35平米の庭しごと
我が家の小さな庭で繰り広げられる、破壊と創造♪とにかく植物大好き!ガーデンセンターでグリーンアドバイザーやってます♪・・・のはずが、旦那ちゃまの転勤で、アメリカ移住!!2013年6月からは、アメリカ(ミシガン Novi)での生活を綴っていきます。
今日はお休み。
しかし、美容院に行ったり、銀行に行ったり・・・。
休みの日の方が忙しいのでは?と思うくらい休まりませんでした。
庭仕事はできませんでしたが、
美容院に行く30分前、畑に行ってジャガイモを植えてきました。
今日植えたのは、「シャドークイーン」と「シェリー」、「シンシア」。
あと、冷蔵庫で芽が出た「デジマ」と思われるもの。
ジャガイモは楽チンでいいよね~。

弱り気味だった畑のルバーブがすっかり復活!!
玉子みたいな新芽が出ていました!!!
お友達は、「ピッコロがタマゴを生むシーンを思い出す」と言っていました。
私は、「?」ですが、そのシーン、解る人には解るのかしらね。
ダンナちゃまが帰ってきたら、聞いてみよう♪
しかし、美容院に行ったり、銀行に行ったり・・・。
休みの日の方が忙しいのでは?と思うくらい休まりませんでした。
庭仕事はできませんでしたが、
美容院に行く30分前、畑に行ってジャガイモを植えてきました。
今日植えたのは、「シャドークイーン」と「シェリー」、「シンシア」。
あと、冷蔵庫で芽が出た「デジマ」と思われるもの。
ジャガイモは楽チンでいいよね~。

弱り気味だった畑のルバーブがすっかり復活!!
玉子みたいな新芽が出ていました!!!
お友達は、「ピッコロがタマゴを生むシーンを思い出す」と言っていました。
私は、「?」ですが、そのシーン、解る人には解るのかしらね。
ダンナちゃまが帰ってきたら、聞いてみよう♪
今日は、9時半から停電。
電気がないと、家の中にいても静かすぎるので、
お天気もいいし、少しガーデニングしました♪
停電のおかげで、出勤時間が1時間遅くなったし♪
と言うわけで、今日は12時から出勤なので、
30分ほどガーデニングできました♪
寄せ植えの手直しをしてみました。
スキミアが傷んでしまったので、
渋めカラーのクリスマスローズに植え替え。

左側の銅葉のキンギョソウが咲きそうです♪
主役のシャクナゲは、「モーニングマジック」という品種。
暑さに強いらしいです。
以前、黄色いシャクナゲがあったのですが、
この、日本一暑いこの地では厳しかったらしく、枯れてしまいました。
こんどこそ!の気持ちで、色々調べて、この品種にしたのですが。
うまく、この地の夏を乗り切れるかしら・・・?
電気がないと、家の中にいても静かすぎるので、
お天気もいいし、少しガーデニングしました♪
停電のおかげで、出勤時間が1時間遅くなったし♪
と言うわけで、今日は12時から出勤なので、
30分ほどガーデニングできました♪
寄せ植えの手直しをしてみました。
スキミアが傷んでしまったので、
渋めカラーのクリスマスローズに植え替え。

左側の銅葉のキンギョソウが咲きそうです♪
主役のシャクナゲは、「モーニングマジック」という品種。
暑さに強いらしいです。
以前、黄色いシャクナゲがあったのですが、
この、日本一暑いこの地では厳しかったらしく、枯れてしまいました。
こんどこそ!の気持ちで、色々調べて、この品種にしたのですが。
うまく、この地の夏を乗り切れるかしら・・・?
今日は寒かったですね~。
被災地の皆さん、たいへんでしょうね・・・。
私にもできること・・・とりあえず、CO-OPを通して募金しました。
少しでも役立ててもらえば。
今日は、寒くて雨。
チビの3歳児健診の予定で、お休みをとっていましたが、
今日は計画停電があるため、来月に変更してもらいました。
というわけで、何の予定も無く。
キッチンの換気扇やら、棚やら、お掃除したり、整理したりしておりました。
動いていると、寒さも感じず、ちょうど良かった~♪
終わって、一息ついていると、職場の同僚の方からメールが。
以前、私が種から育てたクリスマスローズの苗をあげたんです。
その子が開花した♪とのこと。
嫁にやった子は・・・。

