fc2ブログ

ロニセラ

ロニセラ

今日も暑かった~。
仕事中、ひどい雷雨でしたが、
止んだとたん暑いこと暑いこと!!
帰ってきて、生あくびが出てたのは、
単に疲れてただけなのか、熱中症ぎみだったのか。


今日の午前中は、ガーデニングせず、
めだかを眺めて時間がすぎてしまいました。
増えたな・・・って。


ロニセラ
ロニセラ2011630
夜になると、いい香りがします。
寝ている二階にも香りが届くほど。
花もちが悪いので、切花にはなりませんが。
丈夫で手間のかからないお花です。
スポンサーサイト



ムシトリナデシコ

ムシトリナデシコ

今日は休み。
暑かった。
ダンナちゃまが「37度くらいあったみたい」って教えてくれた。

朝、保育園に行く前、
チビが庭に落ちてたわんこのうんちを踏んで遊んでるのを見て怒り爆発!!
そんな一日のスタートでした。

その後、色んな所に擦り付けられたうんちの片付け・・・。
靴も洗って、半ズボンも洗って・・・。

今日予定していたわんこシャンプーをして・・・。

気づいてみれば、休みが終わってしまっていました。

ガーデニングはできませんでした。


夕方、チビを迎えに行き、
その帰り、畑に寄って。
ジャガイモを少し掘ってきました♪
品種は「シェリー」。
夕食に、肉じゃがにしましたが、ねっとりした感じで美味しかった♪
表面が、つるっとしていて調理しやすかったし。

あと、ミニとうもろこしも収穫しました♪
とりたてを生で食べてみましたが、甘くて美味しかった~。



写真は、2週間前くらいのムシトリナデシコ。
ムシトリナデシコ2011616
色々ミックスタネをもらってまいたら、これが咲いたの。
調べてみたら、ムシトリナデシコっていうらしい。
なんてセンスの無いネーミング!!
とってもかわいいし、育てやすいし、切花にもなるいい子なのに、
「ムシトリ」って・・・。
どうやら、花の下辺りの茎がベトベトしてるかららしいけど、
食虫植物ではないらしい。
もっと可愛い名前をつけなおしてあげたいわ~。

ユリ

ユリ&ポップブッシュ

今日は暑かった~。
ガーデンセンターで、私が作業している場所に温度計を置いてみると・・・
41度!!!
暑かった~。


我が家は今、ユリ♪
ユリ!2011628
奥に見えるのは、ピンクのテッポウユリ「プリンスプロミス」。
今年は、花色が薄い。
肥料不足かしら・・・?


ポッぷブッシュ プルプレア
ポップブッシュ実2011628
今年も実がなりはじめました。


今日は、午前中にバラの剪定をしたかったのですが、
暑すぎてできませんでした。

明日はできるかな・・・。

夏に向けて、鉢花のレイアウトも変えたいのですが。



そういえば。
先週、チビが種まきしたシソ、発芽したのに丸坊主になってた!!
犯人は、たぶんなめくじ。
同じく、ひまわりとマリーゴールドも。
今年は、なめちゃんが多いのかしら。
何か対策しないとな~。

来週あたり、ジニアのタネを蒔こうと思っています。

アガパンサス

アガパンサス&セダム

今日は、意外にムシムシしてましたね~。
気圧のせいか、頭痛が。

ガーデンセンターでは、バックヤードの片付け&草取り。
春からずーっと忙しかったので、草が茂っていました。

我が家も、草取りしないとな~。


今日の一枚。
アガパンサス2011627
ダリアのバックに、アガパンサスが咲きました♪
なかなかの取り合わせでしょ?


セダム。
セダム2011616
10日前の写真。
今は、花が終わって刈り込み待ちの状態です。
赤花ミツマタとスミレの寄せ植え。


さ~て、明日はバラの剪定だ!!

スイレン

スイレン、イチジク、ブルーベリー♪

昨日に引き続き、涼しい一日でしたね~。
働きやすかった♪

今朝、今年2つ目のスイレンが咲いていました。
スイレン2011626
癒されますね~。
品種は「ドウベン」。


昨日は、夕方、グミの剪定をしまして。
脚立に上って作業してたら、グミの隣のイチジクに小さな実が♪
いちじく2011626
今年は、収穫が期待できそう!!
品種は「ノアール シュクレ」。


収穫といえば、今はブルーベリー。
ブルーベリー2011626
水やりしながら、ちょいちょいつまんでいます♪
ピンクのハデハデキラキラ風車を設置したおかげか、
今年は鳥の被害にあっていません。


今日の切花。
切花2011626
おととい、風が強かったので、ユリがけっこう折れてしまって。
おかげで、豪華な切花になり、家中ユリの香りでいっぱいです♪♪

ユリ

ユリの季節

今日は、暑すぎた!!
最高気温39.8!!
そんな中、屋外作業をしていた私って・・・。


午前中は、グミの剪定をしました。
毛虫が2匹。
ずんぐりしていて、短い白い毛がふさふさ生えてるやつ。
一体、何の毛虫?
防鳥ネットのせいで、鳥が毛虫を食べられなかったのね・・・。
ネットを外しながら剪定しました。
一日では終わりませんね。
続きはまた来週かな。


