35平米の庭しごと
我が家の小さな庭で繰り広げられる、破壊と創造♪とにかく植物大好き!ガーデンセンターでグリーンアドバイザーやってます♪・・・のはずが、旦那ちゃまの転勤で、アメリカ移住!!2013年6月からは、アメリカ(ミシガン Novi)での生活を綴っていきます。
今日は雨降り。
先日からの片付けの続きをしました。
ベンチの上の物を片付けて、座れる状態になりました。
土専用の収納庫は場所を移動し、作業台を置きました。
で、収納庫を置こうと片付けていると・・・
なんですか!これは!!!

でかいさなぎが2個も!!
悲鳴をあげそうなのを飲み込んで、よーく見てみると、
おしりに見覚えのある針が。
たぶん、ぶどうの葉を食べにくるスズメガだと思われます。
大きくなったらどこへ行ってしまうんだろう・・・と思っていましたが、
土の所でさなぎになるんですねえ~。
もちろん、ゴミ袋にバイバイしました。
片付けは、あと一息で終了しそうなので、
終わったら写真をのせますね♪

玄関外で、ミニこちょうらんが咲いていました。
花が咲いたら家に取り込むことにしているので、
きれいな鉢カバーに入れて、写真をパチリ!
株分けせずに育てているので、4株、花茎は4本です。
数年前、苔玉に植わって、花が終わったのをたぶん300円くらいで買ったもの。
うすいピンク色で、とにかく丈夫。
「こちょうらんは難しい」という、私の固定概念を覆した優等生です。
先日からの片付けの続きをしました。
ベンチの上の物を片付けて、座れる状態になりました。
土専用の収納庫は場所を移動し、作業台を置きました。
で、収納庫を置こうと片付けていると・・・
なんですか!これは!!!

でかいさなぎが2個も!!
悲鳴をあげそうなのを飲み込んで、よーく見てみると、
おしりに見覚えのある針が。
たぶん、ぶどうの葉を食べにくるスズメガだと思われます。
大きくなったらどこへ行ってしまうんだろう・・・と思っていましたが、
土の所でさなぎになるんですねえ~。
もちろん、ゴミ袋にバイバイしました。
片付けは、あと一息で終了しそうなので、
終わったら写真をのせますね♪

玄関外で、ミニこちょうらんが咲いていました。
花が咲いたら家に取り込むことにしているので、
きれいな鉢カバーに入れて、写真をパチリ!
株分けせずに育てているので、4株、花茎は4本です。
数年前、苔玉に植わって、花が終わったのをたぶん300円くらいで買ったもの。
うすいピンク色で、とにかく丈夫。
「こちょうらんは難しい」という、私の固定概念を覆した優等生です。
スポンサーサイト
今日は午前中は雨。
ガーデニングはできないので、
昨日に引き続き、収納ベンチの中のグッズを整理しました。
去年植えた銅葉のイポメア。
秋にイモ(球根)になっていたので掘りあげておいたのが出てきた・・・。
本来は今年の春に植えつけるんだったのに。
来年までこのままにしておいたら、どうなるんだろう・・・。
やってみます。
そして、期限切れの薬品の数々。
庭ができ始めの頃は、けっこう農薬に頼っていたもんです。
今じゃ、ほとんど使ってませんが。
農薬無しでも、いろんな生き物が生息しているので、
殺虫剤は、「大発生」しないかぎり使わなくて良くなりました。
殺菌剤は使いますけどね。
片付けは、もう少しかかりそうです。
片付けついでに、模様替えもする予定♪
涼しくなってくると、色々とやる気がでてきますね!!
サルビア「コクシネア」
涼しくなって、ますます元気になってきました。
すぐに花がポロポロ落ちてしまうのが難点ですが、
夏でもたくさん咲いてくれる良い子です。
ピンクの他、白や赤があります。
私はピンクと白をいつも買いますが、
どかかで見た赤とピンクの混植もきれいだったな~。
ガーデニングはできないので、
昨日に引き続き、収納ベンチの中のグッズを整理しました。
去年植えた銅葉のイポメア。
秋にイモ(球根)になっていたので掘りあげておいたのが出てきた・・・。
本来は今年の春に植えつけるんだったのに。
来年までこのままにしておいたら、どうなるんだろう・・・。
やってみます。
そして、期限切れの薬品の数々。
庭ができ始めの頃は、けっこう農薬に頼っていたもんです。
今じゃ、ほとんど使ってませんが。
農薬無しでも、いろんな生き物が生息しているので、
殺虫剤は、「大発生」しないかぎり使わなくて良くなりました。
殺菌剤は使いますけどね。
片付けは、もう少しかかりそうです。
片付けついでに、模様替えもする予定♪
涼しくなってくると、色々とやる気がでてきますね!!

