35平米の庭しごと
我が家の小さな庭で繰り広げられる、破壊と創造♪とにかく植物大好き!ガーデンセンターでグリーンアドバイザーやってます♪・・・のはずが、旦那ちゃまの転勤で、アメリカ移住!!2013年6月からは、アメリカ(ミシガン Novi)での生活を綴っていきます。
お久しぶりです~。
ブログの登録メアドも、パスワードも忘れてしまって。
どんだけ放置してたんだ~って感じですよね~。
あっと言う間に9月!!
庭では、ムクゲがきれいに咲いています。

イチジクは豊作。
100個くらい収穫したと思います。

アメリカから帰国して、4ヶ月経ちました。
悲惨な家をリフォームして。
終わったのは7月中旬。
そして、迎えた息子の夏休み。
日本の小学校の夏休みは、初めてだったので、
相当楽しかったみたい。
毎日のように、家の近くの田んぼへ出かけ、
何かしらの生き物を捕まえてきて。
プラケースで数日飼育しては、放して。
そして、じいじの家にお泊りしたり、
パパの方のばあばの所で魚を獲ったり。
でも、一番はこれかもね。

新しい家族が増えました。
名前は「颯太」。
そうた君。
リフォームが終わり、ホッとしたところ、
渡米前、予約していたブリーダーさんのブログを見たら、
なんと、長毛のコーギーの里親さんを募集していて。
こりゃ、てっぺい(初代長毛コーギー)が呼んでるのかしら。
運命かしらって。
そんなわけで、毎日子犬育てに奮闘中!!
早起きが、大の苦手な私が、
な、な、なんと。
5時起きしてます。
でも、朝の散歩は、気持ちいいですね。
久々のわんこ散歩を楽しんでいます♪

にほんブログ村
ブログの登録メアドも、パスワードも忘れてしまって。
どんだけ放置してたんだ~って感じですよね~。
あっと言う間に9月!!
庭では、ムクゲがきれいに咲いています。

イチジクは豊作。
100個くらい収穫したと思います。

アメリカから帰国して、4ヶ月経ちました。
悲惨な家をリフォームして。
終わったのは7月中旬。
そして、迎えた息子の夏休み。
日本の小学校の夏休みは、初めてだったので、
相当楽しかったみたい。
毎日のように、家の近くの田んぼへ出かけ、
何かしらの生き物を捕まえてきて。
プラケースで数日飼育しては、放して。
そして、じいじの家にお泊りしたり、
パパの方のばあばの所で魚を獲ったり。
でも、一番はこれかもね。

新しい家族が増えました。
名前は「颯太」。
そうた君。
リフォームが終わり、ホッとしたところ、
渡米前、予約していたブリーダーさんのブログを見たら、
なんと、長毛のコーギーの里親さんを募集していて。
こりゃ、てっぺい(初代長毛コーギー)が呼んでるのかしら。
運命かしらって。
そんなわけで、毎日子犬育てに奮闘中!!
早起きが、大の苦手な私が、
な、な、なんと。
5時起きしてます。
でも、朝の散歩は、気持ちいいですね。
久々のわんこ散歩を楽しんでいます♪

にほんブログ村

忘れられない・・・
あの大地震から4年。
今日、久しぶりにてっぺいが夢に出てきました。
何か、ウマウマを手でちぎって
ひとくちづつあげてる夢。
何気ない日常が
今はすごく懐かしい。
地震があった時、
わが息子より心配だった。
あの時、私は仕事中だったから。
息子は保育園で、保育士さん達が守ってくれてる、
そう確信してたから、
あまり心配じゃなかったけど。
庭でお留守番してたてっぺいは、
大きな植木鉢が転がってきて、怪我してないか心配だった。
仕事を早く切り上げ、
息子を保育園に迎えに行って。
職場のすぐ近くだったからね。
そして、信号が止まった不気味な道を家へと向かって。
何事も無く、出迎えてくれたてっぺい。
すごく安心したのを
今でも憶えています。
これ、書きながら、
実は泣いてる。
また、会いたいな~。
いつ見ても、いい男だ!!!
亡くなって、今年で3年。
早いな・・・。
昨日、お友達の家に行って、
可愛いわんことふれあったから。
てっぺい、ヤキモチやいたのかしら??
そんな心配、いらないよ。
今日はいい天気~。
気温も、マイナスだけど、
びっくりするほど低くはない。
しかし。
出かけられな理由が2つ。
まずは。
スクールバスの調子が悪くて、
今日明日バス運休。
学校まで送迎。
降車乗車待ちで、結局往復1時間弱かかる。
もう一つは。
最近、エアコンの調子が悪くて。
今日は、修理屋さんに来てもらいました。
こちらの修理屋さんは、時間がアバウトで。
前回は約束の日時に来なくて。
一日遅れて来たことがあった。
さらっと、「遅れてすみません~」と言っただけ。
・・・さすがアメリカ。
エアコンは、時々止まったままになってしまうの。
気づかないと、どんどん室温が下がっていく。
原因は、エアコン内のホコリだったらしい。
って、日本にある、
家庭用のエアコンとはだいぶ違いますよ。
全館暖房(または冷房)だから。
もう、業務用ですよ。
見た目。
地下に機械がどどんと置いてあるんだけどね。
まあ、そんなこんなで、
今日もひきこもってました~。
あ、ちなみに。
修理屋さんの対応は、
全てだんなちゃまにおまかせ~。
会社を抜けて来てくれました。
助かった~♪
で。
やっと、今日のお題の「Wan」。
最新号はこちら。
ビーグル特集!!

