fc2ブログ

アメリカ

アメリカ102日目:抹茶?

季節の変わり目。

風邪かなあ~。

なんだか疲れやすくなった・・・

それとも、単なる歳のせい??


夜になると眠くて。

ここのところ、日中用事があったので、
ブログが書けませんでした。



昨日は、旦那ちゃまの会社の奥様たちとランチ。

我が家から歩いて行ける?くらい近くにある
日本食のお店♪

お刺身や、天ぷらなど、
ウキウキするものが詰め合わせになったものでした~♪

しかしですね。

最後の〆が。

ナゾの一品。

デザートは、バニラか抹茶アイス。

私は抹茶希望♪

どんなのが来るかな~♪

わくわくして待ってると~・・・

20130926.jpg

抹茶アイス・・・?

なんか、色合いがおかしいんですけど。

ミント??


いえいえ。

食べてみたら、ヨモギっぽい!!

あるお方は、「草!?」って言ってた。


アメリカでは、抹茶の味が誤解されてるんだろうな~。

日本の抹茶アイス、食べたいな・・・


で、この1時間後。

アメリカ抹茶に衝撃を受けた私のおなかは
急降下してしまったのでした~。


ふだんからあまりおなかが強くない私。

アイスなんかは、あまり食べないようにしている。

でも、冷たいものが好き。

氷をかじったり、
ガリガリ君とか~、
ざるそばとか~。

で、よく、おなかをこわす。

「冷たいもの、食べちゃだめ!!」
旦那ちゃまによく言われるけど。

好きなものはやめられないのよね~♪

でも、チョコレートアイスは大丈夫なんだよな~。

なんでだろ?

c_04.gif
スポンサーサイト



アメリカ

アメリカ99日目:ガーデンセンター

今日はいい天気~。

午後からお友達とガーデンセンターで待ち合わせ♪

行ってきたのは・・・

Famer John’s Greenhouse

家から車で15分くらいかな~。


いろいろ売ってて楽しかった♪

今日は、植木鉢が50%オフらしく。

でもね、こっちの鉢って、バカみたいにお高いの。

ちょっといいかな~♪なんて思って値札を見ると、
フツーに99ドルとか~。

半額でも50ドルくらいだよっ!!


で、プラスチックのプランターにしました~。

約9ドル。


でも、やっぱり陶器の鉢も気になってます・・・



お花も買っちゃいました~。


この前もパンジーを買ったのですが。

チビすけが「オレも植えたかったのに~」と言うので。

追加。

色は、チビの好きなオレンジ。

201309241.jpg

以前買ったのは、こんな風になってます。

201309242.jpg

今日買ったものも、早速植えちゃった~。

201309243.jpg

ベルフラワー。

これは、上向きに咲くタイプですね。

201309244.jpg

シュウメイギク。

ラベルには、「アネモネなんたら~」とありました。

こちらは、学名表記で売られるようですね。

201309245.jpg

アジュガ。

ピンクの花は日本では持ってなかった。
可愛いわ~♪

すごい大株だったので、
株分けして3箇所に植えつけてみました。

この時期の株分けはどうなんだろう・・・と思いながら。

根付くといいな。

201309246.jpg

6月か7月に買ったニューギニアインパチェンス。

ここにきて、やっと咲き始めた・・・。

もうすぐ本格的に寒くなるらしいのに。

201309247.jpg

楽しいひと時でした~。

Hさん、ありがとうございました♪

いろいろなお店の情報を持ってるみたいなので、
また、色んな所を紹介してくださいね~♪

c_04.gif

アメリカ

アメリカ98日目:ケント湖③

今日は寒かったな~。

なんと、暖房つけてます。


今日はお隣の団地にお住まいの
Aさん宅にお呼ばれ♪

なんと3階建て。

リビングは2階。

日中、明るいなんて!

うらやましいです♪

女の子が二人いるお宅なので、
♂比が高い我が家とは、色合いが違った・・・。

なんか、パステル~な感じ。

2時間ほどおしゃべりを楽しんできました。

今度は、また我が家に来てね~♪



さてさて。

週末のケント湖シリーズ最終回でございます!


こちらは、ゼラニウムの一種でしょう。

マロウかな?