ユリの季節です。
テッポウユリ
テッポウユリ2011624


八重スカシユリ「エロディー」
ゆり「エロディー」2011624


切り花でも楽しんでいます。
切花2011624

ミニトマト

薄皮とまと

今日も暑かった・・・。
一体、何度あったのか。
明日は、37度の予想。
体温より暑い・・・。
入荷日だ・・・。
・・・死なないようにがんばろう。


我が家の収穫。
薄皮トマト「ピンキー」
薄皮トマト2011616
お客さんに、「ミニトマトの皮が硬くって」と言われ、
「これなんてどうです?オススメですよ~」と、売りまっくった商品です。

ホントに薄皮!!
しかも、味も甘くて美味しい!!
薦めて良かった♪

また、お気に入りのトマトがひとつ増えました♪♪

ジャガイモ

今日の収穫♪

今日は暑かった~!!!
35度は超えたな。

休みだったので、久しぶりに畑へ。
ジャガイモの一部を収穫してきました。
今日の収穫2011622
紫は「シャドークイーン」、ピンクは「シェリー」、普通のは「デジマ」。
あとは、きゅうり、にんにく、長ネギ、キャベツ「みさき」。


こちらは、家のプランターで作ったタマネギ。
途中までは畑より生育が良かったのに、
後半伸び悩み、結局こんなに小粒。
味は、甘くて美味しかったですけどね♪
タマネギ20116

ユリ

ユリ「ココットイエロー」

今日は朝から雨ですね~。
気温も低く、これから仕事なのですが、
また、風邪がぶり返すんじゃないかと、少々不安。
合羽を着て、長靴を履いてがんばります!!


ユリ「ココットイエロー」
ゆりココットイエロー2011616
小さい黄色いはながをたくさんつけます。
オレンジもあります。
ユリは大好きだけど、その中でも一番のお気に入り。


この前も紹介した、こぼれ種のゼラニウム。
写真が上手く撮れたので、またまた登場!
ゼラ白2011616


さて。行動しますか。

皆さんも、風邪ひかないようにね♪

クレマチス

ペティーコーティング

今日もガーデニングにはうってつけの気候でしたね~。

しかし、相変わらず体調イマイチな私。
今日も仕事を休んで、休養してました。
脱力感もなくなってきたし、筋肉痛も良くなりました。
明日からは、仕事復帰できそうです。

クレマチス「ペティーコーティング」
K.ペティーコーティング2011614
東の窓辺に、たくさんの花を咲かせています。
色や形もステキですが、香りもいいんです。
窓を開けておくと、風と共に上品ないい香りがリビングに入って。
とても癒されます。


ハイドランジア「アナベル」
アナベル2011616
ワイヤープランツとの寄せ植えです。
咲き始めのライムグリーンも好きです。
今が見ごろ。
今年はたくさん咲いたので、切花でも楽しんでいます。


さ~て、明日からまたがんばるぞ~!!!



ユリ

ゆり♪

今日は、涼しくて。
絶好のガーデニング日和!!

・・・なのに、体調が良くありません。
昨日から、病院に行って検査したり。
一応、血液は異常ないらしいのですが、
この脱力感。
とにかく、握力がないんです。
今日も、わんこさんとのんびりして、身体を休めます。


昨日撮影した写真です。


シャンデリアリリー「セルナム」。
セルナム2011614
こんなの植えたっけ?と思って調べてみたら、
去年植えた記録が。
ラベルは、もっと濃い紫ですが、我が家のは薄いピンク。
小さくてかわいいユリです。


スカシユリ。
白いのは、「ナボナ」。
スカシユリ2011614

これからは、ユリのシーズンです♪

ユリ

花いろいろ

今日は、今朝から全身筋肉痛。
こんなに私の手ってごつかったかしら?と思ったら、
むくんでたらしい。
風邪ごときで、ここまでいろいろ症状が出るのも心配なので、
明日は病院で検査してもらおうかな・・・なんて思っています。

こんな調子でガーデニングはできず、
表の掃き掃除をしながら庭を眺めていました。


今日の収穫♪
今日の収穫2011613
小さなユリ、きゅうり、なす、ウメ、グミ。


いちじく。
上の方に見える朱色の花は、ザクロ。
今年初めて花が咲きました♪
植え付けて4年目。
いちじくとザクロ2011613


ベゴニア。
ベゴニア2011613


あじさい。
あじさい2011613


スカシユリ。
スカシユリ2011613


銅葉ダリア。
後ろのプランターのアガパンサスがもうすぐ咲きそう♪
銅葉ダリア2011610


スイレン。
スイレン2011612
やっぱりきれいです♪






アマリリス

ベランダの植物達

今日は、蒸し暑かった・・・。

昨日、重い腰をあげ病院に行ってきまして、薬をもらってきました。
風邪ですね。
「ゆっくり休んでください」と言われたものの、
パワフルなチビのせいで休めるわけもなく。
薬のおかげで、熱は下がったけれど、
こんどはなぜか全身筋肉痛。
字を書くのもつらい。
どうなってしまったのだろう?
がんばれ!私の身体!!


