35平米の庭しごと
我が家の小さな庭で繰り広げられる、破壊と創造♪とにかく植物大好き!ガーデンセンターでグリーンアドバイザーやってます♪・・・のはずが、旦那ちゃまの転勤で、アメリカ移住!!2013年6月からは、アメリカ(ミシガン Novi)での生活を綴っていきます。
今日は暖かいですね~。
一歩一歩春が近づいている感じがして。
庭に出ると、ウキウキしてきます♪
今日は、お休み。
日曜に休むなんて、何ヶ月ぶりかしら?
昨日行った、結婚お祝いパーティーの予備日としてお休みをとったのですが、
パーティーは昨日行ったので、本日は予定無し。
しかし、家族も休みなので、ガーデニングは水やりだけ。
だけど、庭に出ると、色々な発見があって。
クリスマスローズがまたまた新たに開花しました♪

バブルのパープルです。
蕾がたくさんあります。
まだまだ楽しめそう♪

イエロースポット2株です。
微妙に色味や形が違います。
一つは、ラベルが無くなって「色不明」の子苗を激安で去年買ったもの。
もう一つは、「イエロー」のラベルの子苗を去年買ったもの。
我が家には、イエローが無かったので。
しかしまさか、「色不明」がイエロースポットだったとは・・・。
そして、「イエロー」がイエロースポットだったとは・・・。
同じ様なものが2株になってしまいました。
一つは実家にあげちゃいます。
開花株じゃなく、子苗を購入するとこんなこともありますよね。
当たりハズレがあるというか・・・。
まあ、一年育ててやっと開花すると、
ハズレもかわいく思えてしまうんですよね~。
そのうち大当たりが出るかしら♪♪
一歩一歩春が近づいている感じがして。
庭に出ると、ウキウキしてきます♪
今日は、お休み。
日曜に休むなんて、何ヶ月ぶりかしら?
昨日行った、結婚お祝いパーティーの予備日としてお休みをとったのですが、
パーティーは昨日行ったので、本日は予定無し。
しかし、家族も休みなので、ガーデニングは水やりだけ。
だけど、庭に出ると、色々な発見があって。
クリスマスローズがまたまた新たに開花しました♪

バブルのパープルです。
蕾がたくさんあります。
まだまだ楽しめそう♪

イエロースポット2株です。
微妙に色味や形が違います。
一つは、ラベルが無くなって「色不明」の子苗を激安で去年買ったもの。
もう一つは、「イエロー」のラベルの子苗を去年買ったもの。
我が家には、イエローが無かったので。
しかしまさか、「色不明」がイエロースポットだったとは・・・。
そして、「イエロー」がイエロースポットだったとは・・・。
同じ様なものが2株になってしまいました。
一つは実家にあげちゃいます。
開花株じゃなく、子苗を購入するとこんなこともありますよね。
当たりハズレがあるというか・・・。
まあ、一年育ててやっと開花すると、
ハズレもかわいく思えてしまうんですよね~。
そのうち大当たりが出るかしら♪♪
今日は、またまた冬に逆戻り・・・。
ダンナちゃまの会社の同期の方の結婚お祝いパーティだったので、
みんなで電車に乗って出かけてきました。
奥様は若くて綺麗な外国人。
美味しいお料理と共に、楽しいひと時を過ごしてきました♪
途中、チビが飽きてきてグダグダでしたが。
まあ、3才にしてはよくがんばりましたよ。
朝、撮った写真です。
昨日、暖かかったので、クリスマスローズが次々に開花しています。

北西の水場の脇のクリスマスローズ。
去年、地植えしたものです。
北風が当たって一番過酷な立地ですが、
大輪の花を咲かせてくれました。

ダークネクタリーです。
欲しいな~と思っていたら、昨日入荷!!
というわけで、我が家にやって来ました♪
ちょっと地味目だけど、交配に使えそう。

今日開いたばかりなので判りにくいですが、セミダブルです。
セミダブルが大好きなんですけど、なかなか売ってないですよね~。
なら、自分で作っちゃおう!!
とても花つきがいい株なので、いろいろ交配をしてみようと思っています。
うまく、セミダブルが出現すれば良いのですが・・・。
ダンナちゃまの会社の同期の方の結婚お祝いパーティだったので、
みんなで電車に乗って出かけてきました。
奥様は若くて綺麗な外国人。
美味しいお料理と共に、楽しいひと時を過ごしてきました♪
途中、チビが飽きてきてグダグダでしたが。
まあ、3才にしてはよくがんばりましたよ。
朝、撮った写真です。
昨日、暖かかったので、クリスマスローズが次々に開花しています。