ずいぶん小さいけど。

20130921-9.jpg

可愛かったので、もう一枚♪

20130921-10.jpg

公園内には、農場について学べる施設もあります。

ヤギ、ウマ、ウシ、ウサギ、ニワトリ、
ターキー、アヒル、ブタ、ヒツジがいましたよ。

2013092111.jpg

こんなダイナミックな寄せ植えもありました。

名前はわからないけど、
ウシとかウマにエサをあげる器ですね~。

写真ではわかりにくいですが、
私がすっぽり入れるくらいでかいです。

2013092112.jpg

ほんと、いい所ですよ~。

また連れて行ってもらおう~っと♪

c_04.gif

アメリカ

アメリカ97日目:ケント湖②

今日は旦那ちゃまは会社の仲間とゴルフ。

天気が良く、涼しい(っていうか私は寒い)ので、
スポーツするにはちょうど良かったかもね♪

負け戦をしてくるかと思ってましたが、

負けは負けでも、

自分的には満足のいく負けだったようです。


良かったね~。

昨日の午前中に自主練で、
打ちっぱなしに行って、
クラブの先っぽを飛ばしたかいがありましたな~。

なんでも、ボールと一緒にすっ飛んでいったそうな・・・

周りの外人さんたちに、大ウケだったらしい。

「オマエ、飛ばし屋だな~!!!」
って言われちゃったんだって。

まあ、確かに。



こちらの写真は、昨日の続きでケント湖です。

いい天気。

行ってすぐは曇ってたけど。
だんだん快晴に。

見えてるところ、全て公園です。

お水はきれいですよ。

ビーチバレーのコートや
スライダー付きの水遊び広場がありました。
来年の夏は、ここに通うことになりそうですね♪

20130921-5.jpg

湖岸には、こんなお花が。

切花に使われる、一重のアスターみたい。

20130921-6.jpg

こちらは、シオンみたい。

20130921-7.jpg

公園内の木は、どれものびのび。

どんぐりやカエデは、
こんなに大木になるんだな~。

20130921-8.jpg

園内には、様々などんぐりの木がありました。

もちろん、たくさん拾ってきました♪

裏庭で、リスの餌付けに使います。

こちらでは、どんぐりの木は
オークって言うのかな?

どんぐりは、エイコンって言うらしい。

チビが教えてくれました。

学校に行ってるから、
いろいろ覚えて来るよね。

発音は、我が家で一番上手い。

上手すぎて、何言ってるのか解らない時もあるくらい。

やっぱり子供はすごいです!

c_04.gif

アメリカ

アメリカ96日目:ケント湖

今日は昨日の暑さがうそみたいに涼しい。

日陰は肌寒いくらい。

午前中は天気が怪しかったけど、
昼過ぎから回復!

ってことで、おでかけ♪


またまたケント湖です。

今回は、駐車料金年間パスを買っちゃいました~。

これって、今から一年間?
それとも今年いっぱい??

受付に聞いてみたら(もちろん、旦那ちゃまが)
「あなた、ラッキーよ♪」
って言ってた。

あとは、聞き取れず。

もらったステッカーを見てみると、
「14」ってある。

どうやら、来年一年間有効らしい。

そりゃ、ラッキーだね♪


いいところです。

癒されます。

201309211.jpg

サッカーしてみたり。

この後、チビは汗びっしょりに。

私は上着を着るほど寒かったのですが。

201309212.jpg


あまりにも、ふっさふさ~!な毛虫がいたので
思わずパチリ。
写真を撮っちゃいました~。

こんな白くてふっさふさ~。

もしや毛虫界の高貴なお方ではっ!?

201309213.jpg


こちらは、力尽きそうなセミさん。
お疲れ様でしたね~。

こちらのセミは小さいのね~。

鳴き声は、
「みーーーーーーーーーん」

え?
もう、おしまい?
続きはどうした?

そんな鳴き声です。

201309214.jpg

夏は終わったのね~。

たくさん写真を撮ってきたので、
明日以降、まだまだ続きます♪

c_04.gif

アメリカ

アメリカ95日目:トイレットペーパー

今日はチビの学校に行ってきました~。

10月4日、
幼稚園と小学校が合同で秋祭りをやるそうで。

それのボランティアを募集しているってことで。
行ってきました~。

来てる人、案外、少なかった・・・。

私は店番をすることに。

虫採りゲームの係りです。

ちょと楽しみ♪

当日は色々楽しそうなお店があって、
チビすけ、コーフンしそうだな~♪



で、この写真はというと・・・

20130920.jpg

ええ。

トイレットペーパーでございます。

こちらでは、バスティシュー。

この表示に衝撃を受けまして。

ついつい買っちまいましたよ~。

だって、見て!!

「3枚重ね」ですよっ!!!

201309202.jpg

日本では見たことがありませんよっ。

こんな贅沢仕様。


で、肝心の使い心地は・・・


そりゃあ、もう。

贅沢な感じでございました~♪



この頃、寒かったり暑かったり。

気温が安定しませんが、
家の中はだいたいいつも一定温度。

八重咲きセントポーリアがきれいに咲いています。

201309203.jpg

ふわふわの葉っぱとキラキラの花びら。

暗めな家の中でも花が咲く。

色もいろいろあって、
お好みのものが選べる。

セントポーリアは、
コレクターになっちゃう人も多いんですよね~。
c_04.gif


アメリカ

アメリカ94日目:いいわけ

今朝のこと。

なかなか起きないチビすけを起こすため、
毎日毎日あの手、この手・・・。

今日は、くすぐり作戦も効かず。

「TV見る時間がなくなるよ!!」
の脅し文句でようやく目を開いて・・・

でも、体は動かず。

「ママ~、ひきずって~」

やりましたよ。
チビすけの足を持って。

25キロの幼児をひきずって、
リビングまで運びましたよ。

でも、だんだん服がめくれてきて、
背中がちょっとすれたらしい。

朝ごはんを食べながら、
「ママ~、ごめんね~」

「何が~?」

どうせ、くだらないこと言うんだろうな~と思いながら問い返すと

「ママ~、オレ、背中が痛いから、今日、学校行けない」

「大丈夫だ。行って来い。薬、塗ってやるから。」

キズ薬を塗ってやると・・・

「でも、なんだか、薬を塗ったら、よけいに痛くなってきた」

「大丈夫。しみないやつを塗ったから。学校、行って来い。」


解ってる。
なんで、こんな事言うのか。
単に、TVを見続けたいだけだからね~。

でも、TVを消しちゃえば
そんなこと、忘れちゃうのも解ってる。

学校が好きなことも。

ぜ~んぶ解ってるから。


ちなみに。

今は背中のこと忘れちゃったみたい。

少し赤くなってるけど。


ホント、最近くだらない「いいわけ」をします。

旦那ちゃまにそっくり!!