涼しくなって、ますます元気になってきました。
すぐに花がポロポロ落ちてしまうのが難点ですが、
夏でもたくさん咲いてくれる良い子です。
ピンクの他、白や赤があります。
私はピンクと白をいつも買いますが、
どかかで見た赤とピンクの混植もきれいだったな~。
今日は天気も良かったし、気温も暑すぎず寒すぎず・・・。
絶好のガーデニング日和!
でも、昨日から微熱があって午後からは仕事。
とりあえず、水やりついでに液肥をやるだけ・・・
でも、外に出てみたら、乱れまくったコキアが気になってしまい
スタンダード仕立てにしてみました。
刈り込んで・・・
だいぶスッキリ!
株元に植えてあったクリスマスローズか顔を出しました。
コキアの後ろの花壇に植えてあった白ゴーヤですが、
とうとうひとつも実を付けないまま枯れてきてしまいました。
今日、ついでに取ってみると・・・
原因発覚!!!
根っこにこぶが!
感触はまるで、切り干し大根!!
どうやら根こぶ病のようです。
先日、根こぶセンチュウの薬を買ってきたので、近々まきます。
ついでにこの辺りを改装しようかな♪
絶好のガーデニング日和!
でも、昨日から微熱があって午後からは仕事。
とりあえず、水やりついでに液肥をやるだけ・・・
でも、外に出てみたら、乱れまくったコキアが気になってしまい
スタンダード仕立てにしてみました。


だいぶスッキリ!
株元に植えてあったクリスマスローズか顔を出しました。
コキアの後ろの花壇に植えてあった白ゴーヤですが、
とうとうひとつも実を付けないまま枯れてきてしまいました。
今日、ついでに取ってみると・・・
原因発覚!!!
根っこにこぶが!
感触はまるで、切り干し大根!!
どうやら根こぶ病のようです。
先日、根こぶセンチュウの薬を買ってきたので、近々まきます。
ついでにこの辺りを改装しようかな♪
今日は涼しかったですね~。
長袖でよかったもんね♪
やっと秋が来たってかんじ♪
働いているガーデンセンターでも、
品切れだった白菜の苗が入荷しました!
「黄ごころ」っていう品種。私もひとつ買ってみました。
あと、紫キャベツの苗をふたつ。
来週、植えたいな・・・。
ジャガイモもまだ植えられてないんだよね~。
今年は、このヘンテコな気候のせいで予定が狂いまくりです。
拡大すると→
写真は、雨どいに絡みついたツルハナナス。
斑入りで、白花です。
去年雨どいに絡み付いていた山芋のつるを、そのままにしておいたら、
今年はその枯れたつるにツルハナナスがからんで、
どんどん伸びて、とうとうてっぺんまでいきました。
この先、どうなっていくのか見守っていきたいです♪
長袖でよかったもんね♪
やっと秋が来たってかんじ♪
働いているガーデンセンターでも、
品切れだった白菜の苗が入荷しました!
「黄ごころ」っていう品種。私もひとつ買ってみました。
あと、紫キャベツの苗をふたつ。
来週、植えたいな・・・。
ジャガイモもまだ植えられてないんだよね~。
今年は、このヘンテコな気候のせいで予定が狂いまくりです。


写真は、雨どいに絡みついたツルハナナス。
斑入りで、白花です。
去年雨どいに絡み付いていた山芋のつるを、そのままにしておいたら、
今年はその枯れたつるにツルハナナスがからんで、
どんどん伸びて、とうとうてっぺんまでいきました。
この先、どうなっていくのか見守っていきたいです♪
今日は雨。
涼しかった~を通り越して少し寒かったです。
だって、昨日より20度さがったらしいよ!!!
温度変化ありすぎ!
今日は、祝日でチビもいたし(しかもカゼひいて咳してた)、天気も雨だし・・・
どこへも出掛けず、家で過ごしました。

夕方、チビと玄関でガーデニング。
昨日買った小カブの種をまきました。
種にコーティングがしてあって、
不器用なチビでもまける大きさになってるやつ。
しかし、私が思っていたより彼は器用で、
ひと粒ずつつまんでまいて、きちんと土をかぶせていました。
(この種は特殊加工されていて、土をかぶせなくてもいいのに・・・)
さすが!!保育園でオクラや枝豆の種をまいているだけあるわ。
これならミックスレタスの種まきもできそう♪
明日、種を買ってこようーっと♪
涼しかった~を通り越して少し寒かったです。
だって、昨日より20度さがったらしいよ!!!
温度変化ありすぎ!
今日は、祝日でチビもいたし(しかもカゼひいて咳してた)、天気も雨だし・・・
どこへも出掛けず、家で過ごしました。