北西の水場の脇のクリスマスローズ。
去年、地植えしたものです。
北風が当たって一番過酷な立地ですが、
大輪の花を咲かせてくれました。

ダークネクタリーです。
欲しいな~と思っていたら、昨日入荷!!
というわけで、我が家にやって来ました♪
ちょっと地味目だけど、交配に使えそう。

今日開いたばかりなので判りにくいですが、セミダブルです。
セミダブルが大好きなんですけど、なかなか売ってないですよね~。
なら、自分で作っちゃおう!!
とても花つきがいい株なので、いろいろ交配をしてみようと思っています。
うまく、セミダブルが出現すれば良いのですが・・・。
今日は暖かかった~。と言うよりむしろ暑かった!
夕方からは「春一番」ってやつが吹いてきて。
今は、恐ろしいほどの強風が吹いています。
またテレビアンテナが折れなければ良いのですが・・・。
午後から仕事なので、今日も午前中ガーデニング。
今日も新たにクリスマスローズが開花しました♪

門の前のバラの株元にに植えてあります。
私が一番初めに買ったクリスマスローズ。
昔は、クリスマスローズが大嫌いでした。
ガサガサの葉っぱで、色も地味。
でも、だんだん色んな色がでてきて、
ダブルやセミダブルもでてきて。
しかも、丈夫!!
そして、奥が深くて。
いつの間にかはまってしまった。
私をクリスマスローズ好きにしてくれた、記念すべき一株です♪
普通の色だけど、たくさん咲いてくれます。

かえでの鉢に植えつけたミニアイリスが咲きそうです♪

今日の庭です。
梅が見頃です。
夕方からは「春一番」ってやつが吹いてきて。
今は、恐ろしいほどの強風が吹いています。
またテレビアンテナが折れなければ良いのですが・・・。
午後から仕事なので、今日も午前中ガーデニング。
今日も新たにクリスマスローズが開花しました♪

門の前のバラの株元にに植えてあります。
私が一番初めに買ったクリスマスローズ。
昔は、クリスマスローズが大嫌いでした。
ガサガサの葉っぱで、色も地味。
でも、だんだん色んな色がでてきて、
ダブルやセミダブルもでてきて。
しかも、丈夫!!
そして、奥が深くて。
いつの間にかはまってしまった。
私をクリスマスローズ好きにしてくれた、記念すべき一株です♪
普通の色だけど、たくさん咲いてくれます。

かえでの鉢に植えつけたミニアイリスが咲きそうです♪

今日の庭です。
梅が見頃です。
今日は暖かかったですね~。
春ですねぇ~♪
いつものように、午前中45分間のガーデニング。
今日は、イチジクの選定&誘引。
いつも、迷うイチジク。
まだ、この木のことをちゃんと解っていない証拠ですよね・・・。
2~3芽残して切っていいらしいですが、
実着きが良くない。
今年は、伸びた枝を水平に誘引してみました。

去年は、3個だった。
今年は、もっとたくさん食べたいな~。
ちなみに、品種は「ノアールシュクレ」。
めちゃめちゃ甘くて美味しいの!!

アカシアの木陰で、ひっそりと雪割草が咲いていました。

ちょっとわかりにくいですが(真ん中)、
黄色のオキザリスの葉の上で、カナヘビちゃんがひなたぼっこ。
後ろには、お昼寝中のてっぺいさん。
暖かかったもんね~。
春ですねぇ~♪
いつものように、午前中45分間のガーデニング。
今日は、イチジクの選定&誘引。
いつも、迷うイチジク。
まだ、この木のことをちゃんと解っていない証拠ですよね・・・。
2~3芽残して切っていいらしいですが、
実着きが良くない。
今年は、伸びた枝を水平に誘引してみました。

去年は、3個だった。
今年は、もっとたくさん食べたいな~。
ちなみに、品種は「ノアールシュクレ」。
めちゃめちゃ甘くて美味しいの!!

アカシアの木陰で、ひっそりと雪割草が咲いていました。

ちょっとわかりにくいですが(真ん中)、
黄色のオキザリスの葉の上で、カナヘビちゃんがひなたぼっこ。
後ろには、お昼寝中のてっぺいさん。
暖かかったもんね~。
今日はお休み~。
本当は、ダンナちゃまとデートする予定だったのにィ~。
お仕事が忙しいから・・・ということで、
ダンナちゃまの有給休暇は、とりやめになってしまいました。
残念・・・。
というわけで、何の予定も無く。
てっぺいさんと、ゆっくり緑道散歩したり、バラの剪定をしたり。
今日作業したのは、
№23メアリーローズ
№24アブラハムダービー
№25ゴールドバニー
以上3種です。
さて、あと何株あるかしら・・・?

セミダブルのクリスマスローズが咲きました!
ミヨシのスモーキーグレイ。
暗い色はあまり好きではないけれど、セミダブルは大好き♪
さて、何と交配しましょうか♪
後ろに写っているジュリアン、またまた鳥に食べられ始めました。
どうやら、ワイヤーの鳥よけに慣れてしまったようです。

先日もブログに載せましたが、
あのクロッカスが満開になりました♪
かわいいですね~。

東側の花壇のヒヤシンス。
気づかないうちに、こんなに育っていました!
今日みたいに暖かいと、あっという間に大きくなります。
小さな蕾も見えています♪
春はすぐそこまで来ていますね♪♪
本当は、ダンナちゃまとデートする予定だったのにィ~。
お仕事が忙しいから・・・ということで、
ダンナちゃまの有給休暇は、とりやめになってしまいました。
残念・・・。
というわけで、何の予定も無く。
てっぺいさんと、ゆっくり緑道散歩したり、バラの剪定をしたり。
今日作業したのは、
№23メアリーローズ
№24アブラハムダービー
№25ゴールドバニー
以上3種です。
さて、あと何株あるかしら・・・?

