

修理に持っていった次の日。
連絡があって。

なんとびっくり!!
マフラーがズレてたって。

なんで??

道路があまりにでこぼこだから?

道路が、所どころ陥没してまして。
穴が開いてるんですわ~。

で、通常、時速65~70キロで走ってるんですが、
あ、念のため言っておきますが、
違反じゃないですよ~。
ちゃんと、法定速度ですから。

ええ。
普通の道ですけど。

高速道路ではなく。

で。
時速65~70キロで走ってると、
動体視力が追いつかないんですわ。

で、穴にガコッ!!
一瞬落ちるわけです。

何度やったか・・・。

多分、それが原因かと。

でもまあ、マフラーが定位置に戻って、
音も静か~。

ホントは静かな車だったのね~。


修理代も、3000ドル(30万くらい)だと思ってたのが、
200ドル(2万円くらい)で済みました♪

ヨカッタ。ヨカッタ。


あとは、私の故障してる鼻が直れば
万々歳なんですけど・・・。


今日の記事に全くカンケーないけど・・・
tibito.jpg

コーラ大好きちびすけさん。

愛おしそうに残量を見つめる・・・。

いつもはダイエットコークなんだけど、
この日は特別にちゃんとしたコーラだったからね~♪

ちなみに、私はコーラ嫌いです。

手芸

編み物道具IN THE USA

ただ今アメリカ時間、夕方5時。

今日も雨・・・。

大雨じゃないけど。

昨日は、夕方サンダーストーム警報が出まして。
また地下室が浸水するんじゃないかと。
気が気じゃなかった。

結局、昨日は大家さんからも修理屋さんからも
何の連絡も無く。

一体、どうなってるんだ?と思いつつも、
アメリカだから仕方ない・・・と。

慣れました。
この展開に。


アメリカに来て、一年弱。

冬に(たぶん)うつ病になったけど。

最近、すぐ近くにいい手芸屋さんを発見したので、
会員になってクーポンをGETし。
毎週のように通っております。


こんなものをお店でGETしましたよ~。
わんこ用セーターを編むとき、
「休み目」で使用するアイテム。

うれしいことに。
見覚えのあるロゴマーク♪

クロバーのものです。

やっぱり、日本製はいいね~!!
amimonodougu2014.jpg
説明は全部英語だけどね~。
イラスト付きだから、大丈夫!!


一昨日作ったのは、わんこ用おもちゃ。

写真上が試作品。
下が完成品。
dogtoy201405-1.jpg
パッチワークのピースを多くし、
ピースを縫い合わせた後、飾り縫いをしてあります。
dogtoy201405-2.jpg

次は、ペーパークラフト教室に持っていくように
バッグを作る予定です。


何か作っていると、
夢中になれるし。

アメリカに居ることも忘れるしね!

こども

らーめん大好き!!

いやはや。

昨日の浸水から一夜明けました。

大家さんと修理屋さんが午前中に来るはずなのですが。

・・・来ません。

さすが。
アメリカ!!


そして。
私の風邪は、やはりひどくなってます。

声がひどい!!

ついに!
母から送られてきた、貴重な一品、
「リポビタンD ゴールド」を飲みました。
そののおかげで、動けてはいますが。

修理屋さん達、早く来てくれないかな~。
横になりたい・・・。



「貴重な品」といえば・・・。

週末。
チビの保育園時代の先生から送っていただいた
ラーメンを食べました♪

ありがたや~。

この顔を見ればお解かりかと。
201405ra-menn.jpg

めっちゃうまかった~。

ちびすけ、大喜び!!

スープも飲み干してた!!

日本の食べ物は、なんてやさしい味なんだろうね~。
繊細♪

S子先生、ほんとうにありがとうございました。

みんなで、「ありがたや~。ありがたや~。」と言いながら食べましたよ。

また、電話しますね~♪



チューリップももう終わりです。
201405tyuurippu.jpg


アメリカでも、先週の日曜日は「母の日」。
でも、日本のような
5号鉢仕立てのカーネーションは
見かけませんでした。

ゼラニウムやマンデビラ、ガーベラ、アザレアなど、
丈夫で長く楽しめる花がほとんど。

私は、自分にポットカーネーションを買いましたよ♪

201405ka-ne-synn.jpg

小さな横長プランターに2株植えられていて
お値段約10ドルでした。




アメリカ

洪水~!!

熱は下がりました~。
まだまだ風邪ですが。

それどころではない出来事がっ!!


3時半、チビを迎えに行って、
家に戻ってきたのが4時ちょっと前。

今日は家庭教師のナンシーが四時半に来る。

それまでにチビにおやつを食べさせ、トイレに行かせて・・・

ってやってたら、ものすごい雷雨!!