こちら、アメリカに届いてます♪
私が応援している団体に、
最近までビーグルの保護犬がいたことから、
ちょっとビーグルが気になってたところだったんです。
あ、ちなみにその子は、
無事、優しい里親さんが現れて。
幸せになってますよ♪
でね。
雑誌の中を見ていくと・・・
な、なんと!!
私が応援している団体、
「ハッピーポウズ」http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=121315が載っているではありませんか!!
もしや、この子は・・・
と思い、保護してた方にたずねてみたら、
ビンゴ~♪
私がビーグルってこんなに可愛いのね♪と思わせた、
モモちゃん(旧ナツコちゃん)でした!!

なんだか、一人、嬉しくなっちゃった♪
気温も、マイナスだけど、
びっくりするほど低くはない。
しかし。
出かけられな理由が2つ。
まずは。
スクールバスの調子が悪くて、
今日明日バス運休。
学校まで送迎。
降車乗車待ちで、結局往復1時間弱かかる。
もう一つは。
最近、エアコンの調子が悪くて。
今日は、修理屋さんに来てもらいました。
こちらの修理屋さんは、時間がアバウトで。
前回は約束の日時に来なくて。
一日遅れて来たことがあった。
さらっと、「遅れてすみません~」と言っただけ。
・・・さすがアメリカ。
エアコンは、時々止まったままになってしまうの。
気づかないと、どんどん室温が下がっていく。
原因は、エアコン内のホコリだったらしい。
って、日本にある、
家庭用のエアコンとはだいぶ違いますよ。
全館暖房(または冷房)だから。
もう、業務用ですよ。
見た目。
地下に機械がどどんと置いてあるんだけどね。
まあ、そんなこんなで、
今日もひきこもってました~。
あ、ちなみに。
修理屋さんの対応は、
全てだんなちゃまにおまかせ~。
会社を抜けて来てくれました。
助かった~♪
で。
やっと、今日のお題の「Wan」。
最新号はこちら。
ビーグル特集!!

こちら、アメリカに届いてます♪
私が応援している団体に、
最近までビーグルの保護犬がいたことから、
ちょっとビーグルが気になってたところだったんです。
あ、ちなみにその子は、
無事、優しい里親さんが現れて。
幸せになってますよ♪
でね。
雑誌の中を見ていくと・・・
な、なんと!!
私が応援している団体、
「ハッピーポウズ」http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=121315が載っているではありませんか!!
もしや、この子は・・・
と思い、保護してた方にたずねてみたら、
ビンゴ~♪
私がビーグルってこんなに可愛いのね♪と思わせた、
モモちゃん(旧ナツコちゃん)でした!!

なんだか、一人、嬉しくなっちゃった♪
ただ今、ミシガンは8月14日。
午前10時半。
今日は、快晴。
肌寒い。
からっとしていて、まるで秋。
・・・・もう、夏は終わってしまったのか??
今日の出来事ではありませんが。
先週。
8月7日。
愛犬、てっぺいの命日でした。