セミダブルのクリスマスローズが咲きました!
ミヨシのスモーキーグレイ。
暗い色はあまり好きではないけれど、セミダブルは大好き♪
さて、何と交配しましょうか♪
後ろに写っているジュリアン、またまた鳥に食べられ始めました。
どうやら、ワイヤーの鳥よけに慣れてしまったようです。

先日もブログに載せましたが、
あのクロッカスが満開になりました♪
かわいいですね~。

東側の花壇のヒヤシンス。
気づかないうちに、こんなに育っていました!
今日みたいに暖かいと、あっという間に大きくなります。
小さな蕾も見えています♪
春はすぐそこまで来ていますね♪♪
先週から、イロイロありまして。
金曜は、強風のためテレビアンテナが折れた・・・。
(昨日なおったけど、4万近くかかった・・・。)
土曜は、毎年楽しみにしている「クリスマスローズ展」へ!!
行って来ましたよ!!サンシャイン!!

判りにくいですが、ゴールドです!
しかも、セミダブル!!!
素晴しい一品でした♪
他にも、たぁ~くさんあって目の保養になりました♪
販売ブースもあったけど、さすが東京価格!
高い!
とても、手が出せませんでした。
いつかもっと安くなったら、ゴールド♪欲しいな~。

イロイロあって、最近庭を見ていなかったら、
あらあら♪♪
スノードロップが咲いていました♪
そして、その横では・・・

クレマチスの株元に、クリスマスローズの芽が出ていました!
しかもいっぱい!!!
この植えに、ローズアーチを利用した棚があり、
そこにピンクのセミダブルのクリスマスローズがあるんです。
その種が落ちたんだと思います。
おもしろいから、このままにしてみようと思います♪
金曜は、強風のためテレビアンテナが折れた・・・。
(昨日なおったけど、4万近くかかった・・・。)
土曜は、毎年楽しみにしている「クリスマスローズ展」へ!!
行って来ましたよ!!サンシャイン!!

判りにくいですが、ゴールドです!
しかも、セミダブル!!!
素晴しい一品でした♪
他にも、たぁ~くさんあって目の保養になりました♪
販売ブースもあったけど、さすが東京価格!
高い!
とても、手が出せませんでした。
いつかもっと安くなったら、ゴールド♪欲しいな~。

イロイロあって、最近庭を見ていなかったら、
あらあら♪♪
スノードロップが咲いていました♪
そして、その横では・・・

クレマチスの株元に、クリスマスローズの芽が出ていました!
しかもいっぱい!!!
この植えに、ローズアーチを利用した棚があり、
そこにピンクのセミダブルのクリスマスローズがあるんです。
その種が落ちたんだと思います。
おもしろいから、このままにしてみようと思います♪
今日は、朝から買い物しちゃいました。
保育園に送っていった帰りに、
ホームセンターに寄って日用品を買ったついでに、
ガーデンセンターにも寄って、
おとり置きしておいたブルーベリーの苗木を買ってきました。
品種名は「フェスティバル」。
祭りのように、ジャンジャン実が成るのを期待して早速植えつけました。
他には、久しぶりにバラの剪定の続きをしました!
№18プリンセスマザー
№19マリネット
№20アンジェラ
№21フリージア
№22グルスアンアーヘン
フリージアは、すごく良い香りの黄色いバラ。
気に入っているんだけど、耐病性がイマイチ。
年々弱っていくので、今年度はバイバイしちゃおうかな~なんて思っています。

早咲きのクロッカスが咲きました♪
車の鉢は、チビが落として割ってしまいましたが、
アロンアルファでくっつきました!
男子がいる家には、必需品ですよね~。

よ~く見てみたら、花の底がオレンジ色でおいしそう♪
保育園に送っていった帰りに、
ホームセンターに寄って日用品を買ったついでに、
ガーデンセンターにも寄って、
おとり置きしておいたブルーベリーの苗木を買ってきました。
品種名は「フェスティバル」。
祭りのように、ジャンジャン実が成るのを期待して早速植えつけました。
他には、久しぶりにバラの剪定の続きをしました!
№18プリンセスマザー
№19マリネット
№20アンジェラ
№21フリージア
№22グルスアンアーヘン
フリージアは、すごく良い香りの黄色いバラ。
気に入っているんだけど、耐病性がイマイチ。
年々弱っていくので、今年度はバイバイしちゃおうかな~なんて思っています。

早咲きのクロッカスが咲きました♪
車の鉢は、チビが落として割ってしまいましたが、
アロンアルファでくっつきました!
男子がいる家には、必需品ですよね~。

よ~く見てみたら、花の底がオレンジ色でおいしそう♪
今日はお休み。
しかし、風邪をひいたらしく体調はイマイチ。
ガーデニングはいっさいしないで、
予約しておいた美容院にパーマをかけに行って来ました。
その美容院で、花が咲いたという多肉植物の子持草を見せていただきました!

