35平米の庭しごと
我が家の小さな庭で繰り広げられる、破壊と創造♪とにかく植物大好き!ガーデンセンターでグリーンアドバイザーやってます♪・・・のはずが、旦那ちゃまの転勤で、アメリカ移住!!2013年6月からは、アメリカ(ミシガン Novi)での生活を綴っていきます。
かれこれ5年前・・・。
まだチビがおなかの中にいた頃です。
思い出に~♪なんて思って、食べてたびわの種を庭に蒔いてみました。
ちゃんと芽が出て、今ではこ~んなに大きくなりました!!

ベランダくらいあるかしら?

今年、初めて花が咲きました。
いっぱい咲いてます。
楽しみだな~。
美味しいといいな~。
引っ越さなくて良かった♪
ちなみに、びわはバラ科の植物。
お花をよ~く見ると、同じバラ科のウメやモモの花に似ていますね。
でも、びわは常緑樹。
しかも、ウメやモモと違って病気にならないし、虫もつかない。
イイヤツです!!
ハンギングの手直し。
コリウスが枯れたので、ビオラを植え込みました。
両脇は這い性のローズマリー。
こちらも花盛り。

「すいーツビオラ」のラベルに惹かれて。
レモンパイですって~。

もちろん、色合い&形もお好みですよ♪
ラベルの色より薄いけど。
多分、気温が低いからでしょうね~。
形は・・・ウサギさんみたいです♪

まだまだ、まだまだ植えますよ~!!
まだチビがおなかの中にいた頃です。
思い出に~♪なんて思って、食べてたびわの種を庭に蒔いてみました。
ちゃんと芽が出て、今ではこ~んなに大きくなりました!!

ベランダくらいあるかしら?

今年、初めて花が咲きました。
いっぱい咲いてます。
楽しみだな~。
美味しいといいな~。
引っ越さなくて良かった♪
ちなみに、びわはバラ科の植物。
お花をよ~く見ると、同じバラ科のウメやモモの花に似ていますね。
でも、びわは常緑樹。
しかも、ウメやモモと違って病気にならないし、虫もつかない。
イイヤツです!!
ハンギングの手直し。
コリウスが枯れたので、ビオラを植え込みました。
両脇は這い性のローズマリー。
こちらも花盛り。

「すいーツビオラ」のラベルに惹かれて。
レモンパイですって~。

もちろん、色合い&形もお好みですよ♪
ラベルの色より薄いけど。
多分、気温が低いからでしょうね~。
形は・・・ウサギさんみたいです♪

まだまだ、まだまだ植えますよ~!!
スポンサーサイト
まだまだ暑いですね~。
昨日今日、休みなので、庭の木を切りまくりました!!
作業前

作業後


グミの木を切りました。
大変でした・・・。
汗だく。
体脂肪が20%切りました。
ダイエットしたい方、木の伐採は効果ありですよ~。
写真では見えませんが、門扉の裏の柏葉あじさいも切りました。
こんな風に庭を整理していきます。
また、いつか子犬を迎えられる日のために・・・。
実は、昨日、ブリーダーさんのところに子犬の予約をしました。
でも、長毛コーギーの予約なので、
何年かかるかわからないようです。
そう、長毛コーギーはレアなのです。
それを承知で予約しました。
気長に待ちます。
待つうちに、てっぺいがいなくなってできた心の穴も小さくなってくるでしょう。
さ~て。今日も切りまくるか~!!
昨日今日、休みなので、庭の木を切りまくりました!!
作業前

作業後


グミの木を切りました。
大変でした・・・。
汗だく。
体脂肪が20%切りました。
ダイエットしたい方、木の伐採は効果ありですよ~。
写真では見えませんが、門扉の裏の柏葉あじさいも切りました。
こんな風に庭を整理していきます。
また、いつか子犬を迎えられる日のために・・・。
実は、昨日、ブリーダーさんのところに子犬の予約をしました。
でも、長毛コーギーの予約なので、
何年かかるかわからないようです。
そう、長毛コーギーはレアなのです。
それを承知で予約しました。
気長に待ちます。
待つうちに、てっぺいがいなくなってできた心の穴も小さくなってくるでしょう。
さ~て。今日も切りまくるか~!!
今日も暑かった~。
庭で元気がいいのはアシナガバチくらいなもんです。
最近、晴れ女なのか、私が外にでたとたんかんかん照り!!
庭の水やりだけで汗びっしょりっす。
ブルーベリーコーナー