薄いピンクに育ちました。
かわいいですね~♪
そして、我が家で咲いてる、この子の姉妹は・・・。

親に瓜二つ!!!!
まあ、これはこれでかわいいです♪
ちなみに、両親はこちら。


このように、予想できない所がおもしろい。
クリスマスローズは、奥が深い!!
今年は様々なものを交配しました。
ますます楽しみです♪
被災地の皆さん、たいへんでしょうね・・・。
私にもできること・・・とりあえず、CO-OPを通して募金しました。
少しでも役立ててもらえば。
今日は、寒くて雨。
チビの3歳児健診の予定で、お休みをとっていましたが、
今日は計画停電があるため、来月に変更してもらいました。
というわけで、何の予定も無く。
キッチンの換気扇やら、棚やら、お掃除したり、整理したりしておりました。
動いていると、寒さも感じず、ちょうど良かった~♪
終わって、一息ついていると、職場の同僚の方からメールが。
以前、私が種から育てたクリスマスローズの苗をあげたんです。
その子が開花した♪とのこと。
嫁にやった子は・・・。

薄いピンクに育ちました。
かわいいですね~♪
そして、我が家で咲いてる、この子の姉妹は・・・。

親に瓜二つ!!!!
まあ、これはこれでかわいいです♪
ちなみに、両親はこちら。


このように、予想できない所がおもしろい。
クリスマスローズは、奥が深い!!
今年は様々なものを交配しました。
ますます楽しみです♪
今日は春の雨が降っています。
停電の予定があったので、家にいましたが、
正午ごろ、今日の停電がなくなったと知らせがあり、
なんだか気が抜けて、そのままチビとダラダラ過ごしてしまいました。
停電に合わせての生活で、すっかりリズムが崩れてしまい、
チビも疲れがたまっているのか、今、まだお昼寝中。
静かなうちにブログを書いてしまおう!

ジューンベリーの足元。
温かい雨の中、スイセンが咲き始めました。
スイセンも大好きな花の一つで、庭に何十品種も植わっています。
品種がたくさんある植物は、ついついコレクションしてしまいますね♪
しかも、スイセンは手間要らず。良い子ですね~。
まだ、花の少ないこの時期、我が家の主役となってくれます。
停電の予定があったので、家にいましたが、
正午ごろ、今日の停電がなくなったと知らせがあり、
なんだか気が抜けて、そのままチビとダラダラ過ごしてしまいました。
停電に合わせての生活で、すっかりリズムが崩れてしまい、
チビも疲れがたまっているのか、今、まだお昼寝中。
静かなうちにブログを書いてしまおう!

ジューンベリーの足元。
温かい雨の中、スイセンが咲き始めました。
スイセンも大好きな花の一つで、庭に何十品種も植わっています。
品種がたくさんある植物は、ついついコレクションしてしまいますね♪
しかも、スイセンは手間要らず。良い子ですね~。
まだ、花の少ないこの時期、我が家の主役となってくれます。
今日はいいお天気♪
仕事はお休みだし、停電は無いし。
みんなですぐ近くのスーパーに買い物に行って来ました。
11時開店で、たまたま開店と同時くらいにお店に着いて、
真っ先に納豆売り場へ。
納豆は、てっぺいさんの手作りご飯には欠かせない材料なんです。
ここのところ、納豆が手に入らず、仕方なくドッグフードを食べさせていました。
彼は、尿道結石になりやすい体質で、
犬のくせに、ドッグフードが身体に合わないんです。
手作りご飯だと調子がいいみたいなの。
使っているものは、米や大豆製品、そして、私の無農薬野菜。
安心安全ごはんです。
チビがいるので、ガーデニングらしいことはできませんが、
クリスマスローズがきれいだったので、写真をパチリ!

