fc2ブログ

バラ

先日の寄せ植え

今日は寒かった~。
仕事中、凍えていましたよ。
自動ドアにならないかしら・・・。
開けっ放しって・・・。身体に良くないですよ~。

そんなわけで、午前中も外に出る気がしなくて。
でも、強風で乾燥しているので、水やりだけがんばりました!!

ジュビリー2011131
先日、鉢増しついでに寄せ植えしたバラ。
ジュビリーセレブレーションです。
土が見えてる所は、八重のスイセンを植えつけてあります♪
ちなみに、後ろはライムとゼラニウムの寄せ植え。
ゼラニウムが紅葉していて、とってもいい感じ♪
横のは、ミニにんじん。
間引きついでに食した葉っぱは、お味噌汁の具に重宝します!
左の鉢は、何も植わっていません。
2月中旬に入荷予定のイングリッシュローズを植えつけるため、待機中♪♪
クイーンオブスウェーデン♪
早く来ないかな~♪♪
スポンサーサイト



ガーデニング

シクラメン達

今日はお仕事。
チビがいるので、ガーデニングなしです。

玄関内2011130
我が家の玄関です。
いつも、夏に枯らしてしまうので、
と思っていたのに・・・。
床に置いてあるのは、花屋さんの初売りで安かったから・・・。
階段のは、マイクロシクラメン。
値付けをしてたら、あまりの小ささに可愛くて、つい・・・。

吹き抜け2011130
そして、吹き抜けの階段を昇る途中にも3鉢。
これは、ガーデンセンターでの売れ残り。
激安でゲットしてしまいました♪
陶器の鉢カバー付き!!
やっぱり、好きなんだなぁ~。
シクラメン♪♪

今年こそ、夏越しがんばるぞ~!!!

クリスマスローズ

苗の植え付け&ぺちゃんこクリスマスローズ

今日は寒かった・・・。
午前中は、畑に行って小松菜を収穫し、買い物をして・・・
そんなことをやっていたら、時間があっという間に過ぎてしまいました。
今日は、15分ガーデナーです。
先週末買った苗を植えつけました。
中央花壇2011128
ストック4本(右奥)の植え付けと、貝細工(右中央)5株植え付けました。
貝細工は、タネから育てたもの。
苗、まだ余ってます・・・。
欲しい方、いらっしゃいましたらあげますよ~。
ちなみに、写真中央の太い棒、
何でこんな所に置いてあるかというと・・・。
わんこ様が、花壇の中を通るのを防いでいるのであります!
彼がふんずけて、ぺちゃんこになってしまった苗が写っているでしょう?
中央下の、クリスマスローズなんか、去年小苗を植えて、
やっと、今年蕾をつけたのに、ぺちゃんこ・・・。
でも、今日見たら、頭を持ち上げてた!!
クリスマスローズぺしゃんこ
がんばってるね~。
寒さに負けず、わんこに負けず!!!
クリスマスローズ、エライ!!!
さてさて、どんな花が咲くかしら~。
ラベルは、ピンクのダブルでしたが・・・。
クリスマスローズは、ラベル通りの花が咲かないところが面白いんです♪

バラ

バラ作業№5、6、7

今日も休み♪
そして、今日もバラの剪定&誘引!!
庭の東側に設置したアーチのバラです。

今まで、作業が終了したバラは、
№1ロサカニナ
№2バレリーナ
№3モーティマーサックラー
№4ピエールドロンサール

そして、今日は・・・。
№5グラハムトーマス
№6スノーグース
どちらもイングリッシュローズですが、
トーマス君は枝が堅く、誘引しにくい。
いまさらですが、アーチより、壁面の方が向いていると思います。
スノーグースは、こんな寒くても花を咲かせてる!!
丈夫で、枝が柔らかく、誘引もしやすい。
ほんとうに、いい子です。
やっぱり、アーチにするのは、
枝の柔らかいのがいいですね~。
午後から、風が強くなってきたので、
とりあえず、トーマス君だけ完了させました。
明日、時間があったら、スノーグースをやりたいな・・・。
これも、ロープを使う大仕事になるんです。
生育が旺盛なので、アーチだけでは収まりきれないので、
ローズマリーの上にロープを渡して、そこに誘引します。