写真を撮らせてもらったうえ、
鉢あげした苗や、こぼれた新芽をいただきました♪
花茎は、1メートルくらい?
お店で売っている子苗からは想像できないでかさでした!!
いただいた苗は、何年で花が咲くかしら~?

昨日、我が家にお迎えしたクリスマスローズです。
小輪のグレープバイカラー。
セミダブルのピコティーと交配しようかと思っています。

ミヨシのニゲルのダブルが咲きました。
てっぺいさんと記念撮影♪
12歳ですが、写真を撮られるのは昔から嫌い。
目がちょっと怒ってます・・・。
しかし、風邪をひいたらしく体調はイマイチ。
ガーデニングはいっさいしないで、
予約しておいた美容院にパーマをかけに行って来ました。
その美容院で、花が咲いたという多肉植物の子持草を見せていただきました!

写真を撮らせてもらったうえ、
鉢あげした苗や、こぼれた新芽をいただきました♪
花茎は、1メートルくらい?
お店で売っている子苗からは想像できないでかさでした!!
いただいた苗は、何年で花が咲くかしら~?

昨日、我が家にお迎えしたクリスマスローズです。
小輪のグレープバイカラー。
セミダブルのピコティーと交配しようかと思っています。

ミヨシのニゲルのダブルが咲きました。
てっぺいさんと記念撮影♪
12歳ですが、写真を撮られるのは昔から嫌い。
目がちょっと怒ってます・・・。
雪、降りましたねぇ~!!!
こんなに降るとは思ってなかった。

今日は、木や鉢植えに積もった雪をどかすだけで時間が過ぎてしまいました。
エリカが少し変形してしまいました・・・。
あとは、多分、大丈夫かと。
午後からは仕事。
ブルーベリーの苗木が大量入荷で、値段付けをやってました。
「フェスティバル」という品種が気になっていて、
ちょうど今日入荷しまして。
我が家にお迎えしたいな~なんて考え中。
ダンナちゃまにはナイショだけど♪
ブルーベリーは、6本ありますが、
ラビットアイ系の「スワニー」っていうのがイマイチ美味しくない。
あれの代わりに、美味しい品種を探してたんです。
どうせなら、大きい実がいいかな~なんて。
あ、そうそう。
クリスマスローズ、やっぱり買っちゃいました。
グレープバイカラーのシングル。
ずーっと気になっていまして。
誰も買わないなら買って行こうと思っていたのですが。
誰も買って行かなかった・・・。
寒い中咲いているお花が、
なんとなく「お家に連れて行ってよ~」と訴えている気がして。
お迎えしてしまいました♪
さてさて、何と交配しましょうか♪
こんなに降るとは思ってなかった。

今日は、木や鉢植えに積もった雪をどかすだけで時間が過ぎてしまいました。
エリカが少し変形してしまいました・・・。
あとは、多分、大丈夫かと。
午後からは仕事。
ブルーベリーの苗木が大量入荷で、値段付けをやってました。
「フェスティバル」という品種が気になっていて、
ちょうど今日入荷しまして。
我が家にお迎えしたいな~なんて考え中。
ダンナちゃまにはナイショだけど♪
ブルーベリーは、6本ありますが、
ラビットアイ系の「スワニー」っていうのがイマイチ美味しくない。
あれの代わりに、美味しい品種を探してたんです。
どうせなら、大きい実がいいかな~なんて。
あ、そうそう。
クリスマスローズ、やっぱり買っちゃいました。
グレープバイカラーのシングル。
ずーっと気になっていまして。
誰も買わないなら買って行こうと思っていたのですが。
誰も買って行かなかった・・・。
寒い中咲いているお花が、
なんとなく「お家に連れて行ってよ~」と訴えている気がして。
お迎えしてしまいました♪
さてさて、何と交配しましょうか♪
雪ですね~!!!
もう降らないかと思って、
雪対策の物を全て取っ払ってしまったのに~!!!
どうして~!!!
夕飯を食べている時、なんだか寒いな~と思ったら・・・。
雪がっ!!!
しかも、けっこう積もってる~!!
あわてて外に出て、色々移動したり、かぶせたり。
花にかぶせるビニールを取りに、雪まみれで家の中に入ったら、
「ママ・・・。ウンチ出ちゃった・・・。」
事後報告ですかっ!!!
なぜ、忙しい時に。
そして、また外に出たら、今度はわんこがウンチしてて・・・。
暗いから、ふんじゃったし。
あ~あ~。
なんか、疲れてしまいましたよ・・・。