こんなに狭くても、7品種あります。
各系統がそろっていますが、どれも順調に育っています。
暖地向きだとか、大粒だとか色々あるけど、そんなに大した違いは無いかな~。

枝が入り組んでいる中、隠れて実っていたのをみ~っけ!
ラビットアイ系「フェスティバル」。
我が家では一番大実。
ブルーベリーはいいよね~。
加工しなくても食べられるし、皮もむかなくていいから、水やり最中につまめるし。
栽培もカンタン。
日当たりが良ければ、まず失敗はないでしょうね。
こんなに暑い中、がんばって咲いているバラは一輪。
「ムンステッドウッド」。
春よりも鮮やかな赤です。
そして小さめ。

株が疲れてしまうので、撮影後すぐに摘み取って切花にしました。
香りは春の花と変わらずいい香り♪
小さな一輪挿しに活けてキッチンに飾りました♪
さ~て、明日も暑いのかな~。
でも、がんばっていきましょう!!
庭で元気がいいのはアシナガバチくらいなもんです。
最近、晴れ女なのか、私が外にでたとたんかんかん照り!!
庭の水やりだけで汗びっしょりっす。
ブルーベリーコーナー

こんなに狭くても、7品種あります。
各系統がそろっていますが、どれも順調に育っています。
暖地向きだとか、大粒だとか色々あるけど、そんなに大した違いは無いかな~。

枝が入り組んでいる中、隠れて実っていたのをみ~っけ!
ラビットアイ系「フェスティバル」。
我が家では一番大実。
ブルーベリーはいいよね~。
加工しなくても食べられるし、皮もむかなくていいから、水やり最中につまめるし。
栽培もカンタン。
日当たりが良ければ、まず失敗はないでしょうね。
こんなに暑い中、がんばって咲いているバラは一輪。
「ムンステッドウッド」。
春よりも鮮やかな赤です。
そして小さめ。

株が疲れてしまうので、撮影後すぐに摘み取って切花にしました。
香りは春の花と変わらずいい香り♪
小さな一輪挿しに活けてキッチンに飾りました♪
さ~て、明日も暑いのかな~。
でも、がんばっていきましょう!!
今日は入荷日~。
いつにも増して入荷量が多かった・・・。
しかも、2~3人しかいなくて。
私も珍しく午前中から出勤してがんばってきました~。
けど、まだまだ片付かないうちにタイムオーバー。
明日もまた早く行ってがんばります。
というわけで、ガーデニングは無し。
写真は4月5日のもの。

種がどこからか飛んできて育ったすみれ。
ごく薄いピンクです。
チューリップは植えた覚えはないのですが。
ミニミニチューリップです。
ハナミズキの寄せ植えに咲いています。
去年は少し咲いたハナミズキ。
今年は一つも咲きません。
次の落葉期には植え替えしないとだめでしょうかね。

紅葉スモモです。
花が一輪咲きました。
桜みたいな花でした。
今年は実を生らせるつもりはないので、
樹高を半分くらいに切ろうと思っています。
庭がいっぱいになってきたので、少しこじんまり育ってほしいナ・・・と。
さ~って。
明日もリポD飲んでがんばりましょう!!
いつにも増して入荷量が多かった・・・。
しかも、2~3人しかいなくて。
私も珍しく午前中から出勤してがんばってきました~。
けど、まだまだ片付かないうちにタイムオーバー。
明日もまた早く行ってがんばります。
というわけで、ガーデニングは無し。
写真は4月5日のもの。

種がどこからか飛んできて育ったすみれ。
ごく薄いピンクです。
チューリップは植えた覚えはないのですが。
ミニミニチューリップです。
ハナミズキの寄せ植えに咲いています。
去年は少し咲いたハナミズキ。
今年は一つも咲きません。
次の落葉期には植え替えしないとだめでしょうかね。

紅葉スモモです。
花が一輪咲きました。
桜みたいな花でした。
今年は実を生らせるつもりはないので、
樹高を半分くらいに切ろうと思っています。
庭がいっぱいになってきたので、少しこじんまり育ってほしいナ・・・と。
さ~って。
明日もリポD飲んでがんばりましょう!!