そんなわけで、ガーデニングはムリ。
道路に散ったバラの花びらを掃き集める程度。


写真は、ベランダで咲いている花たちです。
アマリリス
アマリリス2011611

枝垂れもみじの寄せ植え
枝垂れもみじ2011610
ギオウシ「サガエ」とベゴニア、アイビー。

デュランタ
デュランタ2011610
みごと、ベランダで冬越ししました。
デュランタって、紫が一般的だけど、
白って、カワイイでしょ?
お気に入りなんです♪

ゼラニウム

ゼラニウム&熱帯スイレン

今日も蒸し暑かったですね~。
でも、曇っていたので屋外作業は昨日より楽でした♪


二階のフラワーボックスのゼラニウムからこぼれ種が飛んできて、
「ディズニーランドローズ」の株元で発芽し、花が咲きました♪
ゼラニウム(こぼれ種)2011610
ちょっと写真がぼやけていますが、
白にピンクの糸ふくりんです。

そして、これが親株。
フラワーボックス2011610
これの隣りに、「リンゴ2000」という赤いゼラニウムもあります。
どちらが親かしら。
両方かしら?
どちらにしても、子どもが白になるなんて。
面白いですね~。

ちなみに、フラワーボックスのピンクのゼラニウムの脇に植えてあるのは・・・
ピーマンです!!
タネから苗を作ったのですが、余ってしまって。
ビオラが終わったので、ここに植えてみました♪
日当たりは申し分ないので、収穫、期待できるかも♪♪


今朝、今年買った熱帯スイレンが咲いていました♪
スイレン(ドウベン)2011610
小さくて、薄い青。
品種は「ドウベン」です。
ホーローの鍋で育てています。

スイレンやハスが大好きで、
眺めていると飽きませんね~。
なぜでしょうかね。

11時くらいには、花が閉じ始めてしまいました。
また、明日咲きます。
明日が楽しみです。

ペンステモン

発熱&ペンステモン

今日も、梅雨を疑ってしまうほど暑かったですね~。
日向で作業することも多かったので、
軽く熱中症ぎみ。
またまた発熱。
今は38.0度です。
こんなことでどうする!私!!!
気合で治します。

そんなわけで、体調がいまいちなので、
ついでに言うと、わんこさんも体調いまいち。
わんこさんは、おなかの調子が悪いらしい。
心当たりは・・・・。
実家で、チビが落とした猪最中を紙袋ごと食べちゃったアレかな~?

午前中は、庭いじりどころではなく、
わんこ様のおしりの始末におわれてました。

写真は、今日のではありませんが、(たぶん先週)
私好みのブルーのペンステモンです。
ペンステモン2011
イングリッシュローズ「ジュビリー セレブレーション」との寄せ植えです。


隣の田んぼから、カエルの合唱が聞こえてきます。
田んぼからの風は、涼しくて心地良いです。
夏が来るんだな~。

早く体調戻して、夏の庭造りしないとね♪

バラ

バラ♪「ピンクスワニー」

今日も暑かったなぁ~。

先週末、実家に帰って箱根や伊豆を観光し、
なんだか遊び疲れちゃったらしく、
昨日は発熱。
普段、35度台をキープしている私が、38.5!!
けっこうフラフラでしたが、
午前中、気合で36度台まで下げ、出勤。
やればできるもんです!!!

今日は、せっかくのお休みなので、
もったいなくて、1時間ちょっと畑に行って来ました。
じゃがいも「インカノメザメ」を収穫しました♪
けっこうたくさんできましたよ♪

あと、タネから育てたピーマン「イエローセニョール」や、
韓国かぼちゃを植えつけてきました。

梅雨入りしたわりに、今日も天気が良くて、
だんだん気分が悪くなってきたので、引き上げてきました。

年々、体力が落ちている気がする・・・。


今日の写真は、バラ「ピンクスワニー」。
一週間くらい前は、ジューンベリーが色づき始めてました。
今は、ほとんどムクドリに食べられてしまいましたが・・・。

一週間前
ジューンベリー2011
白いのは「フェリスバイド」

今日
ピンクスワニー201168
グランドカバー用に植えたのに、すっかりつるばらになってます。
FC2ブログランキング
CalendArchive
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
プロフィール
とにかく植物&動物大好き♪グリーンアドバイザーになる前は、5年間動物病院で動物看護士として働いてました。 ヒマがあったら庭いじり♪だったのですが・・・。 2013年から、だんなちゃまの仕事でアメリカミシガン州のNOVI在住です。 人間とわんこ(2012年8月7日14歳で永眠)の兄弟、そして庭の破壊と創造を傍観する 良きダンナちゃまの3人暮らしです。
フリーエリア
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリ
QRコード
QR
にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村