fc2ブログ

アメリカ

アメリカ74日目:草花その2

今日も小学校がお休みで~す。

こちらは30日の夜9時半くらい。

日本とは、12時間の時差。
日本より、12時間遅れています。

今頃、日本では夏休みの宿題に焦っているところでしょうか・・・?


私は、今日はチビとお買い物に行ったり、
プリンを作ったりしました。

プリン・・・
チビ&旦那ちゃまが食べたいと言うので、
こちらのスーパーで探したのですが。

見つかりませんでした・・・。

ぷっちんプリン的なものを探したのですが。

アメリカにはないのか?


まあいいや。
作ってあげましょ♪ってことで。
本日、チビと一緒に製作。

さっき皆で食べましたが、
なかなか良い出来でした♪

もちろん、てっぺいにもお供えしましたよ~。

プリン、大好きだったから・・・。

思い浮かぶよ。
テーブルの下で、暑苦しく「ハアハア」言って、
ヨダレがたら~ん・・・

ワンコらしいワンコだったな・・・




あ、忘れるところでしたが。

先週末、散歩に行った時の写真の続きで~す。


何て花でしょうか?

20130830.jpg

これは日本にもあった!!
名前は・・・知らないけど。
田んぼのあぜ道に生えてたのと同じだと思う。

201308302.jpg

何の実かな~?
葉っぱや生え方は、スグリみたいだけど・・・
実に透明感が無いのよね~。

201308303.jpg

明日は土曜だ!
旦那ちゃまもお休み♪

どこに連れて行ってくれるのかな~♪

今週もヒラーズ(日本食材が売ってるスーパー)・・・かな・・・


c_04.gif





スポンサーサイト



アメリカ

今日二回目の更新:新作♪

今日二回目の更新で~す♪


予定通り、夕方、チビの家庭教師がやって来ました~。

優しいおばあちゃん。

名前はナンシー。


ゆっくり、わかりやすく、教材もパズルなどのゲームを取り入れて。

チビすけも楽しそうでした

ちょっと集中力はありませんがね・・・。

ナンシー先生に出したお菓子を、常に狙ってました・・・。

食い意地が張ってるのは、
お兄ちゃんの影響か・・・?

注:お兄ちゃんとは、チビより先に我が家の一員だったコーギー犬。
  去年8月、14歳で虹の橋を渡った。
  チビとは兄弟のように育った。
  非常に食い意地の張ったワンコ。
  常にチビすけのおやつを狙っていた・・・。 


まあ、ともあれ、無事に第一回目終了。

次回は9月9日です。

月曜と水曜の週2回ですって。


私も勉強になるから、楽しみです♪





で。題名の「新作」とは・・・

一昨日、材料を仕入れてきました~。

20130829-3.jpg


でもですね・・・

キュウピンやTピンの針金が太めで堅い!!
曲げ難い・・・
細かい作業ができない・・・

やはり、アメリカ人は体格がいいから、
指先の力もハンパないのだろうな・・・



できあがった作品は・・・

こんな感じ。

オレンジムーンストーンが主役。

20130829-1.jpg

20130829-2.jpg


こちらは、ヒスイが主役。

20130829-4.jpg

20130829-5.jpg

すっかりはまってしまいまして・・・。

どちらもあっという間にできあがり・・・。

旦那ちゃまに、
「ほら♪見てみて~♪新作だよ~♪」
と言って見せましたが、
「そんなに毎日新作発表して・・・一体どこに向かってるんだい?」
と言われてしまいました。

いいんだもん。

日本に帰ったら、自宅でお店を開くんだもん。

それまで、腕を磨くんだ~!!



でも、いつ帰れるかは未定なんですがね・・・

c_04.gif





アメリカ

アメリカ73日目:草花

今日は、木曜日。
だけど、今日明日、先生方の研修だそうで。
学校がお休み。

で、月曜がレイバーデーとかいう祝日だそうで、
なんと今日から月曜までチビは5連休。

彼は休みを満喫しております。
朝からアニメ見てますよ。

もちろん、全て英語。

言ってる意味も解らないのに、
よく飽きないもんだ・・・。


そうそう。
チビの学校の生活態度の評価ですが。
ご心配してくださっている方もいると思います。

なんと!!
今週は月、火、水、全て青信号!!

チビすけ、がんばりました!!!

英語、日本語、両方の先生からお便り、メールをいただきまして。

チビすけ、「がんばってますよ」とのこと。

面談に行って良かった。



そして。

今日は夕方から家庭教師が来ます。

日本で5歳で家庭教師付けてるなんて聞いたら、
「どんなボンボンだよっ!!」って言われるかもしれませんが。

費用は旦那ちゃまの会社もち。

チビすけは、ボンボンではなく、
いたってフツーな子ですよ。
(それ以下っていうウワサもありますが・・・)

家庭教師は、英語を教えてくれる先生です。

さてさて。
どうなることやら・・・。



そころで。
最近めっきり出番が少なくなってきました。
植物ネタ。

一応、ガーデニングブログなのにね~。

というわけで。

先週末、旦那ちゃまがドイツから帰ってきて
久々に一緒に散歩に行った時の写真をどうぞ~。

ここの団地の入り口の池。

おたまじゃくしが泳いでました。

20130825-1.jpg

何やら、穴を発見!!

しかし、この後ナゼかこの穴にはまって転んでました~。

20130825-2.jpg

ガマ。
切花にしたい~!!

20130825-3.jpg

ん?
これは?
ミソハギですか?

20130825-4.jpg


日本はまだまだ暑いのかな~。

こちらは、外は暑いけど、
家の中では半袖で、エアコンがいらないくらいです。

日本の皆さん、夏バテに気をつけてくださいね~。


夏バテ・・・毎年いただいてた夏バテ防止ドリンク。
「赤しそジュース」が懐かしい・・・。


c_04.gif







アメリカ

今日二つ目です:アクセサリー

今日二つ目の更新です。

そうそう。
今日もチビすけの生活態度、青信号でした~♪

良かった良かった。

一安心。

明日もこの調子でいってほしいものです。




今日は、チビが学校に行ってる間、
一人手芸部。

今日は、アクセサリー。

20130827-2.jpg

一つ一つ、細かな部品作りをし、
それをつなげていきます。

つなげていくと、だんだん豪華になっていく・・・

なんだか、ハマリそう!!


完成しました!

一日で出来ちゃった♪

20130827-3.jpg

天然石「ターコイズ」使用。

ものすごく、小さいけど。

20130827-4.jpg

試着してみたけど、
今日の服は水色で、作品が目立たない。

写真の腕もダメダメですな。

まあ、所詮私の実力はこんなもの・・・

20130827.jpg

初のアクセサリー作り。

すっごく楽しかった♪

今回は、キットでしたが、
次回は自分であれこれデザインして作ってみたい!!

さっそく、明日、手芸店に行ってみよう~っと!

