fc2ブログ

アメリカ

アメリカ133日目:目に傷

先週の金曜日の事。

スクールバスから降りてきたチビの様子がおかしい。
元気が無く、うつむいて。
片目を手で押さえている。

「どうした?」と聞くと、
「目が痛いの。」

見てみると、ひどく充血して涙が止まらない様子。

あわてて車に乗せて、車の中で事情を聞いてみる。


どうやら、お友達とぶつかったらしい。

で、その時、お友達の手が目に入ったようだ。


「いつ、ぶつかったの?」
「ん・・・お昼ご飯のあと」

どうやら、事故はお昼休みに起こったらしい。
つまり、1時くらい。

バスで帰ってきたのは4時前。

この子は3時間も痛みに耐えていたのか??

「先生に言ったの?」
「ん。言った。冷やしてれば治るって言って、冷たいのをくれた。すぐ治るって言われた」

オイオイ。



家について、旦那ちゃまにすぐ連絡して、
英語ができる会社の人に連絡をとってくれて。


ここ、アメリカの金曜の午後、特に夕方は、
みなさんあまり働きません。
病院だってそう。

でも、会社の人が緊急診療の病院を見つけてくれて。

旦那ちゃまも仕事を切り上げ、一緒に病院へ。

車の中で、もう一度チビに事情を聞いてみる。


旦那ちゃまが「どう思う?」と私に聞く。
「う~ん。時間経過と症状から言って、傷がついてるんじゃないかな~と思う」私が答える。



病院には、会社の人も来てくれました。
通訳のために。
だって、問診票すらわからないからね~。

こんな時、英語が出来ないことが情けなく感じます。


今回、会社の人が来てくれて、
本当に助かりました~。



診察の結果。

やっぱり、角膜に傷がついていました。
範囲は・・・瞳の4分の一くらい?

かわいそうに。
そうとう痛かったことでしょう。

でも、子供の回復力はすさまじく。

一日で治るでしょう!とのこと。


抗生物質の目薬を2時間おきにさして、

次の日も、経過を見るために病院へ。

治っていました~♪



それにしても、学校の対応に納得がいかず。

日本との違いにびっくりです。

日本だったら、親に連絡がくるのではないのでしょうかね~??
多分、すぐ電話がかかってくるのでは??

もしくは、連絡帳に何かしらの連絡があるのでは?


今回、まったくノーコメントでしたので、
旦那ちゃまがお手紙を書きました。
英語で。
がんばったね~。

何かケガをしたりしたときは、
とりあえず連絡をください、と。


午前中、旦那ちゃまに電話があったみたいです。
お詫びの言葉が聞けたようです。


それにしても、
今回は本当にかわいそうでした。

休み時間後、
体育と理科があったようですが、
目の痛みがひどく、
授業を受けられなかったようです。

数人の先生に訴えたようですが、
皆さん軽視していたのか。

チビすけは、3時間ガマンしていたんです。
かわいそうに。

小規模の新しい学校で、
保健の先生もいないからね・・・。
角膜に傷がつくとどんな風になるのかなんて、
解らないのかもしれないけどね。


私は、ナゼ解ったかと言うと~。

動物病院勤務の経験からと、
以前、旦那ちゃまが赤ちゃんだったチビすけに
目を突かれて、痛がって、のた打ち回ってたのを見てたから~。

ちなみに。
大人は角膜の傷の回復に2日はかかるようです。
旦那ちゃまの時は、傷が深かったからな~。

皆さん、気をつけましょうね♪



スポンサーサイト



アメリカ

アメリカ130日目:紅葉

パソコン復活!!

ばんざ~い♪

やっぱり、スマホとは違いますわ~。


旦那ちゃまがなんとかしてくれました~。

私にはよくわかんないけど。

何かをインストールする前にしたとか???