ピコティーのセミダブルです。
蕾がたくさんあって、これからが楽しみです♪
仕事はお休みだし、停電は無いし。
みんなですぐ近くのスーパーに買い物に行って来ました。
11時開店で、たまたま開店と同時くらいにお店に着いて、
真っ先に納豆売り場へ。
納豆は、てっぺいさんの手作りご飯には欠かせない材料なんです。
ここのところ、納豆が手に入らず、仕方なくドッグフードを食べさせていました。
彼は、尿道結石になりやすい体質で、
犬のくせに、ドッグフードが身体に合わないんです。
手作りご飯だと調子がいいみたいなの。
使っているものは、米や大豆製品、そして、私の無農薬野菜。
安心安全ごはんです。
チビがいるので、ガーデニングらしいことはできませんが、
クリスマスローズがきれいだったので、写真をパチリ!

ピコティーのセミダブルです。
蕾がたくさんあって、これからが楽しみです♪
今日もお店は停電をはさんでの営業なので、
私は停電後13時出勤。
それまで、電気無しでできること・・・!
今日は、久々にガーデニングしました。
発芽したクリスマスローズの鉢あげ。

一応選別して、いいのだけ鉢あげしましたが、
数えてみると40株!!!
全部育ったらどうしよう・・・。
ちなみに、開花予定は早くて再来年。

昨日買ったデンドロ。
デンドロを値下げして、品出し中、お得意様にバッタリ会って。
「あらあ!安いわね~!黄色は元気が出る色だから。いただくわ♪」
と言って、お一つお買い上げいただきました。
その言葉を聞いて、確かに、黄色は元気が出る色だな~と思って、
勝手に「私もおそろい♪」って、買っちゃったの。
このデンドロ、大事に大事に育てて、
今のこの大変な状況を、忘れないようにしたいと思います。
ちなみに、隣に写っているのはピーマン。
チビが、玉子のパックの空き容器に種をまいたもの。
品種は「こどもピーマン・ピー太郎」。
タキイの新品種なの。
苦くないらしい。
明日はカラーピーマンの種まきをしようかな♪
私は停電後13時出勤。
それまで、電気無しでできること・・・!
今日は、久々にガーデニングしました。
発芽したクリスマスローズの鉢あげ。

一応選別して、いいのだけ鉢あげしましたが、
数えてみると40株!!!
全部育ったらどうしよう・・・。
ちなみに、開花予定は早くて再来年。

昨日買ったデンドロ。
デンドロを値下げして、品出し中、お得意様にバッタリ会って。
「あらあ!安いわね~!黄色は元気が出る色だから。いただくわ♪」
と言って、お一つお買い上げいただきました。
その言葉を聞いて、確かに、黄色は元気が出る色だな~と思って、
勝手に「私もおそろい♪」って、買っちゃったの。
このデンドロ、大事に大事に育てて、
今のこの大変な状況を、忘れないようにしたいと思います。
ちなみに、隣に写っているのはピーマン。
チビが、玉子のパックの空き容器に種をまいたもの。
品種は「こどもピーマン・ピー太郎」。
タキイの新品種なの。
苦くないらしい。
明日はカラーピーマンの種まきをしようかな♪
今日は、すごい強風!!!寒い一日でした。
朝から、ガソリンスタンド渋滞に巻き込まれつつもなんとか出社。
いつまで続くのか・・・。
今日から、お店はセール・・・。
こんな時にセール・・・。
セールの予告ハガキを出してしまったから仕方ないらしいです。
予想通りごったがえしておりました。
温室の蘭たちは、停電があるため、温度を保てないとのことから、値下げして販売。
その他の花も、値下げして売ってしまおうということになり、
その作業に追われていました。
そして、12時半から停電。
仕事から帰って間もなくのことでした。
仕方ないので、冷蔵庫で冷え切った昨日の残りを食べました。
電子レンジ様のありがたさを改めて実感。
今日は特に寒かったので、停電はきつかったです。
でも、被災地に比べれば、なんてことないさ~!!
電気がなくてもできること、保育園で使う袋物を作ってました。
強風でも植物達は強い!!
芽吹きや開花を見つけると、元気が出ます♪

去年買った見切り品のリコリスの球根。
うんともすんともいわず、捨てちゃおうと思って忘れていたのですが・・・。
なんと、芽がでていました!!!