ただ、日本と違うセンスだからな・・・

派手ハデな素材ばかりだったりして。



こうやって、何かを作っている時は、
アメリカに居ることも、嫌なことも全て忘れて集中できる。

私にとって、大切なひと時であります。

c_04.gif

アメリカ

アメリカ71日目:行ってきました・・・学校

昨日のお便り帳の信号は、青。
ホッとしたけれど、
先生のコメントは、
大体思っていた通り。

チビすけ、集団に加わらず、
先生の話を聞いてなかったりするらしい。


聞いてても、英語だからわからないとは思う。

でも、しゃべってる人の方は見よう。
解らなかったら、日本語の先生に助けを求めよう。
皆と一緒に行動しよう。

チビには、そう言ったものの・・・
心配だ。




そして、今日。

今朝、6時半に起きてみると、
旦那ちゃまはとっくに起きていて。
(時差ボケで4時半に起きたらしい)

なんだか、いつもと様子が違う。

昨夜、遅くに旦那ちゃまのパソコンにメールがあったようです。

そう、チビの担任から・・・。

時間があれば、今朝か明日の朝、お話しましょう・・・
という内容だったようです。


で、行ってきました。

高速道路すっ飛ばし、
8時半に学校に到着。

英語(担任)、日本語(補助担任)、
両方の先生が待っていてくれました。

お話は、前述の通り、
集団行動ができていない、
お話を聞いていない、ということでしたが

どうやらそれは、英語での授業の時だけのようです。

日本語の授業は、
手を挙げて答えたりして、
積極的な面もみられるし、
やらなきゃいけない事はきちんとできる。

やはり、ここは言葉の壁が大きな問題かと・・・。

ん~。
そうだよね・・・。

何言ってるかわかんないんだもん。

指示に従えないよね・・・。



で、日本語の先生から提案で、
英語の先生に日本語の授業風景を見ていただくことになりました。



そして。
旦那ちゃまが、チビに英語のチューター(家庭教師)を手配することにしました。


色々チビには苦労をかけてるんだな・・・

今日、改めて感じました。

本当なら、まだ保育園生だもんね。



帰ってきたら、だっこしてやろうかな~

ママ、うざい!!って言われそうだけど・・・



アメリカ

アメリカ70日目:赤

旦那ちゃまが帰ってきて4日目。
初めは、時差ぼけで寝てばかりでしたが。
ちょっとずつ良くなってきているようです。

あ、そうそう。

旦那ちゃま、太ってなかった。

むしろ、痩せて帰ってきた。

相当ハードワークだったようですね~。

お疲れ様♪



で。
何でタイトルが「赤」かって言うと・・・。

以前にも説明したかもしれませんが。

チビすけの小学校の、毎日の生活態度がですねぇ、
信号の色で示されて、
毎日報告されるのですが・・・。

ついに、赤信号になってしまったのです。

我々親は、あらあら~みたいに思っていたのですが。

周囲の人にそれを話すと、

「さすがに、赤はまずいだろ」
「赤は相当なことをしないと、くらわない」
「赤が続くと退学になるかも」

などと、色んなお話が聞こえてきまして・・・。

これは、のん気にしてられないようだ・・・ってなことで、
旦那ちゃまが、週末、一生懸命英語で担任にお手紙を書いたのであります。

どうして、赤になったのか。
注意されても英語が解らないだけなのか、それとも本当にダメなのか。

さてさて。
どっちなのでしょう。

とりあえず、先生と私たちでお話したい、と申し出ましたが。


チビが忘れずに、先生にお手紙を渡してこられるのか・・・

私はそこから心配・・・


今まで保育園で、
本当に良い先生方に恵まれて。

彼は、自由に育つことを許されてきましたから。

なるべくならば、
ここ、アメリカでも今までのように、のびのびと。
そして、彼の良い所を理解してもらえたらいいのですが・・・。


忘れん坊で、「まったくもうっ!!」って思う毎日ですが、

やはり可愛いんですよ。

いつまでも笑顔でいてほしい

ここ、アメリカでも、小学校でも。

やっぱり、親ですから。


アメリカ

アメリカ68日目:お呼ばれ♪

今日も暑いミシガン地方。

旦那ちゃまは、昨日22時前、
無事に帰ってきました~♪

今は時差ぼけ中。

眠い眠い・・・と言っては、
ちょこちょこ寝ております。


ドイツ土産は、どれも美味しくて。

ドイツの写真などを見せてもらったら、
私も行けば良かったな~
な~んて思ってしまいました。



今日は午後から
旦那ちゃまの会社の同僚さん宅へお呼ばれ。

旦那ちゃまが留守の間、とてもお世話になった方。

今日は「ちびっ子会」って事で、
ちびっ子が集まりました。

うちのチビは学校だったので、
先に私だけ行って、
チビは学校が終わってから合流。

女の子のお家はやっぱり違うな~。

色合いが違う。

ピンクやパステルカラーが基調。

いいなぁ~。


うちなんて・・・

主にブルーですから・・・。


皆さんとお菓子を食べながら、
色々おしゃべりできて。

楽しいひとときでした♪



ただ今、夜10時。

チビはまだまだ元気です・・・。

寝てくれ・・・



アメリカ

アメリカ67日目:帰ってくる

今日は暑い一日でした。

珍しく、冷房を使いました~。

暑いとは言っても、26度くらいだと思うけど。


今日、ようやく旦那ちゃまが帰ってきます。

一ヶ月ぶりくらい。

ドイツの食べ物は美味しかったらしいから、
肥えてるかしら~。

きっと、髪の毛も伸びてるね。

普段、若作りで悩んでるけど(うらやましい・・・)
おっさんになって帰って来るかしら。

「誰!?」っていうふうになってなければ良いが・・・。



帰宅は夜10時頃みたいだから、
きっとチビが興奮して眠れなくなるな・・・。

まあ、仕方ないか。



旦那ちゃまが帰ってくるので、

パンを焼いてみた。

でも、チビのお迎えに行ってる間、
発酵が超進んで・・・

えらいこっちゃ!な膨らみよう。

焼いてみたら・・・

ふかふかじゃなくて。

キメのめっちゃ粗いパンになってしまいました・・・


ごめんよ。
旦那ちゃま・・・

でも、きっと美味しいって言ってくれるさ~。

「これはこういうパンなの♪」
って言っておけば大丈夫さ~♪



パン作りの合間に。

また一つ出来上がり♪

20130822-2.jpg

角度をちょっと変えて・・・

20130822.jpg

ダックスフンドの女の子でございます。

手乗りサイズ。



さ~って。
次は何を作ろうか。

アメリカ

今日はもうひとつ:隣人

今日二つ目の更新。

おととい、チビのお友達が来ていたときの事。

暑かったので、バルコニーの窓を全開にしていたの。

そしたら、斜め向かいの外人さんが
突然、中庭から「こんにちわ~♪」

びっくりしましたよ!!


中庭を人が歩いてるのも初めてだし!

おじさんと話すのも初めてだし!!

日本語だし!!!


しかも、おじさんの手には「青しそ」。

おじさんはガーデニング好き。
だって、バルコニーいっぱい、
植物を育てているのが見えてましたから。

おじさん、流暢な日本語で、
「私が育てたシソです。つまらないものですが。どうぞ~」

うれしいですね。

その日はそうめんにしました。

薬味はもちろん!青シソ!!

美味しかったです。

こちらでは、貴重品。

一度に使い切れなかったので、
花瓶に挿して、鮮度キープ!