難しいことは、まあ、いいや。


ってなわけで。

スマホでは、写真が小さくなってしまいましたので、
ナイアガラの写真を追加でど~ぞ。

日の出前。
7時くらいかな?
すごい水量ですね~。

naiagara.jpg

こちらは、ランチを食べに入ったレストラン。
チビが入り口で店員さんに
「That Way Please]
と言ったおかげか?
店員さん、すごいウケてたけど。

滝が見える席に案内されました~。

写真ではわかりにくいですが
チビの手の辺りに滝が見えてます。

naiagara2.jpg



ここからは、先週行ったケンジントンパーク。

もう紅葉です。

kennjinntonn1.jpg

人があまりいない・・・。

グースはいっぱいいたけど。

kennjinntonn2.jpg

また、どんぐりを拾ってきました。
動物たちが食べているので、
まともなのが、あまり落ちてなかったけど。

kennjinntonn3.jpg

とにかく寒かった。

お弁当と作って持っていったけど、
外で食べられず。

車の中で食べました~。


今日も寒い。
朝は氷点下だったかな?
一日中、暖房つけっぱなしです。



今夜はおでかけ。

旦那ちゃまの同僚さんに(アメリカの方です)
ハロウィンパーティーに誘われて。

教会で何かやるらしい。

旦那ちゃまの英語力では、
その「何か」が聞き取れなかったらしく。

どうする!?どうなる!?って感じですが、
とりあえず行ってみます!!

風邪ひかないようにしないとね。

c_04.gif

未分類

ナイアガラ~植栽~

今日は家庭教師の日でした♪

教科書に、知らないフルーツが載ってたので質問。

その名は、dates(デーツ)。

一般的なドライフルーツらしい。

高価で甘いと言ってたなー。

大きさは、プルーンより大きい。

スーパーでフツーに売ってるらしいので、
今度買って食べてみよう♪


こちらは、この前行ったナイアガラで撮ってきた写真。

キレイですねー。



植栽もステキでした。
観光地だからねー。




木立ベゴニア。
品種はドラゴンウイングかな?

グラスもダイナミックですね!

銅葉のカンナがまたイイ♥

ダイナミックだし、
色数を絞ってまとまってるし、
ローメンテナンスな植物を選んでる。

ところどころに、大きなハンギングがあって。
それにも木立ベゴニアが。

実は、私、木立ベゴニアが好きです。

日本で育ててたんだけど。
何年物だろ。
実家に預かってもらってるけど。
生きてるかな~?




こちらは、レストランの入り口にあった巨大なハンギング。

観葉植物ですねー。

上手だな~。

シンプルだけど、ステキ。




こんな感じて、滝だけじゃなく、
ステキな植栽も楽しんで来ました。

木立ベゴニア、この辺では売ってないのかな~。
来年、春になったらガーデンセンターで探してみよう。

だって、もう冬が始まったみたいだから。

午後、少しだけど、
雪が降りました...。

寒いはずだ。

未分類

ナイアガラ その2

今日は天気がイマイチ。
寒い。
暖房つけてます。


ナイアガラの続きです♪



こんなに近くに滝!!
滝の横から見られます。
有料です。
カッパをくれます。

でも、カッパを着てても、
水しぶきが凄すぎて
風向きによっては
びしょ濡れ~。

裏を見ることができる穴もあります。

裏はつまんないけど。


このあと、バスに乗って移動。

バス停でバスが止まったけど、
そこが何の降り場がよくわからず。

パンフレットを見たら、まさに目的地!

オロオロ慌てる私と旦那ちゃま。

しかし、チビすけ、
大声で、「ウェーイト!!」

運転手のおばちゃん、
チビの声で待ってくれました。

チビすけ、大活躍!!

おかげで、無事に次のアトラクションへ。


次のアトラクションは...

テレビなんかでもよく見かけるアレです。

霧の乙女号。

船です。

船を待ってるところ。
ここでも、カッパがもらえます。



こちらは、アメリカ滝と呼ばれている方。




こちらは、カナダ滝と呼ばれている方。
カナダ滝は、近くに行ったのですが、嵐のような水しぶきで、とても写真が撮れる状態ではなくて。
遠くからの撮影となってしまいました。
ちなみに。
写真に写ってるホテルに泊まりました♪
眺めサイコー!!でしたよ♪



ナイアガラ、良かったな~。
日本の滝とは違うね。
スケールが。
日本の滝も好きだけどね。
わびサビ?ってやつ?

次回は、カナダの植栽についてです♪
なかなかステキだったので、
写真を撮ってきたのさ♪

お楽しみに~♪

未分類

ナイアガラ



写真を載せることができたかしら?



ホテルからの眺め。

部屋が19階だったから

眺めはサイコー!


朝食はレストランに行くのがもったいないから、
人生初のルームサービス!

お部屋でナイアガラを見ながら朝食。

食事内容は、
スクランブルエッグとかソーセージとか。
ごくごく普通だったけど、

リッチな朝でした♪

未分類

アメリカ125日目:ナイアガラ

いやはや。

パソコンが壊れた。

予定通り、
木曜日にナイアガラに行ってきたのですが

写真もたくさん撮って来たのですが

スマホでは写真が載せられない。

なんでだ...?