てっぺいさんに何度も踏まれ、瀕死の状態だったクリスマスローズ。
苗で購入したので、開花してのお楽しみ株でしたが、
ようやく全開!
可愛らしいピンクのダブルでした♪♪

カエデの株元に植えたミニアイリス。
ラベルの色は、濃い紫でしたが、咲いてみたら、きれいな空色でした♪
朝から、ガソリンスタンド渋滞に巻き込まれつつもなんとか出社。
いつまで続くのか・・・。
今日から、お店はセール・・・。
こんな時にセール・・・。
セールの予告ハガキを出してしまったから仕方ないらしいです。
予想通りごったがえしておりました。
温室の蘭たちは、停電があるため、温度を保てないとのことから、値下げして販売。
その他の花も、値下げして売ってしまおうということになり、
その作業に追われていました。
そして、12時半から停電。
仕事から帰って間もなくのことでした。
仕方ないので、冷蔵庫で冷え切った昨日の残りを食べました。
電子レンジ様のありがたさを改めて実感。
今日は特に寒かったので、停電はきつかったです。
でも、被災地に比べれば、なんてことないさ~!!
電気がなくてもできること、保育園で使う袋物を作ってました。
強風でも植物達は強い!!
芽吹きや開花を見つけると、元気が出ます♪

去年買った見切り品のリコリスの球根。
うんともすんともいわず、捨てちゃおうと思って忘れていたのですが・・・。
なんと、芽がでていました!!!

てっぺいさんに何度も踏まれ、瀕死の状態だったクリスマスローズ。
苗で購入したので、開花してのお楽しみ株でしたが、
ようやく全開!
可愛らしいピンクのダブルでした♪♪

カエデの株元に植えたミニアイリス。
ラベルの色は、濃い紫でしたが、咲いてみたら、きれいな空色でした♪
今日はお休み。
すごい風ですね~。
午前中畑に行ったのですが、空を見上げると、またまた嫌な雲が・・・。
お友達に庭の花で作ったブーケをあげて、
「なんだか嫌な予感がするから、畑仕事はまた改めて・・・」と話し、
家に逃げ帰りました。
それから1時間たたないうちにやっぱり地震。
こんどは茨城あたりで震度5でした。
この辺でも、けっこう揺れました。
そんな時でも、てっぺいさんは悠々としていましたが・・・。
あわててリードを付け、シャンデリアの下で寝ているてっぺいさんを
引きずるように場所移動。
「なにすんだよ~」って顔をしていました。
まったく、のんきなわんこです。
我が家のクリスマスローズです。


どちらも小苗でかって、大事に育てました。
ピコティーのラベルだったのですが、
どちらもハズレ・・・。
でも、上の写真のクリスマスローズは、
バランス良くスポットが入っているので、お気に入りです。
下のは、強風に当たっても花が傷まないくらい花弁が丈夫。
しかも花茎が長く、大株になって花数が多くなれば切花に使えそう。
近いうちに地植えにする予定です。
もうすぐ、停電の予定です。
てっぺいさんにくっついて、暖をとります。
すごい風ですね~。
午前中畑に行ったのですが、空を見上げると、またまた嫌な雲が・・・。
お友達に庭の花で作ったブーケをあげて、
「なんだか嫌な予感がするから、畑仕事はまた改めて・・・」と話し、
家に逃げ帰りました。
それから1時間たたないうちにやっぱり地震。
こんどは茨城あたりで震度5でした。
この辺でも、けっこう揺れました。
そんな時でも、てっぺいさんは悠々としていましたが・・・。
あわててリードを付け、シャンデリアの下で寝ているてっぺいさんを
引きずるように場所移動。
「なにすんだよ~」って顔をしていました。
まったく、のんきなわんこです。
我が家のクリスマスローズです。