20130820siso.jpg


後日。
水やりのために中庭に出てきたおじさんを発見!

チビと二人で駆け寄って、
シソのお礼にと、
「サカタのタネ」のカタログをプレゼントしました。

こんなマニアな本はなかなか無いだろうから、
喜んでくれるだろう、と思ったの。

予想通り。
めっちゃ喜んでました~。

で、またまたもらいもの。

こんどは、チビにトマト狩りをさせてくれました。

このトマト、美味しかった~。

チビが、「また取りに行こうよっ!」って言ってます。

勝手に取っちゃダメだぞ~!!




で、こちらは今日のできごと。

斜め2階(この建物は複雑な構造です)の外人さんが飼ってるわんこさんです。

飼い主さんはセーラさん。

わんこさんは、
ゴールデンレトリバーのジェイク 3歳男の子
ゴールデンドゥードル(ゴールデンレトリバー×プードル)レクシー 
4ヶ月女の子

20130821rekusi-.jpg

チビを迎えに行った帰り、
家の近くにグースが群れを作って歩いていたのが車から見えて。
散歩がてら、見に行こう!!と家を出たら・・・

わんこのお散歩に出会いまして。

「一緒に散歩する?」って誘ってくれたので、
喜んでご一緒させてもらった、というわけ。

20130821leiku.jpg

チビすけ、嬉しそう。
良かったね♪


セーラさんに「持ってみる?」って、
レクシーの紐を持たせてもらって。
散歩させてもらったの。

セーラ「You need dogs」
私「I think so...」

わんこ欲しいな~。

でも、この部屋、ペット不可だからね~。


チビすけ、家に帰ってきて、
「オレ、日本に帰ったらジェイクみたいなのがいいな~!!」
ですって。

でも、日本の家ではジェイクはでかいのよ~。

アメリカで見ると全然大きく見えませんけどね。

まあ、私もちょっとゴールデンのファンになりかけてますが。



おかげさまで、とても楽しい夕散歩でした~♪

アメリカ

アメリカ66日目:郵便局員

行ってきましたよ~。

郵便局!!

昨日行ったばかりだから、道はばっちり!!


昨日のおじいさんは、
今日はピアスしてなかった。

怒られたのかな?
んなわけないか。


今日、私を接客してくれたのは、
黒人のお兄さん。

荷物の品目を見て、
「Dog Clothes...」ふふっ
笑ってた。
なんでだろ?

「What kind of dog?」
仕事と関係ないことを聞く・・・
アメリカではよくあること。

「え?種類?Poodle♪」
って答えましたよ。

なぜか、お兄さん、また笑ってたけど。
プードルが服きてるとこ想像して笑ってたのかな?
彼の頭の中で、
プードルが一体どんな服を着てたんだろ・・・
気になる・・・。

一つ解ったことがある。

郵便局員は、優しい。

スーパーのおばちゃんとかは、
結構いばった感じだけど。


まあ、無事、用事が済みました。

めでたし。めでたし。


来遊中には日本に着くかな♪

アメリカ

アメリカ65日目:初!!郵便局

今日は珍しく暑い!!
これが普通なのかもね。

日本に比べれば、なんてことない暑さですがね。


今日は、忙しいお友達にえみちゃんにお願いして、
郵便局に付き合ってもらいました~。

だって、行った事ないんだもん。
通り過ぎたことはあるけどね。

というわけで、経験者にお願いしたわけです。

今日は、荷物を送るのではなく、
送るための専用の箱を買いに行ってきました。

下調べでは、
4パウンド(1.8Kgくらい)まで入れられる箱があるらしく・・・


郵便局の中に入ると、
ぺったんこになってる箱が数種類置いてありまして。

私が欲しかった「priority mail small flat rate box」
一応、他のサイズも・・・と思って、
それのミドルサイズと封筒型のを持って窓口に並ぶ。

結構お客さんが並んでたな。

まあ、窓口2つだから、仕方ないか。

で、順番がきて、呼ばれて行きましたよ。

がんばって
I'd like to send a package to japan.
言ってみたけど、
その後えみちゃんがおじいさんに付け足してくれたので、
おじさん、もうそれから私の方、
向いてくれませんでした・・・

私に話すより、えみちゃんに話したほうが早く事が済む・・・
おじいさんは、一瞬で判断したわけですな。

すごいぞ。
ピアスしてたしな。
かんけーないけど。

アメリカって、定年ないのかな・・・?
郵便局員のおじいさんがキラッとしたピアスしてても
No Problem♪なんだね~。


で、おじいさん、説明は全てえみちゃんに。

で、えみちゃんが私に・・・。

ありがとうございました。

おかげで、よくわかりました。

箱は無料だって~。

気前がいいじゃあないか!!
アメリカの郵便局!!

ついでに日本に手紙を送るための切手も購入。
エアメール用があるんだね~。

あ、もちろん、えみちゃんが注文してくれました。
私は数を言っただけ。

20枚で22ドルでした~。


で、お願いをもう一つ・・・
帰りがけ、ガソリンスタンドに寄って、
ガソリンの入れ方を伝授していただきました~。

日本とはちょっと違うところもあったけど。
例えば、静電気除去が無いとか、
郵便番号を入力するとか・・・。

でも、基本同じでした♪

次からは、一人でできそう!!


ホント、何から何までお世話になりっぱなしで・・・。

ありがとうございました♪♪



明日は、荷造りした荷物を持って行くぞ!

明日は一人でがんばるぞ~!!

アメリカ

アメリカ64日目:夕方からお楽しみ会

今日はなかなか充実してましたね~。

買い物行って、お菓子作って。

そして、夕方からチビのお友達が遊びに来てくれました~♪

チビすけよりおチビさん達が集まったので、
まあ、にぎやかだったこと♪

チビすけ、楽しかったみたいです。

Aさん、Hさん、また遊びに来てくださいね~♪

今度はシリアルたくさん用意しておきますので♪

そーいえば。
写真を一枚も撮ってませんでした・・・。

いや~。
チビすけ、バナナを2~3本食べて、
シリアルも食べて、
ジュースも飲んで・・・。

あれだけ飲み食いしてたのに、
夕飯のそうめんも一人前食べて、
食後に、またバナナを一本・・・。

私がお風呂から上がったら、
「ママ、オレ、おなか壊しちった・・・」

そりゃあそうだろうとも!!

「食べすぎです!!!」
って言ってやりましたよ。

そして、まだ遊んでる。

今、夜10時すぎ・・・。



そう言えば。
今日、チビすけにとって、
人生初の宿題が出た!!

アルファベットのA~Eまでの
大文字と小文字を線をつなぐ・・・というもの。

アルファベットって?っていうレベルなのに、
いきなり大文字、小文字・・・

彼にとってはハイレベルですな。

がんばれ!!
チビすけ!

そして、もうひとつ。
国語(日本語)の音読。

こちらは、全てひらがな。

しか~し!!