色々やってみますが、

しばし

お待ちください。

頑張りますので。

アメリカ

アメリカ119日目:シカ!!!

今日は曇り。

日差しがないと、寒い。

で、花壇も、こんな寒い感じになってました・・・

201310151.jpg

え??

何の事かと言いますと。

パンジーが。

何者かに食べられてしまいました・・・


まあ、犯人の目星は大体ついてますが。

おそらく、シカでしょう・・・。

寒くなって、食べるものが少なくなってきたからね~。

201310152.jpg

あ~あ。

残念であります。



玄関前の木。
かえでの一種。

こんなに紅葉が進みました。

日本はまだ暑いらしいのにね~。

201310153.jpg


ちなみに、こちら、一ヶ月前くらいの写真。

日本じゃ、パンジー&ビオラは
翌年5月までもつ花なのにね・・・。

201309174.jpg


ってなわけで、もうすっかり秋。

なのに、だんなちゃまが昨晩「ナイアガラの滝に行こう」

仕事が忙しくないらしい。

まあ、前々から行きたいって言ってたモンネ・・・

う~む。寒いけど。

で?いつ??週末???

さっき、昼休みに帰ってきて告知されました。

「木曜日」

って、あさって。


まあ、どうにかなるでしょう。

木曜は美容院の予約を入れたけど。
終わってから行きましょう。

滝を見るくらい。

なんとかなるでしょう。

・・・たぶん。


ところで、ホテルとれるのかな・・・・?

c_04.gif

アメリカ

アメリカ118日目:残念

ここのところ、すっかりサボってしまいました~。

微熱が続いてたのもあるし。
だるくって。

今もだるいけど。


金曜日から、旦那ちゃまがゴルフ大会に行っていました。

ケンタッキー州に。

遠いらしい。

車で6時間だって~。

行きも帰りも自分で運転して。


んでもって、大会中に熱中症になって。
吐いちゃって。
棄権して。

何しに行ったのやら・・・。

ただの運転手??


まあ、そんなこんなで今回もビリだったようで。

ビリ景品のゴルフボール(何十個か入ってる)をGETして帰ってきました~。

私的には、前回のような食べ物が良かったのですがね~。

今回も期待してただけに、
・・・残念。

ちなみに、前回は「お米」。
あのビリ景品は、たいへん助かりましたよ~。

次回は、また食べ物系の景品がいいなあ~。

うちの旦那ちゃまのために、
「のりたま」とか・・・。


あ、でも、来年の6月まで大会は無いらしいから。

それまでには、少しは上達してるかな?



本人曰く、
熱中症にならなかったら、ビリじゃなかった
らしいのですが。

途中までは調子が良かった
らしいですがね。


まあ、命に別状も無く、
無事に帰ってきてくれたのだから。

ヨシとしましょう♪

アメリカ

アメリカ113日目:ブック フェアー

今日もいい天気でした。

でも、あいかわらず家にひきこもっていましたけど。

あ、でも、今日は家庭教師の日だったので、
英会話、がんばりましたよ~。

なんだか疲れた・・・。



だいぶ前の話題なのですが。

先週の木曜日。
・・・ああ、もう一週間が過ぎてしまったのね~。

先週の木曜に、チビの学校のブックフェアーがありまして。

この日の放課後、
ある本屋で買い物すると、
売り上げの一部が学校に寄付される・・・というイベントで。

私もチビすけと行って来ましたよ~。

我が家から、高速とばして15分。

本屋に高速道路使って行くなんて・・・。
日本じゃ考えられん!!

っていうか、アメリカには本屋があまりない。

多分、NOVI市にはないだろう・・・。

本屋、大好きなのにな~。


あ、それでですね。

ただ、本屋で買い物するだけじゃなく、
折紙のコーナーや、
生徒の作品展示、
生徒達による合唱などのイベントもあってのですよ!

本屋の中で合唱・・・

日本でやったら、
他の客の迷惑になるのでは・・・?と考えそうですが。

まあ、そこはアメリカ。

温かい目で見てくれたのでは?と。



折り紙折ってます。

バックには、生徒達の作品が。

2013104-1.jpg

隣のお兄さんのやり方を参考に・・・

20131004-2.jpg

歌も歌いました。

英語の歌と、日本の歌。
日本の歌は、「月」「とんぼ」
(題名、合ってますか~??)