TVもいきなり画面が変わって、
「トルネード警報」画面に切り替わったよッ!!!


実は、最近、地下室の水漏れがあって。

どうやら、雨どいかどこかの水が
地下室のパイプを通っていくようなのですが。
一箇所外れてて。

だんなちゃまが、ちゃんときつくネジを締めたんだけど。
ちょっと心配で。


ナンシーが来る前、
チビと確認しに行ったら問題ナシ!

で、ナンシーが来て、
雨がまだすごかったから、
今度は一人でもう一度見に行ってみたの。


そしたら、なんとっ!!

51214kouzui.jpg

大変なことになってたよっ!!!

水槽じゃないよ~。
地下室にあるたったひとつの窓です。

カエルがいっぱいいるよ~!

窓の隙間から水がざぶざぶ室内に入ってきてます。

ついでにミミズも入ってきてます~!!

もう、「ギャ~ッ!!」って感じです。


気にしてたパイプはしっかりネジが締まってたんだけど、
何滴かポタポタしてた。

ふだんなら、漏れてるじゃん!!って思うけど、
今日は、その横の窓がこんな状態。

滝みたいになってたからね・・・。


とりあえず、だんなちゃまに電話してみた。
この画像も送ってみた。


だんなちゃま、飛んで帰ってきてくれました~。

そして、だんなちゃまが大家さんに電話して。
大家さんもすぐ来てくれました。

で。

雨も小降りになって。

一応、水の浸入も止まり。

明日の午前中、業者さんが来るよう手配してくれました。



地下室は、水びたしのまま。


でも、一旦帰った大家さんが
でっかい扇風機をもってきてくれて。

それをまわして、室内乾燥を試みてます・・・。



なんか、すごく疲れた・・・。

風邪、ひどくなりそうです・・・。

アメリカ

風邪だ・・・

今、ここアメリカは土曜夜9時過ぎ。

今日は、チビは補習校。
旦那ちゃまは会社の人とゴルフ。

そう。
完全フリーな土曜日!

風邪ひいてるけど、
熱はないし、声出るし。

昨日のペーパークラフト教室の余韻も・・・

ってなわけで。
午前中、手芸店へGO!!


なんと、運良く!!!
ペーパークラフト用品が40%OFF♪

スタンプや、スタンプパッドなど買っちゃいました~♪

ホントはダイカットマシーンも欲しかった・・・。
けど、100ドル超えてて。

色々あったので、
次回、教室に行ったとき、
先生にオススメのメーカーなどを聞いてからにしようと思って。

とりあえず、タグの形のパンチを買ってみた。


そして。
今日はいい買い物したな~♪と、
気分良く帰ってきたわけですが。



家に帰ってきたら、なんだかだるい・・・。


熱を測ったら、36.9度。

風邪だ・・・。


チビを学校に迎えに行って、
また測ったら、37.7度。


ここまで上がるともうダメです・・・。

横になってうとうとすること2時間以上。

その間、
「ママ、これ使うといいよ~」
と、色々なものを持ってきてくれるチビ。
ぬいぐるみとか。

寝かせてくれ・・・。


風邪ひいちゃいましたね~。

声も出なくなってきちゃいました・・・。



急に気温が上がったからかな~。

それとも、つい最近一つ歳をとったからなのか・・・。

早く治そう!!



かぎ針で編んだバッグ。
毛糸で刺繍もしてみたけど・・・。

一応シカ。
冬によく見かけた光景。

夜、生垣を食べに来てるところ。
51014.jpg

遠くから見たほうがそれらしく見えます・・・。





アメリカ

ペーパークラフト

今日は雷雨の予報がでてましたが。

朝から行ってきましたよ♪
ペーパークラフト教室!!

3時間、色々な道具を使って、
たくさん作ってきました~♪

すっごい楽しかった~。
先生も気さくな人で。

日本人(バイリンガル)と外国人の先生がいまして。
所どころ英語・・・。

でも、なんとかなりましたよ♪


今日作ったのはコチラ♪
50914-1.jpg

この赤いお花も、紙で作ってきました!
50914-2.jpg

蝶々の型抜き、楽しかった~。
専用の型があり、圧力をかけて抜きます。
道具、欲しくなっちゃった~。
50914-3.jpg

こちらのタグは、ヒゲは糸を縫い付けました。
芸が細かいっ!!
50914-4.jpg

この箱も、型抜きして組み立てて。
私は、この小さなタグがすごく気に入りました。
これも、型抜きしたの。
で、スタンプを押したの。

スタンプも楽しい!!