「さ」を「き」だと言い張ってきかない・・・。

英語もダメなら日本語もか~

ため息が出るッス・・・。


がんばろう・・・

私もチビも。

アメリカ

アメリカ63日目:初ポットラックパーティー

今日は学校でPTOのポットラックパティー。

3時から6時まで行ってきました~。

いっぱい人が集まって、
わいわいがやがや~。

一家族につき、「10人分の食べ物を持ち寄る」ということだったので、
色んな食べ物が並びました。

楽しかったし、美味しかったです。


食べた後は外で遊びました。

学校の裏に、こんな遊具があったなんて・・・
知らなかった・・・。

20130818-1.jpg

20130808-2.jpg

ナゼ?作り笑い??

20130818-3.jpg

裏側はこんな感じ。
恐竜の化石のレプリカが!
なかなか良くできていますね~。

20130818-4.jpg


そして、子供達待望の「スイカ割り」。

チビのときの写真はありませんが。
スイカにみごと当たったものの、
今日のスイカは堅くって。
割れませんでした・・・。

終わった後応援してるとこ。

20130818-5.jpg

こちらのスイカは、でかくて横長。
甘くて美味しかったです♪

チビは2切れたいらげました~。



そして、草野中にこんな可愛いお花を発見。

20130818-6.jpg

草姿はこんな感じ。

20130818-7.jpg

あそらく、ストケシアだと思われます。
日本で言う「矢車草」ですね。

でも、こんなに小型で可愛らしいものは見たことがありません。

可愛いし、丈夫そうだし・・・
日本で売り出したら、売れるだろうな~。



ただいま夜8時くらい。

あれだけ飲み食いしてきたのに、
チビすけ、
「腹減った~。」だって。

どんぶりいっぱいのまぜごはんをたいらげ、
「おかわり。」だって。

「もうないよ・・・」
と言うと、こんどはかっぱえびせんをポリポリ・・・。

底なしだ・・・。

横じゃなく、縦に大きくなってくれればいいけど・・・。



アメリカ

アメリカ62日目:おさんぽ

今日は土曜日。

特に予定無し。

ガソリンの心配もあるし。
と言うのも、こっちに来てから自分で入れたことが無い・・・
入れ方がイマイチ分らない・・・
この3週間、旦那ちゃまがドイツに行く前入れてくれた分で過ごしています。

だから、用事が無い限り、車は動かさない。


今日は学校も休みだし。
の~んびりしてました。

なんだか、すっごく眠くて。
久しぶりに昼寝をしてしまいました。
その間、チビはテレビ鑑賞。
彼は昼寝なんかしません。
寝るのが嫌な人なので。

ほんとに子供か?
5歳とは思えん・・・


夕方、チビとお散歩。

秋が近づいています。

写真は撮らなかったけど、
部分的に紅葉している木がありました。


ヤマブドウも色づいています。

20130817.jpg

何の実なんだろ?
リースの飾りに良さそう♪

20130817-2.jpg

こちらも何だろ?
食べられないのかな?

20130817-3.jpg




チビを送迎するショッピングモールの植え込み。

グラスの穂がきれい。
綺麗だけど、私にとってはつまんない光景。
色合いに乏しい。

20130817-4.jpg

植え込み後方のバラ。
品種不明。
同じ種類をまとめ植え。

バラは大好きなんだけど、
アメリカでは、なんだかバラの魅力半減・・・

20130817-5.jpg

バラ、育てたいな~。
やっぱり、イングリッシュローズがいいな~。

日本に帰ったら、また育てよう。

日本に帰ったら、庭を大改造する!!

庭にサンルームを造るぞ~!

アメリカ

アメリカ61日目:ベーカリー

今日も朝は寒かった・・・。

日中は天気が良くて20度くらいはあったと思うけど。


やっとチビが寝て静かになった・・・
現在、8月16日金曜日の23時。

いつもこのくらいにチビ電池が切れる。
長持ちだ・・・。

このエネルギーで発電できたら・・・
我が家は大金持ちになれるだろうに・・・



今日は忘れ物はなかった。

しかし。
お便り帳は黄色信号。

しかも。
バスに乗るとき気づいたんだけど、
チビすけ、サンダル履いてた・・・

今日の時間割、
「体育」があったのに・・・

「怒られなかった?」
「ぜ~んぜん♪」
だって~。
アメリカって、そーいうもんなのか???



私のほうはというと。

週末、PTOのポットラックパーティーがあるというので。

持ち物は「10人分の食べ物」というので。

お菓子作りに励んでおりました~。

バターケーキをつくってみたよ♪

カップケーキの型で。

20138016-2.jpg


基本材料は同じで、

一つはアーモンドパウダー入り。
ふつうの作り方。(右の皿)

もう一つはオレンジ果汁とハチミツ入り。
共立て(スポンジケーキを作るやりかた)。(左の皿)

材料はほぼ同じなのに、
全く食感が異なります。

ふつうの作り方はしっかりした感じ。

共立てはふわふわ~。

私は堅いしっかりした方が好みですけど。

ちなみに、チビもしっかり堅めが好きらしいです。


ポットラックパーティーって、どんなのだろう・・・?

ちょっとドキドキ。

楽しみです♪

アメリカ

アメリカ60日目:窓辺の花&一人手芸部

今日のチビさん。

ちゃんとリュックを持って帰ってきた!
書類も提出してきた!
おたより帳も持って帰ってきた!

しかし、お便り帳の今日の評価が黄色信号・・・
何をやらかしてるんだろ・・・学校で。

家では、ため息が出ることばかりやらかしてるからな~。

さっきは、ソファーにわざと麦茶の水たまりを作って遊んでた!!

ついさっきは、アイス(チューペット)を
Tシャツ(着てないやつ)で包んで食べてた!!

もう・・・
どうして??と思う事ばかり・・・。


まあ、どうして??と思っても、きりがないので。
あまり深く考えるのはやめときましょう。



今日の一人手芸部。

昨日編み上げたわんこ用ニットに、
ワンポイント足してみました~。

20130815.jpg

右下の方。

20130815-2.jpg

刺繍したの。
久しぶりに。
やっぱり、フリーハンドは無謀だったか・・・

一応、四葉のクローバーを意識してみました~。

刺繍の腕は、色の取り合わせでカバーってことで。

数をこなせば、上手くなるさ~
いつかそのうち♪



最近、めっきりお花の出番がなくなったので、
今日は窓辺のお花を・・・

八重ベコニア、セントポーリア、種まきしたバジル。
バジルは種まきして2ヶ月近く経ちますが・・・
一向に大きくなりません。
明らかに、気温と日光不足です・・・

だって、今日の朝、めちゃめちゃ寒かったもん。
華氏53度・・・って、摂氏12度位だからね~!!
そりゃ寒いですよ・・・。
バジルどころじゃないよね。

あ、それと、外がまだ明るいですが、
写真撮ったの、夜8時過ぎです。

20130814senntopo-ria.jpg

セントポーリア、お花が咲いています。

20130814senntopo-ria3.jpg

よーく見てみると、
花びらがキラキラ~♪

20130814senntopo-ria2.jpg


さ~て。
明日もがんばろう・・・

旦那ちゃまは、3週間の予定だったけど、
予定変更ですって~。

帰国予定は、来週木曜日になっちゃった・・・
あと一週間あるな~。

長いな~。

ふと思う時がある。

一体、私は何しにここに来たんだろ・・・
何でここにいるんだっけ??って。

余計なことを考えないように、
早く寝るとしましょう。

アメリカ

今日二回目:祝!!My Room!!一人手芸部

今日はMy Roomを作ろうと決めてました!