チビすけ、左端にいます。

20131004-5.jpg

笑顔・・・ではない。

20131004-3.jpg

歌の2回目は「もういい」と言って参加せず。

結局、こうなる。

ブロック遊び。

本屋だけど、おもちゃも売ってる。

20131004-4.jpg

チビすけは本には興味ナシ!!

私が2冊選んで買ってきました。

あと、ジグソーパズル。

私、実は大好きなんです・・・。

チビも好きなんですよ。


遠いけど、なかなか良い本屋さん。

また今度、一人でゆっくり行こう~っと♪

c_04.gif




アメリカ

アメリカ112日目:金魚鉢

今日はいい天気~。

雲一つない秋晴れ♪

でも、外に出る用事が無いから
家の中で青空を眺めていますが・・・。

こんな時、てっちゃん(去年亡くなった我が家のワンコです)がいたらな~。

散歩日和なのに。

ワンコ飼いたいな~。


さてと。
出かける用事もないし。

無性に甘いものが食べたくなったので・・・

またまたカップケーキを作ってみました。

たまには他のお菓子に挑戦しろっって感じですが、
まあ、それはまた今度ってことで。

焼いてるうちにちゃちゃっとブログを・・・



昨日、行ってきましたよ~。

えさと金魚鉢を買いに。

PETSMART です!!

TVのCMで見かけて、一度行ってみたかったんだよね~。

すっごく期待して行ったんだけど・・・

え??
これですか???ってくらい、あっさりした外観。

もっと可愛らしいワンコやニャンコのイラストがあってもいいような気がしますが。

201310083.jpg

中に入ってみると、
これまたあっさり。

陳列が倉庫的というか。

ただ無駄に広いだけ~って感じで。

可愛さが無い。

ついついワンコグッズなども見てしまいます。


でも、まあ。
私の目的は金魚鉢ですから~。

可愛さは、まあ置いといて。

せっかくアメリカに住んでいるのだから、
アメリカっぽいのを・・・ってことで。

こんな派手にデコってみました~。

201310081.jpg

この蛍光カラーの砂利がすごいでしょ!!
あと、人口水草の色も。

アメリカっぽい・・・。

あ、でも、水槽はテトラ社の物だから。

日本で使ってたのは、主にテトラ社の製品。
確か、ドイツの会社だったと思う。
やっぱり、いつも使ってたブランドだと安心だから。

しかし・・・。

金魚は4ドルでGETしたけど、
結局、水槽買って。
高くついたな。

まあ、チビすけはものすごく喜んでたけど。


日本の我が家の金魚ちゃん、
元気かな~。

実家に預かってもらってます。

ランチュウとオランダ。

日本に帰るとき、
この蛍光カラーの砂利をお土産に買って行ってやろうかな♪

びっくりするかな~?



こちらは、PETSMARTの帰りに撮影。
我が家の近くの道。

なんだかすっかり秋ですな・・・。

昨日は曇ってたので、なんだか暗いですが。

葉っぱが黄色くなってきれいでした~♪

201310082.jpg

そうそう。

昨日はチビの家庭教師の日で。

ナンシーが持ってきた題材が動物の本で。

シマリスの話が出たんだけど。

この辺りにはたくさんいるんだって。

私も、一回だけ見ました。
運転中、道路を横切ったの!!

ナンシーの家の庭には「20匹はいるわよ」って言ってた。

「日本では、ペットですよ。」って教えてあげたら、

「ケージの中に?シマリスが??」って、
びっくりしてました~。

私にとっては、道路を渡るシマリスの方がびっくりなんですけど。

c_04.gif



アメリカ

アメリカ111日目:日本祭り・・・金魚

今日はいきなり寒い!!

体調もイマイチっす。


昨日は雨の中、
NOVIの日本祭りに行ってきました。

こんなに日本人がいるのかとビックリ!!

もちろん、外国人もいっぱい。
日本に興味がある外国人がけっこういるんですね~。

嬉しい限りです♪

会場では、焼きそばや、たこ焼き、肉まんが売ってました♪

肉まんは、どちらかと言うと中華な感じがしますが。

でも、大好きなので良しとしましょう。

味は・・・
肉まんにオマケで入ってたシュウマイ以外は美味しかったですよ~。

シュウマイはからしが入ってたみたいで、激辛でしたが。


子供向けのアトラクションもあり、
チビは金魚すくいと輪投げをしました。

1ドルで、ポイが3つももらえます。

3つもあれば余裕だろ~と思っていたら、
金魚すくい初心者のチビすけ、
みごとに何もすくえず。

201310061.jpg

泣いてかわいそうなので、
また行列に並んで、2回目。

今度は、3ドル払って、ポイを9つGET.