インクにも色々あって、奥が深い事を知りました!
50914-5.jpg

今回、行ってみてすごく色々勉強になりました!!

手芸店にはよく行くけど、
これは何のために、どうやって使うんだろうか???
と思っていたものがたくさんあって。

今日、そのナゾが少し明らかになりました♪

でも、ナゾはまだまだありそうなので。

また、来月行ってお勉強して来ようと思ってま~す!



アメリカ

車故障

今日は気温がグッと上がりました。

まだ、タートルネック、しかもヒートテックを愛用してますが、
上着は要らなくなりました♪

しかし。
なぜか、風邪をひきました・・・。

のどがイタイ・・・。
つばを飲み込むのもつらいっす。

チビすけが、数日前からハナタレで。

うつったみたい。

アイツはハナが垂れてるだけで元気いっぱいなのに。

私はだるいっす。



そして。

私の車、アウディも壊れた・・・。

昨日、いきなり変な音がし始めて。

だんなちゃまの見立てでは、
ターボ機能が壊れてるんじゃないかと。

今日、車屋さんに持っていったら。
見積もりをだしてくれて。
3000ドルくらいかかりそうだ・・・とのこと。

あ~あ~。

お金のことはもちろん、
アメリカだから、修理に時間がかかるんだろうな~。

ものすごく、不便!!

代車は無いので、
だんなちゃまの車を二人で使うことに。

だんなちゃまの車はでかいので、
運転苦手なんだよな~。

ちなみに。
アウディちゃんは、
15万キロくらい走ってる中古車。

そりゃ、壊れてもおかしくないか!!



今日の作品
50814.jpg

携帯カップを入れるバッグです。

50814-2.jpg

明日、ペーパークラフトを習いに行くの。
その時に、持って行こうと思って作ってみました~♪

今日中に風邪を治すぞ~!!

って、もう、夜11時。
これからお風呂に入って寝ま~す!!


こども

フレンドリーすぎるっ!!

つい先ほどのお話。

今、ここアメリカでは夜7時。

今日は家庭教師ナンシーの日だったのですが。

ナンシーのお勉強中、
ピンポ~ン♪とチャイムが鳴り。

外に出てみると、
面識のない日本人の男の子二人。

「ごめんなさい。家、まちがえました・・・」
だって。

お勉強そっちのけでチビがやって来て。
もう、そこからそわそわですよ。

ナンシーが帰ったとたん、
「ぼく、行って来る!!」
と、外へ飛び出していきました。

そして、なぜか頭上からチビすけの声が・・・。

どうやら、2階のインド人のお宅に上がりこんでいるらしく。


心配で外に出てみると、
数人の子供達と遊んでた・・・。


そして、今度はうちの番。


数人の子供達が流れ込んできたよっ!!

そして、ついでにインド人のお母さんも!!

ちょっと話しちゃったよっ!!

言ってること、あんまりわかんなかったけど。

「ここ、いくらで借りてるの?」

いきなり家賃のお話???

インド人の感覚はよくわからんが。

教えてあげました。


「遊びに来てね」と言ってくれましたが。

本気ととっていいのか・・・・?


これまたよくわからん。



子供達は、まるで嵐のようで。

特に、我が家のインコちゃん達に興味津々。

「さわりたい~」と言ってました。
止めたけど。

これで二階のインド人に、
インコを飼ってることがばれてしまったね~。

うちの部屋のオーナーと繋がりがなければいいが・・・。

うちの部屋のオーナーもインド人。

そして、この部屋は「ペット要相談」なのよ~。

201405innko-1.jpg


こども

荷物が届きました!!

今日は快晴~。

天気が良いと、気分も良いですね~。

ここ、アメリカでは、今週は
お世話になっている先生に感謝をする一週間だそうで。

チビが先生にお花をあげたい~!と言うので、
買ってきました。
生花とラッピングペーパー。

そして、花束を作りました。

以前は仕事でやってたのに。
なんだか忘れてしまった・・・。

試行錯誤で、どうにか完成。

写真がイマイチ。
アメリカの住宅は暗いのです!
50614-1.jpg
アルストルメリアとチューリップ。


そして、我が家の家庭教師にも。

お世話になっていますからね~。

50614-2.jpg


そして・・・。
あげる週なのに、逆にもらってしまった・・・。

なんと、チビの保育園時代の先生から荷物が届いたよ~!!

ありがたや~。

大喜びのちび!!