1月24日撮影の、鳥に食べられたジュリアンです。
その後、針金をテキトーにぐるぐるして、鳥よけを作り、防御!
そのかいあって、だいぶ回復してきました。

もう降らないかと思って、
雪対策の物を全て取っ払ってしまったのに~!!!
どうして~!!!
夕飯を食べている時、なんだか寒いな~と思ったら・・・。
雪がっ!!!
しかも、けっこう積もってる~!!
あわてて外に出て、色々移動したり、かぶせたり。
花にかぶせるビニールを取りに、雪まみれで家の中に入ったら、
「ママ・・・。ウンチ出ちゃった・・・。」
事後報告ですかっ!!!
なぜ、忙しい時に。
そして、また外に出たら、今度はわんこがウンチしてて・・・。
暗いから、ふんじゃったし。
あ~あ~。
なんか、疲れてしまいましたよ・・・。

1月24日撮影の、鳥に食べられたジュリアンです。
その後、針金をテキトーにぐるぐるして、鳥よけを作り、防御!
そのかいあって、だいぶ回復してきました。

今日は、晴れ!!
やっぱりお日様はイイね!!!
午後は仕事だったので、
とりあえず今日は、雪対策のダンボールやビニールを取っただけ。
みんな無事でよかったです♪
仕事場では、今日で一人退職する人がいまして。
明るくて、テキパキしてて、勧め上手!
すごく良い人だったのにな~。
残念です・・・。
もっと一緒に働きたかったな~。
人員募集してるけど、見つかるんだろうか???
良い人が来てくれるといいんだけど。

先週撮影のビオラ。
今年初めて買った色。
もしかして、新品種?
水色がきれいでしょ?
駐車場の植え込みに4株植えました。
4連苗です。
今年は、4連苗を多く使ってみました。
いつもは、「こんなに小さい苗で大丈夫なんだろうか・・・?」と
少し不安に思って、あまり買わなかったのですが、
今年は、早めに植えつけることで株を充実させることに成功!
こんなに寒い時期でも、花を咲かせています♪
やっぱりお日様はイイね!!!
午後は仕事だったので、
とりあえず今日は、雪対策のダンボールやビニールを取っただけ。
みんな無事でよかったです♪
仕事場では、今日で一人退職する人がいまして。
明るくて、テキパキしてて、勧め上手!
すごく良い人だったのにな~。
残念です・・・。
もっと一緒に働きたかったな~。
人員募集してるけど、見つかるんだろうか???
良い人が来てくれるといいんだけど。

先週撮影のビオラ。
今年初めて買った色。
もしかして、新品種?
水色がきれいでしょ?
駐車場の植え込みに4株植えました。
4連苗です。
今年は、4連苗を多く使ってみました。
いつもは、「こんなに小さい苗で大丈夫なんだろうか・・・?」と
少し不安に思って、あまり買わなかったのですが、
今年は、早めに植えつけることで株を充実させることに成功!
こんなに寒い時期でも、花を咲かせています♪
今日は祝日。
仕事はお休みですが、子守という重労働が・・・。
今日は一日雪だったので、家の中で過ごしましたが、
チビは、体調がイマイチなのに加えて、
家の中で過ごすことにストレスを感じているのか、ぐずるぐずる・・・。
一日中、険悪なムードでした。
早く巣立ってくれないかしら~。
ダンナちゃまがよく言うけど、
ハリーポッターみたいに、魔法学校から手紙が来ないかな~。
だって、あそこは全寮制!!
フクロウが手紙をくわえて飛んでこないかしら・・・。

ゴミを置いているわけではございません!!
雪対策です!!
せっかく蕾が見えてきたクリスマスローズを守るため、
ダンボールやらビニールやら、
効果はあるのかわかりませんが、苗入れなどを置いてみました。
芽がだいぶ伸びてるテッポウユリには空鉢をかぶせて。
雪は珍しくて、ワクワクするけれど、
植物たちがあまり傷まない程度に降ってほしいですね。
去年は、かなり積もって、
ゴールドクレストが折れてダメになってしまったんですよね。
今年はあまり被害がでないようにがんばって対策してみました!
さてさて。明日、どうなっているかしら~♪
仕事はお休みですが、子守という重労働が・・・。
今日は一日雪だったので、家の中で過ごしましたが、
チビは、体調がイマイチなのに加えて、
家の中で過ごすことにストレスを感じているのか、ぐずるぐずる・・・。
一日中、険悪なムードでした。
早く巣立ってくれないかしら~。
ダンナちゃまがよく言うけど、
ハリーポッターみたいに、魔法学校から手紙が来ないかな~。
だって、あそこは全寮制!!
フクロウが手紙をくわえて飛んでこないかしら・・・。