私、指導しております。

201310062.jpg

金魚も大好きで飼っていたので、
金魚の気持ち?行動?は、よ~くわかります。

チビが左利きなので、
見本に左手で一匹すくってあげました。

私は利き手じゃない左手でもすくえますよ~。

で、コツをつかんだチビすけ、
4匹GETできました~♪

すっかり浮かれています。

201310063.jpg

でも、この後ど~すんだ??

とりあえず、エサと金魚鉢を買って来なければ・・・

c_04.gif

アメリカ

アメリカ110日目:学校お祭り

金曜は学校のお祭りでした~。

写真をいっぱい撮るつもりで行ったのに・・・。

スマホ画面がでない!!

おっかしいな~。

前日、フル充電したし・・・
つい1時間前に旦那ちゃまと通話できたし・・・。


でも、何をやっても真っ黒なまんま・・・。

仕方なく、旦那ちゃまのスマホでパチリ。

旦那ちゃまが仕事を中抜けして、
お祭りに駆けつけてくれたの♪

でも、旦那ちゃまは、ビデオカメラ担当だったので、
写真は写してないのだ。

ってなわけで。

写真はこの一枚のみであります。

201310041.jpg

私がボランティアで店番した「虫取り」。

先っぽに磁石が付いた棒で、
クリップ付きの手作り虫を捕まえるの。

みんな、どの虫にするか真剣!!

うちのチビは、折り紙でできたカブトムシ2匹をGETしてました~。


この他にも、
ベビーカステラ
どんぐりを転がすゲーム
ボーリング
水ヨーヨー
お面屋さん・・・

いろいろありました。

すっごく楽しかったみたいです♪

この日、特に暑かったせいもあるけど、
チビすけ、汗びっしょりでした~!!


私は、暑かったせいなのか微熱。
金土日と続いております。

暑かったり寒かったり・・・。

そりゃあ、体調も崩すわ。

我が家で元気なのは、チビすけだけッスよ。


あ、そうそう。

充電してもウンともスンとも言わなくて。

死んだと思われたスマホですが。

旦那ちゃまが、
「こんな時は、電池を外して・・・またはめる!」
と言ってやってみたら・・・・。


直ったよ~!!!

スマホの電池って、ズレるの?

え???マジで??

ズレちゃう構造なの???

アメリカのスマホ、
あなどれない!!!



c_04.gif

アメリカ

アメリカ107日目:食べすぎ?

今日は家庭教師の日。

2時半から3時半が私。

4時半から5時半がチビ。

6時半から7時半が旦那ちゃま。

我が家全員、ナンシーが教えてくれてます。

体力あるな~。

うちのお母さんより年上に見えるが・・・。

サングラスかけて、でかい車を運転して。

アメリカのシニアは元気だ!!

やっぱり牛肉をいっぱい食べてるからかな~?


私は・・・。

こちらの来て、すっかり肉食。

ナンシーみたいになれるかな・・・?

でも、体重もが増えた。
3ヶ月で・・・2キロ。
体脂肪も・・・。


今日は食べ過ぎておなかを壊しました・・・


やっぱりさ~、
わんこの散歩がないと、運動しないんだよね~。

元々運動嫌いだし。


地味~にラジオ体操でもしようかな~。

明日から。



こちらは先日遊びに来てくれました。

リスさん。

ケンジントンパークで拾ってきたどんぐりを食べてます♪

20131002.jpg

ちょっと、わかりにくくてスミマセン・・・。

だって~、この子、すごく警戒心が強くって。

なかなか写真を撮らせてくれなかったんですもの。


あ、そうそう。

近くの木の下にどんぐりを埋めてましたよ♪

埋めたことを忘れてなければ
冬にも来てくれるかも♪


そんなリスさんをみていると、
旦那ちゃまに「前世はリスだったんじゃない?」
と言われてたことを思い出す・・・。

毎年、私が秋に球根を植えて、
で、毎年どこに何を植えたか忘れる・・・という。

札を立てとけばいいのにね~。

分ってるんだけど。

後で~♪と思って、すっかり忘れちゃうんだよね~。

やっぱり・・・
前世はリスだったのかな~??