夕方、チビと玄関でガーデニング。
昨日買った小カブの種をまきました。
種にコーティングがしてあって、
不器用なチビでもまける大きさになってるやつ。
しかし、私が思っていたより彼は器用で、
ひと粒ずつつまんでまいて、きちんと土をかぶせていました。
(この種は特殊加工されていて、土をかぶせなくてもいいのに・・・)
さすが!!保育園でオクラや枝豆の種をまいているだけあるわ。
これならミックスレタスの種まきもできそう♪
明日、種を買ってこようーっと♪
今日も暑かった~!!!36度だってさ。
この書き出しはこれが最後にしたいですね~。
明日からは涼しいって予報ですけど。
やっと種まきができるかしら?
カトレア
カトレアの蕾が大きくなってきました♪
左端のやつです。
3個あったんだけど、1つは落っこちてしまいました。
外で暑すぎたんでしょう。
今日、家の中に入れてあげました。
修景バラ「ピンクスワニー」
このテカテカした葉っぱ!!丈夫な良い子です。
低い部分はフェンスに紐で止め、
ぐんぐん伸びた所はジューンベリーの木に絡ませています。
アゲハの幼虫
アゲハがひらひら飛んでいたので、見てみると・・・
ライムに幼虫が!
しかも、卵もいっぱい!!!
手袋をはめて、見える所だけ取りました。
卵は、薄黄のと灰色のがあったけど種類が違うのかしら?
去年、コナジラミが大発生して葉っぱを全部むしったの。
なので、今年は花は咲きませんでした。
来年期待しましょう!
この書き出しはこれが最後にしたいですね~。
明日からは涼しいって予報ですけど。
やっと種まきができるかしら?

カトレアの蕾が大きくなってきました♪
左端のやつです。
3個あったんだけど、1つは落っこちてしまいました。
外で暑すぎたんでしょう。
今日、家の中に入れてあげました。

このテカテカした葉っぱ!!丈夫な良い子です。
低い部分はフェンスに紐で止め、
ぐんぐん伸びた所はジューンベリーの木に絡ませています。

アゲハがひらひら飛んでいたので、見てみると・・・
ライムに幼虫が!
しかも、卵もいっぱい!!!
手袋をはめて、見える所だけ取りました。
卵は、薄黄のと灰色のがあったけど種類が違うのかしら?
去年、コナジラミが大発生して葉っぱを全部むしったの。
なので、今年は花は咲きませんでした。
来年期待しましょう!
今日は一日雨。涼しかった~。
っていうか、ちょっと寒かった。
だって、20度だよっ!!!
で、明日は30度って・・・。
体がついていけませんよ。
今日は雨降りだったので、庭仕事はいっさい無しで~す。
枝垂れ白樺プルプレア
クローズアップしてみると・・・・
白樺のくせに、白くない。
この色に惚れました♪
生長が遅いのですが、毛虫もつかず、いいやつです。
いずれは、我が家のシンボルツリーのする予定♪
この子は、去年のバラとガーデニングショウで手に入れました。
バラを買わずに、なぜか木を買ってしまいました♪
おもしろい木ばかりを売っているブースがあって。
今年ものぞいて来ましたが、
ニオイロウバイ、買っておけば良かったかな・・・メロンの匂いがするの!
花の色もメロン色!!
来年は、どんな木が売っているのか楽しみです♪
っていうか、ちょっと寒かった。
だって、20度だよっ!!!
で、明日は30度って・・・。
体がついていけませんよ。
今日は雨降りだったので、庭仕事はいっさい無しで~す。

クローズアップしてみると・・・・

白樺のくせに、白くない。
この色に惚れました♪
生長が遅いのですが、毛虫もつかず、いいやつです。
いずれは、我が家のシンボルツリーのする予定♪
この子は、去年のバラとガーデニングショウで手に入れました。
バラを買わずに、なぜか木を買ってしまいました♪
おもしろい木ばかりを売っているブースがあって。
今年ものぞいて来ましたが、
ニオイロウバイ、買っておけば良かったかな・・・メロンの匂いがするの!
花の色もメロン色!!
来年は、どんな木が売っているのか楽しみです♪
やっと涼しくなりました!!!!
祝!秋♪
今日は休みだったので、久しぶりに畑へ。
キュウリの根っこを掘ったら、コブだらけ。
どうやら、センチュウがいるらしい。
どうにかしないと・・・。
そして、枝豆を収穫しましたが、
ほとんどヨトウムシにやられ、穴だらけ。
実の中に入っているイモ虫は、なんだろう?
とにかく穴だらけで、食べられる所はほとんどありませんでした。
来年は上手に作るぞー!!
そして、やっとブロッコリーやキャベツの苗を植え付けられました。
種まきして作った苗は、たった4株。
今年は出来が悪すぎました。
結局、ほとんどの苗を買うことになってしまいました。
あとは、白菜の植え付け、大根とかぶの種まき・・・。
じゃがいもも早く植えないと!
やらなきゃいけない事が山積みです。
これから忙しくなりそう♪
夏中活躍してくれた蚊取り線香。
私のお気に入りは、香りのついたアロマ効果のあるものです♪
3色入りで、各色香りが違うの。
写真は青だから・・・「夏の海」をイメージした香りだったかな?
それとも、「海の波」だったかな・・・?