作業前の様子です
東2011127
左がグラハムトーマス。右がスノーグース。

この後、ささっと鉢バラの植え替えもしました。
№7ジュビリーセレブレーション
スイセンを一緒に植えると良いと聞いたので、
八重の房咲きのスイセンの球根も一緒に植えてみました。
本当は、バラはバラだけがいいんだけど、
大きな鉢に枝だけで、見た目が淋しいので、
庭に余っていたポピーの苗や、アリッサム、ビオラを寄せ植えしちゃいました。
ポピーは八重咲きで、色は不明。
春が楽しみです♪♪


バラ

バラ剪定&誘引(壁面)

今日は休み!
風も無かったので、東側の駐車場のバラの剪定&誘引をやりました!!
2時間以上はかかったな・・・。
壁に釘をうてないので、
(ダンナちゃまに怒られるから~)
支柱にロープを渡して枝を誘引しています。
今年は、グミの剪定枝も使ってみました。
だいぶ、スッキリ!!

作業前(1月13日)
バレリーナ剪定1

作業後
バラ剪定東2011
これで、大仕事が終わりました♪
しかし、バラはまだまだあります。
今日までで、4本終了!!
さて、残りあと何本あることやら・・・。
明日も休みだ!
がんばるぞ~!!!

ガーデニング

ミニチンゲンサイ

今日も寒かった~。
東側に日が当たっている少しの時間だけ
勇気をだして外に出て、バラの剪定をしました。
お日様が出ていれば、体を動かしているうちに暖かくなります。
「ここを切ると、こうなって、ああなるから・・・いやいや、やっぱ違うな。」
なんて、ぶつぶつ言いながらやってました。
写真を撮ったのですが、地味なので、
後日、剪定が終わったら掲載しますね!

ミニ青梗菜2011125
秋に、チビが種まきしたミニチンゲンサイ。
今日は、全部収穫して、「イカと野菜いろいろ塩炒め」にしました。
ふだん、あまり進んで葉っぱを食べないチビすけですが、
自分で種まきしたものは、やっぱり一味違うのかしら?
モグモグ食べてました♪
甘みがあって、美味しかった~。
小さい鉢でも、けっこうちゃんと出来るもんですね~。
春は何を蒔きましょうかね。
頭の中は、もうすでに春!!

ガーデニング

ジュリアンが・・・&わんこ

昨夜は、久々に雨が降ったようで、
今日は午前中曇り。
ガーデニングをする気にはなれませんでした・・・。
一応、庭を見回ったら、
テーブルの上のジュリアンが悲しい姿に・・・。
食べられたジュリアン2011124
鳥に食べられたようです・・・。
まあ、彼らも食料が乏しくなって大変なんでしょう。
しかし、見事に黄色が残ってるなぁ~。
黄色はまずいんだろうか?
逆に、ピンク系は美味しいのか??

てっぺいとラディッシュ2011124
秋に蒔いたラディッシュを、全て収穫しました。
あんまり世話をしなっかたので、出来はイマイチ。
夕飯の時食べてみたら、とっても堅かった。
味は甘みがあって、美味しかったけどね。
春は、もっと上手に作ろう!!
しかし、写真で見ると、うちのわんこさんは老けたな・・・。
私の嫁入り道具(?)。
元気はあるし、食欲もあるんだけど、
やっぱり12歳。
白髪が増えました。
元気に長生きしてほしいものです。

クリスマスローズ

道の駅&お店屋さん&クリスマスローズ

今日は暖かかった♪のに。
ガーデニングはできず・・・。
家族で出かけてきました。
近くの道の駅に。
公園もあるので、チビは遊べるし、
私は野菜や花苗をお買い物。
ダンナちゃまは、そんな家族を見守る係。

今日は、濃い紫色のストック4株、
オレンジミント、青紫のアネモネ、
そして、蕾が素晴しくいっぱいのジュリアンをゲットしてきました♪
道の駅、安いっ!!
これから、ちょくちょく行ってみよ~っと♪

その後、コーヒー豆を買いに隣町へ。
「豆屋」って言うんだけど、とっても感じの良いお店で。
普通の住宅地の中にあって、一階がお店で、多分二階が住居。
いいなぁ~。お店屋さん。
私もやりたいな~。
雑貨も売ってる花屋で、カフェで。
楽しそう~♪
宝くじ、当たらないかしらね・・・。

クリスマスローズクリームダブル
昨日ゲットしたクリスマスローズです。
ちょっと変わってるダブルでしょ?
私好みの色だし。
早速、今朝、原種と交配してみました♪
タネができて、来年芽が出て、苗を育てて・・・。
うまくいけば、3年後、花が見られます。
どんなのが咲くかな~♪♪

クリスマスローズ

今季初のクリスマスローズ開花!!