ヘンな所ばかり似るもんです。



近所の池のほとりに咲いてた。

グレコマ。

かわいいな~。

日本の家でも植えてたな~。

ものすごく増えるんだよね~。

丈夫で可愛いいいヤツです。

201309131.jpg
c_04.gif

アメリカ

アメリカ93日目:おいしい

今日は私の英語の初!家庭教師さんが来る日。

って言っても、チビも旦那ちゃまも同じ先生ですけど。

楽しい一時間でした。

ゆっくりしゃべってくれるし。

アメリカ人が、みんなあれくらいゆっくりしゃべってくれるといいのにな~。



で、夕方からは、学校の説明会。

入学して1ヶ月以上経つ、今頃~?って感じですが。

学校の方針を聞いたり、
中を自由に見学できたり。

チビすけは、自分の学校を
ものすごい自慢げに、
私や旦那ちゃまに案内。

学校、楽しいんだな~っていうのがよ~く解りました♪


で、帰り、夕飯は外食。

チビすけの希望で、日本食。

今日は、私とチビは初めて行くお店。
「OiSHi」です。

写真は、ブレブレですが、
桜のレプリカがとルミネーションがなかなか綺麗。

201309181.jpg

レインボーロール(寿司)
殻が柔らかいカニのから揚げ
串かつ

写真にはありませんが、
えびシュウマイ
チャーハン
納豆巻き
キリン一番絞りビール
サービスで枝豆&バニラアイス

結構食べました。

全部で$61.64
チップは、これの20%くらいです。

満腹満腹。

201309182.jpg

名前の通り、
「おいしい」お店でした~♪

私は、今まで行った日本料理店の中で一番好きかも♪

c_04.gif

一年草

アメリカ92日目:パンジー

土日、ブログをサボってしまいました・・・。

土曜日は、玄関ドアの塗り替え予定で。

留守中には出来ないってことで、
家族全員、家の中で待機してたわけですよ。

今か、今かと。

ペンキ屋、来なかった~!!!!

夕方四時までグダグダ待ってただけ。

もったいなかった。


さすが。
アメリカ。

その後、何の連絡もなし。



日曜は、お買い物。
天気も悪かったので、近場に。

私、アメリカに来て、初めて洋服を買いました。

さすがに寒くなってきたので、
カーディガンが欲しいな~と。

XSサイズが売ってて買ってきました~。

ホントは、ブラウスとかも欲しかったけど、
XSでも大きくて。

羽織ものならXSでいけるけど、それ以外はダメだな・・・。


日本で服を買って、送ってもらうよう、
姉にたのんであるので、
届くまでガマンっす。


昨日は、チビのワクチン。
夕方から。

旦那ちゃまはお休みがとれたので、日中私の運転手さん。

お花屋さんに連れて行ってもらいました♪

あるところには、あるんですね!

売られているのは、ほとんど宿根草でしたが、
パンジーをみつけたので、買って来ました♪

他にも少しばかり♪

お高いけど、気に入ったので植木鉢も購入。

パンジーは、3号サイズ6個入り7ドルくらい。
2セット買うと、1セット無料とのことで、
もちろん3セット購入。

201309171.jpg

さっそく植えつけて、玄関前に置いてみた。
日が当たるのは数時間。
今がまさにシャッターチャンスって時です。

大きいほうの鉢植えは、なんか、納得いかない。
なんか淋しげ。

201309172.jpg

玄関横。

買って来た宿根草を植えてみた。

キンケイギクみたいだけど、
色が薄い。
私が大好きなクリーム色。

青紫のは、ストケシア。

手前のスペース、何か植えられるな~。

またお店に行かねば!!

201309173.jpg

鉢植えパンジーの余りは、
地植えにしちゃいました♪

どっこの家も植え込みに地植えしてないけど。
鉢植えを置いてる家はあるけどさ。

何か言われたら、ごめんちゃいってことで。

植えちゃいました~♪
201309174.jpg

こんな感じです。

201309175.jpg

日本で住んでたところが、
パンジーが市の花だったもので。
親しみのある花なんですね~。

出荷量日本一だったからなんだけど。

9月くらいから、パンジー、ビオラがお店に並んで。
10月からは、パンジー、ビオラが売り場の半分くらいを占めてた。

売り場に、いくら並べても並べても足りないくらい。

去年までは肉体労働しまくってたな~。

今じゃ、のんびりブログ書いてますけど。


で、日本の家では、
毎年、当たり前のように何十株、百株くらい?植えつけてたのに・・・

今年はこれだけです。

ここでは、寒くなると凍っちゃうだろうしね。




そうそう。

チビのワクチンですが。

暴れたり、泣くこともなくすんなり終わりました。

これが勲章!!