ゴミを置いているわけではございません!!
雪対策です!!
せっかく蕾が見えてきたクリスマスローズを守るため、
ダンボールやらビニールやら、
効果はあるのかわかりませんが、苗入れなどを置いてみました。
芽がだいぶ伸びてるテッポウユリには空鉢をかぶせて。
雪は珍しくて、ワクワクするけれど、
植物たちがあまり傷まない程度に降ってほしいですね。
去年は、かなり積もって、
ゴールドクレストが折れてダメになってしまったんですよね。
今年はあまり被害がでないようにがんばって対策してみました!
さてさて。明日、どうなっているかしら~♪
雪が降りましたね~。
雪が降らないところで育った私やわんこさんはウキウキでした。
「雪だ~♪雪だ~♪」
な~んて喜んで、窓の外を眺めていたら、
写真を撮るのを忘れてしまっていました。
もったいないことをしました・・・。
今日は休みだったので、
雪が止んだ後、散歩に行ってドロドロになったわんこさんをシャンプー。
そこでもう疲れてしまって、ガーデニングは無し!
昨日避難した花達を、元の場所に戻したくらいかな・・・。
午後は、久しぶりに保育園の近くの花屋さんへ。
この時期は、クリスマスローズや椿がいっぱい並ぶんだよな~♪
目の保養♪目の保養♪
(毎日ガーデンセンターで見てるけど。)
見るだけ!見るだけ!!
(自分の店じゃない花屋で見ると、また違って見えるんだよね~)
そう思って出掛けたのに・・・。

椿を買ってしまいました・・・。
「品種未登録」なんて書いてあって。
なぜか、そうゆうのに惹かれてしまいます。
10センチ以上ありそうな大きな花で、
きっと、今後我が家の1~2月の主役花木になってくれることでしょう♪
素敵な鉢に寄せ植えにしてあげたいですね。
雪が降らないところで育った私やわんこさんはウキウキでした。
「雪だ~♪雪だ~♪」
な~んて喜んで、窓の外を眺めていたら、
写真を撮るのを忘れてしまっていました。
もったいないことをしました・・・。
今日は休みだったので、
雪が止んだ後、散歩に行ってドロドロになったわんこさんをシャンプー。
そこでもう疲れてしまって、ガーデニングは無し!
昨日避難した花達を、元の場所に戻したくらいかな・・・。
午後は、久しぶりに保育園の近くの花屋さんへ。
この時期は、クリスマスローズや椿がいっぱい並ぶんだよな~♪
目の保養♪目の保養♪
(毎日ガーデンセンターで見てるけど。)
見るだけ!見るだけ!!
(自分の店じゃない花屋で見ると、また違って見えるんだよね~)
そう思って出掛けたのに・・・。

椿を買ってしまいました・・・。
「品種未登録」なんて書いてあって。
なぜか、そうゆうのに惹かれてしまいます。
10センチ以上ありそうな大きな花で、
きっと、今後我が家の1~2月の主役花木になってくれることでしょう♪
素敵な鉢に寄せ植えにしてあげたいですね。
今日は、珍しく曇り。
夕方から雪の予報がでていたので、それなりに寒かった・・・。
予報は半分信じてないけど、本当に降ったら困るので、
お花たちをテーブルや軒下などへ移動しておきました。
本当に降るのかなぁ~?
その後は、バラの作業。
№15アイスバーグ
こちらは、テッポウムシにやられて、瀕死の状態。
枝が一本になってしまいました。
№16マ・パーキンス
№17レディヒリンドン
こちら2品種は、鉢植え。
剪定をした後、寒肥をあげました。
植え替えは、レディヒリンドンはしなくて大丈夫そうです。
マ・パーキンスは、するかも。
イングリッシュローズの交配親に使われている品種で、
丈夫でたくましく成長しています。
植え替えしてあげないと、かわいそうかもしれませんね・・・。
考えておきます。
ビオラコレクションの続きです。

昨日撮影した写真。
玄関前の柵の柱のハンギングに植えました。
なーんか、この色合いが好きで、
いつも買ってしまう。
一つの花に、紫、白、黄の3色があって、なんとなくお得な気が。
主婦は「お得感」に弱いのです・・・。
夕方から雪の予報がでていたので、それなりに寒かった・・・。
予報は半分信じてないけど、本当に降ったら困るので、
お花たちをテーブルや軒下などへ移動しておきました。
本当に降るのかなぁ~?
その後は、バラの作業。
№15アイスバーグ
こちらは、テッポウムシにやられて、瀕死の状態。
枝が一本になってしまいました。
№16マ・パーキンス
№17レディヒリンドン
こちら2品種は、鉢植え。
剪定をした後、寒肥をあげました。
植え替えは、レディヒリンドンはしなくて大丈夫そうです。
マ・パーキンスは、するかも。
イングリッシュローズの交配親に使われている品種で、
丈夫でたくましく成長しています。
植え替えしてあげないと、かわいそうかもしれませんね・・・。
考えておきます。
ビオラコレクションの続きです。

昨日撮影した写真。
玄関前の柵の柱のハンギングに植えました。
なーんか、この色合いが好きで、
いつも買ってしまう。
一つの花に、紫、白、黄の3色があって、なんとなくお得な気が。
主婦は「お得感」に弱いのです・・・。
今日は、風が強かった~。
庭に出る気が失せました。
午前中は、郵便局に行ったり編み物をしてました。
風がなければ、暖かいのにな~。
アカギおろしめ~!!!