今日も風が冷たかったですね~。
ここのところ、晴天が続いていて土がカラカラ。
今日は、水やりと片付けだけで午前中が終わってしまいました。

2011初クリスマスローズ
今季初!!クリスマスローズの開花♪
原種の「デュメトルム」。
花のおおきさは10円玉くらいかな。
これを親にして、今年もいろいろ交配する予定なの♪

今日は入荷日。
ひとめ惚れした株がありまして・・・。
クリーム色で、セミダブルと八重の中間くらいなの!!
早速、交配するぞ~!!!
写真は、明日載せますね♪
お楽しみに~♪♪

未分類

ゆり♪

今日は、風が冷たいですね~。
午前中は、買い物に行ったりして、
今日はガーデニングできませんでした。
バラのお手入れをやらなければと思いつつ・・・。
2月中に終わらせたいので、
できれば、今月中に外回りは終わらせたい!!
でも、寒い!!
こんな時、ドラえもんがいたらなぁ~。

ゆり1
今日の午前中に撮影した写真です。
おととい買ったゆり。
やっぱり、蕾が生長してるような・・・。
「がんばれよ~」と声をかけ、仕事へ。

ゆり2
さっき見たら、蕾が開きかけてる!!
やっぱり、見捨てなくて良かった~。
明日には全開するかしら♪

未分類

バレた?

今日は休み。
だけど、わんこをシャンプーした時点で
力尽きてしまい・・・。
バラの誘引をしに外に出たものの、
30分もしないで家の中に逆戻り。
なんだかだるいな~。

というわけで、今日は編み物ばかりしてました。

今、ブログを書いてたら、
横の方で声が・・・。
「あれ?なんかひとつ増えてるような・・・??」
ダンナちゃまが、きのう買ってしまったユリに気づいたもよう。
「気のせいじゃないの~」って言っときました。
ダンナちゃまは、このごろ海外転勤したいらしくて。
っていうか、行く気満々。
だから、植物を増やさないでほしいっぽいんだよね~。
でも、仕方ないじゃな~い。
花好きは、病気なんだもの♪
ついつい買っちゃうのよね・・・。

海外転勤か・・・。
パリなら行ってもいいぞ♪

そういえば。
昨日買ったユリ、
蕾がふくらんできたような・・・。


ガーデニング

今日の玄関前&値下げのユリ

お久しぶりです~。
ここ数日、寒風が強すぎて
外で作業する勇気がでませんでした。
今日は風が弱まったので、
バラの剪定&誘引を再開!!
しかし、全然進まず・・・。
写真を撮ったものの、あまりに地味・・・。

というわけで、
今日のは玄関前を撮影したものです。
玄関前2011117
寄せ植えもいい感じにこんもりしてきました♪
真ん中の、緑がもこもこ生えてる鉢はモニチンゲンサイ。
間引きがてら収穫できそう。
左下の赤紫の葉は、ミニバラ。
紅葉してる!!
これはこれできれいですね。

今日は、お仕事でしたが、
値下げたスカシユリのお手入れを頼まれて・・・。
寒さに当たってシナシナになってしまった花や蕾を取ってと言われ、
取っていたのですが・・・。
一鉢だけ蕾がしっかりしてるやつがあって、
「部屋の中なら咲けるかもしれないです~」って訴えてる気がして。
買ってしまった・・・。
ユリは庭にかなり植わってるのに・・・。
また、買ってしまった・・・。
アプリコット色の小さい花。
まあ、家に無い色だし。
300円だし・・・。
がんばって咲いてね。

ガーデニング

ジューンベリーの剪定

今日は、ジューンベリーの剪定をしました。
本当は、昨日の続きのバレリーナの誘引をしたかったのですが、
今日は珍しく、ダンナちゃまが東京でお仕事だったため、
駐車場に車があって、作業はムリ。
というわけで、急遽ジューンベリーの剪定をすることに。

剪定前
真南に植えてあります。
我が家のシンボルツリーです。
ジューンベリー剪定1
かなり道路にせり出しています。
バラも伸び放題。
垂れ下がっています。

剪定後
ジューンベリー剪定2
太いのを一本バッサリいきました!
ものすごく、たいへんで、ハアハア言いながらやってました。
「こりゃ、仕事前にやる作業じゃなかったわ~」
何度もつぶやきながら。
バラのほうは、後日きちんと剪定&誘引する予定。

枝と手編みインコ
切った枝で、少し遊んでみました♪
この前編んだ、インコのポーチと一緒にパチリ!
何に使うか思案中ですが、切り株も作ってみました。
年輪を数えたら、樹齢7年でしたよ!!