このセットには、「氷イチゴ」と、「すいか」なんかもあったっけ。
他に、花の名前がついているものや、
フルーツバージョンもあるんですよ♪
祝!秋♪
今日は休みだったので、久しぶりに畑へ。
キュウリの根っこを掘ったら、コブだらけ。
どうやら、センチュウがいるらしい。
どうにかしないと・・・。
そして、枝豆を収穫しましたが、
ほとんどヨトウムシにやられ、穴だらけ。
実の中に入っているイモ虫は、なんだろう?
とにかく穴だらけで、食べられる所はほとんどありませんでした。
来年は上手に作るぞー!!
そして、やっとブロッコリーやキャベツの苗を植え付けられました。
種まきして作った苗は、たった4株。
今年は出来が悪すぎました。
結局、ほとんどの苗を買うことになってしまいました。
あとは、白菜の植え付け、大根とかぶの種まき・・・。
じゃがいもも早く植えないと!
やらなきゃいけない事が山積みです。
これから忙しくなりそう♪
夏中活躍してくれた蚊取り線香。
私のお気に入りは、香りのついたアロマ効果のあるものです♪
3色入りで、各色香りが違うの。
写真は青だから・・・「夏の海」をイメージした香りだったかな?
それとも、「海の波」だったかな・・・?

このセットには、「氷イチゴ」と、「すいか」なんかもあったっけ。
他に、花の名前がついているものや、
フルーツバージョンもあるんですよ♪
今日も暑かった。
昨日は、36度あったんだって。
今日は33度。涼しくなるって言ってたじゃない!
がっかりですよ。
でも、そんな中、なんと!!!
ビオラ入荷!!!
まだ、そんな気分にならないんですけどっ。
ビオラについては、チラッと見るだけにして、
今日は紫のメキャベツの苗を買ってみました。
うまくできるといいけど。
びわ
チビがおなかの中にいるとき食べたびわの種を蒔いて、育てています。
日当たりが良いおかげで、すくすく育って、
今では私より大きくなりました。
水やりの時、
「早く実よなれ~。ならないと、切り倒すよ~」
と、脅しているのですが、
さてさて、実がなるのはいつになることやら。
びわは、常緑で、力強い感じが気に入っています。
冬の庭の主役ですね。
今は、小さくて生長中ですが、
この下につるバラ(ユキコ)とクレマチス(テンテル)を植えてあり、
いずれ、びわの大木に絡まる予定です♪
昨日は、36度あったんだって。
今日は33度。涼しくなるって言ってたじゃない!
がっかりですよ。
でも、そんな中、なんと!!!
ビオラ入荷!!!
まだ、そんな気分にならないんですけどっ。
ビオラについては、チラッと見るだけにして、
今日は紫のメキャベツの苗を買ってみました。
うまくできるといいけど。

チビがおなかの中にいるとき食べたびわの種を蒔いて、育てています。
日当たりが良いおかげで、すくすく育って、
今では私より大きくなりました。
水やりの時、
「早く実よなれ~。ならないと、切り倒すよ~」
と、脅しているのですが、
さてさて、実がなるのはいつになることやら。
びわは、常緑で、力強い感じが気に入っています。
冬の庭の主役ですね。
今は、小さくて生長中ですが、
この下につるバラ(ユキコ)とクレマチス(テンテル)を植えてあり、
いずれ、びわの大木に絡まる予定です♪
今日も暑かったな・・・。
34度あったらしいよ。百葉箱の中は。
しかし、私が働いているのは、屋根があるだけのガーデンセンター・・・。
西日が殺人的で、暑かったなぁ・・・。
天気予報のおじさんが、
明日から少し秋めいてくるって言ってたけど、
本当に期待していいのかなぁ~。
今日のガーデニングは、久々に畑へ。
花おくらの収穫だけ・・・と思って行ってみたのですが、
枯れこんだキュウリやトマトが気になって、
引っこ抜いて来ました。
ウリハ虫やらヨトウムシやら、いろいろ出てきましたよ。
枝豆も収穫しましたが、
ほとんど虫食いで、まともに食べられるのはほんの少ししかありませんでした。
今年は、野菜は不作でしたねぇ。
あとは、地中で育つ落花生に期待しましょう!
枯れたスグリ
今年の猛暑とてっぽう虫で、ついに枯れてしまいました。
初夏に実る実は酸っぱくて、鳥さえも食べない、使えないヤツでしたが、
宝石みたいに透き通ったその実は、庭の良いアクセントでした。
残念!!!
さて、ここには次に何を植えようかしら♪
石楠花なんかもいいかな♪
34度あったらしいよ。百葉箱の中は。
しかし、私が働いているのは、屋根があるだけのガーデンセンター・・・。
西日が殺人的で、暑かったなぁ・・・。
天気予報のおじさんが、
明日から少し秋めいてくるって言ってたけど、
本当に期待していいのかなぁ~。
今日のガーデニングは、久々に畑へ。
花おくらの収穫だけ・・・と思って行ってみたのですが、
枯れこんだキュウリやトマトが気になって、
引っこ抜いて来ました。
ウリハ虫やらヨトウムシやら、いろいろ出てきましたよ。
枝豆も収穫しましたが、
ほとんど虫食いで、まともに食べられるのはほんの少ししかありませんでした。
今年は、野菜は不作でしたねぇ。
あとは、地中で育つ落花生に期待しましょう!