手芸をするのは好きなんだけど。

手芸って、空いてる時間に「ちょこちょこ」やるじゃない?

だから、いちいち片付けてると、
片付けの時間と、
また始める時、用意する時間
どっちも時間が必要になっちゃうわけで・・・

ってつまり片づけがめんどうなだけっていう・・・

まあ、これだけ場所があるんだし。
いいじゃあないか~
My Roomがあったって~♪ってことで。

洗濯干し場(普通は乾燥機を使いますが、手洗いのものなどはここに干します)&アイロンがけ場として使用していた小部屋を改装いたしました~♪

左手前は洗濯機と乾燥機。

その奥が今日から私の部屋でございます♪

20130814-5.jpg

まあ、こんな感じ~。

早速散らかってますね・・・

20130814-4.jpg

テーブルは、同じサブにいた方からゆずっていただいたモノ。
その方は、日本に帰国してしまいました~。
いいな~。
私も帰りたいッス。

お気づきかもしれませんが。
バーベキューなどの時に使うキャンプ用テーブルです。

ミシンは日本から持ってきました。
まだ2回しか使ってない。

海外転勤が決まってから、あわてて買ったものですから。
こっちに来たら、ヒマだろな・・・と思ってね。

20130814.jpg

まあ、こんな感じになってます。

「一人手芸部」始動です♪

インテリア的なものは、追い追い・・・ネ♪




で、早速今日製作したのは・・・

わんこ用ニット「パート2」!

前回のものより、大きく。
そして、よりフリフリ~♪に作ってみました。

20130814-2.jpg

コーギーのぬいぐるみに着せてみると・・・
こんな感じ。

20130814-3.jpg

今回のは、ダックスちゃん用なの♪

あとは、糸の始末をしてアイロンがけすれば完成です~!!

来週、郵便局に行って、
保護団体に送ろうと思っています♪


アメリカ

アメリカ59日目:昨日サボったわけ・・・

昨日はブログを休んでしまった・・・。

チビと久々に大喧嘩したから。

だってさ~。
「腹減った~腹減った~」って言うから、
夕飯作ってやったのに、
シュウマイ11個食べて、
「腹いっぱい・・・。」ってさ~。
ご飯には貴重な醤油をかけまくって、食べもせず。
作ったおかずは手を付けず。
レンジでチンしたものだけたべっるって!!

気づけば、私が作ってる間お菓子食べまくってたようだし!!

まったくもう!!

「暑い~。暑いからもう食べれない~」
「服、脱げば~」
「脱げないんだもん。ママ、やって~」
「赤ちゃんか!!」
「う~ん・・・」(出来ないふりをする)

まあ、こんなやり取りが続いて、
あったまきたから、
「あんまり悪い子だとママだけ日本に帰る!!」
って言い放ったら・・・

「ごめんね・・・」ですって。

というわけで、今日は仲直りし、
チビはきちんと夕飯を食べました♪


あ、そうそう。
昨日、ちゃんとリュックを持って帰ってきました~。

しかし、代わりに持っていったバッグを忘れてきた・・・。

そして、今日。
ちゃんとリュックもバッグも持って帰ってきた・・・。
しかし、学校に提出してきてねって言った書類を
持って帰ってきた。
あと、これは学校への寄付だから、先生にあげてねって言った文房具。
これらも持って帰ってきた・・・。

ナゼだーーーーー!!!!!

明日こそ、任務遂行たのんだぞ!!



写真がないのも淋しいので・・・

チビの宝物です。

201308jitennsya.jpg

アメリカ

アメリカ57日目:入学式

今日は入学式。

しかし、朝から雨。

珍しく止まない・・・。

雨の高速道路。

でかいトラックの水しぶきが霧になって。

いや~。スリル満点ですね・・・。

私の?それともチビの普段の行いのせい???


まあ、まずは写真を。

出発前。
髪の毛、はねてますよ~。

20130812nyuugakusiki1.jpg

学校に着いて。
なかなか張り切ってますね!

20130812nyuugakusiki2.jpg




入学式は、日本のものよりあっさり。

30分くらい?

うちの子は1年2組。
チビの学校は1組と2組だけ。

担任の先生は、英語しかしゃべれない。
だから、色々説明されてもよくわかんない・・・。

隣にいたお母さんに助けてもらって、どうにか理解して・・・。
Sさん、ありがとうございました。
色々教えてもらって、本当に助かりました。

まあ、親がこんなレベルですから
子もそれなりで。

ちんぷんかんぷんオーラを出してました。

日本語担当の先生は、今週お休みだそうです。


そして。
寄付のリストをいただいたのですが。

学校から帰って時間があったので、
meijerに行ったの。
昨日も行ったけど。
どんだけ好きなんだ?って言われそうですが。

そのリストの中の「1ガロンのジップロック」
これが見つからなかった。

日本ではあり得ない。
1ガロン・・・
こんな容量を入れる機会が無いもんね~。

また、他の店に行った時探してみましょう。



さてさて。

帰りはバスで帰ってきたチビすけ。

初日からやってくれました~。

なんと!!

リュックを忘れてきた・・・学校に。

なんでだ??

お弁当バッグだけ持って帰ってきましたよ・・・。

ニコニコしながら。
ご機嫌で。

まあ、楽しかったようだし。

いっか・・・。

明日は持って帰って来てくれよ~。




アメリカ

アメリカ56日目:命日です

今日はてっぺいの命日です。

てっぺいは、うちで飼ってたわんこ。

去年、14歳で虹の橋を渡りました。

最後は私に撫でられながら・・・。


お花を買ってきました。

20130811.jpg

なかなか豪華!!

Krogerというお店(スーッパーマーケット)で買って来たのですが、
なんと$99.9!!