今回は、A型、B型肝炎の2本でした。

あと、鼻から吸引するインフルエンザワクチン。

201309176.jpg

もちろん、えらかったご褒美に、
ミニカーを一台かってあげましたよ~。

一体、チビすけのミニカーコレクションは
何台になってるんだろうか・・・?
c_04.gif






アメリカ

アメリカ88日目:タンコブ

昨夜のことです。

子供向け番組の放送が終わり、
「GOOD NIGHT~♪」とTVが言った後。

なぜかチビすけが、高速スキップをしながら
リビングからキッチンへ・・・

そして、キッチンカウンターの角につっこんだ!!

ばったーん!!!
と、大きな音をたてて仰向けに倒れたチビすけ。

旦那ちゃまは、無駄にでかい声で「わ~!!わ~!!わ~!!」

まったく。
わ~わ~騒いだって、何にもなんないのに。

いつも旦那ちゃまはそう。
うろたえるだけ。

大声で、「あ~!!」って騒いでさ。

以前もチビは、開けた引き出しに乗っかって、
それが外れて、足の指の爪が取れそうになったことがありましたが。

その時も旦那ちゃまは大騒ぎ。
「騒いだって、出血は止まんないよ!」って言ってやりましたがね。

あ、昨日は濡らしたタオル持ってきたけど。

打った所を冷やすつもりだったらしい。


でも、なるべく触んないほうがいいのよ。

本人、「触ると痛い」って言ってるんだからさ。

流血してるわけじゃないし。

冷えピタ貼って、ハイ!おしまい。


ってなわけで、本日、眉毛の辺りが腫れてます。
ちょっと青くなってきてます。

学校には、虐待を疑われるといけないので、
一言お手紙書きましたがね。

まったく!

前見てスキップしろっての!!


って言うか、10時過ぎたら寝てくれよ・・・

c_04.gif



アメリカ

アメリカ87日目:お勉強

昨夜はスマホに警報がくるほどの嵐でしたが。

今日は晴れ。

また、夕方辺りから嵐にならなきゃいいけど・・・。


こちらでは、日本の地震警報みたいに、
スマホにお知らせが届くんです。

浸水の恐れアリとか、
シェルターに非難しろとか。

でも、今まで大事になったことはありませんけどね。

家の前の道路が、川みたいになってたけど、
排水機能が素晴らしく、
すぐに水がなくなります。
道路もアスファルトじゃない素材なので、すぐ乾く。
長靴いらずです。

一応、持ってきてるけどね。



さてさて。

昨日は家庭教師の日。

勉強机も買ったし。

こんな立派なやつをネ♪

右隣のは旦那ちゃまの。

ここは「男子部屋」にするらしい。

20130911.jpg

ナンシー先生には、
基本、宿題を手伝ってもらうのですが。

チビにとって、宿題の難易度が高くて、
宿題を見て、ナンシー「OH~」と言ってました。

結局、ムリでしょってことでやらなかったページもある・・・

そりゃそうだよ。

名詞を複数形に変えて、空欄を埋めるなんてさ~。

今、やっとこA B C やってんのに。

仕方ない。

難易度「高」のページは私がやろう・・・


まあ、そんなこんなで、
集中力が続かず。

3度ほど逃げ出しましたが。

「パパに言いつけるぞ~」
という魔法の呪文で連れ戻し、

なんとか1時間、やりぬきました!!


来週から、私もナンシーに習うことになりました♪

ボチボチがんばりま~す。



満面の笑みで。

何を持ってるのかな~?

201309121.jpg

バッタさんですな。

「足が一個ないよ!!!」
と大騒ぎしてましたが、

バッタってやつは、敵から身を守るため、
足を取って逃げるんだよ~。
って説明したら、「ふ~ん」って言ってた。

私は、その習性が嫌い。

子供の頃、
わざとじゃなくバッタを驚かせてしまい、
足の置き土産が残され・・・

こんなの置いてくな~!!
持ってけよ~!持って帰ってくれよ~!!
本気で嫌だった。

生きてるものは触れるけど、
死んでるのはムリ。
足だけ・・・とかもムリ。

201309122.jpg

家のそばに、ヒルガオが咲いてましたよ。

なんだか日本的でうれしい。

日本のより大きいけどね。

201309123.jpg

c_04.gif

未分類

アメリカ86日目:草花

いやはや~。
今日は暑いっす~。

って言っても、日本に比べりゃなんてことはないんですがね。

ただ、最近、涼しくなってきてたもんで。

その反動で、ものすごく暑く感じる・・・。


エアコン使おうかな。



昨日は、隣のサブ(団地みたいなもの)にお住まいのAさんが遊びに来てくれました~。

私と同じ位にアメリカに来たということで、
話が合うんですね~♪

ケーキ食べてお茶して。
たくさんおしゃべりしてストレス発散です!

たまには、こんな日もないとね♪

また、お茶しましょう!!



こちらの写真は、以前書いた、
迷い込んだ公園で撮ったもの。

なんだかわかりますか?