c_04.gif




アメリカ

アメリカ106日目:BOSS

先週末のこと。

旦那ちゃまのBOSSのお家にお呼ばれしまして。

もちろん、アメリカ人でございます。

BOSSって言うと、なんだか偉そうなイメージですが・・・

と~っても気さくな感じの人でした。


お家は、どこからどこまでが敷地なのか不明なくらい広く、
敷地の入り口?には馬が何頭かいて。

プライベートビーチではなくて、
プライベート湖があり、
湖にはボートが浮かんでいて・・・

もちろん家は広く。

映画を見てるみたいな感覚に陥りました。


我が家のほかに、ご近所さんも何組か来まして。

もちろん、み~んなアメリカ人。


英語しか通じません。

皆さん気をつかって、解りやすく話してくれていたので
聞き取りはできるのですが。
話すのは大変です。

旦那ちゃまはだんだん酔ってきて、
通訳能力が低下してくるし・・・


でも、皆さんと焚き火を囲んでマシュマロを焼いて食べたり、
真っ暗闇の中、
どんぐりが木から落ちる音を聞いたり

貴重な体験ができました。



ちなみにチビすけは、
何も動じる事なく、
ごくごく自然に
BOSSのお子さん達(男の子二人&その友達二人)と大コーフンで遊んでました。

あのフレンドリーな性格・・・
うらやましい限りです。


チビすけ、みなさんに「キュート♪」って言っていただきました。


とにかく、日本とのスケールの違いにビックリ。
アメリカもいいかな・・・と思った一日でした。

あ、でも、日本に帰れるって言われたら、
すぐ帰りますよっ!!



アメリカ人のお友達が欲しくなりましたね~。

って言っても、
その辺に落っこちてるもんでもないし。

なかなか難しいですな。


アメリカ

アメリカ105日目:サイダーミル

今日はいい天気~♪

日本だったら、外に布団を干したい天気でした。

ここ、アメリカは、外に洗濯物を干してはいけないらしい・・・。
だから、乾燥機を使ってます。

でも、布団は・・・?

やっぱり、布団乾燥機を買ったほうがいいのだろうか・・・?

そもそも、売ってるんだろうか???



先週末は、なんだかイベント続きで。

でも、微熱があったりで、
ブログを更新する気になれず。

な~んか、眠いんだよな~。


今日は大丈夫ですよ♪


金曜日に、お友達に誘われて。
サイダーミルとやらに行ってきました~。

サイダーミルって~?

えっと、農場で採れたしぼりたてりんごジュースを飲みながら、
ドーナツを食べる・・・という、
この辺りの風物詩らしい。

この辺りは、りんごが特産品らしいんだ~♪


学校が終わった後、
チビすけを連れて行ってきましたよ!!


農場には遊具もありました。

ドーナツなんてそっちのけ~。
遊具にまっしぐら!!

201309281.jpg

木製の汽車。
ちびっ子に大人気!!

201309282.jpg

大きな木製の車。
チビすけ、得意げ~!!

201309284.jpg

妙に似合ってます♪

201309285.jpg

そこからは出られませんよ~!!

201309286.jpg

こちらがドーナツとアップルサイダー。
サイダーと言っても、ただのりんごジュースです。

これで四分の一ガロン。
1リットルくらい?
4ドルです。

アメリカの皆さんは、
1ガロン(4リットルくらい)で買ってました~。

サラダは違いますよ~。
夕飯のおかずです。

201309287.jpg

この、ドーナツの厚み!!
素晴らしいです!
6個で8ドルちょい?
味は、プレーンとスパイス(シナモン?)から選べます。

意外とあっさり。
ぺろっと食べられます。

ジュースが、これまた美味なの!!

201309288.jpg

また行こうっと♪

近いし。

次は、二分の一ガロンのジュースを買っててこよう~っと♪

c_04.gif

FC2ブログランキング
CalendArchive
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
プロフィール
とにかく植物&動物大好き♪グリーンアドバイザーになる前は、5年間動物病院で動物看護士として働いてました。 ヒマがあったら庭いじり♪だったのですが・・・。 2013年から、だんなちゃまの仕事でアメリカミシガン州のNOVI在住です。 人間とわんこ(2012年8月7日14歳で永眠)の兄弟、そして庭の破壊と創造を傍観する 良きダンナちゃまの3人暮らしです。
フリーエリア
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリ
QRコード
QR
にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村