ポップには、「ワイルドフラワー ブーケ」とありました。
ラウンドブーケになっていたので、
活けるとき、自分で組み替えました。

20130811-2.jpg

生前使っていた水入れは、日本から持ってきました。
写真と一緒にスーツケースに入れて。

本当は遺骨も持ってきたかったのですが、
引越し屋さんに、
「骨は・・・ちょっと・・・前例がないので・・・」
と言われ。

実家に預かってもらっています。


今頃、どうしてるかな・・・

幽霊になって、
私の足におしりをくっつけて寝てるかな~。

それとも実家でのんびりしてるか・・・

それとも旦那ちゃまにくっついて、
ドイツに行ってるかな~。





午後からは、チビの学用品を買いにMeijerへ。
ホームセンターとスーパーが一緒になってるお店。

ここに行けば、たいていの物は揃います。

アメリカに来てから、
Meijerにはお世話になってます。

ホームセンター大好きなので、
隣に住みたいくらいです。

残念ながら、車で10分くらいですけど。

お花を買ってきました。

今度は鉢花。

もう、お花はあまり仕入れてないらしく。

数少ない花から選んできました。

20130811-3.jpg

プランターに寄せ鉢。

ハンギング用のマットをほぐして目隠し。

後方のベンケイソウが咲いたら
もっと華やかになる・・・予定です。

淋しい植え込みスペース。
どうにか華やかにしたいと思うのですが・・・。

日本のポーチュラカやサルビアが懐かしい・・・

こちらでは見かけません。

あったのかもしれないけど。
夏が終わった感が・・

そのくせ、アジサイはまだまだ綺麗に咲いてたりして。

今は何月?って感じ。




アメリカ

アメリカ55日目:変圧器とパウンドケーキ

今日は寝不足な私です。

昨夜、ぜ~んぜん眠れず。

諦めて、仕方なく布団に入ったのは朝5時。

時々、こういう不眠の日があります。

あ、でも、今日は土曜日だったので、
その後9時半まで寝てましたけど。


そんなスタートではありますが、
身体にムチ打って、チビの学校の物を買いに行ってきました~。

すぐ近くのモールに。

オイルクレパスと、スティックのりを買ってきました。

そして、なぜか恐竜の模型。

素材が壊れ難そうな物だったので、買ってあげましたのよ。

20130810-3.jpg


で、午後からはお菓子&パン作り。

パンは今日はパン焼き機におまかせ~。

と思ったら、今、パン焼き機から聞いた事がない音が!!

行って見たら止まってた・・・。

開けて見るとこれから焼くぞ~ってところ。

???
・・・ってことは~?

電圧が??

あれ?

見たつもり。

変圧器。

ものすごい熱くなってますけど・・・
電気点いてませんね・・・

??死んでる?・・・


旦那ちゃま、日本から持ってきた変圧器、
もしかしたらやっちまったかもしれません・・・

荒熱??がとれたら、
もう一回生死の確認とってみますが。


今日は、なんだかうまくいかない・・・
寝不足だから?

パウンドケーキを焼いてみたの。
クグロフの型で。

一応できあがった。

鉄板に乗せずに焼いたら・・・
あふれて、あふれたやつが焦げた。
煙たい・・・

写真は、型から抜いて、仕上げ焼きをしているので、
鉄板を敷いてますが。

20130810.jpg

ナゼ鉄板に乗せなかったか・・・

余った生地をカップケーキ型に入れて焼いたから。

「余りもの」の方が美味しそう・・・

20130810-2.jpg


そうこうしているうちにパンが出来上がりました~♪

20130810pann.jpg

先日、Mさん宅に行った時、
オーブンの中にライトがあることを知った・・・

今日、使ってみたよ~。

ちゃんと我が家のオーブンにもライトがあったのね~。

今まで、チビを懐中電灯で照らして中を見ていた・・・。

よく見よう。
表示。

20130810pann2.jpg

味見してみたけど、まずまずです。

リッチテイスト(卵、牛乳、バター多目)食パンになる予定でしたが。

ただの丸パンですね・・・。



あ、そうそう。

変圧器さん、元気を取り戻してました~!!
無事を確認いたしました~。

ご心配をおかけ致しました♪

さすが日本製!!!

アメリカ

アメリカ54日目:オリエンテーション

行ってきました~。

私、朝から体調が悪かったんですけど。

おなか壊して、何回もトイレに行ってたし、
若干発熱・・・

平熱が35.5くらいなのに、36.9あった。

でも、行ってきましたよ~。
高速道路ですっ飛ばして20分。

小学校のオリエンテーション。

先生から持ち物や授業、年間行事の説明は無いのに、
PTO(日本でいう、PTAらしい)の方から、
こと細かに説明していただきました~。

へんなの~。

オイルクレパスや、オタヨリホルダー、おやつなど、
日本では見かけない持ち物もありました。

入学式&授業は3日後だというのに・・・
今頃~??って感じ。

明日にも買い物に行かないといけませんな。

なんだかアメリカの学校って・・・

っていうか、この学校がのん気なのかもしれませんな。

まあ、なんとかしますけど。


アメリカ式の弁当の説明もありました。

第一感想。
「楽だな・・・」

クラッカーとディップがセットになった小さなパックと、
ミニにんじん(生)3~4本、
バナナ1本、
小さなプリン?ヨーグルト?

以上。

調理した物は一切無し!!


うちのチビは拒絶しそうなメニューだな。


サマーキャンプに行ってるとき、
チビが言ってた事の意味が今日解った。
「お弁当におやつしか持ってきてない子がいるんだよ~」

なるほど。
チビから見れば、これら全ておやつの範ちゅうですな・・・。


まあ、そんなこんなで、
今日のオリエンテーション、とてもためになりました~。


高速道路の運転も出来たしね♪

次は3日後の入学式だ~!!

がんばるぞ~!!



私が住んでいる所。

いつもと変わらず静かな住宅街。

ここにも日本人が数多く住んでいるというウワサなのだが・・・

話をしたことのある人は一人。

見かけたのは3家族くらいです。

20130809.jpg



アメリカ

アメリカ53日目:会社に行ってきました

今日は旦那ちゃまの会社で説明会。

何の説明会かというと・・・
アメリカでの暮らし方など。

保険の事とか、防犯、子供の学校の事、
ワクチン、私たち大人の語学・・・。

大体、旦那ちゃまから仕入れていた情報ですが、
とても勉強になりました~。


本来なら、家族で参加なのですが。

なんせ、旦那ちゃまは今ドイツ・・・。

今回も、えみちゃんと、えみちゃんのご主人にお世話になりました~。

いつもありがとうございます♪


家族で参加・・・ってことは、
もちろんチビも。

ですが、チビは話を聞いても分んないので

隣の部屋でベビーシッターさんが面倒を見てくれることに。

うちのチビだけでなく、
他のおうちのお子さんも二人いたので良かった~。

12時に終わる予定が長引いて、
ベビーシッターさんの所に行ってみると・・・
ベビーシッターさん、明らかに疲れてたもんね~。

大騒ぎしてる声、
隣の部屋まで聞こえてましたから・・・。
うちのチビの声でしたから・・・。

やりたい放題やったのでしょう。

「楽しかった~」と言っておりました。

良かったね。

でも、ママはなんだか疲れたよ・・・。




以前散歩で見つけたヤマブドウ。

6月は緑色だったけれど・・・

201307yamabudou.jpg

先週見てみると、所どころ色づいていました。

20130804nobudou.jpg

大きさはこんなもん。

かわいいサイズ♪

20130804nobudou2.jpg

チビの背後に移っているのは・・・

レースフラワー?

それともオルレア?

こちらのワイルドフラワーは、綺麗なものが多い。

日本でなら、切花で売れそうですね。



明日は小学校の説明会。

チビは大人しくしてられるのかな~。

「退場!!」な~んてことにならなければいいけど・・・。

高速道路使って学校に行くなんてね・・・。

気が重いッス・・・

がんばれ!!私!!


アメリカ

アメリカ52日目:おしゃれなお宅訪問♪

今日はチビ連れで遊びに行ってきました~!!

えみちゃんの紹介で。

えみちゃんと隣のサブにお住まいのMさん宅へ。


男の子が二人いるとは思えない・・・

綺麗なお家。
センスのいいインテリア。
穏やかな物腰・・・。

全て見習いたい~!!

同じ男の子の母からしたら、
まるで「神」だわ!!