今年の猛暑とてっぽう虫で、ついに枯れてしまいました。
初夏に実る実は酸っぱくて、鳥さえも食べない、使えないヤツでしたが、
宝石みたいに透き通ったその実は、庭の良いアクセントでした。
残念!!!
さて、ここには次に何を植えようかしら♪
石楠花なんかもいいかな♪
今日も暑かったな~。
仕事だったけど、ガーデンセンターの温度計は、
夕方でも34度を示していましたよ。
それでも、お客さんはけっこう来てくれましたね。
キャベツやらブロッコリーの苗を買いに。
我が家で種まきしたキャベツとカリフラワーですが、
3回蒔きましたが、今年はダメみたいです。
ちっとも大きくならない。
本葉がちょっと出て、そこで生長が止まってしまいました。
仕方ない。今年はあきらめて苗を買うか・・・。
今日は寝坊したので、作業は仕事前に花に水やりついで毛虫退治のみ。
本日のメニューは・・・
イラガを3匹と、スミレを食べてた毛虫3匹、蓮を食べてたフサフサの毛虫1匹。
毛虫の天敵達も、この暑さで食欲が落ちてるのかしら。
毎日のように捕ってる気がする・・・。
→ 
先週、手直しした寄せ植え。
もみじの寄せ植えなんですが、
手前に植えてあった芝桜が枯れてしまって淋しげに・・・。
そこへ、なでしこ2株とペチュニアを植えてみました。
今からペチュニア?とも思ったんですが、安いし、まだまだ暑いし・・・。
ビオラが出てくるまで、まだ夏ってことで。
あかるくなったでしょ♪
仕事だったけど、ガーデンセンターの温度計は、
夕方でも34度を示していましたよ。
それでも、お客さんはけっこう来てくれましたね。
キャベツやらブロッコリーの苗を買いに。
我が家で種まきしたキャベツとカリフラワーですが、
3回蒔きましたが、今年はダメみたいです。
ちっとも大きくならない。
本葉がちょっと出て、そこで生長が止まってしまいました。
仕方ない。今年はあきらめて苗を買うか・・・。
今日は寝坊したので、作業は仕事前に花に水やりついで毛虫退治のみ。
本日のメニューは・・・
イラガを3匹と、スミレを食べてた毛虫3匹、蓮を食べてたフサフサの毛虫1匹。
毛虫の天敵達も、この暑さで食欲が落ちてるのかしら。
毎日のように捕ってる気がする・・・。


先週、手直しした寄せ植え。
もみじの寄せ植えなんですが、
手前に植えてあった芝桜が枯れてしまって淋しげに・・・。
そこへ、なでしこ2株とペチュニアを植えてみました。
今からペチュニア?とも思ったんですが、安いし、まだまだ暑いし・・・。
ビオラが出てくるまで、まだ夏ってことで。
あかるくなったでしょ♪
今日も、暑かった・・・。
朝方は、涼しかったけど。
午前中は、チビの病院へ。
一応、尿検査して、異常なし。
大事な所は、まだ赤いけど、
「あと2日薬を塗れば大丈夫でしょう」とのこと。
ひとまず安心しました。
いい天気だったのですが、
少し早起きしたせいで、ものすごく眠くて・・・。
保育園に送っていったあと、少し寝てしまいました。
庭仕事は、寄せ植えを少し直して、
門の脇の花壇にもらったベコニアを植えました。
ふと見ると、エアコンの室外機の上にあるクレマチスが咲いていました。
2~3年前に処分品格安100円で買ったクレマチス。
ツルが伸びないインテフォグリアです。
今年3回目の開花♪
咲ききって株が乱れてきたら、地際からバッサリ切るだけ!という、
お手入れ超カンタンないい子です。
切花として、小さな花瓶にいけても可愛いんですよ♪