どちらも小苗でかって、大事に育てました。
ピコティーのラベルだったのですが、
どちらもハズレ・・・。
でも、上の写真のクリスマスローズは、
バランス良くスポットが入っているので、お気に入りです。
下のは、強風に当たっても花が傷まないくらい花弁が丈夫。
しかも花茎が長く、大株になって花数が多くなれば切花に使えそう。
近いうちに地植えにする予定です。
もうすぐ、停電の予定です。
てっぺいさんにくっついて、暖をとります。
久しぶりにパソコンに向かっています。
皆さんご存知のように、先週金曜、ものすごい地震がありました。
被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。
ここ、関東もかなり揺れまして、震度5。
私は、ガーデンセンターで仕事中でした。
初めは、いつもくらいの地震だろうと思っていたのですが、お客様を誘導後、
「これはヤバイのでは?」と思い、自分も同僚と外へ避難。
悲鳴をあげながら逃げ惑う人々。
ガラス製品(花瓶とか)は割れて、商品は棚から落ちて・・・。
まるで、映画を見ているようでした。
あの日、地震の前、ふと外を見ると黒い雲が攻めてきて、
同僚の方と「あれ?雨でもふるのかな?こんな天気予報だったっけ?」
と話しているところへ、ドドーン!!!
その後は、雪でも降りそうな冷たい風が吹き、雨がぱらつきました。
今日も、曇り。
あの時とは違う曇り方ですが、
曇り空を見ると、思い出してしまいます。
テレビで、悲惨な様子を毎日目にして、気分が沈みがちですが、
我が家の庭には、春が訪れ、色々な発見があります。
昨日は、サクランボ「暖地桜桃」が開花しました。
この写真を見て、少しでも元気になっていただけたら・・・と思います。

青い網は、防鳥ネット。
人間が美味しい物は、鳥さん達にも美味しい物なので。
皆さんご存知のように、先週金曜、ものすごい地震がありました。
被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。
ここ、関東もかなり揺れまして、震度5。
私は、ガーデンセンターで仕事中でした。
初めは、いつもくらいの地震だろうと思っていたのですが、お客様を誘導後、
「これはヤバイのでは?」と思い、自分も同僚と外へ避難。
悲鳴をあげながら逃げ惑う人々。
ガラス製品(花瓶とか)は割れて、商品は棚から落ちて・・・。
まるで、映画を見ているようでした。
あの日、地震の前、ふと外を見ると黒い雲が攻めてきて、
同僚の方と「あれ?雨でもふるのかな?こんな天気予報だったっけ?」
と話しているところへ、ドドーン!!!
その後は、雪でも降りそうな冷たい風が吹き、雨がぱらつきました。
今日も、曇り。
あの時とは違う曇り方ですが、
曇り空を見ると、思い出してしまいます。
テレビで、悲惨な様子を毎日目にして、気分が沈みがちですが、
我が家の庭には、春が訪れ、色々な発見があります。
昨日は、サクランボ「暖地桜桃」が開花しました。
この写真を見て、少しでも元気になっていただけたら・・・と思います。

青い網は、防鳥ネット。
人間が美味しい物は、鳥さん達にも美味しい物なので。
今日はお休み。
天気が良かったので、久しぶりに畑に行って来ました。
ジャガイモ「インカのめざめ」を植えつけ、
キャベツやロマネスコ、ホウレンソウなどを収穫してきました。
今日は庭仕事をする予定でしたが、
畑仕事で、力を使いきってしまい、
その後は、お友達とちょっと遠い園芸店へ。
切り花コーナーで、「アオモジ」を買ってきました。

小さいお花がかわいいですね~♪
隣に写っているのは、ハナキリン。
拡大してみると・・・

やわらかそうな若葉です。
挿し木してみて、うまくいったら小さな寄せ植えを作りたいな♪
本日のクリスマスローズです。

小苗を買って3年目。
ようやく咲きました!!
ピンクのセミダブルです。
去年は、葉ばかり茂っていて、「捨てちゃうぞ~!!」って言ってたんです。
その言葉にびびったのか、咲きました♪
天気が良かったので、久しぶりに畑に行って来ました。
ジャガイモ「インカのめざめ」を植えつけ、
キャベツやロマネスコ、ホウレンソウなどを収穫してきました。
今日は庭仕事をする予定でしたが、
畑仕事で、力を使いきってしまい、
その後は、お友達とちょっと遠い園芸店へ。
切り花コーナーで、「アオモジ」を買ってきました。