日々の自分を反省・・・。


そんなハイセンスなお宅で、
うちのチビが、ガチャガチャやらかしてスミマセン・・・。


彼は、人見知りもしなければ、遠慮も知らない・・・。
好き勝手やって~。

すみませんでした・・・。


もっと、パッチワークの事とか聞きたかったな~。

私、パッチワークはやったことがないから。

作り方とか、聞きたかったな~。

これに懲りず、今後ともお付き合いください~。



そして。
夜、「小学校からメールがきたよ・・・」

息も絶え絶えな感じで。
旦那ちゃまから電話があった。

だって、ドイツ時間午前2時くらいだもんね。

小学校には、旦那はドイツに行ってるから、
私にメールをくれといってあるのにねえ~。

メールの内容は、
8月12日の入学式について。

えっ!!
今頃~?

今、8月7日の夜ですけど。

入学式の日程、持ち物、
それに加えて、スクールバス利用の人は、
バス代を12日までに払ってね~ってな内容。

う~ん。
なんてのん気な。

9日に説明会に参加するから、
その時持ってくか。
現金でいいのか?

やっぱり小切手?

支払い方法などは記載されていない・・・。


ちなみに、入学式当日から授業あり。

持ち物は、
リュック、弁当、水筒だって~。

学業に必要そうな物はいっさい無し!!
勉強・・・するんだよね??

アメリカの学校は面白いな~。

アメリカ

アメリカ51日目:バターロール

今日は肌寒い・・・。
今年のミシガンは、いつもより寒いらしい。

今日はフリースを羽織っています。
一体何月なんだ?って感じ。


今日は予定がなかったので、
チビと買い物に行ってきました~。

そして、パンを作る材料を買ってきましたよ。

全て英語表記なので、
選ぶのも時間がかかります。

それに加えて、
チビがふらふら~っとどこかに行ってしまうし。

なんだかんだ買って、
1時間くらいかかった・・・。


午後からは、買って来た材料で初パン作り。

今日は、「バターロール」に挑戦です。

日本にいたときは時間がなくて、
パンを作る時は、パン焼機で作ってましたが。

今回は、一次発酵まで器械でやって、
その後はチビと二人で作りました~。


けっこう時間がかかるもんだな・・・。
寝かせる時間がほとんどだけど。

今日は室温が低いので、二次発酵に時間がかかりました。


で、できあがりはこんな感じ。

20130806pann1.jpg

なかなかの出来栄え♪

割ってみると・・・

ふっくら~♪

20130806pann2.jpg

味はもGoodでした~♪

でも、少し甘みが足りない気もする・・・。

次回は、もっと砂糖を多めにしてみようかな~。

アメリカ

アメリカ50日目:完成♪

今日も涼しいNoviです。

空気はもう秋って感じです。

玄関前のハンギングのペチュニアのお手入れをしながら、
こんなに涼しかったら、
日本にいたらケイトウを植えたい気分だな・・・なんて。


タイトルの「完成」とは・・・
これのこと。

20130805wannnitto1.jpg

わんこ用ニットです。

モデルはコーギーのぬいぐるみですが。

プードルやパピヨンなんかがピッタリサイズだと思います。

20130805wannnitto2.jpg

20130805wannnitto3.jpg

実は。
私、応援しているわんこレスキュー団体があるんです。
「ハッピーポウズ」さん。
時々フリーマーケットを開催していて。
いつかわんこ雑貨と一緒に送ろうか・・・と思って製作してみました♪

フリーマーケットでの売り上げは、
レスキューしたわんこの医療費に当てられます。


てっぺいが虹の橋を渡ってしまった後、
次は保護犬にしようか・・・と考えていました。

それで、色々団体を調べて。

埼玉県内で活動している「ハッピーポウズ」さんにめぐり合ったというわけ。

まあ、保護犬を迎える前に
海外赴任が決まってしまったわけですが。

少しですが、てっぺいが使っていた物を寄付してきました・・・。


帰国したら、コーギーと暮らすぞ!!
これは、絶対譲れません!
てっぺいと同じフラッフィーが希望。
ブリーダーさんには、予約済みです。
「帰国したら連絡しますので!そしたら、フラッフィーが生まれたら我が家にぜひ!」
と言ってあります。

そして、保護犬。
こちらも、絶対譲れません!!
子供の時から、捨て犬とかを助けてあげられなくて。
大人は言いますよね。
うちでは飼えない。放っておきなさい。捨ててきなさい。
何でなんだろう・・・
と思ってきましたから。

今度は私が大人です。
私が正しいと思うことをします。

そして、保護犬ボランティア。
シェルターからレスキューしたわんこの
一時預かりさんです。

本当に幸せにしてくれる人と
ご縁がつながるまで預かるっていうボランティアですね。

これもやってみたいと思っています。

え??
じゃあ、一体何匹?
3匹ですよ~。

大丈夫。
私のやることに反論できる人は我が家にはいませんから♪



先日もらった花束を組み替えてみました。
ブーケにしてみました♪

20130805bu-ke2.jpg
20130805bu-ke.jpg


さてさて。
ニットは完成したけれど・・・。
小包はどうやって送ればいいのやら・・・。
郵便局に行ってみて聞いてみないとだな~。
初 郵便局だな・・・。

アメリカ

アメリカ49日目:そう言えば・・・

今日もいい天気。
涼しいけど。


昨日は、夕方からお食事会のお誘いを受けてまして。
旦那ちゃまが出張で居ないのを気にかけてくれた後輩I夫妻が
誘ってくれたんですね~。

あと、最近来られたSさんもご一緒。

旦那ちゃまがドイツに向かう時、
デトロイト空港まで送ってくださった優しい方であります。

私の運転が不安だから~
旦那ちゃまがアメリカに来て日の浅い
私よりも日の浅いSさんに頼んだという・・・。

どんだけ使えないんだ・・・私。


で、家までお迎えに来てくれまして。

至れり尽くせり♪

ありがとうございます♪

韓国料理店に連れて行ってくれました~♪


チビがず~っと落ち着きが無くて。

皆さんゆっくり食べられなかったと思います・・・。


それに加えて、更なるご迷惑を・・・。


なんと旦那ちゃまが電話で「花束を用意してくれ」と後輩I夫妻に頼んだらしく。

そう言えば・・・
昨日は私たちが結婚式を挙げた日だったんですね~。

忘れてましたね~。

入籍記念日は憶えてないしね~。

私は、記念日は割りとどうでもいい人なんで。

旦那ちゃまはしっかり覚えていて、
イベント好きだけど。

ちょっと、恥ずかしいので、写真は小さめ。

20130803.jpg

旦那ちゃま、ありがとうございます♪

こんな素敵な花束いただきました。

結婚11年目ですな。

20130803hanataba.jpg

兎にも角にも、みなさん私事に巻き込んでしまい、
ご迷惑をおかけしました~。

ありがとうございました♪

おかげで、良い記念日になりました♪


旦那ちゃまが帰国しましたら、
迷惑をかけた分、働いてもらいますので・・・。

アメリカ

アメリカ48日目:返品完了&お客様♪

今日はいい天気。
久しぶりに半袖を着ています。

午前中は近くのモールに行って、
がんばってズボンを返品してきました~。
「I'd like to exchange this pants because it's too small for my son...」
カタコトの英語。
通じて交換してもらいましたよ。