葉っぱじゃないですよ~。

20138256.jpg

解りづらいので、手乗りでパチリ。

木の葉っぱにそっくり~なバッタ。

「ママ、すげ~。手に乗せられるんだ~!!」
と感心されました。

毒がない生き物は、たいてい平気です。

20138257.jpg

何か実がなってて。

何の木だろ?と観察。

20138258.jpg

落ちてる実を見てみると・・・

クルミみたいだけど。

普段目にするクルミとは別の種類ですね~。

実が薄い。

もしかしたら、別のナッツかもしれません。

20138259.jpg

まだまだ見たことの無い植物がたくさんあります。

植物は奥が深い!!!
c_04.gif

アメリカ

アメリカ84日目:ケント湖

おとといの土曜日、お出かけしてきました。

ケント湖。

湖の周りはケンジントンパークと呼ばれている、
パーク?っていうか、森。


こんな所。

広すぎて、全景は写せません。

ボートで遊ぶ人や、バーベキューする人など、
色々な楽しみ方があるようです。

あ、走ってる人がけっこういましたね。

あと、自転車の人も。

201309073.jpg

こんなお花を発見!

黄色いクローバー。

日本で売り出したら売れるぞ~!!

201309071.jpg

花が開くとこんな感じ。

可愛い♪

色もサイズも♪

201309072.jpg

こんなのも、道端に咲いてた。

何て花だっけな~。

似たようなのをいただいて、日本で育ててたんだけどな~。

スミマセン。
忘れました・・・。

201309074.jpg

この青い花はどこでもよく見かけます。

普通に車で走ってて、道端にたくさん咲いてる。

この写真のものは、芝と一緒に刈られてしまって、
相当背が低いですが、
本来は、もっとノッポです。

普通、60センチ以上はあると思います。

201309075.jpg

ネイチャーセンターの入り口で。

アメリカのツルを発見!!

日本のツルの方が、色白ですね~。

頭が赤いのは同じだけど。

201309076.jpg

ネイチャーセンターの中はこんな感じ。

狭い・・・。

ちょこちょこっと動植物の紹介が。

日本でよく行った、羽生水族館より小さかった・・・

まあ、こちらは無料だからね~。


シカのはく製の前でパチリ。

このシカさんは、この辺りで見かけることができます。

私ももう何回も出会っています。

だって、ここの団地を出てすぐに、
「シカ注意」の標識があるくらいだもん。

201309077.jpg

お土産に。

どんぐりを拾ってきました~。

家の近くにもどんぐりの木はたくさんあるけど、
まだ青い。

ケント湖の辺りは、ここより寒いのかな?

このどんぐり、日本では見かけない種類ですね♪


私は、なぜか、どんぐりが好き。

形が可愛い♪

「どんぐり」っていう響きもいい♪

なぜだろう・・・?

落ちてると、拾っちゃう。


子供の時、大好きでよく行った
きしめん屋さんの名前も「どんぐり」だったな~。

水の上にお盆を浮かべて、
その上に注文を乗せて流し、
品物もそのお盆に乗って、
どんぶらこ~♪とやってくる。
子供心をわしづかみ!なシステム!!

日本に帰ったらまた行きたいな~。


で、このどんぐりは裏庭にばらまいておいたの。

リスが食べるかな~と思って。


今朝見たら、どんぐりの帽子だけになってた・・・。

リスさん、早起きですね・・・。

どんぐりを食べてるリスさんが見たかったのに・・・。

201309078.jpg

もうすぐチビが帰ってくるな~。

今日は何色かな~。
生活態度の信号が。

先週は全て青!!

さてさて、今週は?

夕方は、家庭教師さんがやってきます。

私は通訳・・・がんばろう。
c_04.gif

アメリカ

アメリカ83日目:応援

今日は、朝方曇っていたけど、日中は晴れ。

爽やかな風が吹いておりました。

秋ですな~。


秋といえば。

食欲、読書、スポーツ。


今日は、ソフトボールの大会があるとのことで。
旦那ちゃまの会社チームの応援に行ってきましたよ~!

大会に出てるのは、日本人ばっかりだった・・・。

こんなに日本人がいるんだね~。
アメリカに居ることを忘れる・・・。

みなさん、がんばってました!!

うちの旦那ちゃまはというと・・・

競技に参加しないのが、一番チームのためになると思います。

球技には向いてない!!
一緒にテニスをしたことがありますが、
コントロールがきかない速い球が飛んできて、
殺されるかと思いました~。

というわけで、我々家族は応援のみです。

201309082.jpg

もちろん、チビも連れて行ったのですが・・・。

すぐに飽きてしまい。

撮影のじゃまですからっ!

201309081.jpg

私のスマホで勝手に写真を撮りまくってました!

でも、なかなか上手い!!

5歳にして、なかなかの腕前。

向いてる?

君にも向いてるものがあったのね!!

新たな才能を発見!!

201309083.jpg

君のことですよ~。

201309084.jpg

チビすけは、ほとんど競技は見ず、
ひとりかくれんぼしたり、
ワンコとたわむれたりしてました~。

あ、試合は勝ちました!!
すごいね~!!

また来週もあるんだって。

来週も、皆で応援に行かねば♪

c_04.gif

アメリカ

アメリカ81日目:公園にて

相変わらず、今日もからりとした晴れ。

青空にくっきりと白い線。
飛行機雲がきれいです。


今日は、10日くらい前に行った公園での写真などをどうぞ~。


これは、家の周りに生えてたのをパチリ。

ソリダコ?