バラ

バラ「バレリーナ」剪定

今日も寒かったですね~。
今日は、お仕事だったので、30分ガーデニングです。
予定通り、バラ「バレリーナ」の剪定をしました。

剪定前
右端の株がバレリーナ。
株元からたくさんの枝が出ています。
バレリーナ剪定1
1月だと言うのに、まだ咲いてる!!
そして、蕾もある!!
なんて元気っ子!!!
でも、株の消耗を考慮して、切ってしまいます。
切った花は、花瓶に活けてお家の中で楽しみます♪


剪定後
バレリーナ剪定2
とりあえず、今日はここまで。
明日、誘引しながらさらに剪定し、形を整えます。

バラ

ロサ・カニナ剪定&誘引

ぁ・・・あ。寒かった~。
たった今、ロサ・カニナの剪定&誘引を終え、家に入りました。
あまりの寒さに、まだマフラーを首に巻いたままでいます。
家の北東なので、午後は日が当たらず、寒かった~。
スキー用のジャケットを着て、フードをかぶり、マスクをして・・・。
ちょっと怪しげな格好で作業してました。

このバラは、一年でかなり伸びるので、作業も大掛かり。
今日のお休みが終わってしまいました。

剪定前
ロサカニナ剪定1
枝が伸び放題ですね~。

剪定後
ロサカニナ剪定2
まあ、こんな感じですかね。

明日は、東側駐車場!
バレリーナの剪定、誘引です。
これまた、生育旺盛なので、大変だと思います。
明日はお仕事だし。
半日じゃ多分無理。
がんばれ!わたし!!
バラ好きの皆さん、がんばりましょう!!!

ガーデニング

カトレア

寒い日が続いていますね~。
1月に入ったので、そろそろバラの寒肥や剪定を・・・と、
今日からボチボチ始めました。
我が家の北東から南西まで、ぐるっとバラを植えてあるので、
・・・当分かかります。
鉢バラや、庭の中にもあるし。
とりあえず、今日は主に葉っぱ取り。
暖冬ではないと思うのですが、
葉っぱが落ちず、青々としているんです。
葉っぱがあると、剪定や誘引のラインが見にくいので取っちゃいます。
明日は、北東のロサ・カニナを剪定しよう!
がんばれ!わたし!!

リビングでは、ミニカトレアが咲きました。
これは、この家を建てた次の年、
建設会社からもらったもの。
だから・・・5年くらい経ってる?
一度も株分けせず、鉢増しだけしているので、
株が大きくなっちゃいました。
12月27日は、まだ堅い蕾だったのですが・・・。
カトレア1
冷蔵庫の上に置いて(温室なんてありませんから)、
時々カーテン越しの光を当てて15日。
ようやく、一輪目が咲きました♪
カトレア2
かわいいでしょ♪

ガーデニング

石を頂きました&小道の改修

寒かった~!!
今日は、休みだったので、
午前中、同僚の方のお家に伺いまして、
石をた~くさん頂いて来ました。
今日は、その石を並べるだけにしようと思っていたのですが、
いつものことで、やりだしたら止まらず。
レンガの小道の改修までやってしまいました。
寒かった・・・。

小道201117-1
まずは、小さい木製フェンスの後ろに、土止めとして石を並べます。
いずれ、石の高さまで土を入れる予定です。
小道201117-2
石を並べ終わったので、レンガの小道の改修にとりかかりました。
3年経って、レンガが沈んできたので、堀上げて土を入れ、高くしました。
ついでに、道幅も広くして・・・。
でも、なんとなく物足りないなぁ~。
即、ホームセンターへGO!
タマリュウのマット状のを買ってきて、
レンガの間に植え込みました。
小道201117-3
こんな感じになりました。
ここは、ほとんどわんこ専用の小道。
気に入ってくれるかしら♪