2012年に亡くなったので、
丸2年になります。
まだまだ、ペットロスでして、
思い出すと、すぐに涙が出てきますよ・・・。
これではいけない、そう思い。
早く2代目を・・・と思って、
コーギーのブリーダーさんに予約したり、
保護犬のホームページで色々調べたり。
それなのに・・・急な海外赴任。
ペットロスは続いています。
てっぺいが生きているうちに、
あれもやってやればよかった、これもやってやればよかった・・・
想いは尽きませんね。
日本に帰って、二代目を迎えたら、
とんだお坊ちゃま犬になりそう・・・。
てっぺいも、他に比べれば、
十分お坊ちゃまでしたが。
夏は24時間冷房。
手作りごはん。
一日2回の散歩と、
外に出たくなったら、好きなときに庭に出してもらえる。
自由に番犬活動・・・
お坊ちゃまと言えば。
先日。
アメリカ生活で、体重増加の息子。
だんなちゃまが息子に言ってました。
「ママはね、てっぺいに、手作りごはんをつくってあげて、ダイエット成功させたんだから。
お前も、ママのごはんをちゃんと食べれば、やせるんだぞ。」
・・・。
うーむ。
てっぺいには、ちゃんと栄養やカロリーを考えて
ごはんを作ってあげてましたが。
息子のはちょいと適当に・・・。
反省。
それ以来、野菜多目の食事にしております。
まあ、とにかく。
てっぺいのおかげで、
色々な事を知ることができました。
もちろん、てっぺいの死によって
知ることができたものもあります。
2代目に、保護犬をと思って。
色々調べて。
保護犬のために活動している団体があることを知りました。
数ある団体の中で、
私が応援しているのは
「ハッピーポウズ」という団体さんです。
今は、遠く、アメリカに住んでいて、
ホント、応援しかできませんが。
日本に帰ったら、
保護犬を迎えたいし、
預かりボランティアもしてみたいと思っています。
だんなちゃまから、
多頭飼いの許可はおりてますので♪
ひとまず、今の私に出来ること。
ここ、アメリカで、
ワンコのセーターをたくさん編んでいます。
実際、お友達のワンコさんに着てもらって、
ちゃんと着用できるレベルに仕上がってます!
これらを、ハッピーポウズさんのフリマに
寄付したいと思っています♪
少しでも、医療費の足しになってくれるといいな♪


最近、ハッピーポウズの保護犬は
チワワさんが多いので、
その記事を読んでると、
チワワさん用のセーターを編みたくなってきてしまい・・・。
写真は、両方ともチワワサイズです。
もう少し。
編みためてから、送ろうと思っています。
午前10時半。
今日は、快晴。
肌寒い。
からっとしていて、まるで秋。
・・・・もう、夏は終わってしまったのか??
今日の出来事ではありませんが。
先週。
8月7日。
愛犬、てっぺいの命日でした。

2012年に亡くなったので、
丸2年になります。
まだまだ、ペットロスでして、
思い出すと、すぐに涙が出てきますよ・・・。
これではいけない、そう思い。
早く2代目を・・・と思って、
コーギーのブリーダーさんに予約したり、
保護犬のホームページで色々調べたり。
それなのに・・・急な海外赴任。
ペットロスは続いています。
てっぺいが生きているうちに、
あれもやってやればよかった、これもやってやればよかった・・・
想いは尽きませんね。
日本に帰って、二代目を迎えたら、
とんだお坊ちゃま犬になりそう・・・。
てっぺいも、他に比べれば、
十分お坊ちゃまでしたが。
夏は24時間冷房。
手作りごはん。
一日2回の散歩と、
外に出たくなったら、好きなときに庭に出してもらえる。
自由に番犬活動・・・
お坊ちゃまと言えば。
先日。
アメリカ生活で、体重増加の息子。
だんなちゃまが息子に言ってました。
「ママはね、てっぺいに、手作りごはんをつくってあげて、ダイエット成功させたんだから。
お前も、ママのごはんをちゃんと食べれば、やせるんだぞ。」
・・・。
うーむ。
てっぺいには、ちゃんと栄養やカロリーを考えて
ごはんを作ってあげてましたが。
息子のはちょいと適当に・・・。
反省。
それ以来、野菜多目の食事にしております。
まあ、とにかく。
てっぺいのおかげで、
色々な事を知ることができました。
もちろん、てっぺいの死によって
知ることができたものもあります。
2代目に、保護犬をと思って。
色々調べて。
保護犬のために活動している団体があることを知りました。
数ある団体の中で、
私が応援しているのは
「ハッピーポウズ」という団体さんです。
今は、遠く、アメリカに住んでいて、
ホント、応援しかできませんが。
日本に帰ったら、
保護犬を迎えたいし、
預かりボランティアもしてみたいと思っています。
だんなちゃまから、
多頭飼いの許可はおりてますので♪
ひとまず、今の私に出来ること。
ここ、アメリカで、
ワンコのセーターをたくさん編んでいます。
実際、お友達のワンコさんに着てもらって、
ちゃんと着用できるレベルに仕上がってます!
これらを、ハッピーポウズさんのフリマに
寄付したいと思っています♪
少しでも、医療費の足しになってくれるといいな♪


最近、ハッピーポウズの保護犬は
チワワさんが多いので、
その記事を読んでると、
チワワさん用のセーターを編みたくなってきてしまい・・・。
写真は、両方ともチワワサイズです。
もう少し。
編みためてから、送ろうと思っています。