朝方は、涼しかったけど。
午前中は、チビの病院へ。
一応、尿検査して、異常なし。
大事な所は、まだ赤いけど、
「あと2日薬を塗れば大丈夫でしょう」とのこと。
ひとまず安心しました。
いい天気だったのですが、
少し早起きしたせいで、ものすごく眠くて・・・。
保育園に送っていったあと、少し寝てしまいました。
庭仕事は、寄せ植えを少し直して、
門の脇の花壇にもらったベコニアを植えました。
ふと見ると、エアコンの室外機の上にあるクレマチスが咲いていました。
2~3年前に処分品格安100円で買ったクレマチス。
ツルが伸びないインテフォグリアです。
今年3回目の開花♪
咲ききって株が乱れてきたら、地際からバッサリ切るだけ!という、
お手入れ超カンタンないい子です。
切花として、小さな花瓶にいけても可愛いんですよ♪

今日は、過ごしやすかったなぁ~って、30度あったんですけどね。
30度くらいだと、涼しく感じるって、
もう、体の体温計が壊れちゃってるのかも・・・。
今日は仕事だったので、午前中イラガ退治。

こいつ、触ると痛いの!!!
ジューンベリーにたくさんいるのは分かってたんだけど、
木の上だからいいか・・・と放っておいたのが間違い。
だんだんと、降りてきて、梅の木に移ってた。
そう、手が届く所。
しかも、通り道。
その他にも、イチゴの木やバラにも。
最近調べたのですが、イラガは5月~6月と8月の年2回発生するらしい。
うちにいらっしゃったのは、ヒロヘリアオイラガ。
こいつは、昔は日本にいなかったんだって。
南方系の害虫で、昔は鹿児島だけのはっせいだったとか。
天敵は、ヒラタアトキリゴミムシだって。
一体、どんな虫だろう・・・。
うちにはいるんだろうか・・・?
後で、調べてみよーっと♪
30度くらいだと、涼しく感じるって、
もう、体の体温計が壊れちゃってるのかも・・・。
今日は仕事だったので、午前中イラガ退治。

こいつ、触ると痛いの!!!
ジューンベリーにたくさんいるのは分かってたんだけど、
木の上だからいいか・・・と放っておいたのが間違い。
だんだんと、降りてきて、梅の木に移ってた。
そう、手が届く所。
しかも、通り道。
その他にも、イチゴの木やバラにも。
最近調べたのですが、イラガは5月~6月と8月の年2回発生するらしい。
うちにいらっしゃったのは、ヒロヘリアオイラガ。
こいつは、昔は日本にいなかったんだって。
南方系の害虫で、昔は鹿児島だけのはっせいだったとか。
天敵は、ヒラタアトキリゴミムシだって。
一体、どんな虫だろう・・・。
うちにはいるんだろうか・・・?
後で、調べてみよーっと♪
やった~♪雨だ~!!!
一体、いつ以来だろう。
気温も昨日より12度低いって♪
すごしやすかったわ~♪
今日は、休み。
しかし、雨だったし、
チビを病院に連れて行ったり、
私も会社の健康診断だったりとなんだかんだと忙しく、
ガーデニングは一切しませんでした。
チビは一昨日2回、昨日1回血尿?が出て。
病院に連れて行って、とりあえず尿検査。
傷からきている出血かもしれないけど、
またあさって病院に行って尿検査です。
元気、食欲は旺盛なんですけどね。
大したことないと良いのですが・・・。
一体、いつ以来だろう。
気温も昨日より12度低いって♪
すごしやすかったわ~♪
今日は、休み。
しかし、雨だったし、
チビを病院に連れて行ったり、
私も会社の健康診断だったりとなんだかんだと忙しく、
ガーデニングは一切しませんでした。
チビは一昨日2回、昨日1回血尿?が出て。
病院に連れて行って、とりあえず尿検査。
傷からきている出血かもしれないけど、
またあさって病院に行って尿検査です。
元気、食欲は旺盛なんですけどね。
大したことないと良いのですが・・・。
今日も暑い!!!
この書き出しをあと何回すれば秋がやってくるんだ~!!
38度って・・・。
昨日が37度だから・・・え~と・・・
上がってどーする!!!
それでも、午前中は少し曇っていたので、
久々に苗の植え付けなんかをしました。
昨日、値下げ品一個30円のフウセンカズラを2個買ったので、
花瓶の中で発根したコリウスと一緒に植えつけました♪
→ 
だいぶ育ったネコノヒゲと白いブルーファンフラワー。
猛暑前はグリーンのハナタバコが一緒に植えてあったのですが、
いつの間にか枯れてしまって・・・。
今日は、ハナタバコがあった所にフウセンカズラ2株とコリウス3枝を植えました。
フウセンカズラの白い小花が涼しげ。
そのうち、かわいい実がなると思いますよ♪
お楽しみに!
本来は、もうそろそろ夏の花はあきらめて、
秋色の寄せ植えを作ったりするのですが、
この気候のせいで、秋明菊やリンドウ、ノゲイトウを買う気になれない・・・。
今年はいきなりビオラだらけになってしまうのか!?
この書き出しをあと何回すれば秋がやってくるんだ~!!
38度って・・・。
昨日が37度だから・・・え~と・・・
上がってどーする!!!
それでも、午前中は少し曇っていたので、
久々に苗の植え付けなんかをしました。
昨日、値下げ品一個30円のフウセンカズラを2個買ったので、
花瓶の中で発根したコリウスと一緒に植えつけました♪