小さいお花がかわいいですね~♪
隣に写っているのは、ハナキリン。
拡大してみると・・・

やわらかそうな若葉です。
挿し木してみて、うまくいったら小さな寄せ植えを作りたいな♪
本日のクリスマスローズです。

小苗を買って3年目。
ようやく咲きました!!
ピンクのセミダブルです。
去年は、葉ばかり茂っていて、「捨てちゃうぞ~!!」って言ってたんです。
その言葉にびびったのか、咲きました♪
今日は、なんとビックリ!!!
雪、降りましたねぇ~!!
午前中降って、少し積もって、午後の雨で溶けちゃいましたが。
3月だというのに・・・。
午後から仕事でしたが、相変わらずガーデンセンターは開けっ放しで。
・・・凍えておりました。
そんなわけで、ガーデニングはしていませんが、
先週撮った写真を載せておきます♪

おととし、売れ残りの小苗を買って、今年ようやく咲きました。
イエローのラベルがあって、写真とは全く違うけど、
小さいうちから育てているので、愛着が。
花びらが外に反っていますが、それも個性!
私にとっては、かわいい一株です。

そばかすみたいなスポットが可愛らしいピンクのダブル。
わんこの通り道の脇で、一回踏まれてぺちゃんこになったけど、
みごと復活しました!!
雪、降りましたねぇ~!!
午前中降って、少し積もって、午後の雨で溶けちゃいましたが。
3月だというのに・・・。
午後から仕事でしたが、相変わらずガーデンセンターは開けっ放しで。
・・・凍えておりました。
そんなわけで、ガーデニングはしていませんが、
先週撮った写真を載せておきます♪

おととし、売れ残りの小苗を買って、今年ようやく咲きました。
イエローのラベルがあって、写真とは全く違うけど、
小さいうちから育てているので、愛着が。
花びらが外に反っていますが、それも個性!
私にとっては、かわいい一株です。

そばかすみたいなスポットが可愛らしいピンクのダブル。
わんこの通り道の脇で、一回踏まれてぺちゃんこになったけど、
みごと復活しました!!
今日は暖かかった~。
午後から仕事なので、午前中チビとスイートピーの植え付けをしました。

スイートピーは、香りが良いから大好き♪
咲いたら、切花として使います。
そのうちツルが伸びてくるので、フェンスにネットをかけようかな。
ホームセンターで、白いネットを探して来よう。

写真を撮るのは難しいですね~。
こちらは、昨日制作のミツマタの寄せ植え。
手前に、セダムとスミレを植えました。
スミレは、こぼれ種から発芽したのか、株元から芽がいっぱい出ています。
その中から、斑入りのものを中心に鉢あげしてみました。
無事、大きくなるかな~。
楽しみです♪

門扉横の植え込みのクリスマスローズです。
「ペギーバラード」という品種。
とにかく、花付きがいい。
濃い花色と、金色のしべ。
色のバランスも良くて、お気に入りの一株です♪
午後から仕事なので、午前中チビとスイートピーの植え付けをしました。

スイートピーは、香りが良いから大好き♪
咲いたら、切花として使います。
そのうちツルが伸びてくるので、フェンスにネットをかけようかな。
ホームセンターで、白いネットを探して来よう。

写真を撮るのは難しいですね~。
こちらは、昨日制作のミツマタの寄せ植え。
手前に、セダムとスミレを植えました。
スミレは、こぼれ種から発芽したのか、株元から芽がいっぱい出ています。
その中から、斑入りのものを中心に鉢あげしてみました。
無事、大きくなるかな~。
楽しみです♪

門扉横の植え込みのクリスマスローズです。
「ペギーバラード」という品種。
とにかく、花付きがいい。
濃い花色と、金色のしべ。
色のバランスも良くて、お気に入りの一株です♪
今日は土曜なのでお休み。
チビも休みで、ダンナちゃまはお仕事・・・最悪パターンであります。
ですが、近所のお子様達がチビと遊んでくれたおかげで、
ちょこっとガーデニングできました♪
小さなミツマタの苗木を使って寄せ植えを作りました♪
写真を撮るのを忘れたので、明日載せま~す♪