切花に使えそう。

蜂さんが忙しそうに飛び回っていました。

20130825-15.jpg




ここからは、迷い込んだ公園で。

目的の公園を通り過ぎてしまい。
まあ、うちの旦那ちゃまはよくやります。
Uターンは当たり前。

デートの時、目的地に着いたら営業時間が終わってる・・・な~んてこともよくある事。

最近は、カーナビなんてものがありますから、
Uターン確率はだいぶ下がりましたけどね。

あ、でも、カーナビに目的地住所とかは入力しないですよ。
ほとんどの場合、目的地付近を目指す感じで入力します。

何でかは解らないです。

で、たいてい「この辺りなんだよな~」みたいな。

まあ・・・いいんです。
運転手は旦那ちゃまですから。

しょうがないじゃない。
旦那ちゃまだもの~。
そう思ってればいいんです。

うちの姉に話したら、たしか
「はあ~!?私だったらキレるね」と言っておりましたが。

いちいち気にしてはいけませんヨ。



で、この日もやっちまいまして。

運良く、Uターンしようと入った駐車場から遊具が見えたのですよ!

で、チビは公園で遊ばせて、
私は植物観察。
旦那ちゃまは、チビの近くでベンチに座ってボ~っと。

懐かしい遊具。

日本の保育園にもありました。
チビすけのお気に入りの遊具だったね~。

力強く掘っております!!

どうして男子は工事車両が好きなんだろう・・・?

確か、旦那ちゃまは「男のロマン」とか何とか言ってたような・・・
意味不明。

20138251.jpg

公園の全体はこんな感じ。

広くて、遊具もたくさんあるのにね。

私たち以外は誰もいない・・・。

おかげで、チビはひとりじめできたけどね~。

20138253.jpg

日本では見たことが無い実のなる木たち。

こんな白い実がなる木なんて見たことないよ~。
日本で売り出したら、絶対売れる!!

生垣、大きなコンテナでの寄せ植えに使えそう♪

小さく育てれば、小さなコンテナでもいけるな。

トピアリー仕立てにしてもかわいいと思う。

ちょっと銅葉な感じと、赤い茎がアクセント。

使い道無限大だわ!

201308sukabana.jpg

これは・・・
たぶん、クラブアップル。

日本でも、苗は売ってたけど。
正直、あまり人気は無い。

加工しないと、食べられないからね~。
酸っぱいらしい。

でも、こうして、実がたわわに実ってるのを見ると、
なんか、いいな~なんて思えてしまう。

実のなる木はいいな。
可愛いな~♪

我が家の姫りんご(実家に預けた)、元気かな~。

20138254.jpg

こちらは、黒い実。
食べられそうじゃん?なんて思うのですが、
試してません。

こんな時、うちの母がいたら・・・

母は、「とりあえず、食べてみる!」という人なので、
きっとチャレンジしてくれるだろう。

あ、ダメなヤツ食べちゃうと、
舌がピリピリするらしいですよ~。

もし、チャレンジする時は、
舌がピリピリしたら、
飲み込まないでね~♪

20138255.jpg


アメリカ

アメリカ80日目:MICHIGAN STATE FAIRその3

今日もからりとした晴れです。

日陰は寒いくらい。



さて。

ようやく祭りネタの最終回。

今日は写真が多いですよ~。

先日、書いたとおり、チビすけは超ビビリ。

せっかくアトラクションがフリーのチケットなのに・・・

でも、ありましたよ!

会場の奥のほうに。

やっとこさ、チビすけが乗る気になった!

20130902-9.jpg

何の起伏もなく。
ただただ、ぐるぐる回るだけ。

スピードもそんなに速くない。

20130902-10.jpg

お次は列車。

メルヘンな色合いですな~。

こちらも、ゆっくりぐるぐる回るだけ。

20130902-12.jpg

隣に女の子が座ってきて。

急に真顔。

照れてるのか??

20130902-11.jpg

次は、オフロード車。

かっこいい~。
けど、こちらもゆっくりぐるぐる回るだけ。

初めは怖かったのか、
目をつむっておりました~。

どんだけビビリ!?

20130902-15.jpg

慣れてきて、調子にのっちゃって。

クラクション鳴らしまくり!!
うるさいのなんのって!!!

20130902-14.jpg

おまけ。

私たちは乗らなかったけど、
様々なアトラクションがありました。

けっこう怖そう・・・。

作りに不安を覚えますが。

でも、皆楽しそうでした。

20130902-16.jpg


c_04.gif


アメリカ

アメリカ79日目:MICHIGAN STATE FAIRその2

今日もカラっとした晴れ。
家の中は涼しい。

こんなに気候がいいのに、なぜだか頭痛・・・。

まあ、くすり飲めば治るでしょう。



ってことで、月曜に行った祭りの続き。

サーカス料金にアトラクションの料金も含まれているので、
乗り放題!!
・・・のはずなのに~。

チビすけ、ものすごいビビリなんです。

つり橋を叩かず渡らない・・・みたいなヤツでして。

結局、挑戦したのはこれ。

しかも、アトラクションじゃないからお金を払います・・・

サメ釣り。

20130902-6.jpg

引いてる~!!
んなわけないです。

でも、一生懸命。

2匹目GET!!