しかし、わんこは強風を嫌がり、お家の中でグーグー寝ています。
明日、感想を聞いてみましょうかね。

ガーデニング

ロウバイ寄せ植え&フウセンカズラのタネ

今日は寒かった!!!
風が冷たかった~!!!
ガーデンセンターは、あいかわらず開けっ放しだったので、
すっかり凍えてしまいました・・・。

午前中はまだ元気があったので、
チビが今日から保育園に行ったし、
少しガーデニングできました♪

今日は、ロウバイの寄せ植えの手直しと、
枯れこんだ植物のお手入れです。
ロウバイ寄せ植え2011-1
12月まで八重のインパチェンスが植わっていましたが、
さすがにこの寒さで枯れてしまいました。
アメリカイワナンテンと、クローバーが残っています。
ロウバイ寄せ植え2011-2
白いメラコイデス2株と、渋い色のハボタンを植えてみました。

そして、枯れこんだものをお手入れしていたら、収穫が。
ふうせんかずらタネ
フウセンカズラのたね。
黒地にハートが。
可愛らしいたねですね~。
春になったら、チビと蒔いてみましょう♪
ちなみに、次の写真は、10月8日撮影フウセンカズラの実。
ふうせんかずら
この中に果肉は無くて、種が3粒入っていました。
いっぱいできたら、オーナメントに使えるかしら♪

ガーデニング

プレゼントの寄せ植え

今日はチビとお休み。
ダンナちゃまは、自由が欲しいと言って
バイクに乗って出掛けて行きました。
と言うわけで、チビとお花の買出しへ。
しかし、お店に行って間もなくしてチビから「帰るよー!」の連呼。
一人で来ればよかった・・・と思いつつ、
負けじとお花を選びました。

そして、家に帰り、ヤツの昼寝中に挫ササッと寄せ植え作り。
こんな感じに仕上がりました!
プレゼント用寄せ植え

プレゼント用寄せ植え
土曜にダンナちゃまの実家に行くので、
これを手土産にしようかと。
喜んでくれるかしら?

バラ

スノーグース

今日もお仕事でーす♪
午前中は、チビと銀行に行ったりしていたので、
今日もガーデニング無し。
今日の写真だけのっけときまーす!
スノーグース
ちょっと分かりにくいけど、
イングリッシュローズの「スノーグース」が花盛り!!
寒さにも負けず、がんばっています。
春は、もっと白いのですが、今は黄色が強くなっています。
私は黄色が大好きなので(家も車も薄黄色♪)、
これくらいの花色が好み♪
小輪のかわいい八重咲きの花からは、いい香りが漂ってきます。
家の中でも楽しみたいのですが、花もちが悪い!!
そこがちょっと残念です。

明日はお休み。
土曜に、ダンナちゃまの実家に行くので、
寄せ植えを作って、手土産にしようかなと。
明日は、ガーデンセンターにチビと買出しに行こうかな♪

ガーデニング

あけまして おめでとうございます♪

あけまして おめでとうございます!
実家に行って来ました。
昨日、渋滞に巻き込まれながらも、無事帰ってきました♪
やっぱり、我が家がイチバンですね♪♪

さてさて。
今日から早速お仕事であります!
チビは5日まで保育園がお休み。
というわけで、本日のガーデニングは水やりのみ。
「留守中、お変わりありませんでしたか~」
心の中で声をかけながら、水やりです。
たま~に、気づくとひとり言を言っていたりしますが・・・。
お花達は、みんな元気にお留守番していてくれたようです。

今日のお庭です。
ハンギング201113
ビオラのハンギングが、だいぶこんもりしてきました。

メキシカンブッシュセージが、寒波でカサカサになっていました。
10月2日撮影の写真と比べて。
メキシカンブッシュセージ2010 2010.10.2
アメジストセージ201113
上部はカサカサですが、株元には新芽が。
手前の赤い花はエリカ
FC2ブログランキング
CalendArchive
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
プロフィール
とにかく植物&動物大好き♪グリーンアドバイザーになる前は、5年間動物病院で動物看護士として働いてました。 ヒマがあったら庭いじり♪だったのですが・・・。 2013年から、だんなちゃまの仕事でアメリカミシガン州のNOVI在住です。 人間とわんこ(2012年8月7日14歳で永眠)の兄弟、そして庭の破壊と創造を傍観する 良きダンナちゃまの3人暮らしです。
フリーエリア
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリ
QRコード
QR
にほんブログ村 海外生活ブログ シカゴ・デトロイト情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村