カエデの株元に植えたミニアイリス。
青と黄のミックスだったのですが、黄色の方が早咲きのようです。
売れ残りで、期待していなかったのに、なかなかカワイイ♪

こちらの写真は、先週撮影したもの。
数年前お友達から株分けしたものをいただきました。
クリスマスローズ「バレンタイングリーン」です。
残念ながら、バレンタインが終わってからの開花になってしまいましたが。
今年は寒いからな~。
蕾がたくさんあって、これからが楽しみ♪♪
寒い寒いと言いつつも、ガーデンセンターには続々と春のお花が入荷してきて、
値段をつけながら、ついつい選んでしまう・・・。
花粉症で、仕事以外はあまり外に出たくないな~なんて思うのに、
苗を買っちゃうと、一刻も早く植えてやらねば!!と外に出て。
自分でも、好きを通り越して、こりゃ病気だわと思う。
だって、仕方ないじゃない。
春だも~ん♪♪
チビも休みで、ダンナちゃまはお仕事・・・最悪パターンであります。
ですが、近所のお子様達がチビと遊んでくれたおかげで、
ちょこっとガーデニングできました♪
小さなミツマタの苗木を使って寄せ植えを作りました♪
写真を撮るのを忘れたので、明日載せま~す♪

カエデの株元に植えたミニアイリス。
青と黄のミックスだったのですが、黄色の方が早咲きのようです。
売れ残りで、期待していなかったのに、なかなかカワイイ♪

こちらの写真は、先週撮影したもの。
数年前お友達から株分けしたものをいただきました。
クリスマスローズ「バレンタイングリーン」です。
残念ながら、バレンタインが終わってからの開花になってしまいましたが。
今年は寒いからな~。
蕾がたくさんあって、これからが楽しみ♪♪
寒い寒いと言いつつも、ガーデンセンターには続々と春のお花が入荷してきて、
値段をつけながら、ついつい選んでしまう・・・。
花粉症で、仕事以外はあまり外に出たくないな~なんて思うのに、
苗を買っちゃうと、一刻も早く植えてやらねば!!と外に出て。
自分でも、好きを通り越して、こりゃ病気だわと思う。
だって、仕方ないじゃない。
春だも~ん♪♪
今日は寒かったですね~。
いつになったらジャガイモを植えられるんでしょう・・・。
朝、庭に出て激怒!!!
だって・・・。
花壇がめちゃめちゃに・・・。

ちょっと芽が出たものや、花盛りのビオラもめちゃめちゃ・・・。
犯人は・・・わんこ!!!
そりゃあ怒りまくりましたよ!!!
多分、今朝風が強かったから、家に入りたくて訴えていたんでしょう。
でも、だからって。
ここまでするか~!!
この後、寒い中、わんこ対策しましたよ。

シュロ縄でバリアを作りました。
みんな、がんばって復活してくれると良いのですが・・・。
なんか・・・がっかり。

ちょっとピンボケですが。
玄関でシンビジュームが咲きました♪
この子は、毎年咲いてくれますが、
もう一つのオレンジ色の方は咲いてくれない・・・。
来年こそは!!
まずは、春に植え替えですね。
去年は植え替えサボっちゃったからな~。
やっぱり、愛情を注がないと、いじけちゃうんでしょうかね。
いつになったらジャガイモを植えられるんでしょう・・・。
朝、庭に出て激怒!!!
だって・・・。
花壇がめちゃめちゃに・・・。

ちょっと芽が出たものや、花盛りのビオラもめちゃめちゃ・・・。
犯人は・・・わんこ!!!
そりゃあ怒りまくりましたよ!!!
多分、今朝風が強かったから、家に入りたくて訴えていたんでしょう。
でも、だからって。
ここまでするか~!!
この後、寒い中、わんこ対策しましたよ。

シュロ縄でバリアを作りました。
みんな、がんばって復活してくれると良いのですが・・・。
なんか・・・がっかり。

ちょっとピンボケですが。
玄関でシンビジュームが咲きました♪
この子は、毎年咲いてくれますが、
もう一つのオレンジ色の方は咲いてくれない・・・。
来年こそは!!
まずは、春に植え替えですね。
去年は植え替えサボっちゃったからな~。
やっぱり、愛情を注がないと、いじけちゃうんでしょうかね。