20130902-7.jpg

3匹釣れたら終了。

3匹目~!
釣れろ~!!

20130902-8.jpg

で、3匹釣れたご褒美にもらったのがこれ。

ハデハデなかめさん、さかなさんから選べます。

チビすけはかめをチョイス。

20130902-13.jpg

アメリカっぽいお顔ですな~。

そして、色合い。

どーしても、原色なのね・・・。

20130903-1.jpg

ちなみに、緑の星は射的でGET。

プラスチックのコップが並んでて、
それを撃つのですが。

そのコップの内側底にSMLどれか書いてあって、
そのサイズのぬいぐるみがもらえる、というもの。

ちなみに。
弾は3発。

当たっちゃったらおしまい。

チビすけは、上手だったので一発命中。

あっという間に終了。


で、Sサイズのぬいぐるみが、これ。

Lはチビすけくらいありそうな
大きなドラゴンとかだったのに・・・。

この緑星、Sサイズすぎるだろ~。


でも、チビはタグ好きなので、
緑星のタグをほっぺにピロピロやって喜んでるみたいですど。


これはこれでよかったのかもね♪


c_04.gif

アメリカ

アメリカ78日目:MICHIGAN STATE FAIRその1

今日もからりと晴れています。

セミは鳴いてるけど。

日本のセミと違って、なんだかのんびり鳴いてる。
夏、終わっちゃうぞ~みたいな焦りを感じさせない鳴き声です。


さてさて。

昨日、予告しておりました、お祭りの様子です。

我々、家族全員、初サーカス!!

馬とワンコの共演。

ワンコは、プードル。
スタンダードとミニチュア。

やっぱり、プードルは機敏でかしこい!!

20130902-2.jpg

20130902-3.jpg


このお方は、サーカスよりわたがし。

サーカスを見ていると、客席まで売りにきて、
色が選べます。
ブルー、ピンク、パープル・・・。

チビは、ブルーをチョイス。

日本のより美味しい!
バニラテイスト。

しかし、着色料がすごくて、
食べ終わった後、唇が青くなってました。
夏の終わりにプールに入ってはしゃぎすぎた子供みたい・・・。

ちなみに、お値段4ドル。

このあと、ポップコーンも買いました。

20130902-4.jpg


演目は、オーソドックスなもの。

早着替えや綱渡りもありました

サーカスの写真はこれだけですが、
他にも、ラクダやラマ?、シマウマ、ロバやゾウなども出演しておりました。

20130902-5.jpg

最後に、出演者の皆さんであいさつ。

もちろん、ゾウさんも。

写真はブレブレですが、お許しください~。



楽しかったな~♪

来年は、もっと早い時間から行って、
たっぷり遊びたいな~。

このお祭りのメイン会場施設内には、
牛やヤギ、ニワトリなど、いろんな生き物がたくさんいました。

たぶん、ふれあい?のため?

時間が無くて、素通りでしたが。


来年のレイバーデーはお休みできるといいね♪
旦那ちゃま♪




次回は、アトラクション編です。

お楽しみに~。


c_04.gif

アメリカ

アメリカ77日目:フェスティバル

今日は、湿度が低く、風が気持ちいい。

晴れ、時々曇り。

「レイバーデー」という祝日。

旦那ちゃまによると、
日本の「勤労感謝の日」みたいなものらしい。

本来なら、会社はお休み。


でも、旦那ちゃまは朝からお仕事・・・。

私は、チビと昨日買った家具の組み立て。


この祝日、地味に終わっていくのか・・・と思いきや。

「もうすぐ帰る」「今帰る」という電話から数時間。

4時半に旦那ちゃまが帰ってきて。


近くにサーカスが来ているという情報をGetしてきたらしく。

しかも。

最終回が5時!

急いで支度してお出かけ!!



間に合いましたよ~。

サーカスのテントに入ったのは、
5時3分前。



今日は疲れちゃったので、

詳細は明日。

とりあえず、戦利品の写真をどうぞ~。

20130902.jpg

日本には、無い配色のカメさん。
写真では色がちゃんと出ていませんが、
甲羅が青でその他はオレンジ・・・。

もう一つは、スマイリー緑の星。

さて、これらは何の景品でしょうか?

答えは明日。

お楽しみに~♪


って、そんなにひっぱるほどの事でもないんですけどね~。

c_04.gif

アメリカ

アメリカ76日目:IKEA

今日は日曜!

皆でお出かけだ~♪

予定通り、IKEAに行ってきました~。

もちろん、高速道路でね。


初のIKEA!!

日本にいた時も行った事はなかった。

家具は、大きいもの意外は大体ベルメゾンですから。
通販、大好きなので。

いや~。
あんなに楽しい所とは!

チビすけもテンション上がりまくりっ!!

ソファーに座りまくり!!!