そんな中、健気にも梅の花が咲いていました。
これは、実梅。
つまり、実を採るための梅です。
品種は、かの有名な南高梅。
その中でも、小粒南高なんです。
小粒の南高梅・・・?
気になってしまって。
サカタのカタログで、「一本でも実が成る!」とあったので、
こりゃあいい♪自家製梅干作れるぞ~♪♪
な~んて意気込んで注文。
植えて4年位経つと思うけど、いつも2~3個位しかならない。
しかも、カタログからは「一本で実が成る!」の表示が消えていた・・・。
きっと、どなたかクレームつけたんだろうな~。
愛着が湧いてきちゃったから、抜くのもかわいそうだし・・・。
やっぱり、もう一本植えなきゃダメか?
タキイのカタログにある、
「紀州大粒小梅」が気になってるのよね~。
大粒なのに、小梅って?
気になるわ~。
庭に出る気が失せました。
午前中は、郵便局に行ったり編み物をしてました。
風がなければ、暖かいのにな~。
アカギおろしめ~!!!

そんな中、健気にも梅の花が咲いていました。
これは、実梅。
つまり、実を採るための梅です。
品種は、かの有名な南高梅。
その中でも、小粒南高なんです。
小粒の南高梅・・・?
気になってしまって。
サカタのカタログで、「一本でも実が成る!」とあったので、
こりゃあいい♪自家製梅干作れるぞ~♪♪
な~んて意気込んで注文。
植えて4年位経つと思うけど、いつも2~3個位しかならない。
しかも、カタログからは「一本で実が成る!」の表示が消えていた・・・。
きっと、どなたかクレームつけたんだろうな~。
愛着が湧いてきちゃったから、抜くのもかわいそうだし・・・。
やっぱり、もう一本植えなきゃダメか?
タキイのカタログにある、
「紀州大粒小梅」が気になってるのよね~。
大粒なのに、小梅って?
気になるわ~。
今日はお仕事で~す。
午前中は、チビとわんことのんびり水路沿いをお散歩しました。
ガーデニングはできなかったけれど、
どんぐりを拾えたし。
良い時間を過ごせました♪
いつか、水路沿いにお店を出したいな~♪
そんな事を思いながら散歩してました。

ビオラコレクションの続きです。
薄紫から薄いクリーム色の取り合わせがなんとも言えず上品。
はきだし窓前の花壇に3株植えました。
ここは、オリーブとアルストルメリアが主役の花壇。
あと、ユリなんかも植わっているけど、どれも秋冬は休眠中。
秋冬は、このビオラが色を添えてくれています。
だけど、時々窓の中を覗きたくてわんこが踏みつけてしまう!!!
一応柵を設けてあるんだけど、
何度かなぎ倒されてしまって・・・。
その度にぺちゃんこにされるんだけど、
ちゃんと復活してくれる。
色はか弱そうだけど、根性のあるビオラちゃんです。
午前中は、チビとわんことのんびり水路沿いをお散歩しました。
ガーデニングはできなかったけれど、
どんぐりを拾えたし。
良い時間を過ごせました♪
いつか、水路沿いにお店を出したいな~♪
そんな事を思いながら散歩してました。

ビオラコレクションの続きです。
薄紫から薄いクリーム色の取り合わせがなんとも言えず上品。
はきだし窓前の花壇に3株植えました。
ここは、オリーブとアルストルメリアが主役の花壇。
あと、ユリなんかも植わっているけど、どれも秋冬は休眠中。
秋冬は、このビオラが色を添えてくれています。
だけど、時々窓の中を覗きたくてわんこが踏みつけてしまう!!!
一応柵を設けてあるんだけど、
何度かなぎ倒されてしまって・・・。
その度にぺちゃんこにされるんだけど、
ちゃんと復活してくれる。
色はか弱そうだけど、根性のあるビオラちゃんです。
今日も午前中ガーデナー。
今日は、鉢植えのバラの植え替え。
№14ディズニーランドローズ
です。
私が、妊娠したお祝いに職場のみんなから苗をいただいたんです♪
ということは・・・4年目?
元気が出る、オレンジ色のバラです。
植えてもいないのに、株元に小さなゼラニウムっぽい葉っぱが・・・。
タネが飛んだのかなぁ~?
二階のフラワーボックスに植えてあるゼラニウムかな?
ちょうど、真下だから。
仲良しそうなので、一緒に育ててみることにしました。