7歳用に。
現在5歳ですけど。

6歳用でホックが届かず、
7歳用でピッタリでした。

きっと、このズボンも一回きりなんだろな・・・。

で、レジ打ち込みが終わって、
「スモール バッジいるか?」って言われて。
バッジ????
What?I couldn't chatch...
何のことは無い。
バッジじゃなくて、バッグ。
「小さい袋に入れ替えてあげよっか?」って事だった。
  
がんばろう・・・英語・・・。




そして、その後食材を買いにおでかけ。
運転もだいぶ慣れましたよ。



そして、我が家の「チビすけレストラン」。

色々なお客さんが来るようになりました。

スズメやフィンチ類、ハトなど鳥さんに加えて、
こんな可愛らしいお客様も♪

20130801risu.jpg

やっと来てくれましたね~。
リスさんです。

ず~っと食べ続けてました。

可愛いな~♪

でも、なんだかウイルス持ちらしいので、
仲良くなりすぎない方がいいらしいです。

シマリスも運転中見たことがあるのですが、
「チビすけレストラン」では見かけたことがありません。

20130801risu 2


そして、こちらは常連さん。
アライグマ。

毎日のように通ってきております。

ガラス越しの至近距離で見ていても全く動じることなく。

上手に手ですくって食べてます。

可愛いな~♪

20130801araiguma.jpg


こちらは、最近通い始めた鳥さん。
カーディナル。

日本にはいない色!!

こんな真っ赤な鳥が野生にいるなんて。

しかし、やっぱりこの色のせいなのか、
地味色のフィンチ達よりずっと警戒心が強い。

なかなか近くで写真を撮らせてくれません。

でも、常にさえずってるけど。
甲高く短い音で。

自分の存在はアピールしたいけど、近くで見られるのは恥ずかしい?
変なヤツです。

20130801akaitori.jpg

ちなみに、これはオス。
メスはもっと地味で、全体がグレー。
くちばし、とさか、翼と尾の先だけが赤色なの。

えさはヒマワリのタネです。


写真は、朝撮ったもの。

何者かがえさ入れをひっくり返してしまってますな~。

まあ、おそらくアライグマくんでしょうな。

それともシカとか?

いつか早起きして犯人をつきとめたいっ!!

アメリカ

アメリカ47日目:お祭り

今日は朝からおなかの調子が悪かった・・・。
胃が痛かった・・・。

原因は、昼過ぎからのお祭り。

ちびの学校のサマーキャンプ最終日の今日。
お祭りだったのです。

しかし。
チビの学校は遠くて。
だから、毎日スクールバスなんだもん。

私は自分の運転では行ったことはなく。

でも、旦那ちゃまはドイツ・・・。

がんばるしかない!!!ってことで、
開始1時間前に家を出ました~。
(ふつうは、高速使って15分くらいです・・・)

で。
どこを間違ったのだろう。
一箇所間違うともうわけわかんなくなって。

いつの間にか高速道路を走ってて、
しかもナビは「まちがっとるよ~!ちがうってば~!!だから!!違うって言ってんだろ!!!」
みたいにしつこくしゃべってて。
(もちろん、ナビは英語です。)

そう。
高速にのったあげく、
行きたい方向の逆を走ってるという・・・。

そして、ナビさんあきらめてしゃべらなくなって、
しばらくして「は~い、そこ右走ってて~、で、右おりて~」

高速を降りたものの、
あわててるもんだから「左いって~」というナビを無視して右折。

なんだか、ものすごく高級住宅地を走ってましたけど。

まあ、そんなこんなで、珍道中でしたが。
なんとかたどり着きました。

35分かかりました。



お祭りは、手作りおみこしをかついだり、盆踊りしたり。

手作りのお店やさんを回ったり。

チビと楽しんできました♪


わっしょい!!わっしょい!!

20130802mikosi.jpg

手作りのおみこし。

20130802mikosi2.jpg

自画像がはってあります。
さすが!!画伯!!
目力が違います!!

20130802mikosi3.jpg

じゃんけんに勝ってアイスをゲット!

20130802maturi1.jpg

ヨーヨーすくいもやったよ!!

20130802maturi2.jpg

どれだけ楽しかったか、この笑顔でおわかりでしょう!!

20130802.jpg


さてさて。
帰りは帰りで、ナビの通りにしたらいきなり高速に乗ってしまって・・・。
「左を走ってろ」だの、「右走ってろ」だの、
一応言うことをきいてたら、
高速を出られて我が家付近の知ってる景色♪

無事に我が家に帰ってきました~。


そして、サマーキャンプで仲良くなったお友達が遊びに来てくれて。
チビには素晴らしい一日になったことでしょう。

Hさん、学校は違うけど、
また遊びに来てくださいね~♪
今度はAさんもね!!



アメリカ

アメリカ46日目:メタボ・・・?

ここ数日、なんだかバタバタしております。

旦那ちゃまの石だったり、
チビの入学式だったり・・・。

旦那ちゃまの方は、ブツが出たのかは不明ですが、
痛みも治まったし、病院に行ってみたけど、
とりあえず、経過観察ってことで。
一安心ですな。

チビの方は、入学式の服装情報を入手。
それなりの格好をさせるらしい・・・。

もちろん、持ってない・・・。

だって、魔法みたいにどんな服もボロボロにするんだもん。
おしゃれな服なんてありませんよ。


で、買いに行ってみたよ。

買って来たよ。

英語で「マスターカード作らないか~?この店のマスターカード作ると、割引ですよ~」
的な(多分)事を言われ。
「いりませんよ」と言うと、
「ふんっ」みたいな態度でさ・・・。

カード支払いにしたんだけど、
機械上の液晶にサインするんだけど、
液晶が死んでて。
サインしたのにサインが写ってこないのさ~。

「サインがクリアじゃないけど、大丈夫?」って聞いたら、
レジの画面を指差して、「こっちはへーきだから、きにしないで。」

いや、気にするよ。
修理しといてよ。


で、肝心のチビのおしゃれズボン。
彼のお腹が焼き物のタヌキさんみたいで、ファスナーが閉まらない!!!
メタボなおっさんか!!
今までゴム入りしかはいてないからな・・・。
一応、彼の年齢用を買ってきたんですけど。

はぁ~。
またあの店に行って、がんばって返品してくるか・・・。

そもそも、彼がはけるおしゃれズボンがあるのかな~。

黒のゴム入りズボンでいいかな・・・。




FC2ブログランキング
CalendArchive
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
プロフィール
とにかく植物&動物大好き♪グリーンアドバイザーになる前は、5年間動物病院で動物看護士として働いてました。 ヒマがあったら庭いじり♪だったのですが・・・。 2013年から、だんなちゃまの仕事でアメリカミシガン州のNOVI在住です。 人間とわんこ(2012年8月7日14歳で永眠)の兄弟、そして庭の破壊と創造を傍観する 良きダンナちゃまの3人暮らしです。
フリーエリア
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリ
QRコード
QR
にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村