35平米の庭しごと
我が家の小さな庭で繰り広げられる、破壊と創造♪とにかく植物大好き!ガーデンセンターでグリーンアドバイザーやってます♪・・・のはずが、旦那ちゃまの転勤で、アメリカ移住!!2013年6月からは、アメリカ(ミシガン Novi)での生活を綴っていきます。
引き続き、風邪っす・・・。
昨日は最高に寒かった~。
あられが降ってたもんね~。
仕事中、パチパチッ・・・何の音?って思ったら。
あられかよっ!!!
病んでる身体にこれ以上無い追い討ち~。
気力で乗り切ろうと思ってたのに、気力も萎えるわ~。
そして。
みごとにひどくなってます。
昨夜なんか、薬を飲んだのを忘れてまた飲んでしまった気が・・・。
まあ、飲んじゃったものは仕方ないってことで、寝ちゃいましたが。
ものすごく、のどが渇きましたよ~。
あんなに寒かったけれど、菜園コーナーのお野菜たちはがんばっていますよ~。
あまりに寒いので、防虫ネットをかけてみました。
少しでも暖かくなるかな~なんて。

そしたら・・・。
出ました!!出ました!!!

ちょっと、写真見づらいですね~。
ラディッシュの芽が出ましたよ♪
他にも、ヒノナカブとかも出てました。
やっぱり、アブラナ科は発芽しやすいですね~。
育てやすい、家庭菜園の味方です!

メラコとビオラの寄せ植えです。
くったりしているのは、実はこの鉢の主。オミナエシ。
冬の間、オミナエシが枯れて地上部が淋しくなるので、メラコとビオラを植えたの。
いい感じに主役交代です。
その後ろでは、日本スイセンの葉がぐんぐん伸びて。
蕾もふくらんできましたよ♪
ちょうどお正月の切花に使えるかな♪♪
昨日は最高に寒かった~。
あられが降ってたもんね~。
仕事中、パチパチッ・・・何の音?って思ったら。
あられかよっ!!!
病んでる身体にこれ以上無い追い討ち~。
気力で乗り切ろうと思ってたのに、気力も萎えるわ~。
そして。
みごとにひどくなってます。
昨夜なんか、薬を飲んだのを忘れてまた飲んでしまった気が・・・。
まあ、飲んじゃったものは仕方ないってことで、寝ちゃいましたが。
ものすごく、のどが渇きましたよ~。
あんなに寒かったけれど、菜園コーナーのお野菜たちはがんばっていますよ~。
あまりに寒いので、防虫ネットをかけてみました。
少しでも暖かくなるかな~なんて。

そしたら・・・。
出ました!!出ました!!!

ちょっと、写真見づらいですね~。
ラディッシュの芽が出ましたよ♪
他にも、ヒノナカブとかも出てました。
やっぱり、アブラナ科は発芽しやすいですね~。
育てやすい、家庭菜園の味方です!

メラコとビオラの寄せ植えです。
くったりしているのは、実はこの鉢の主。オミナエシ。
冬の間、オミナエシが枯れて地上部が淋しくなるので、メラコとビオラを植えたの。
いい感じに主役交代です。
その後ろでは、日本スイセンの葉がぐんぐん伸びて。
蕾もふくらんできましたよ♪
ちょうどお正月の切花に使えるかな♪♪
ずっと考えていた菜園コーナーを作りました!!
とは言っても、プランター菜園ですが。
以前は畑を借りていましたが、少し遠くて。
仕事が忙しくなったし、庭でのプランター菜園に切り替え!!
チビと楽しめるし♪
昨日一昨日、連休だったのでがんばりました!!

ブロックを買ってきて、積みました!!
なんと21個!!
がんばった!!私!!!
で、ここは花壇だったので・・・。
オリーブを2本伐採。
花壇に植わってた植物を移動、土も取って。
プチ土木作業でした。
そして、チビが種まき。
楽しそうでしたよ。
さやえんどうやルッコラなど種まきしてみました。
ちょっと蒔きどきが遅れてしまいましたが。
芽が出てくれるといいな♪
寄せ植えで~す。

ももかシリーズのビオラです。
「ぶどうももか」です。
ちょっと渋い色味ですが、一目惚れ♪
スキミアやセダム、アイビーとの寄せ植え。
こっそり八重の白いヒヤシンスの球根も植えてあります。
春はまた違った表情になる予定です♪
とは言っても、プランター菜園ですが。
以前は畑を借りていましたが、少し遠くて。
仕事が忙しくなったし、庭でのプランター菜園に切り替え!!
チビと楽しめるし♪
昨日一昨日、連休だったのでがんばりました!!

ブロックを買ってきて、積みました!!
なんと21個!!
がんばった!!私!!!
で、ここは花壇だったので・・・。
オリーブを2本伐採。
花壇に植わってた植物を移動、土も取って。
プチ土木作業でした。
そして、チビが種まき。
楽しそうでしたよ。
さやえんどうやルッコラなど種まきしてみました。
ちょっと蒔きどきが遅れてしまいましたが。
芽が出てくれるといいな♪
寄せ植えで~す。

ももかシリーズのビオラです。
「ぶどうももか」です。
ちょっと渋い色味ですが、一目惚れ♪
スキミアやセダム、アイビーとの寄せ植え。
こっそり八重の白いヒヤシンスの球根も植えてあります。
春はまた違った表情になる予定です♪