バラの写真は、今の時期は地味なので、
今日から、今年度のビオラコレクションの写真を掲載しま~す!
今年度もけっこう買ってしまった・・・。
だって、色んな色がありすぎなんだもの。
あれもこれも良く見える!
果たして、何種類集めたのか!!
これは、ポップブッシュの株元に鉢ごと置いてあります。
寄せ植えすると面倒なので、そうやって一年草を置いて寄せ植え風にしています。
ポップブッシュの赤紫の葉と色味が合ってるでしょ?
クリスマスをイメージして買いました。
温かみのある色は、案外人気で、
入荷すると、すぐ無くなっちゃいます。
これは、見つけたら「即買い!!」の色ですね。
今日は、鉢植えのバラの植え替え。
№14ディズニーランドローズ
です。
私が、妊娠したお祝いに職場のみんなから苗をいただいたんです♪
ということは・・・4年目?
元気が出る、オレンジ色のバラです。
植えてもいないのに、株元に小さなゼラニウムっぽい葉っぱが・・・。
タネが飛んだのかなぁ~?
二階のフラワーボックスに植えてあるゼラニウムかな?
ちょうど、真下だから。
仲良しそうなので、一緒に育ててみることにしました。

バラの写真は、今の時期は地味なので、
今日から、今年度のビオラコレクションの写真を掲載しま~す!
今年度もけっこう買ってしまった・・・。
だって、色んな色がありすぎなんだもの。
あれもこれも良く見える!
果たして、何種類集めたのか!!
これは、ポップブッシュの株元に鉢ごと置いてあります。
寄せ植えすると面倒なので、そうやって一年草を置いて寄せ植え風にしています。
ポップブッシュの赤紫の葉と色味が合ってるでしょ?
クリスマスをイメージして買いました。
温かみのある色は、案外人気で、
入荷すると、すぐ無くなっちゃいます。
これは、見つけたら「即買い!!」の色ですね。
今日も、午前中は、バラの剪定&誘引作業です。
昨日書き忘れましたが、作業したのは、
№8バロンジロードラン
№9フェリスバイド
№10ピンクスワニー
№11マチルダ
です。
フェリスバイドとピンクスワニーは、生長が早くて、
ジューンベリーに絡ませました。
今日は、
№12アプリコーラ
№13コーネリア
アプリコーラは、半日陰にもかかわらず、けっこう咲いてくれます。
コーネリアは、枝の伸びが良く、柔らかく扱いやすい。
花の色は、私好みのやわらかいアプリコット。
今年は、グミとイチジクに絡ませてみました。
さて、明日はどのバラをやろうかしら・・・。

アカシア「フロリブンダ」の葉陰から撮影した庭です。
今日は、暖かくて、植物達もホッとしている気がしました。
アカシアは、蕾がいっぱい!!!
春が楽しみです♪
昨日書き忘れましたが、作業したのは、
№8バロンジロードラン
№9フェリスバイド
№10ピンクスワニー
№11マチルダ
です。
フェリスバイドとピンクスワニーは、生長が早くて、
ジューンベリーに絡ませました。
今日は、
№12アプリコーラ
№13コーネリア
アプリコーラは、半日陰にもかかわらず、けっこう咲いてくれます。
コーネリアは、枝の伸びが良く、柔らかく扱いやすい。
花の色は、私好みのやわらかいアプリコット。
今年は、グミとイチジクに絡ませてみました。
さて、明日はどのバラをやろうかしら・・・。

アカシア「フロリブンダ」の葉陰から撮影した庭です。
今日は、暖かくて、植物達もホッとしている気がしました。
アカシアは、蕾がいっぱい!!!
春が楽しみです♪
今日は、休み。
今日もバラの剪定をがんばりました!!
しかし・・・。
写真は、地味な画像になりそうなので、
今日は、私の大好きな花の写真をパチリ!

そう。アネモネです♪
バラと同じくらい好き。
あと、ラナンキュラスとクリスマスローズも。
アネモネは、青系が好き。
花びらいっぱいの八重より、シンプルな方が好き。
切花にも重宝するし♪
毎年買って、球根を掘り出し、秋に植え付け・・・。
実は、どこかに去年のがあると思うのですが・・・。
どこに植えたっけ??
ダンナちゃまによく言われます。
「リスみたい」って。
リスも、どんぐりを埋めといて、どこにやったか忘れるでしょう?
あれと同じ。
あれ?こんな所にこんなの植えたっけ?というのが、
春、よくあります。
前世は、リスだったのかもしれませんね~。
左横は、ダブルのニゲル。
蕾があがってきましたね♪
もうすぐ、咲くかな~♪♪
今日もバラの剪定をがんばりました!!
しかし・・・。
写真は、地味な画像になりそうなので、
今日は、私の大好きな花の写真をパチリ!

そう。アネモネです♪
バラと同じくらい好き。
あと、ラナンキュラスとクリスマスローズも。
アネモネは、青系が好き。
花びらいっぱいの八重より、シンプルな方が好き。
切花にも重宝するし♪
毎年買って、球根を掘り出し、秋に植え付け・・・。
実は、どこかに去年のがあると思うのですが・・・。
どこに植えたっけ??
ダンナちゃまによく言われます。
「リスみたい」って。
リスも、どんぐりを埋めといて、どこにやったか忘れるでしょう?
あれと同じ。
あれ?こんな所にこんなの植えたっけ?というのが、
春、よくあります。
前世は、リスだったのかもしれませんね~。
左横は、ダブルのニゲル。
蕾があがってきましたね♪
もうすぐ、咲くかな~♪♪