だいぶ育ったネコノヒゲと白いブルーファンフラワー。
猛暑前はグリーンのハナタバコが一緒に植えてあったのですが、
いつの間にか枯れてしまって・・・。
今日は、ハナタバコがあった所にフウセンカズラ2株とコリウス3枝を植えました。
フウセンカズラの白い小花が涼しげ。
そのうち、かわいい実がなると思いますよ♪
お楽しみに!
本来は、もうそろそろ夏の花はあきらめて、
秋色の寄せ植えを作ったりするのですが、
この気候のせいで、秋明菊やリンドウ、ノゲイトウを買う気になれない・・・。
今年はいきなりビオラだらけになってしまうのか!?
今日も暑い!!
気温が体温以上になるのが、当たり前になってきた今日この頃・・・。
一体、どうなってしまったんでしょうねぇ。
いつ以来雨が降っていないんでしょうか。
今週の半ばに台風がやってくるらしいですが、
こにあたりにもちょっとは雨が降ってくれることを願っています。
テルテル坊主をボッコボコにしてやろうかしら♪
我が家の庭も、こんな異常気象でだいぶだめになってしまいました。
芝桜は枯れ、クレマチスも2株枯れました。
枯れても惜しくないハナミズキは復活し、
どうでもいいネグンドカエデはぐんぐん伸びています。
最近、ガーデンセンターに入荷した、
ハナノキなるものがちょっと気になっています。
たしか、紅葉がきれいな木だったような・・・。
庭の南東の角にいいかも♪
アーチのバラが半分枯れて、庭が丸見えなんです。
どうやら、てっぽう虫にやられたようで。
あとで、樹形など調べてみよーっと♪

数年前に値下げ品500円で買った、ミニこちょうらん。
花茎の先端を何者かに食べられてしまいましたが、
いつの間にかまた伸びて復活!!
今年もなんとか花が咲きそう♪
今年は植え替えをしませんでしたが、
今の所、2本花茎が立ち上がっています。
本などには、「花が終わったら花茎の根元から切る」とありますが、
切らずに放っておくと、茎が枝分かれして、
また、花を咲かせてくれます。
こちょうらんは、温室がないとダメだというイメージがありますが、
我が家には、温室はありません。
冬越しはというと・・・。
冷蔵庫の上!
発泡スチロールの箱の中に入れ、冷蔵庫の上に置きます。
意外に暖かいんですよ♪
ただし、乾燥しやすいので、水やりはこまめに様子をみてやります。
気温が体温以上になるのが、当たり前になってきた今日この頃・・・。
一体、どうなってしまったんでしょうねぇ。
いつ以来雨が降っていないんでしょうか。
今週の半ばに台風がやってくるらしいですが、
こにあたりにもちょっとは雨が降ってくれることを願っています。
テルテル坊主をボッコボコにしてやろうかしら♪
我が家の庭も、こんな異常気象でだいぶだめになってしまいました。
芝桜は枯れ、クレマチスも2株枯れました。
枯れても惜しくないハナミズキは復活し、
どうでもいいネグンドカエデはぐんぐん伸びています。
最近、ガーデンセンターに入荷した、
ハナノキなるものがちょっと気になっています。
たしか、紅葉がきれいな木だったような・・・。
庭の南東の角にいいかも♪
アーチのバラが半分枯れて、庭が丸見えなんです。
どうやら、てっぽう虫にやられたようで。
あとで、樹形など調べてみよーっと♪