特に、お菓子のすしグミがうれしかったみたいです。

オイオイ・・・。
お友達の写真とかもあるだろ・・・。

50614nimotu.jpg
いろいろ入っていて、嬉しいね~♪

送ってもらった写真を見て、
「S子先生だ~!」

憶えていましたよ~。

そりゃそうよね。
もしかしたら、私より多くオムツを替えてくれたかもしれないくらい
ものすごくお世話になったんだもの。

ありがたいことです。



そして、この後。

「僕、遊んでくる!!」
「え??どこに??」

「わかんないけど、だれかわかんないけど、遊んでくる!」
と言って、外へ飛び出して行ったチビ。

窓の外で遊んでいる子供をみつけたらしい。


外で騒がしい声がして。
もう7時だから回収に行ってみると・・・

お隣のインド人宅のガレージの中で
インド人や日本人に混じってアイスとスナックを食べてた・・・。

もちろん、両方インド人にもらったものです。

びっくりした~。

どこでも誰とでもなじんじゃうのね~。

緊張しながらインド人のお母さんにお礼を言う私に対し、
ものすご~く軽~く「Thank you♪」と言う息子。

ホント、うらやましい性格です。

アメリカ

散歩

早いもので。
旦那ちゃまがここアメリカに渡って、早1年。

私は6月に来たので、
まだ1年経ってませんが。

なんとなく、余裕が出てきた感じ。


私には、初めてのミシガンの春。

信じられないくらい寒いけど。

だって、まだ10度以下・・・。

でも、現地の人はノースリーブ着てたりするけど。
まだまだ厚着な私です。


そんな中。

昨日は家族でお散歩してきました~。

てっぺい(愛犬)が天国に行ってしまってから、
家族で散歩することなんかほとんどなくなってしまいました。

てっぺいは、家族の健康維持にも一役かっていたのだな・・・
つくづく思います。


散歩道

木がまだ枯れ木・・・。
寒そう。

実際、風も強く、体感温度は5度くらいだったと思う。
50414-4.jpg

隣の団地へと続いています。
途中には、サイクリングコースへの出入り口があるらしい。
奥に停まっている車は、
全て森の中のサイクリングに来てる人たちのもの。

森の中を走る自転車を何台か見かけました。


こんな植物を見かけました。
クリスマスローズみたいだけど、
常緑じゃないみたいだし。

山野草の「ヤブレガサ」みたいだけど、
葉っぱが大きい。
50414-3.jpg


思ったより近かった隣の団地。

ものすごく巨大な団地です。

グース夫妻がいました。
「カナダガン」という種類らしいです。

このエリアは、一戸建てばかり。
うらやましい~!!

賃料高そう・・・。
予算が許せば、引っ越したいです!!

50414-5.jpg
隣の団地は公園やプールもあります。

公園で遊んできました。

4歳の男の子が遊んでいて、
うちのチビすけと一緒に遊んでくれました♪

人見知りのないうちのチビすけ。

出会ってものの5分もしないうちに
埼玉から来た6歳、通ってる学校など、
色々なことをしゃべってました~。


自分の団地に帰ってきて・・・。

外灯の下に植えられている水仙が咲いてました。
50414-2.jpg

我が家の玄関前。
50414-1.jpg

寒いから、チューリップの花もちがいい!!

だけど、早く暖かくなって欲しいな~。

インコ

こどもの日!!パパ寿司♪

こちらアメリカでは、
ただ今日曜夜。

明日がこどもの日・・・
ということで。

旦那ちゃまがお寿司を握ってくれました~♪

我が家では、
「パパ寿司」と呼んでいます♪


旦那ちゃま、大学生時代に回転すしでバイトしてたらしく。

なかなかお上手!!

聞いたら、3年間もバイトしてたんだって~。

イカ
susi1.jpg

susi2.jpgエビ

susi3.jpg生エビ

いくらとサーモン
susi4.jpg

まぐろ
susi5.jpg

この他にも、いろいろ握ってくれました。

美味しかった~。


この顔を見れば、
美味しさが伝わるでしょうか。

susi6.jpg

満腹~♪

シアワセ~♪であります♪


しかし。
相変わらず、寝ないチビすけ。

今も私のじゃまをしてますよっ!!

もう夜の11時すぎだぞ~!!

今日は、隣の団地の公園まで歩いて行って遊んできたし、
お寿司を食べて満腹なんだから、
早く寝ろ~!!!!
FC2ブログランキング
CalendArchive
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
プロフィール
とにかく植物&動物大好き♪グリーンアドバイザーになる前は、5年間動物病院で動物看護士として働いてました。 ヒマがあったら庭いじり♪だったのですが・・・。 2013年から、だんなちゃまの仕事でアメリカミシガン州のNOVI在住です。 人間とわんこ(2012年8月7日14歳で永眠)の兄弟、そして庭の破壊と創造を傍観する 良きダンナちゃまの3人暮らしです。
フリーエリア
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリ
QRコード
QR
にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村