色々あって、欲しいものだらけだったけど、
目的を絞りまして。

今日の目的は、
チビの勉強机&イスってことで。


いいのがありましたよ~。
お値段以上のやつが。


で、私も便乗しておねだり~。

買ったのは、こちら。

20130901.jpg

小さなテーブル。
これで、ソファーに座ったまま、パソコンできる♪

今までどうしてたかというと・・・

ひざの上に乗っけてやってたり、
プリンターの箱の上に乗せてたり。

本当は、ダイニングテーブルでやりたかったんだけど、
電波が悪くて・・・。

せっかく書いたブログを保存しようとすると、
ダメになってしまうことがしばしば・・・。

これで、ストレスフリーですっ♪


チビの机は組み立ては完成してるのですが、
なんせ、部屋が暗くて。

写真が撮れません。

だって、部屋の天井に、電気がないんだも~ん。
大きめの電気スタンドだけなんだも~ん。

というわけで。
旦那ちゃまががんばって組み立てた大作は、後日掲載しま~す♪


そうそう。
IKEAの中にフードコートがあって、
IKEAで買い物すると、お会計の時に食事代を全額引いてもらえるという・・・

まあ、つまり、最終的に、家具買ってくれた人には
食事がタダですよ~ってことです。

もちろん、食べてきましたよ~。

クリームソースがかかった肉団子、
マッシュポテト(塩味)・・・の脇になぜかイチゴジャム、
味の無い薄クリームトマトソースパスタ、
スモークサーモン&サラダ&マスタードとハーブのドレッシング(ちょっとミントが入ってる?)
コーンブレッド・・・ブレッドってあるけど、甘いッス。
とうもろこしの粉入りパウンドケーキ・・・みたいな感じ?
チーズクリームスープ
あと、炭酸・・・

飲み物ですが、
「水か炭酸どっちにしますか?」って聞かれて。
お茶っていう選択肢はないのかね?って思ってしまった。
ペプシが2種類、黄色い炭酸、透明な炭酸・・・
炭酸の選択肢は沢山あったけど。

食事は、ん~。
サーモンと肉団子は美味しかったデス。

イチゴジャムの存在が、未だ不明。
マッシュポテトに付けるのか?
まさか・・・肉団子に・・・??



まあ、ともあれ。

楽しかったな~♪

また、行きたいな~。

次行ったら、本棚が欲しいな~♪


c_04.gif

アメリカ

アメリカ75日目:アニマルプラネット&草花その3

今日はどこへも行かなかった・・・。

って言うか、家から出てません。

別に、嵐だったわけでもありません。
外はいい天気。
お出かけ日和でしたよ♪


旦那ちゃまとチビすけは、
出張から帰ってきた旦那ちゃまの上司を
デトロイト空港まで迎えに行ったけど。


私はその間、の~んびりTVを見てました♪

毎週土曜日は、アニマルプラネットという局で
(毎日24時間、動物番組を放送してます♪)
子犬または子猫特集があるのだ!!

あと、犬猫の可愛い映像を集めた番組とか。

残念ながら、コーギーは2回くらいしか出番がなかった・・・。

子犬特集は、パグとオーストラリアンシェパード、ロットワイラーでした。


2時間、たっぷり癒された~。


ちなみに。
平日の午前中は、保護動物の番組を放送。
もちろん、見てます。

さすがアメリカって感じで、
麻酔銃を使った犬の大胆捕獲や、
ゴミ屋敷の中の犬や猫の保護と飼い主逮捕、
パピーミルの解体、逮捕、
えさや水をまともにもらっていない馬の保護、
闘鶏場の解体、逮捕、鶏の保護、
ピットブルを使った闘犬場の解体逮捕と犬の保護

・・・とまあ、動物を保護する組織があって、
動物の保護から、警察と連携して、飼い主を逮捕、裁判までおこすんです。

日本とは、違うな・・・

私も、何かしなくっちゃ!!
と思わせてくれます。
日本に帰ったら、保護犬と暮らすぞ~!!


日本では、こういうの、特番くらいでしか見かけませんが。
こちら、アメリカでは毎日放送!

毎日ですよっ!!
まいにち!!!

日本も、もっと頻繁に放送して、
警鐘を鳴らしてほしいものです。



熱く語ってしまいました・・・

スンマセン


ここらで、先週の散歩の時のお花達をどうぞ~。

ノブドウがこんなに色づいてます。
美味しそう・・・。

20130825-13.jpg

20130825-10.jpg

多分、花が終わったアザミ。
切花にしたら、いい感じなんだろうな~。

20130825-11.jpg

手まりシモツケ「ディアボロ」だと思う・・・。
この葉っぱ、この色・・・。
花を見てないので、確信はありませんが。

20130825-12.jpg

団地の所どころにベンチがあります。
団地の名前に「フォレストガーデン」が付いてるだけありますね~。
まさに公園。

20130825-14.jpg

明日はIKEAに連れて行ってくれるってさ~。
楽しみ♪
チビが椅子を壊しまくって、まともなのが無いからな~。
椅子を買うんだ♪

ちなみに、アメリカでは「イケア」じゃなくて、
「アイケア」って読むんだってさ~。

c_04.gif
FC2ブログランキング
CalendArchive
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
プロフィール
とにかく植物&動物大好き♪グリーンアドバイザーになる前は、5年間動物病院で動物看護士として働いてました。 ヒマがあったら庭いじり♪だったのですが・・・。 2013年から、だんなちゃまの仕事でアメリカミシガン州のNOVI在住です。 人間とわんこ(2012年8月7日14歳で永眠)の兄弟、そして庭の破壊と創造を傍観する 良きダンナちゃまの3人暮らしです。
フリーエリア
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリ
QRコード
QR
にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村