数年前に値下げ品500円で買った、ミニこちょうらん。
花茎の先端を何者かに食べられてしまいましたが、
いつの間にかまた伸びて復活!!
今年もなんとか花が咲きそう♪
今年は植え替えをしませんでしたが、
今の所、2本花茎が立ち上がっています。
本などには、「花が終わったら花茎の根元から切る」とありますが、
切らずに放っておくと、茎が枝分かれして、
また、花を咲かせてくれます。
こちょうらんは、温室がないとダメだというイメージがありますが、
我が家には、温室はありません。
冬越しはというと・・・。
冷蔵庫の上!
発泡スチロールの箱の中に入れ、冷蔵庫の上に置きます。
意外に暖かいんですよ♪
ただし、乾燥しやすいので、水やりはこまめに様子をみてやります。
今日も暑い。
いつ、秋になるんだろう・・・。
こんなに暑いせいか、うちの長男犬が体調を崩した。
一昨日2回、昨日1回吐いて。
散歩もあまり行きたがらない・・・。
で、昨日、病院に連れて行きました。
・・・太ってた。
実家で夏休みを満喫しすぎたツケだろう。
胃薬をもらって帰ってきました。
薬を飲み始めてからは、調子が戻ったらしく、
いつものように、目をキラキラさせながらテーブルの下でおねだり犬をしています。
もう12歳。元気に長生きしてもらわねば。
今日は、仕事が休み。
しかし、土曜なので旦那はいなくて、チビがいる・・・。
ガーデニングはムリであります。
しかし、なんでうちのディアボロちゃんは黒くないんだろう・・・。
テマリシモツケ(ディアボロ)
お店で売ってるのは、黒々としているのに。
初春に処分品100円で買ったからか?
葉は茂っているけど、なんとなく貧弱。
日当たりは良いはずなのになぁ。
いつ、秋になるんだろう・・・。
こんなに暑いせいか、うちの長男犬が体調を崩した。
一昨日2回、昨日1回吐いて。
散歩もあまり行きたがらない・・・。
で、昨日、病院に連れて行きました。
・・・太ってた。
実家で夏休みを満喫しすぎたツケだろう。
胃薬をもらって帰ってきました。
薬を飲み始めてからは、調子が戻ったらしく、
いつものように、目をキラキラさせながらテーブルの下でおねだり犬をしています。
もう12歳。元気に長生きしてもらわねば。
今日は、仕事が休み。
しかし、土曜なので旦那はいなくて、チビがいる・・・。
ガーデニングはムリであります。
しかし、なんでうちのディアボロちゃんは黒くないんだろう・・・。

お店で売ってるのは、黒々としているのに。
初春に処分品100円で買ったからか?
葉は茂っているけど、なんとなく貧弱。
日当たりは良いはずなのになぁ。
9月だってーのに、なんなんだ!!この暑さは!!!
今日は仕事でした。
ガーデンセンターでは、何やらものすごい音がして・・・。
聞けば、外売り場の屋根を取っているとのこと。
屋根まで無くなっちゃうのかぁ・・・。
どこまで過酷に進化していくのか。私の職場は!
1ヵ月後にはまた付けるらしいけど、どうだかねぇ~。
どうせ付けるなら遮光もしてくれないかしら。
ラビットアイ系のブルーベリーがいい感じ♪
ブルーベリーは、何本か植えてあるけど、
味が全然違うの。
まずいのもあれば、美味しいのもあり。
オススメは、ラビットアイ系ならティフブルー。
サザンハイブッシュ系ならオニール。あと、サンシャインブルーもまあまあいいかな。
今年は、去年まで庭の隅に地植えしていたものを鉢に寄せ植えして、
庭の中央に置いたもんだから、目立ってしまって。
だいぶ鳥にやられました。
鳥さん達は、よく見てるのよね~。
私よりよく見てるんじゃないかしら。
「あそこのブルーベリー、そろそろ食べごろだよ!みんなで食べに行こうよ♪」
向かいの家の屋根にとまっている鳥達の会話が聞こえてきそうです。
今日は仕事でした。
ガーデンセンターでは、何やらものすごい音がして・・・。
聞けば、外売り場の屋根を取っているとのこと。
屋根まで無くなっちゃうのかぁ・・・。
どこまで過酷に進化していくのか。私の職場は!
1ヵ月後にはまた付けるらしいけど、どうだかねぇ~。
どうせ付けるなら遮光もしてくれないかしら。

ブルーベリーは、何本か植えてあるけど、
味が全然違うの。
まずいのもあれば、美味しいのもあり。
オススメは、ラビットアイ系ならティフブルー。
サザンハイブッシュ系ならオニール。あと、サンシャインブルーもまあまあいいかな。
今年は、去年まで庭の隅に地植えしていたものを鉢に寄せ植えして、
庭の中央に置いたもんだから、目立ってしまって。
だいぶ鳥にやられました。
鳥さん達は、よく見てるのよね~。
私よりよく見てるんじゃないかしら。
「あそこのブルーベリー、そろそろ食べごろだよ!みんなで食べに行こうよ♪」
向かいの家の屋根にとまっている鳥達の会話が聞こえてきそうです。